• 締切済み

我が儘。。。

1歳5ヶ月になった娘が、最近我が儘で困っています。 ここしばらく旦那の出張が多く、その間、保育所の送り迎えがあるので実家でお世話になっているのですが、誰かに抱いてもらってないとギャーギャーうるさく、おもちゃで遊んだかと思えば、すぐに抱っこです。どうすれば、もう少し一人遊びをしてくれるんでしょうか?それともこれは一時的な事なんでしょうか? それから、保育所から帰って夕方、どうしても何か食べたがり、すぐ“マンマ”と言って冷蔵庫を開けろと言います。実家の母が考え、とりあえず毎日一つヨーグルトを冷蔵庫に入れ、それを食べさせてくれているのですが食べ終わるとまた次何かをほしがります。その結果、夕食はほとんど食べません。保育所の先生に尋ねると、しっかり3時におやつを食べているから夕食までおなかはもつはずだと言われました。どうしたらいいのでしょう?さすがの母も最近いらだってるのが伝わって来て、すごく申し訳なく思っています。

みんなの回答

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.6

NO5のsasaiです。 抱っこが無理なら、ちょっとがんばっておんぶしてみてはどうですか。おんぶ紐がなくても何か適当なものでいいですから。 古いシーツを幅広にやぶって作ってもいいですし。 帰宅したらすぐおんぶして家事をはじめれば、子供はきっと大喜びして、すぐ満足して窮屈になって下りたがると思います。 大変ですが、大変なのもちょっとの間です。 子供は宝です。 気持はそのまま通じてしまいます。 にっこりと抱きしめておんぶして (途中で下りたらそばにおいて) 歌でもうたいながら家事をしてください。 (その背中を見て子供さんは育ちます。 NO5の回答の真ん中あたりの >お母さんも大変です。 はあなたのお母さんのことのつもりでした。 お母さんが近くにいてくれて良かったですね。 あなたは幸せですよ。

poor
質問者

お礼

みなさん、素敵な意見をきかせていただき、マスター、準マスターを選びきることができませんので、該当者なしとさせていただきますこと、ご理解下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

子供って訳がわからないです。ワガママで、自分勝手で、思いついたことを言い出したら納得するまで譲らない。ほんと、なんて厄介な存在なの!? ・・・でも、それこそが子供らしさなのでしょうね。大人のように判断力や表現力がないから、そうするしか方法がないのでしょうね。 状況的に、決まった時間にご飯を食べて、おやつも食べていれば、お腹がすいてどうしようもないということはほぼ考えられません。 でも食べたがる・抱っこして欲しがる・愚図りだしたら手に負えない・・・子供なりに大人から手ごたえが欲しいのではないかと思います。 自分をかわいがってくれている証、自分を受け止めてくれる証、ひいては自分自身の存在価値など。子供がそんなことを計算しているわけではありませんが、本能的にそういった行動をしていると考えられます。 保育園に預けたり、実家のお母様にみてもらう時間について、その状況が必要なのですから自分を責める必要はないと思います。その環境の中で育っていかなくてはいけないのですから。 でも、抱っこをせがむならなるべく抱っこしてあげる(日中の我慢や負担が軽減される)、夕方に子供が欲しがるオヤツは、早めの夕食や食事内容のつまみ食いなどでしのぐ。 夜ご飯と夕方のオヤツを区別する必要はないと思うんです。でもおやつと同じものを食べさせるのでは、栄養面からとしつけの面で、子供に良くない習慣を与えてしまうような気がします。甘いものでなければ納得しない場合もあり(うちの上の子がそうです)、激しく泣き叫ぶかもしれません。でも、夜ご飯をしっかり食べなければ、その後の睡眠にも影響が出そうです。しっかり食べて寝ることは、双方ともに関係が深いものですから。 我が家も(預けてはいませんが)、夕方に食べ物を欲しがることがしょっちゅうで、小さなおにぎりやおかずの何かをあげる様にしています。ですが本人の欲しがるお菓子でなければ納得しません。そんな場合は本当にお腹がすいているわけではないんだと判断し、愚図ってもそれ以外はあげない・泣いててもいいよ・またはテレビや遊びで気を紛らわすようにしています。毎日なので、かなり負担でイライラしますけど。 小さな子供でも、気持ちが満たされないときに食欲で満たそうとするんでしょうかねぇ・・・。そこまで知恵はないはずと思いつつ、なんだかそんなことも考えてしまいます。。。

poor
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 小さいながらもいろんな事が解るようになり、我が儘も出てきているんでしょうね。もちろん、本能的にも。。。出来る限り抱いてやりたい。一緒にいる間、ずっとでも抱いていたいのが本音。でも、仕事と家事と育児の両立をしている以上、さぼる訳にはいかないと言う思いで娘を抱いてやれない自分が歯がゆいです。 やはり、甘い物を与えるという習慣は、早めにやめた方がいいですね。がんばってみます。

poor
質問者

補足

みなさん、素敵な意見をきかせていただき、マスター、準マスターを選びきることができませんので、該当者なしとさせていただきますこと、ご理解下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.4

保育所で、おりこうさんしてて、1歳5ヶ月なりの精神的疲労が帰宅後何かほしがる結果になっているのだと思いますよ。 疲労回復のためですから、甘いものを体が欲しているのでしょう。 でも、おやつはほどほどにしたいですから、ここは ヨーグルトの後、卵かけご飯でも、食べさせてあげたらどうでしょう。 シーチキンのマヨネーズあえとごはんとか、それにプラスバナナ一本とか。 もう少し大きくなったら保育所にも慣れて夕食まで平気になると思います。 いまは、少し甘やかしてあげてもいいんじゃないでしょうか。 要は夕食を簡単なもので早めに済ませるという感じです。 これで、別にわがままを助長することにはならないと思いますが。 お母さんも大変です。 1歳5ヶ月の子が毎日保育所に行って、帰宅してもまだお母さんがいないという状況を思いやってほしいと思います。 だっこというのもさみしいのだと思います。 だっこなんてしたくても嫌がってすり抜ける日がすぐ来ます。 それまで、抱っこくらいして上げてください。 かわいがって、かわいがってかわいがりすぎるということはありません。 生まれてたった1年5ヶ月しかたっていないのです。 赤ちゃんではありませんか。 そんな風に私は思いましたが。

poor
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 精神的疲労、、、心が痛いです。たった1歳5ヶ月でも保育所ではそれなりの我慢をして一日を過ごしているんですよね。“抱っこくらいしてあげて”その通りです。帰ったらずっと抱いていたいのは山々です。やはり帰ってからは家事より娘を選ぶべきなんですよね。がんばってみます。やはり、おやつよりもご飯の足しになるものを与える方がいいのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsy3589
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.3

うちの息子も1才5ヶ月です。 とっても状況が似ています! 以前は、保育園にお迎えに行って、家に帰ってから夕食の準備をしていて、その間私にまとわりついて大変でした。(夫は帰りが遅いので、他に見てくれる人がいません。)それで、仕事に行く前に夕食を作ってしまって、保育園から帰って盛り付けるだけ、という状態にしました。家に帰ってすぐ食事をすませてしまうと、ギャーギャー言いながらまとわりつくこともなくなったように思います。 保育園から帰ったら、おやつのようなものではなく、食事させてみてはいかがでしょうか? うちも抱っこせがんで大変です。ちょっと待ってねー!と待たせることも多いですが、できるだけ抱っこしてあげたいなと思っています。 うちの息子は、保育園では、転んでイタイ思いをしても、涙をいっぱいためて歯を食いしばって泣かないそうです(家ではすぐ泣いていますが)。先生の言うこともよく聞いているそうです。保育園で彼なりに頑張っているんですよ。そんな保育園での様子を聞くと、家でのわがまま三昧が許せてしまいます。。。 poorさんのお子さんも保育園で色々我慢して、頑張ってるんじゃないでしょうか?

poor
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供は子供なりに保育所でがんばっているんですよね。 保育所での様子を目に浮かべると涙が出てくる事もあります。解っているから帰ったら抱きしめてやろう、少々の我が儘は聞いてやろうと思うのですが、忙しいからこちらもイライラしてしまって。。。 朝に食事の支度なんて、すごい!私はお弁当作りで精一杯です。 家は私がお迎えが間に合わない為、おばあちゃんがお迎えに行ってくれるので、帰りは5時前、そうなるとご飯には少し早すぎるので考え物なんですよねぇ。どうしたものでしょうかね。母ともう一度話し合って、がんばってみます。

poor
質問者

補足

みなさん、素敵な意見をきかせていただき、マスター、準マスターを選びきることができませんので、該当者なしとさせていただきますこと、ご理解下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.2

うちの子は、1歳7ヶ月です。我侭言っても聞きません。ただし、保育園から帰ってきてすぐにはとりあえず着替えた後に甘えてきたときは、家事は後回しにして抱っこしてあげます。私が仕事でがんばってきたように、本人も保育園でがんばってきて、何かあって甘えたいんでしょうから。 食べ物は、うちの子の場合は、ご飯までもたないようなのでロールパンを半分だけあげます。その後にちゃんと夕飯を食べれるなら、何かあげても大丈夫だと思うんですがそうでないなら、その見極めをして大丈夫な量しかあげなくていいと思います。 後の我侭は、ぎゃーぎゃー言っても放っておきます。うちの場合、だめって言ったら、絶対だめなんで。日によっては、結構がんばる時もありますが、聞かなかったら子供はあきらめますよ。

poor
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 少し心を入れ替えてがんばってみようかと思います。ホント子供との根比べですね。

poor
質問者

補足

みなさん、素敵な意見をきかせていただき、マスター、準マスターを選びきることができませんので、該当者なしとさせていただきますこと、ご理解下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

うちの息子も1歳5ヶ月です。 自分の経験上、「欲しがっても上げない」というのを実行すべきだと思います。 子供はご飯より甘いモノ、お菓子のように味がしっかりしているものの方が好きなのは当たり前です。 欲しがるままにあげてしまうことに問題があるように思います。 欲しがればくれる→言ってやれ!の構図ができあがっているのだと思います。 お菓子では栄養面に問題がありますよね? 保育園でもおやつを貰っているのならばそれ以上上げることはないと思います。あげてもお母様のように お腹にあまり響かないヨーグルトなど。 それでも欲しがっても上げずに、ご飯の時間を 少々早くするとか、何かご飯を食べるようにしなければいけないと思います。 予想するに、上げなければ泣き叫びます。 でも、「ご飯を食べれなくなるから」ということを教える必要があると思うんです。 うちは絶対に決めた量以外は上げません。 泣いてもです。それ以上食べるとご飯を食べなくなることが分かっているからです。 最初のうちは大変かもしれませんが、仕方ないことです。 1ヶ月もすれば落ち着くと思いますよ。(早ければ1週間ぐらいかも) 抱っこに関しては・・・私は内職をしているのですが、 仕事してるとからんできます(^^; きっと寂しいんだとは思います。でお、仕事して無くて暇なときは1人で遊んでます(笑) 何か興味のあることを一つでも持ってくれるといいのですが・・・。 うちは夕方は教育テレビに釘付けです。 テレビを見せることに抵抗がないのならこの手は使えます。「お母さんと一緒」とかちゃんと見てますよ。

poor
質問者

お礼

適切なアドバイス、ありがとうございます。徹底して育児をされていることが伺えてすごく羨ましいです。 やっぱりそうですよね。泣けばなんとかしてもらえると言う構図はしっかりできているのは実感できます。そうなる前になんとかしてやるべきだったと。。。 もう一度、母と話し合ってがんばってみます。ありがとうございました。

poor
質問者

補足

みなさん、素敵な意見をきかせていただき、マスター、準マスターを選びきることができませんので、該当者なしとさせていただきますこと、ご理解下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝ているときにわがままをいう娘

    2歳2ヶ月になる女の子です。寝ているときのわがままがひどくなって、親が眠れない状況が続いているのでアドバイスください。 昼間は保育所に通っていて、送り迎えは祖母がしてくれています。夜は母親の私がいつも一緒にいます。 抱っこはかなりせがむほうですが、わがままはほとんど言ったことがない子供です。 それなのに夜目が覚めてしまうと大泣きして、お茶がいる!と言って泣き出します。お茶をいれてやると、この入れ物は嫌~!と言ってまたてがつけられないほどの大泣き。コップを入れ替えてやると、向こうで飲む~!と言って大泣き。飲まそうとすると、抱っこして飲む~と言って大泣き。こんな状況です。 泣きつかれて寝たと思っていると、また目が覚めてこんな状況が繰り返されます。 私もこんな状況なので寝不足でふらふらです。 こんな経験された方いらっしゃいますか? 助けて欲しい状況です。

  • 保育士にあまり抱っこをせがまないのは心配な兆候?

    1歳1ヵ月になる娘がおります。4月から保育園に通い始めているのですが、保育士の先生から言われたことで、気になっていることがあります。普段、「○○ちゃんは、活発です」とはよく言われるのですが、先日、「○○ちゃんはクラスで一番マイペースですよ。他の子は、みんな抱っこ抱っこと言うのですが、○○ちゃんは眠い時は抱っこと言うのですが、それ以外は、いつも一生懸命歩いたり、おもちゃで遊んでいます。」と雑談の中で、さらっと言われました。笑顔でしたし、軽い感じだったので、はじめはあまり気にしていなかったのですが、もしかして「先生に甘えたいのを我慢している?」とか「家での抱っこや愛情が足りない?だから保育園でも甘えられない?」などと心配になってきてしまいました。生まれてから、それはそれは手のかかる子で、起きている間中、抱っこ抱っこ。少しでもベッドなどに寝かせようとすれば、すぐに泣いて本当に大変でした。私の実家に週一回預けて、ベビー用品や食品を買いに行ったりしていましたが、人見知りの時期というのもあったのか毎回大泣きで、慣れるまで3か月くらいかかりました。7ヶ月くらいから、少しずつ一人遊びができるようになりましたが、相変わらず、家と実家以外の場所では、床に降ろそうとするだけで泣いていました。そんな感じでしたので、果たして保育園でやっていけるのかと、不安に思っていました。ところが、入園初日こそずっと泣いていたようですが、2日目からは別れ際に泣くだけで、日中は楽しく過ごしているというのです。数ヶ月前から、私の実家なら長時間預けらるようになっていたし、何より成長したのね!と安心していたのですが、そもそもそこから心配しなければならなかったのでしょうか?上記のように、保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか?7か月頃から長い時には1時間ぐらい一人遊びをするようになったので、それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス、お願いします。

  • 私がワガママ?

    私の彼氏34歳ですが、実家住まいで、車の免許は持ってますが車を持っていません。そんな彼氏は今、派遣で工場で仕事をしています。 が、そこしか仕事がなかったワケでもないのに電車で片道1時間かかる上、免許証の入った財布を落としたので、交通手段がなくなったので、送り迎えして欲しいと頼まれた事があります。 最初は『仕方がない』と思って送り迎えをしてましたが、最近も「母が車上荒らしに合い、生活費がなくなり自分の給料の半分を渡したので、金欠になり通勤できなくなった。送り迎えして」と言われました。 私も実家暮らしですが、2ヶ月前に派遣切りに合い、ただ今無職。両親は共働きなため、家事全般の事をしながら仕事を探してるのですが、 片道、車でも片道1時間かかるのに、送り迎えの時間で4時間もかかる上、彼の送り迎えがなければ1日上手く回るのですが、彼を職場まで送り迎えとなると、家事が後回しになり、上手く回らなくなります。 朝も早起きしなきゃいけないしで『冗談じゃない。良い加減にしてくれ』と思った私は心が狭いでしょうか? ちなみに彼は、家事はほとんど母親任せで、母親がやるのが当たり前だと思ってるようで、そのくせ定職についてるワケでもないのに、偉そうにふるまう割には頼りない彼にイライラしてます。 その事を以前言った事があるのですが、「ゴメン~、次はないようにするから」と。 謝るがホントに反省してるのか?と思う事が節々にあり、具体的にどういう所がそう感じるのか?と訊かれても思い出せないぐらいです。ブチ切れそう(-_-#。

  • わがまま娘

    15ヶ月になる女の子がいます。 旦那と私の間をタッチして5,6m歩ける程度です。 それなりに子育ては大変でしたが手が掛かり過ぎる方ではないと思っていました。 一人遊びをしてくれたので家事はその間に済ます様にしていました。機嫌が悪くなってもしばらく相手をしたら機嫌良くなる感じでした。 約半月前に下痢と嘔吐が3日続きました。以前は御飯主体で食べてくれたのですが病気後はパン、お菓子の仕舞ってあるカゴを指差しせがみ、「ダメ!」と言い聞かせ様ものなら機嫌が悪くなり一日中抱っこが続きます。抱っこで椅子に座ると機嫌が悪くなります。以前の様に一人遊びもしません。 なにか良い対策はと思い児童館に出掛けますが他の子が使っているおもちゃが気になると貸して欲しいのか指差し激しく泣きじゃくります。(他の子のおもちゃを奪う位のたくましさがあればと思います。) 公園に出掛けても娘は積極的に遊ぶ事はしません。これではダメと思い私が一念発起し沢山子供のいる滑り台に登り(他の親の視線を気にせず・・実は顔から火が出るほど恥ずかしい)娘を誘い遊ぶのですが5分もすると機嫌が悪くなり一日中抱っこが始まります。 以前から他の子供とはうまく遊ぶ事が出来なかった様でしたが機嫌が悪い状態が続く事はありませんでした。朝、一日が始まるのが恐怖です。足腰腕肩が限界です。 抱っこ紐を使ってもずっと泣いています。 最近、成長するにつれ手が掛かる子になってきている様に思えて仕方ありません。 よく、下の兄弟が出来ると本能的に赤ちゃん帰りになると聞きますがその様な状態です。(私はこの娘一人で妊娠もしてません。) この状態が何時まで続くのか同様の経験がある方がいらっしゃいましたら宜しく回答下さい。

  • 義母のわがまま?私がわがまま?

    結婚して2年目、義父母にとって待ちに待った初孫です。(現在4ヶ月) また、主人の家で80年ぶりの女の子誕生ということで、とてもかわいがってもらっています。私自身も、とても良くしてもらっています。 が、最近の義母に「もー、いい加減にして!!」という状態です。 まず、娘の写真を写メールで週1で送ってほしい、パソコンからのメールに添付、普通の写真も送ってくれといわれます。 私には、とてもそんな時間はありません。 次に、主人は1週間前後の出張がチョコチョコあるのですが、その度に実家に来いと言われます。 しかし、実家までは飛行機+車で2時間弱かかるのです。乳児を連れて、たくさんの荷物を持って、ほんの数日のためにわざわざ飛行機に乗ってまで出かける気になりません。 実家に行くことはなんとか理由をつけて断っています。 しかし、主人の出張が近づくたびにとても憂鬱になります。あまり断っていると、いままでの関係にひびが入りそうで怖いです。 なんとかいい方法はないでしょうか?

  • 6カ月児のひとり遊び・抱っこの必要・関わり方

    生後6カ月児(女児)の母です。完母ですが、おっぱいトラブルがあり、今日、初めて乳房マッサージに行って来ました。 私がマッサージを受けている間、娘は、すぐ隣のベビーベッドにいたのですが、娘がぐずりもせず一人でオモチャで遊んでいるのを見た助産師さんから、「あまりひとり遊びしすぎる子も心配」、「子どもが泣いても、行ってあげなかったことがあるんじゃない?」と言われました。 経験豊富で赤ちゃんと接することも多いであろう助産師さんからそのようなことを言われ心配になりましたので、いくつか質問させていただきたいです。 その前に、長くなりますが、娘の状態を説明させていただきます。急ぎませんので、お時間のある方、ゆっくり読んでいただき、ご回答いただけましたらありがたいです。 【娘の一人遊び・私との関わり】 ・娘は、3、4か月頃までは、起きている間は一人にできない感じでした(よく覚えていませんが、一人にするとすぐに声を出していたので、あやしていたような・・。それで、家事は、娘が寝ている間にしていました)。 ・しかし、寝返りができるようになり、5か月頃からズリバイで移動できるようになると、一人で動き回ったり、オモチャをなめたり噛んだりして一人で遊べる時間が長くなってきました。 ・現在は、私が家事をしている間、退屈しないようにと購入した、上からオモチャをぶら下げられるタイプのプレイマットを置いておくと、比較的長い間、それで遊んでいます。あと、床のあちこちにオモチャを置いておくと、そのオモチャをなめたり、飽きるとまた別のところに移動して他のオモチャで遊んで(なめて・噛んで)います。 ・家事をしている間は危険がないよう、ちょくちょく娘を見るようにしていますが、その時、時々視線が合います。また、名前を呼ぶとこちらを振り向きます。この時の娘は笑ったり無表情だったりです。 ・私が笑顔で話しかけると娘もにっこり微笑み、「ウーウー」と娘も話しかけてきます。 ・近くで家事をしていてふと気づくと、娘が私の方をじっと見ていることあります。私の方を見て、「ウーウー」と呼ぶように声を出すこともあります。その時は、一声、二声かけて家事の続きをします。 ・時間のある時は二人で一緒に遊びますが、しばらくすると娘はキョロキョロして何か興味ある物をみつけ、そこへ移動していきます。 ・一人遊びをしながら、何かに挟まって動けなくなった時や寝返りの拍子に床に頭をぶつけた時は泣くので、泣いたら(できるだけ)すかさず抱っこしてあげているつもりです。 なので、助産師さんが言っていたように、「泣いても行ってあげない」ということはありません。どちらかと言えば、「普段は放っておいて、泣いたら行ってあげる」というのに近いです。 ・寝かしつけの時は、寝るまではそばにいます(この時はあまり興奮させてはいけないと思い、積極的には遊びません。かと言って、抱っこもしません。寝る前も娘はあちこち動き回るので、危険がないよう見守り、動き疲れてコテッと寝てしまうのを待っている感じです)。 ・今日の乳房マッサージの間は、娘が、マッサージを受けている私の方に2回ほど近寄って来て(偶然だったのか意図的にだったのかは分かりませんが)、目が合ったので、笑いかけましたが、娘の方は無表情でした。 【抱っこについて】 今日、言われたことが気になっていろいろ調べていたところ、よく抱っこされている子どもは情緒が安定するとか。。。 最近、子どもが同じ月齢のママ友から、娘さんを(娘さんが寝ている間も!)ずっと抱っこしているという話を聞いて、とても驚きました。確かにその娘さんは、うちの娘と比べて寝返りもあまりせず、仰向けねんねの姿勢でいることが多いようです。また、移動はまだ全くできない様子でした(抱っこされている時間が長いせいであまり動かないのか、娘さんがまだあまり動かないから長時間抱っこができるのか分かりませんが)。 ・私は、余裕がある時は娘を抱っこすることもありますが、娘は好奇心旺盛というか、抱っこされていてもキョロキョロ周囲を見て、上半身を動かすので、あまり抱っこしていると、娘の好奇心や行動を制限することになるのではないかと思い、床に下ろしてあげたくなってしまいます。 ・しかし、私の母が娘を抱っこすると、娘は比較的じっと抱っこされています(私の母は肥満気味なので抱かれ心地が良いのでしょうか? 私は娘が生後5日目に腱鞘炎になったのと、元々腕力がないので長時間の抱っこはあまり得意ではありません)。 ・夕方は機嫌が悪くなるので、夕食を作っている間はおんぶをすることが多いです。おんぶの時の娘は機嫌よさそうに足をぽんぽんと動かしています。あるいは、そのうち寝てしまうこともあります。でも、おんぶだと視線は合わないので、ニッコリ微笑みあって。。。ということはできないです。 【その他】 ・娘は、知らない大人の人にもニッコリ笑うので、いろんな人から、「笑ってる!かわいいい子ねぇ」とよくかわいがられております。 ・また、知らない子どもに会うと、好奇心いっぱいな様子で他児を触りに行きます。 ・実家に帰ると、私の母や父にあやされて、大きな声でキャハキャハ笑います。 ・産後2か月ちょっとは実家で賑やかに過ごしていました(私の両親と娘、私の4人で)。 ・自宅へ戻ってからは、私と二人だけの生活で少しつまらなそうです。私が遊んであげても、私の母が遊んでくれている時程は喜ばないので、私がもっと大きな声を出したり、身体を動かしてあげた方が良いのかなぁ、私といてもあまり楽しくなさそうだなぁと思うことは時々あります(私の母は、自分の耳が遠いので声も大きいですし、腕力も私よりあるのでダイナミックな遊びをしてくれます)。夫の帰りは遅く、休日は2週間に一日のみです。 【気になるところ・その他】 ・抱っこしている時(近い距離にいる時)はあまり視線が合いません。私に抱っこされている時は隣ににいる夫の方を見て笑っています。夫が抱いている時には夫を見ず、私の方を見ます。夫も、「近くの人は見ない」と言います。 ・先日、私が産後整体を受けている間は、別室で保育士さんに子どもを見てもらっていました。そこでは、保育士さんの10か月の息子さんと私の娘とでよく遊んでいたと聞きましたが、私が迎えに行った時、私を見ても笑わないので、ちょっとさびしかったです(眠かったからかな?車に乗せたらすぐに寝ちゃいました)。 ・自宅はマンションで静かな環境。あまり静かでさびしいので、テレビは概ねつけています。娘は遊びながらテレビを2、30秒くらい見ていることはありますが、すぐに別の物に興味を移します。もしくは、長く見そうだなと思ったら私が声をかけて少し遊んであげます。 お聞きしたいのは、以下のようなことです。 ・一人遊びができても、家事をしていない間は、できるだけ相手をしてあげた方が良いのか?(最近、午後からの午睡が30分×2回くらいと短い日があり、そのような時は、娘が起きていても一人で遊ばせ、私はネットショッピングでベビー用品を買ったりしています)。 ・一人で動けるようになった子は、どの程度、抱っこしてあげればよいのか? できるだけ抱っこしてあげた方が良いのか? 以上を書きながら、うちの娘は、好奇心旺盛で活発な子であるだけで、別におかしいところはないと思えてきましたが、せっかくですので、上の質問以外でも、私の関わりについての感想やご助言など、いただけましたらありがたいです。もっと娘が喜ぶように遊んであげられたらいいなぁとも書きながら思いましたので。。。。 娘は宝物のようにかわいいですが、午睡が短い日は、自分のしたいことができず、ちょっとイライラしてしまう、イライラするくらいなら娘をひとり遊びさせ、自分の好きなことをやろうと思い、実際やる、そういうことが最近になって2、3日ありました。

  • 引っ込み思案?

    1歳5ヶ月女の子で保育園に1年通っています。 人見知り、引っ込み思案、慎重・・・と言ったら言いのでしょうか。 保育園で、担任以外の先生だと泣くのがついこの前まで。 今は泣くまでは行きませんが、嫌がります。よその人に話しかけられると、ん、ん、と言って抱っこをせがみます。 先日、新学期で行った時、ホールで遊んでいたのですが、先生や他のお母さんに話しかけられると、抱っこと言いながら逃げてきます。 家でも、なかなか一人遊びが出来なくて、すぐに抱っこと来たり、手を引っ張って一緒に行こうとします。 1年も保育園に通っていてこんな状況はちょっと異常かなと心配になってきました。 話は良く分かるし、保育園でも歌を歌ったり、踊ったりはよく出来るそうです。 すぐに泣く、人に慣れない、新しいことにも慣れない(砂場遊びもなかなか出来ませんでしたし、新しい玩具なども慣れるまでに時間がかかるそうです)、一人で遊べない・・・・などなどです。

  • 1歳児の育児

    こんにちわ。最近1歳になったばかりです。 ウチは娘ですが、割とやりやすい方でした。 よく食べ、よく寝、よく笑い、一人遊びも出来ます。 最近、後追いがひどく、それは時期的なもので 良いんですが、 自我が強くなってきてか、私のすること全部が気に 入らないようで、何をしてものけぞって泣き喚き、 抱っこも拒否ばかりで、少し疲れました。 もちろん少し台所へ立ってもサークルの前で 怒りわめき、飲んでる牛乳がなくなったので コップをとっただけでも泣き、何をしても ひきがねになってしまい、腫れ物に触るカンジです。 完母できましたが、2ヶ月前から昼の母乳はやめて 晩だけにしてたのに、このごろ欲しがるんです。 何か関係あるのでしょうか? 皆さんにお聞きしますが、こういったことは 普通でしょうか?時期的なものでしたら、どのくらい までですか?ちなみに今はまだ「マンマ~」 くらいしか発しません。 ヨチヨチ歩きは上手です。毎日散歩はしてます。 友達も多く、ストレスとかではないと思います。 アドバイスお願いします!!!

  • ママコートはあったほうがいい?

    こんにちは。 もうすぐ二人目が生まれるママです。 上の子が2歳で、保育園に行っているのですが、その時の外出についてアドバイスいただければと思います。 12月の間は実家に帰っているので保育園の送り迎えは必要ないのですが、来年は下をつれての送り迎えになると思います。 家から保育園までは歩いて10分程度、自転車では5分かからない位なのですが、上がすぐ「抱っこ~」というので、下をベビーカーに乗せて歩いていくのはたぶん不可能です。 上の子のときは外出時はベビーカーのみだったので、ママコートの必要性も感じなかったのですが、やっぱりいるのかなあと思い始めました。 で、質問なのですが、二人目が生まれたとき、ママコートは便利でしたか? また、抱っこを卒業してからもコートは使用されてましたか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 保育園から帰ってからの子供の様子

    今、1歳5ヶ月の娘を保育園に通わせて、仕事しています。 保育園へ17時50分くらいに迎えに行き、18時頃に家に帰宅します。 昨年の12月から保育園に通っていますが、家に帰ってからは、ママにずっとべったりで、夕食の準備がまともに出来ないので、保育園に迎えに行く前に、いったん家に帰り、ある程度家事を済ませてから、迎えに行くようにしました。 家に帰ると、すぐ抱っこ~と手を伸ばしてきます。とりあえず、保育園から持って帰ってきたおむつや汚れた服くらいは片付けたいし、手洗いもしたいので、その間は「少し待っててね」と我慢させるのですが、泣いていることも多いです。で、諦めると、指しゃぶりをしています。 その後は、抱っこしながら、夕食の準備をします。 保育園に通っていると、昼間は甘えられないから、帰ってからずっと甘えるのは、仕方ないって思いますが、抱っこばかりで、あまり一人遊びもしないので、それが心配です。また、すぐ指しゃぶりするので、それも気になっています。指しゃぶりのことは保育園の先生に相談しましたが、まだ、していても問題ない時期なので、もう少し様子を見てあげてくださいと言われましたが、指しゃぶりは、淋しいからするのかな・・・と思うと、淋しい思いをさせてしまっているのかなと心配になります。 なので、1歳くらいで保育園に預けられている方の、保育園から帰ってからのお子さんの様子を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。また、家事をやっている時は少しくらい泣いてもちゃんと我慢させたほうがいいのか・・・わからなくて、みなさんの意見をお聞きしたいと思います。 保育園での様子ですが、登園時、たまに泣きますが、ママが居なくなると、機嫌良く遊んでいるようです。また、迎えに行った時も、ママに気付くまではちゃんと遊べています。ママに気付くと、手を広げてママのところまで喜んで来てくれるので、保育園での様子は問題ないと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう