• ベストアンサー

家賃収入から火災保険を経費にする場合

賃貸経営しております。 長期一括払いで36年間の火災保険に加入した場合(約100万円)、 毎年の確定申告で経費にする場合、100万円を36年間で割った数字を 毎年経費にしていくのでしょうか? どうぞご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

下記の通達にあるとおり、保険期間が3年以上で、かつ、その保険期間満了後に満期返戻金を支払う定めのある保険契約でしたら、その積立保険料以外の部分は期間の経過に応じて必要経費に算入されます。 所得税法基本通達 (長期の損害保険契約に係る支払保険料) 36・37共-18の2 保険期間が3年以上で、かつ、当該保険期間満了後に満期返戻金を支払う旨の定めのある損害保険契約(これに類する共済に係る契約を含む。以下36・37共-18の7までにおいて「長期の損害保険契約」という。)で業務の用に供されている建物等に係るものについて保険料(共済掛金を含む。以下36・37共-18の6までにおいて同じ。)を支払った場合には、当該建物等のうちの業務の用に供されている部分に対応する保険料の金額のうち、積立保険料に相当する部分の金額は保険期間の満了又は保険契約の解除若しくは失効の時までは、当該業務に係る所得の金額の計算上資産として取り扱うものとし、当該対応する保険料の金額のうち、その他の部分の金額は期間の経過に応じて当該業務に係る所得の金額の計算上必要経費に算入する。(昭46直審(所)19追加) (注) 支払った保険料の金額のうち、積立保険料に相当する部分の金額とその他の部分の金額との区分は、保険料払込案内書、保険証券添付書類等により区分されているところによる。 なお、積立保険料は資産計上し、満期又は解約時に、満期返戻金または解約返戻金と積立保険料の差額は一時所得とされます。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 とてもお詳しく書いていただいたので当方解読するのに時間かかってしまいました。 要するに、当方は積立タイプではく掛け捨て一括払いですので、 毎年分づつ経費に入れていけるという解釈で宜しいわけですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地震保険のついていない火災保険の控除

    マンションを買ったとき住宅金融公庫の火災保険、35年間、一括払い済みを付け、毎年保険会社から証明書が送られてきて確定申告をしていましたが今年は送られてきていません。制度が変わったようですが、私の場合控除できないのでしょうか。

  • 事務所の火災保険料を経費にする場合

    事務所の火災保険料を経費にする場合ですが、30年一括で支払った保険料はどのように経費にしたらいいでしょうか? 60万支払ったとして毎年2万ずつ経費にできますか?

  • 火災保険の掛け方

    今月末引渡し予定の新築です。 火災保険に加入すべく色々調べているのですが、やはり長期25年の場合50万円以上なので悩んでいます。 それで教えて欲しいのですが、例えば今年来年の2年くらいは毎年更新の安い保険に加入して、お金に余裕ができたら、20年一括前払いの保険に加入することは可能なんでしょうか?それとも一括支払いの火災保険は新築でないとダメなんでしょうか? また、その際に毎年更新の火災保険もそのまま加入し続けるのは大丈夫ですか?それとも2つの保険に加入はできないのでしょうか?もし火災にあったらどちらかの保険からしか入らないのでしょうか? 多分火災で全焼したら、火災保険で入ったお金は(多分?)銀行に全部返済するんですよね? それならば(途中から余裕ができたら2つにして)片方は銀行へ、もう片方は建て替えの頭金に、ということは可能なのでしょうか?

  • 火災保険(地震保険つき)と年末調整

    お世話になります。 「保険」カテと迷ったのですが、こちらでお尋ねすることにします。 そろそろ年末調整のシーズンですが、損害保険控除について分からないことがあります。 現在、東京に持ち家があり、転勤先でマンションを借りております。 持ち家の火災保険は、30年分一括払いだったので、年末調整や確定申告には関係ないと思っていましたが、このたび、毎年払いの地震保険をつけることにしました。 一方、今住んでいる賃貸マンションの方には、毎年火災保険(これも地震保険付き)を支払っております。 そこで質問なのですが、年末調整の際、2件分の損害保険料は控除として認められるのでしょうか? 持ち家の方は、現在他の人に貸していますので、そちらの家賃収入の方の経費ということにした方が(即ち、今回の年末調整では申告せず、確定申告の時に手続きする)良いのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 火災保険!

    火災保険! 中古物件の住宅を購入するのですが、金融機関の融資期間が15年ですが火災保険(債務者団体)に35年間(長期一括)加入できますか?

  • 家賃収入の申告について

    私は給与所得者で会社で年末調整を行っています。 また、他に住宅1棟を他人(個人)に賃貸して年100万円位の家賃収入があります。 1.家賃収入から減価償却費、固定資産税、火災保険料を差し引くとマイナスになります。それでも、給与と合わせて確定申告をする必要はありますでしょうか。 2.確定申告が必要にもかかわらず確定申告をしなかった場合、発覚するケースはどのようなことが考えられるでしょうか。(賃借人関係者が税務署に告げた場合を除く) 3.発覚した場合は、何年間に遡って税金徴収の対象になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 事業収入が20万円以下の場合の経費について他

    給与と事業(営業等)の2カ所からの収入があります。今年は、事業の収入が20万円以下でしたが、毎年同じように経費がかかっております。 いろいろなサイトを拝見すると、20万円以下の場合は、申告不要となっておりますが、経費がかかっているので、申告をしても良いのでしょうか? 申告できる場合、経費はどのぐらい認められるのでしょうか?収入が20万円以下でも、昨年と同じぐらいの経費が認められるのでしょうか?実際、昨年と同じぐらいの経費がかかっております。 また、事業収入から、経費を引くと所得金額は、マイナスになりますが、黒字の所得(給与)と通算できますよね? 毎年「確定申告B」で申告しています。 どうぞ、ご回答よろしくお願い致します。

  • 火災保険の長期一括契約について

    火災保険について教えてください。 このたび住宅購入に伴い火災保険に加入しなければならなくなりました。 これまでは賃貸住宅だったので年払契約あるいは更新ごと払契約(2年)しか加入して知りませんでしたが、住宅ローンを組む金融機関から「返済期限+1年」の長期一括で契約しなければいけないと言われ、見積もりをいただいております。 しかし、たぶん同じ保障内容でも各社の保険料は多少でも違うものなのかなぁと、他の会社も比較したいと考えています。 そこで皆様、比較的「保険料が安い」とか「サービスが良い」などご存知ありませんでしょうか? もしくは火災保険の比較見積りができるサイトなどご存じないでしょうか? 比較サイトを探しても「長期一括」での見積もりは難しいようで、あまり見当たりません(努力が足りないのかも知れませんが…)。

  • 開業前に入った火災保険の仕訳について

    個人事業主です。 開業5年前に20年間の火災保険に入りました。 保険料20万円はその時に一括払いしました。 このたび、自宅で仕事することになったので、税務署に経費の計上方法を質問したところ、 「「20年分の保険料÷20=1万円」を毎年事業主借で計上すればいいです」 と言われました。(厳密には家事按分しますが簡略化のため省略します) それで、 「損害保険料 1万円/ 事業主借 1万円」とこれから毎年記帳していくつもりですが、Webを見ているとどうも「長期前払費用」という勘定科目があるそうで、混乱しています。 本当に税務署の方が言っていた方法で良いのでしょうか?

  • 副業 収入より経費が上回る場合

    こんばんわ。 アンケートサイトで副業を始めました。 今のペースでいくと年間で2万円強ほどの収入になる予定です。 この場合、年間20万円以下のため確定申告は必要ないかと思います。 しかし、住民税の申告が必要になると思います。 調べてみると、住民税の申告時は収入から経費を差し引いた金額が所得と聞きました。 私が思う経費は、 *スマホ代 月8000円支払いのうち1割ほどの使用 *場所代 家賃は38000円で玄関やトイレ等を含めて26畳ほどの自宅でやっていますが、子供がいるため作業する部屋をわけており、その部屋の2畳位を副業スペースにしています。 *アンケート作業をする時間はばらつきがありますが、1日に換算すると平均10分から15分ほどです。 以上を計算すると、もしかして収入よりも経費の方が掛かっている気がしてきました。 この場合、住民税の申告をしなくても問題ないのでしょうか?