構図ってなあに

このQ&Aのポイント
  • 構図とは絵画やイラストなどの作品において、画面上の要素や配置のバランスを調整する技法のことです。
  • 構図は絵画やイラストにおいて重要な要素であり、良い構図が作品の魅力を引き立てる役割を果たします。
  • 構図は個人の感覚によっても表現されますが、基本的な原則や技法を学ぶことでより良い構図を作ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

構図ってなあに

絵画教室に通っていて、構図が良いねとよく言われるのですが、基礎を習ったこともないし、あるとすれば、漫画家に憧れていろんな漫画を引き比べてこまわりの勉強をしたり、たくさんのものをすっきり画面におさめるために、(メリハリ?をつけるために)、ものが少ないときはつまらなく見えないようにと、ああでもないこうでもないと時間を費やしたりはしました。それは構図を学んだことになるのでしょうか。また、絵画の構図がよくわかりませんが、本などを見ていると、たくさん補助線がひいてあったりして、そこから外れると構図が崩れるといいます。小さなイラストとは違って、絵画は大きいものは背の高さほどはざらなわけですから、基本構図は現実的な本能的な目の動きに忠実にしたがったものになるのかな、逆に逆手にとったものになるのかなと勝手に考えています。真面目に本などを読むとがんじがらめになりそうです。これから先構図というものとどう向き合っていけばいいのか。そもそも構図とはなんぞやと。自分の感覚だけでかいていっていいのか、万国共通の基礎があるとしたらしっかりマスターした方がいいのか。皆さんの考えをいただけますか?ここ数年来の悩みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>そもそも構図とはなんぞやと 自然に心地よく見える絵の構造を、論理的に体系づけたものです。西洋人ってこういう「数学的体系づけ」って好きですからね。逆に言えば、「いい絵を描く一般的な方法を教えやすくするもの」でしかありません。 >自分の感覚だけでかいていっていいのか、万国共通の基礎があるとしたらしっかりマスターした方がいいのか 自分の絵を「体系づけて説明したい」なら、「構図の基礎」はきっちりマスターしないと。だって「構図とは他人に絵の内容を教えやすくするもの」ですからね。知っとかないと説明できないんです。 でも、自分が絵を描くだけなら、別に構図なんで知らなくて良いんです。棟方志功の板画なんて、構図を考えて作ってるとは思えませんし、そもそも西洋に衝撃を与えた浮世絵の画法は、西洋的な構図学の外にあったから衝撃を与えたんですから。 どんな芸術でも基本は「師匠の作品から学ぶ」んです。ですので「色々な漫画を山ほど見た」ことは、相当に絵の勉強になってる筈です。「良い構図だね」と言われるならその成果は確実に出ていますから、今のまま突き進めばいいです。今のまま突き進んで障害に当たったなら、そのとき初めて構図を学んだ方が良い結果が出ますよ。

nenoko
質問者

お礼

お話うかがって、今までお手本みたいなものだと思っていたのが、違うんだなと思い始めました。構図「学」なんですね。西洋の絵の歴史と本当に関係が深そうですね。実物を見にいくことも多くなりそうで、そういうときに身をもって実感する機会をどんどん作りたいです。楽しみになってきました。 絵を見せるとき分かりやすくするための方法が研究されてきていたんですね。わかってくると昔の絵も、より楽しめる感じがします。 そして、棟方志功の版画や絵にもドキドキするようなものを感じますし、日本の浮世絵や日本画の空白の使い方が大好きです。そういうとこに何かを感じたりするのは、学問的に計算した効果とはまた別ですね。 自分の絵を客観視する方法を増やすためにも、色々な絵を見て、構図も怖がらず勉強してみたいとおもいました。 分かりやすくお話してくださりありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#154773
noname#154773
回答No.2

ごめんなさい楳図に見えてしまいました。 赤白のしましまの服が好きなホラー漫画家という回答を用意してページを開いた私をお許し下さい。

nenoko
質問者

お礼

うめず!(爆) コメントありがとうございます。赤と白のしましまの笑顔がかわいいおっちゃん漫画家ですね。 読みたくなってきました!

関連するQ&A

  • イラストにおける色彩・構図について、

    趣味で独学でイラストを描いている高校生です。 最近、自分のイラストの色相の幅が小さいことで悩んでいます。 そこで新海誠さんのように、壁や床にいろいろな色の光を反射させてたくさんの色を使ってみようと思ったのですが (具体的に言えば「秒速5センチメートル」の小・中学校のカットのような感じです) 現実でどうしてそこにそういう風に光が当たるのかのイメージができず困っています。 「どういう仕組みでここにこういう色の光が当たる。」「どこに行けばそういう風景が見られる」 「こういう本に記述がある。」どんなことでもいいので理解するとっかかりになりそうなことがあれば教えてください。 構図、色彩にも少し不安な点があります。 構図については、いくらかのイラストを模写した経験と 見た人がどう視線を動かすかについて考えたら、あとはフィーリングで決めてしまっています。 色に至っては完全にフィーリングです。 なので、専門学校や美術予備校などで習えると聞く「色彩・構図の基礎」というものを知りたいとおもいます。 googleで検索してみたのですが写真の構図についての解説ばかり出てきてしまうのです。 そこで、色彩・構図の基礎について学べるサイト、本などがあったら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • デザインや構図についての参考書を探しています。

    イラスト、造形物の配置、パッケージデザイン等を仕事で扱うことがあるのですが。「人物ポーズや、画面上におけるかっこいい配置についての構図」というものを、もっと勉強したいと思っています。 求めている方向は、ポスターというより、漫画の表紙やプラモの箱絵に近く。画面上で三角形や渦巻きや黄金率を使った構図と言うような、幾何的な方法論の本を探してます。 先日、新宿紀伊国屋で探したのですが。構図に関する入門書を見つけることができませんでした。 アマゾンには、いくつか興味がある本があるのですが。中身が見れないだけに、購入に躊躇しています。 これはお奨めという本がありましたら、ご紹介お願いいたします。

  • 自分もいつか疑われるのでしょうか?

     閲覧 ありがとうございます。駄文、乱文で失礼します。 今 オリンピックロゴ盗作問題により 多くの視聴者は盗作に過敏になっていると思われます。 自分の描くイラストや漫画は大して上手くもなく拙いものばかりですが、それでも見ていて下さる方々がいてくれて本当に嬉しいです。 でも いつか「あんた この構図、話の内容、 盗作してないか?」等と指摘されるのではないかとイラストサイトに投稿する前はいつも怯えてしまいます。  確かに自分は今日まで色んな方々が創られたイラストや漫画、絵画、構図、表現、デザイン、映画、アニメ、小説と沢山観てきて影響もありました。でもこれらもやはり盗作と言われるのでしょうか? 二度と絵を描き投稿できなくなると思うと不安で中々描けません。皆様の意見をどうか聞かせて下さい。

  • 漫画家を目指すために画力を向上させるには??

    高校生で、漫画家を目指しています。 それなに、画力はいまいちで、へたなのです。それに、漫画家は色使いもうまくならないようで、どうしたらいいのかわかりません。 基礎的なことを学びたいので、絵画教室でも通おうかと思っていますが…。 どうしたらpixivやTANAMIの漫画イラストサイトのような絵が描けるのでしょうか? 洋服のオリジナルデザインについてのアイデアも非常に悩んでいます。 画力・色遣いなど、こうしたらいいと、詳しく且つ初心者でも分かりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 模写について

    はじめまして イラストレーターを目指して沢山の練習をこなしてきたのですが その一つに模写の練習をしてきたのですが 最近になって自分の模写は、転写であることにやっと気付きました それこそ如何に似せるかだけに重点を置いて、その絵の本質や技巧、魅力などほとんど得ずにただ転写技術が上手くなっただけのような気がします 私もいろいろ調べた結果、模写とはアカデミックな基礎知識を基に、作者の追体験をしていく というような一文を見つけました そこで質問なのですが、 ここでいうアカデミックな知識とは、デッサン等で学ぶ質感や空間、量感などのようなことでしょうか また、追体験というのは一体どのような感覚なのでしょうか 私が考えるのは、作者になりきり構図から彩色までの一連の流れを汲み取っていく…というようなことしか想像できません ちなみに、絵画というよりは今風のイラストを目指しているのですが、絵画にも興味がありますので、模写に通ずるお話であれば是非聞けたらと思っております お詳しい方がいらっしゃればご教授よろしくお願いします

  • 美術系の学校では何を勉強するのですか?

    主婦です。 最近自分の時間が持てるようになったので、絵を描こうかなと思っています。基礎すら知りません。 漠然とうまくなりたいのですが何から始めていいか分かりません。 どんな絵が描きたいかも決まってないのですがやっぱり目標は決めた方がいいのでしょうか。 全体的にうまくなるのは難しいでしょうか。 基礎からやっていきたいのですが、学校に入り直すことができず、また近くに絵画教室がないので独学でやるしかなさそうです。 そこで質問なのですが、美術大学ではどのような順序で勉強するのですか? 前に、ある漫画家がいつもギャグっぽい絵の雰囲気だったのにいきなりきれいな絵を描いたのを見てびっくりしたことがありました。 やはり皆さん基礎からきちんと勉強されているんでしょうか。 私は、水彩画 、風景画、デッサン、色えんぴつ、イラストがさらっと描けるようになりたいです。 その場合、練習の順序なんかはありますか? 例えばデッサンができるようになったら次は水彩画を練習するとかです。 美術系の学校を出た方、また在学中の方のアドバイスがほしいです。できたらおすすめの本も教えてほしいです。 地道にのんびりやるつもりです。 よろしくお願いします。

  • 絵の練習で悩んでいます。

    CLIPSTUDIOでイラストや漫画作品、3DCGのBlenderでCGモデルを作ったりするものの、デッサンをあまりしていなかったせいか、作品のクオリティは低く、今の自分の造形力のなさと基礎技術の欠如を痛感し、デッサン教室で一から基礎を学び直そうと考えています。そんな中で、基礎であるデッサン以外の事(フォトショやイラレ等のソフトの使い方や、イラスト練習の本に書かれている対象物の描き方やキャラクターの描き方など)も今するべきなのか、今は基礎であるデッサンに専念するべきかで悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 将来,日本に住みたがっている外国の友達に基礎の日本語を学べる本を送って

    将来,日本に住みたがっている外国の友達に基礎の日本語を学べる本を送ってあげたいと思っています。 (まだ、一度も日本に旅行したことはないですが) 英語圏の人ではないけれど、今、学校で英語は勉強しており英語はできます。 そこで、英語で書かれた、日本語を学べる本を探しています。 難しい日本語教本を送っても仕方ないかと思うので、まずは基礎的な日本語をマスターできる本を2、3冊送ってあげたいのですが、 どのような書籍が良いでしょうか? マンガとか入っていて楽しく学べる本なんかでもいいかも。。 CDやDVDなんか付いていて、発音なども学べる本もいいかも。。 具体的に、「この本、オススメ!」というのがありましたら、ぜひご紹介ください。 よろしくお願いします!

  • 美術大学にて

    はじめまして、今年から絵を描き始めたばかりの高校三年生ですが、キャラクターイラストレーターになるため美術大学を目指しています。 基礎を学ぶため学め毎日デッサンして週に一回の 絵画教室に通ってるんですが、レベルが間に合うかどうか微妙なところ・・・。あと進学するためバイトもしなければなりません。OTZ 目指す絵のスタイルとしては漫画家で、大暮維人先生のような漫画を描きたかったり、グラフィックデザイナーの大谷リョウジ先生のようなモノクロでかつスタイリッシュな絵を描きたかったり。 その美術大学で学ぶ色彩感覚をいかしたカラー絵も書きたいんです。バラバラですみません。 しかし自分は美術大学入学にむけての基礎デッサンしかやってないので、そういった絵を書き始めるのは入ったときでいいかなと考えています。 しかし入ったとしてそこで漫画やイラスト系のものが描けるのかどうか・・・。 専門学校を入学することも考えているんですが、美大を選んだのは四年という長期間、基礎を学びかつ色々な技術を徹底して取り入れれる面を考えて、専門の二年制のイラスト、漫画科などといったは正直内容がギュウギュウとしてそうで、それが絵の進歩につなげれるかどうかわかりません・・・。 今美術大学に向けて懸命に絵の練習をしているんですが、正直このはじめたばかりの一年で頑張れるかどうかわかりませんがやるとこまでやろうとおもいます。 それで駄目だった専門のイラスト科に向かおうと思います。 要点がグチャグチャになってしまいました。 まとめますと ・美術大学に入れたとして、キャラ絵漫画絵、グラフィックデザインというものが同時に書けるようになるのか? ついでに、美術大学卒業と専門学校では就職面でどちらが効果的なのか も知りたいです。 *あとそういった多様のジャンルに応じてくれる美術大学がありましたら教えてくれると嬉しいです。 一つじゃなくてすいません><、

  • 完全に想像で描くイラスト

    こんにちは。 現在美術科の高校2年生のです。 現在絵画の基礎やデッサンを学んでいる途中なのですが、最近イラストを本格的にやってみようと思うようになりました。 いままで本気でイラストはあまり描いたことがなくあまり上手くないのですが、想像だけでできるだけ細かく描きこめるようになりたいのですが想像だと大まかな輪郭はイメージできるのですが細かいところまでイメージできないんです。 資料を見て描くのが一番いいとは思っているのですが、実際にはありえない物や自分でデザインしたものとの差がっものすごくでてしまうのでできるだけ想像で描きたいんです。 デッサンをやっているので大体遠近法とか形のとりかた、物が面に乗っているかはわかるのですが細かいところはどうも苦手です。 具体的には服や小物、効果(魔法とか光とか漫画てきな演出)とかです。