• 締切済み

勾配天井について

お世話になります。 現在新築一戸建てを探してるのですが、この度、不動産屋から情報を貰い検討に入ってます。4区画の分譲でかなり狭い土地に建てるようですが、角地で陽あたりは問題無いのですが、2階の洋室2部屋が勾配天井のようです。まだまだ建物に対して勉強不足で教えてほしいのですが、勾配天井の部屋はどうなのでしょうか? なぜ、勾配天井の部屋になるのか教えて下さい。 情報として、建売27坪の2階建、東側6m幅公道、南側4m幅公道、西側隣3階建あり、北側2階建、3階建建物が東西に並んでます。隣接する家との距離は1m程でギチギチに建てます。 詳細ではないですがアドバイスお願いします。

noname#144619
noname#144619

みんなの回答

回答No.4

2階建で、住居専用地域でも、斜線制限はあります。北側斜線制限や、前面道路との関係など。 設計の段階なのでしたら、一回業者の方に、なぜ勾配天井になるのかを尋ねてみるのが一番早いかと思います。 天井高さは2.1m以上でなければいけないので、それをクリアするためとも考えられます。 単に、設計者が、勾配天井が好きということも考えられます。 どちらにしても、決して安い買い物ではないのですから、妥協せずに、お施主さん側もよく勉強し、よく話し合って、疑問は全部聞いて、納得した家を建てるようにしなければ、後々双方ともに嫌な思いをすることになりかねないと思います。

noname#144619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり譲れるところと譲れるないところがあり妥協して後悔したくないのでこの物件は諦めました。

回答No.3

その件に関しては素人なので詳しくないのですが、ギチギチに建てるとのことですから斜線制限のせいではないでしょうか。 斜線制限のせいで屋根が急勾配になったので天井も・・・ということはないですか。 しかし、西洋に良くある屋根裏部屋などと違って吊天井なのでしょう? 吊天井なら天井に勾配をつける必要があるのかという疑問があります。 しかし、どのように設計しても、その部屋の一番低い部分が例えば2メートルなどということですと、その高さに合わせて天井を水平にするよりは、高く出来る部分は少しでも高くしたいという苦肉の策で勾配をつけたとか。 それならば勾配をつけずに天井に段をつけて段の部分を収納棚にしたほうが良いかもですね。 しかし、ロフトをつけるための勾配天井ならロフトが有ったほうが良いですから妥協すべきかも・・・しかし、 金魚鉢の金魚は何年経っても大して大きくならないです。公団の部屋が天井が低いので子供が大きく育たないのと同じですね。 このように天井の高さは、色々な面に影響してくるでしょう(一番低いところの高さが問題です)。 勾配のついた天井は、ロッジのようで最初の内は面白くてもやがて違和感が強くなると思います。 子供さんの成長(体と心の成長や安定)にも影響すると思いますので、そこは子供部屋にしないほうが良いと思います。 子供部屋にすると大きく育たないだけでなく情緒不安定になるかも。 思い切って1階部分を半地下にして3階建てにしてみては如何ですか。 そして1階と2階は天井を水平にして、3階部分は天井をつけずに物置や工作室として割り切るとか。 鉄道マニアの人だったら、何もない3階はこたえられないでしょうね。 レールを敷き詰めて一日中汽車で遊んでいたり出来ますね。 それと、隣の家との間がわずか1メートルとなると、窓の位置はずらしたほうが良いですね。 私が子供の頃に住んでいた部屋は、窓の位置が同じなので双方から相手の家の中が丸見えで大変気まずかったです。  余計なお世話ですが、中古の一戸建ては探さなかったのですか。 私がこの前見に行った物件は、広い敷地に大きな家が建っていました。 家は古いですがしっかりした作りなので修理せずにこの先長く使えそうでした。 しかし、相場よりかなり安いので問い合わせたところ、 「上物(家)が付いてるからね。更地にすれば高く売れるんだけど、家が使える状態なんでそのまま売ることにしたんだ。だから家の分を安くしたわけ」ということでした。 つまり家は無料のおまけどころかマイナス資産なので、その分安くしたということでした。こういうのも良いかもですね。

noname#144619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産屋からの情報はまだ出回っていない情報と言われただけで図面しかなく高さ制限に関して何も言われなかったですが、確認してみます。中古も探したのですがなかなかいいモノに巡り逢えてなく新築建売か土地を探してます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

<なぜ、勾配天井の部屋になるのか教えて下さい。> 二階建てなので、高さ制限は余り関係ありませんね。 デザインです。天井が高くなるので、狭い部屋も広く感じます。 もう一つ、天井裏の懐が無い分、断熱性能の差がてきめんに出ます。 通気工法で、外断熱仕様にするように業者には指示しておいた方が良いでしょう。

noname#144619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勾配天井は屋根裏の懐がないのですね。 建売なので断熱などの処理など詳しく確認出来てません。 建築申請出した図面のみでの判断です。 夏場、冬場など対策が出来るかですね。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

勾配天井にすることで天井を高くしロフトなどを作れます。 開放的な反面、エアコンのききは悪くなるのでサーキュレーターやエアコンの能力アップなどが必要なこともあります。 勾配天井ができる大きな要因は、法による高さ制限です。道路や北側の斜線の関係で高さが取れないことも考えられます。が、今回は2階建てで、片方6m道路、隣が3階建となるとよほど用途地域の境界でもない限りは高さ制限は受けにくい状況のように思います。法制限であるとすれば重要事項として説明があるはずです。聞いてみてください。 用途地域と子供部屋の方角はどちらだったのでしょうね。

noname#144619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 用地は住宅用だと思うのですが、高さ制限などについても確認します。確かにロフトはあります。高さ制限が無ければ、勾配天井にするのはデザインとロフトを設けて収納面からですね。確かにクローゼットが少ない感じでした。 あとは住んでからの熱の問題なんですね。

関連するQ&A

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この物件について

    今、8区画の分譲一戸建てがあります。北側4区画と南側4区画があり、先に北側4区画の計画で西側から東側にかけて3階建てが2棟。残り2階建てが2棟です。今回東側の角地は契約済みでその横の2階建てを検討中です。玄関は南側で私道4メートルです。私道を挟んで南側には4区画で3階建てが連なります。検討中の物件の裏(北側)は民家がギチギチにあります。この物件を今悩んでます。アドバイス下さい。

  • 2×4で勾配天井にするのに制限があるのはナゼ?

    2×4で現在間取り決め最中です。 1階リビングが南向きに10帖あって、その上が北側2.5帖分が2階の部屋、南側7.5帖分が屋根になってます。 この7.5帖分屋根になっている部分を勾配天井にできないか?と聞いたところ、2階の部屋を支えるために壁が必要と言われ、リビングの変な場所に壁がくるので断念しました。 でも後からよくよく考えて・・・ 普通の天井なら壁はいらないのに、その天井を抜くと壁が必要になる意味が分かりません。 天井面全体で2階の部屋を支えるのですか?

  • 勾配天井について

    今、購入を検討している物件があります。気になっているのが寝室の一部分が勾配天井になっていることです。北側斜線の制限とかで、部屋の中心から角に向かって勾配し、2500mmから1600mmまで下がります。最も低い部分は三角形の頂点のような一部分です。実際の天井をみていないのですが、自分と同じくらいの高さに少し疑問を感じます。どうにかならないでしょうか。

  • 勾配天井について

    新築2階建て、ツーバイフォーの予定です。2階の寝室と子供部屋を、勾配天井にするかどうかで悩んでいます。メリット、デメリットを教えてください。

  • ロフトの勾配天井

    いつも参考にさせていただいています。今回、建築する家の寝室・洋室が勾配天井なんですが天井高が高く一部をロフトにしようと思います。しかし、ロフトにした場合に天井高が1,400以上あり3階建になってしまいます。できれば平均天井高で算出したいのですがそれは基準法上で適用されるのでしょうか?調べているのですがなかなか答えが見つかりません。教えてください。お願いします。

  • コンクリートの上にモルタルで勾配

     玄関アプローチがコンクリート約2m×2mになっています。  そにの真ん中あたりに水が溜まってしまって困っています。  そこで、DIYでコンクリート上にモルタルを流して問題を解消したいと考えています。  困っているのは勾配の取り方です。  西側が階段、北側が壁、南側が庭、東側が通路となっていて、南側に水が流れるような勾配にしたいと考えています。  良い方法を教えていただきたく、宜しくお願いします。

  • 勾配天井は快適ですか?

    新築の三階を勾配天井にしようと思っています。 天窓を付けることはやめたのですが、勾配天井は開放感もありあこがれています。 冷房の効きや暖房の効きはどの位のものでしょうか。 部屋の広さは11畳です。 二つに分けてお部屋を使うためにパネルドアの設置も考えていますが、何だか変なリビングになりそうな気もします。 勾配天井をお持ちの方など、体験談是非聞かせてください、宜しくお願い致します

  • 勾配天井の照明

    このたび、新築の一戸建て住宅を購入しました。 2階洋室の天井が30度程の勾配のついた天井になっており、照明用の金具も天井に沿って斜めに取り付いています。 一般的な吊り下げ式の照明器具を取り付けようと思いますが、金具部分が斜めになっても問題無いでしょうか。それとも、水平になるアタッチメント等は市販されていますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 勾配天井の有無

    意図していなかったのですが、2階リビングにらせん階段が設置されることになり、屋上が出来ることになりました。 もともと屋上の予定はなかったのでリビングは勾配天井にしようと考えていました。 しかし出来上がった立面図をみたところ 勾配天井が屋上の一番よい部分(南向きで海がみえる)が 勾配の屋根(高さ2・5メートルくらい)になっていました。 この屋根のせいでせっかくのロケーションがもったいないのと、 東南~南がその屋根のせいで屋上全体が日陰になってしまうのでは?と、 それでは屋上があってもあまり行かなくなってしまい、 らせん階段もただ邪魔なだけになるのではないかと思い、 思い切って勾配天井と寝室ロフトは諦めて 屋上の有効利用をとりました。 2階の全体の天井高は2.7m、 LDは26畳になるそうなので 勾配がなくても開放感はあると思ったのですが、 やはり素人判断で勾配天井を諦めたのはもったいないことでしょうか? 逆に勾配天井がないのにLDの中間にあるらせん階段の部分のみ 吹き抜けのようにあいているのはおかしいのかなぁ?と 今更悩んでいます。 勾配と屋上、みなさんならどちらを選ばれるかご意見お聞かせ下さい。