• ベストアンサー

アボカドの食べ過ぎって!?

kodamachan00の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

 質問者さんの見た「食べ過ぎには注意」を書いた人の意図と同じか否か分りませんが、自分の知識からも、「食べ過ぎには注意」と言いたいです。  とても親しい人が、ある日友人宅でアボカドペ0ストをトルティーヤだかなんだかに塗って食べるようなパーティをやったところ、喘息のように息苦しくなりました。その人は喘息持ちでしたのでアレルギー症状が出たのです。これまでもアボカドを食べた事があったけれどなんともなかったそうなので、他の食べ物を疑ったのですが、他に思い当たる節はなく、アボカドの大量摂取が一番疑わしかったようです。後日医者に行ったけれどアボカドアレルギーなんて聞いた事無いと否定されましたが、その数ヵ月後、新聞でアボカドアレルギーの記事が載っていたとのことで、その医者にとっても未知の知識だったようです。  なので、アボカドは食べ過ぎないようにしたほうがよいですよ(もちろん、多くの方はアレルギー症状を起こさないとは思います。)。

関連するQ&A

  • アボカドの食べ過ぎって、何個から?

    アボカド大好きです。 毎日食べたいくらい好きです。 でもカロリー高いらしく、ネットでは食べ過ぎ注意とよく見かけるし 森のバターと言われてるから ケーキ的な感覚で考えなければと 怖くて1ヶ月に1回くらいしか食べません。 具体的にアボカドって何個から食べ過ぎなんですか? 1日1個は食べ過ぎ、 週に1回は食べ過ぎ、など具体的に教えてほしいです。 また、アボカドは脂肪分は多いけど 良質なもので太らない?というかんじの声も聞いたことがあります。 真実を知りたいです(笑)

  • アボカドについて

    アボカドが大好きで1日おきに1個くらい食べています。 カロリーは確かに高いのですが、それよりも気になるのが ビタミンEの過剰摂取になるのかなーと疑問です。 実際適量ってどれくらいなんでしょうか?毎日半分ずつ食べる のと一日おきに1個食べるのとでは食べ方はどっちがいいのでしょう? 栄養成分などに詳しい方教えてください。

  • 高カロリーメニュー

    拒食症の人に栄養満点で高カロリーのメニューを作ってあげたいのですが 見るからにカロリーが高そうだと食べないので気付かれず高カロリーの食材やメニューを教えて下さい

  • 食品の栄養について

    しいたけ→乾燥しいたけ あさり→冷凍 こんな具合で保存方法によって栄養価が変わったりする食材ってありますよね こういう場合ってカロリーなども変わるのですか? 玉ねぎ→加熱で甘みが増しますが 糖分の数値なども増えているのですか? 母が高血圧のため食事に気を遣っていて、 カロリー、塩分、糖分について食材ごとに本やネットチェックしているのですが 保存方法や調理方法で大幅に変わってしまう数値についてはどうしたものかと困惑しています 肉→茹でる=脂がおちる などは何となく分かるので事前に注意して茹でた肉として調べたりできますが 全ての食材について、栄養の変化など分からないため見落としなどがあるのではないか心配です 質問のご回答、また解決策などご教示ください

  • 鮭の白子の代わりになるもの

    鮭の白子に近い栄養素、代わりになる食材がありましたらお教え頂けますでしょうか。 食感、調理法などこだわりません。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 子供の栄養・・・。

    2歳6ヶ月の子がおります。毎日食べさせて栄養満点の食材はどのようなものがありますか? 以前友人にブロッコリーを毎日食べさせると良いよと聞きましたが 他にも 教えて頂きたく思います。 

  • コンビニスィーツがやめられない

    最近コンビニスィーツがやめられません。 シュークリーム、エクレア、クレープ、ケーキなどのデザートばかり食べたくなってしまうのです。 毎日のように2.3個食べています。(食事代わり?) スナック菓子やパンとかチョコとかはまったく食べたいとは思わないのですが… 体型は太っても痩せてもなく、標準です。 どこか足りない栄養でもあるのでしょうか?

  • 節約と栄養とコストパフォーマンス

    栄養が偏らないように気を付けつつ出来るだけ食費を抑えたいと考えています。 スーパー等で簡単に手に入るもので 「この栄養はこの食材からとれば安くつく」というものを教えてください(サプリメントは除きます)。 また、その食材が持つ栄養を吸収しやすくするような調理法などもあれば大変助かります。

  • 玄米食に残留農薬害の心配はありませんか?米ぬかは?

    玄米は栄養価値から薦められる食材と思っていましたが「残留農薬がある」との声を耳にして心配になりました。  もみ殻で覆われて守られていた米ですから問題は無いとも思っていました。 質問1;そもそも米の栽培で農薬はどんなものが、どんな目的で使われるのでしょうか? 質問2;もみ殻で覆われていた米粒に農薬は残留するものでしょうか? 質問3;玄米を精米した米ぬかは、栄養価は高い筈だが何故単独食材(ぬか漬け以外に加工せんべいなど・・・)に利用されないのか?農薬が怖いからなのでしょうか? 

  • 甘い物を間食でなく食事としてとるのは…?

    軽いダイエット中に3度の食事のどれか(1日のうち朝食だけになど)でご飯やパンを食べる代わりにケーキを食べるのは、摂取するカロリーが同じであれば太らないのでしょうか? バレンタインで友チョコとして大量のケーキなどをもらい、食べるべきでないのか、食べるならいつ食べればよいのか迷っています…。 また食べるとすれば朝食・昼食・夕食のどの食事のときがご飯をケーキにするのにまだ1番ましなのでしょうか?