• 締切済み

叱咤激励でもいいので何か意見下さい。

rokomokoの回答

  • rokomoko
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.5

質問者さんは十分頑張ってきたはずなので、がんばれなんて言えませんが、腐ったら負けです。 何もする気になれないなら、する気になるまで休めばいいんです。 自分が自分でなくなっていっていることに気づいているだけで、十分やり直せる。 今はいろんなことが理不尽で、どうしようもなくなってしまっているかもしれないけれど、いつかは変わります。 何かは変わります。ましな日は必ず来ます。 それを100%の力で信じて下さい。 人にしたことは必ず自分に返ってきます。

liooon0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛い気持ちを踏まえて、、、 それでも前に進めるようになりたいです。 何とか正気に?戻りたいです。

関連するQ&A

  • 絶望しています。叱咤激励をお願いします。

    大学4年の就活生です。 躁うつ病で病院に通っており、ADHDも持っています。 (小児のADHDのみ扱っている病院なので、 ADHDに関しては診断はされましたが治療は受けていません。) はじめ(2年前)はうつ病と診断されたのですが、 後の経過から、数ヶ月前に躁うつ病と診断されました。 うつ病さえ治してしまえば努力次第で普通の生活が送れるのだと思って頑張ってきたので、 躁うつ病と聞いてこの時点で大きなショックを受けました。 さらに最近、自分が昔両親に虐待されていたのだと知りました。(恒常的な無視や暴力などです。) 子供の頃の記憶がほとんど無いため自覚していなかったのですが、 弟から昔の話を聞き、断片的な記憶と照らし合わせてそう判断せざるをえませんでした。 その時に弟が私に言った、「お姉ちゃんは可哀相」という言葉がとてもショックで、 耳から離れなくなってしまいました。 私は人に可哀相と憐れまれるようなみじめな存在なんだと自覚させられたからです。 それから自分の存在がみっともなく虚しいものに思えてなりません。 頑張らなくてはと思っているのに、 「頑張っても人並みにはなれないんだから頑張っても無駄」との考えが頭から離れず、 やる気が起きません。 「死んだ方がつらいことがなくて楽なのに、なぜ生きているのだろう」と毎日考えてしまいます。 周りがどんどん内定を貰っている中、 自分だけが就職活動もできずにそうやって引きこもっていることがとても恥ずかしいです。 頑張りたいです。絶望してやる気をなくしている私を叱咤激励してください。お願いします。 (一方で本当は慰めを期待しているのかもしれないと感じています。甘い人間ですみません。) 何でもいいです、誰かお言葉をいただけると嬉しいです。

  • 叱咤激励を受けたい

    24歳、女です。 恥ずかしながら、留年に留年を重ね、まだ大学生です。 ストレスからか、二回生の時から全く大学に行けなくなり だんだんと抵抗はなくなってきていますが、七年目の今に至ります。 もう24歳、しかも卒業まで単位も足りないかもしれない。 経験上一生懸命に勉強しても ついていけてない(だんだんマシにはなってきているのですが)し 友達作りも下手くそ。 親にも迷惑をかけて こんな宙ぶらりんの自分が凄く嫌です。 頭では、友達が出来なくても勉強に集中すればいいんだ!と 思うのですが、感情がうまく整理できず…。 自分の目標も、よくわからなくなってしまいました。 それでも、ここで退学してしまったら どんな職場に就こうとも苦しいことがあったら逃げ出してしまう 自分に負ける という強い思いもあります。 でも、楽しい生活かと言われたら、ほど遠く 大学が怖くてたまりません。 自分はすごく弱いと思います。 自分で弱くしてしまっているのかもしれませんが 最終的に自分を変えるのは自分しかいないし 自分の人生を投げ出してあとでこんなはずじゃなかったなんて 言うのも厭だし、誰かや環境のせいにするのも厭です。 でも、やっぱり辛いものは辛いです。 叱咤激励を受けたいです。 厳しくても構いません。こんな私ですが、何かしらお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 叱咤激励されそ

    毎日メールしてて何回かデートして確かに脈ありだった男性がいるんですが、会う約束前でなんかゴースト現象?多分飽きられたと思います。(会話に質問文がなくなった、スタンプだけも一度あった) 遊ぶのをやめにしようとは言わず向こうから遊ぶ日の近くになって連絡なければそのまま流してもいいと思いますか? なんだこいつと思われますか?

  • 叱咤激励・・・?

    叱咤激励という言葉に、ふと疑問を感じたためネット上の辞書で調べて見ました。 その結果、 「叱咤」・・・叱るようにして励ます 「激励」・・・励まして奮い立たせる という意味だという事が分かりました。 この、「叱るように励ます」というのが少し分からず、調べてみました。 「叱る」を調べると、「目下の者のよくない点を指摘して強く咎める」とありました。 という事は 「叱咤」・・・強く咎める(責める・問いただす)ようにして励ます と言う事なってしまいます。 そうすると「叱るように励ます」に違和感を感じたのは、(僕は)叱るようにして励ます事が出来ないからだと分かりました。 そこで質問です。 「叱るように励ます」とはどう言う事でしょうか・・・? (「叱るように」と言うのは声を大きくする事の例えとか・・・?)

  • 意見下さい!!結婚の事についてです

    助けて下さい!!!困ってます!! 今,3年3ヶ月お付き合いしている彼がいます。 同棲も同じく3年になります。 彼,長男36歳私が長女23歳です。 同じ職場で付き合うようになったんですが,私が昨年精神的な病気を患い10月に退職し,その後直ぐに父が末期手前の癌で倒れました。その後今年の5月に父は亡くなりました。 彼も今年の2月に会社を辞め,人の役に立ちたいと介護福祉の資格を取るためにハローワークで紹介された学校に通っています。 そして昨日彼から,結婚は出来ない。と言われました。 理由を尋ねると,私が仕事を辞めてから次の職をいつまでも探さなかった事。 そして1番の理由は彼はいつかは実家へ戻るという事でした。 私の実家は神奈川,彼は岡山です。今は東京に住んでいます。 彼は介護の知識を身につけるにつれ,親の事も考え長男だし,いつかは戻らなければ… と考えているようです。 彼は,私の父が亡くなった今,母を置いて岡山へ私を連れていけない… という事でした。 そして私が母を置いて,岡山へは来ないだろう… と思っているみたいです。 そして結婚は出来ないと言いながらも,好きだから出来る事ならずっと一緒に居たい… と言われました。 私は自身の病気と父の癌を理由にいつまでも,次の仕事を探さず彼に甘えて生活していた事は反省しています。 彼の実家へも出来るならついて行きたいと思っています。 3年一緒に過ごして,彼とは今まで喧嘩もなく笑顔で生活してきました。 結婚もしたい!!するだろう!!そう思っていました。 彼は,もし別れたいと言うなら別れる。結婚出来ないと言った以上,引き止める事は出来ないから… と言っていました。 私は彼の事が好きな為一緒にまだ居たい気持ちがあります。 彼のことは大好きです。 結婚だってしたいし,彼の子供も欲しい… 私自身の問題は精一杯努力して彼に認めてもらおうと思ってます。 岡山だってついて来い!! と言うなら着いていく覚悟は出来てます。 しかし頑固で自分の意見を中々変えない彼の気持ちは変わるでしょうか? 結婚は無理なのでしょうか? 皆様の意見お聞かせ下さい。 長文大変失礼致しました。

  • 以前ここで、癌の母の口について質問させてもらいました。

    以前ここで、癌の母の口について質問させてもらいました。 僕は今年から大学生になるものです。 母が今、癌を患っており、家庭の事情により、今はアパートに2人でくらしています。 2LDK?です。(母の部屋と居間、風呂、トイレ。で、居間に布団をひいて僕は寝てます) 母はオシャレでしっかり者なんですが、癌になる前から口がとてもキツく、でも頭も回るし、うまく根回し、相手の話を少しだけ改変するがつじつま?を合わせる等も完璧と、喧嘩で勝てる人はいません。 そして、自分が悪くても誤れないんです。 (僕の友達のイメージとしては美人女番長だそうです。。) 母の口の悪さと頭のよさは母の友人達もよく知ってるので、怒らせないようにしているそうですし、怒らせないように僕も注意されましたが、 でも怒らせてしまうのが僕なんです。 大学受験も終わり、母を手伝いながらも、ダラダラしながらすごしています(それでも勉強もしています)。すると居間に寝てるので、めにつく&朝シャワーが腹がたつetcで、注意を受けるのですが、あまりにも言い方がえげつないのです。 言い方を変えてくれと頼んでも、 「あぁ?文句あんの?」 「私はこの口で生きてきたんだよ!文句あるなら出ていきな!癌なのに親不孝者のせいで再発するわ!」 「ホントに父親と一緒でクズやな」 「私に命令するなんて、親に感謝してない証拠や。ちょっと介抱しただけでえぇ気になるなよな!」etc言われるので、毎日が憂鬱になるのです。 どこに行くのかを全て事細かに言わなければならなかったり、 彼女がいたときも(隠していたんですが)、勝手にプリクラを見つけ、「うわー不細工やな。ゲラゲラ」←激怒してしまい、怒鳴ると、数日後、周りには僕が彼女を自慢してきたから母が言い返した事になってました。。 ダラダラしている自分が悪いのは重々承知していますし、まだまだ親のすねをかじってる身なので、自分も精進しますが、あまりにもえげつない気がします。 解決策はないでしょうか? 余談ですが、法科大学院を目指していますので、勉強に負担をかけたくありません。 乱文すみません。僕みたいな甘い奴にアドバイスいただけませんか?

  • 私の父親を止めて欲しい。(長文

    中学生の女です。 私の父は3月、癌の手術をしました。実は、これで2度目です。 しかも、糖尿病まで持っています。 こんなに、病気にかかるのも父が周りの言う事を聞かないからです。 私が2歳のとき、父は糖尿病になりました。母は酒を沢山飲んでいる父をいつも止めていました。だけど、母がどんなに怒ったり、泣いても父親は言う事を聞きません。 癌も周りが止めるのも聞かずに無理をしたからなりました。 煙草も周りが注意しているのに、止めません。私は喘息になりました。  そして、今、手術で胃を1/3ぐらい切って、医者から刺激物や油が多い物を食べるのを禁止されているのに、今日も「大丈夫だから」といってキムチを食べます。先日はインスタントラーメンまで食べると言い出しました。無ければ、買ってくるのです。  父がこうなので母も「どんなに言っても無理。」とあきらめています。 「父親がこうだから」という理由で、公立の高校・大学しか選択出来ません。  とにかく、私や家族・親戚、友達が言っても「大丈夫」と言い張るのです。我慢ができないのです。何でも自分で決めてそれで結局迷惑をかけます。 こんな父を止めさせる方法はありますか??教えて下さい。 ここにはいつもお世話になっています。何件も質問をしたので、もうこれ以上利用するのはよそうかと思っていました。 だけど、これだけは、どうしても聞きたいので、回答宜しくお願いします。

  • 癌の痛みは必ずやってくる?

    父がステージIVの胃癌です。 癌に冒されると、末期は痛みが襲ってモルヒネで抑えるようになるとのことですが、痛みは必ず起こるのでしょうか? 父は、今のところ痛みはまったくないようで、死期が迫ってるようには思えません。 痛みのないまま、死を迎えることもあるのでしょうか?

  • バカな私を叱咤激励してください。

    片想いしていました。 11か月。でも・・・・。既婚者でした。 ダイエットと体力UPのために大手ジムに入会しました。 そこで、出会った年下トレーナーさん。 入会した時から、何かと気にかけてくれて、頻繁に話をするようになり、他の会員さんから仲を疑われるほどでした。 実際に他の会員さんから「○トレーナーさんと知り合い?」とか「付き合ってるの?」と聞かれていました。 パーソナルトレーナーの資格を取ったときも彼とトレーニングを行い「俺のために痩せて。痩せれるし、俺の評価も上がるから、お互いいいじゃん」と言われたり。 私もあまりにも気にかけてくれるので、だんだんと好意を抱くようになりました。 彼も思わせぶりなことを言ってきたりして、いい気になっていました。 でも、最近彼が既婚者で子供もいる事を知りました。 そう、私は「客寄せパンダ」にされていたのです。 そうとも知らず、私はいい気になり・・・。 ショックでごはんものどを通らず、2キロ減り、筋肉量も落ちました。 (ダイエットにはいいのですが、体力UPが・・・。) 気分転換に運動をしようにも、そのジムのトレーナーさんなので、行けば会います。 そのトレーナーさんと喧嘩をして、今は、距離を置いています。 ケンカの理由は他の会員さんから仲を疑われたことが原因で「私が彼とパーソナルをやっている他の会員さんを嫉妬して、悪口を言いまわっている」と言われました。 「悪口を言われているのは私のほうで、私は一切言っていない」と否定しました。が、彼には私が「自分を擁護している」ように見えたのでしょう。 私の住んでいるところは、筋トレやスタジオプログラムが整っているジムが他になく(有酸素マシンのある小さいジムはありますが)。 しばらくは、そのジムに通う予定です。(たぶん) こんな私に、トレーナーさんに会っても平気な顔してやっていけるよう、 ダイエット、体力UPが出来るよう、きちんと立ち直れるよう、 叱咤激励をお願いします。 ★誹謗中傷はお断りです。凹むので。 しかし、不思議と涙が一切でません。

  • ご意見お聞かせ下さい。

    長文失礼致します。自分で決めることだとは痛感しておりますが、皆様のご意見を伺いたく、ご質問させて頂きました。 私は20歳の女です。高校卒業後、大学に通っていましたが、二年の前期時に、人間関係が問題で適応障害になってしまい、通うことが不可能になり休学致しました。 休学当初は、何も口にすることが出来ず、知り合いと会うのが心の底から怖くて家からも出れず、夜中に突然パニックになって叫びだしたり、母か父と添い寝しなければ眠ることすら出来ないような状態でした。父と母は懸命に私を支えてくれました。 そんな状態が数か月続き、少し落ち着いてきた頃、「このままじゃダメだ」と思い、人生で一番の勇気を振り絞って、今まで一度も行ったことがない地へリゾートバイトをすることにしました。 とにかく環境を変えたかったのです。誰も私の事を知らない地へ行って逃げたかったのかもしれません。父と母は随分と心配していましたが、私の事を信じてくれました。出発のとき泣きながら私の事を見送ってくれた時のことは今でも鮮明に覚えています。 そこでは、とても良い経験が出来ました。初めて親元から遠く離れて朝から晩まで働きましたし、たくさんのお友達も出来ました。その時に知り合ったのが今の彼です。 それからも色んな地へ行ってたくさんの経験をしました。友達もたくさん出来ました。 もう失ってしまったと思った自分自身の自信も、徐々に取り戻していました。 そして、様々な経験を通して、大学へ戻ってもう一度勉強したいという気持ちが、徐々に芽生えてきたのです。でも、不安もありました。大学へ通えなくなった時は、地獄のような日々を過ごしていました。もし、大学へ戻った時、またあのようになってしまうのではないか。そう思うと、なかなか決断できずにいました。 そんな時、お付き合いしている彼が、「地元(九州)の方で、自分のお店を出そうと思う」と言ってきたのです。彼は料理人で、ずっと自分のお店を出すのが夢でした。もし、私が大学へ戻れば卒業するまで後3年なので、随分離れた遠距離恋愛になってしまいます。彼は、「自分についてきて欲しい」と私に言いました。私が大学を辞めて、一度も行ったことがない九州へ彼についていき、そこで職を探してほしいという意味です。ちなみに、私と彼は歳が18歳も離れています。彼も年が年なので、自分の夢に挑戦したい、家族を持ちたいという気持ちは痛いほど分かります。 でも、私は、とても悩んでいます。一度は行けなくなりました。今でも大学を怖いと思う気持ちはあります。でも、勉強をしたい、もう一度戻ってみたいという気持ちもあるのです。 彼のお店もすぐに軌道に乗るとは思えませんし、年が離れているため、いずれは私が家族を養う立場になると思います。彼と私の両親は歳が2歳ほどしか離れていない為、もしかしたら介護が被ってしまう場合もあると思います。そんな時、「やはり大学を卒業して就職すればよかった」と思うときが、くるのではないかと思ってしまいます。実際、大学を卒業した方が、彼を経済的にも支えていけるし、両親にも恩返しができるのではとも思います。 彼は、私が人間関係がうまくいかずに苦しんだ経験を知っているからこそ、そんなところに戻るくらいなら俺についてきて欲しい、という意味で言ってくれたのだと思います。「大学に戻ってまた病気になるくらいなら、辞めて一緒に生活しよう」と言ってくれました。 両親は、私が笑って生活してくれるなら、どんな人生を選択してくれても良い。と言ってくれました。 でも、私の両親はとても収入が低いのです。私の父は工場勤務で深夜まで働いていますし、母は営業の仕事でずっと駆け回っています。本当に収入が低いのに、私を大学まで行かせてくれました。 私が来年復学したら、弟も大学に通っているため同じ学年になってしまい、卒業するタイミングも一緒になってしまうので、負担は並大抵のものではないと思います。 そう思うと、彼といる生活も充分幸せなのだから、彼についていってもいいのではないか、と思います。しかし、決して安くない授業料を1年間払ってくれたのに、ただの無駄で終わらせたくはない、とも思います。本当に優柔不断で、自分で決断することが出来ず、本当に情けないです。 皆様でしたら、どのようにお考えになりますか? 優柔不断な内容ですが、ご意見の方、頂けましたら幸いです。