• 締切済み

お酒の危険物表示について(消防法)

焼酎やウイスキーといったアルコール濃度の高いものは、消防法では危険物になるので危険物表示が必要になると思うのですが、実際スーパーで見てみると、大容量の商品でも危険物表示はされていません。危険物表示をしなくてもよい別の法令や例外を認める法令があるのでしょうか。 法令名と条項を示して回答していただきたくお願いします。

みんなの回答

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

乙4類危険物取扱者です。 アルコールは、濃度60%以上でないと危険物になりません。

keihiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アルコール濃度60%未満でも、危険物第4類としてのアルコール類(等級II)にはならなくても、他の危険等級での危険物にならないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消防法とお酒

    アルコール度が消防法の規制を受けるのは何度以上だったでしょうか?危険物等級の区分とかで言うとどのランクに位置付けられるのでしょうか? 45度以下までの焼酎ととそれ以上のブランデーなどの間に何かしらの栓が引かれていたように思うのですが?

  • 【危険物】商品への表示について

    商品への危険物の表示について教えてください。 消防法での危険物は、第4類(引火性液体)第1石油類、第2石油類・・・等、 種別+品名で区分されていますよね? この前カー用品店で、品名のみ(アルコール類、第1石油類等)が 表示されている商品がありました。 これも立派な消防法上の危険物ですよね? 乙4の勉強中なので興味を持ちました。 お分かりになる方、ご連絡お待ちしております。 また、商品への表示について参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 消防法 危険物について教えて下さい。

    消防法 危険物に関する法令について教えて下さい。 品名、数量、指定数量の倍数の変更の届出において、 「製造所等において貯蔵し、または取扱う危険物の品名、数量または指定数量の倍数を変更しようとする者は変更しようとする日の10日前までに市町村長等にその旨を届出なければならない」とあります。 品名が変わる場合とあります。物品名が変わる場合は、届出なくても良いのでしょうか? 例えば、同じ品名の、第1石油類の、同じ非水溶性の場合です。 今まで、「ガソリン」を入れていたタンクに、「トルエン」を入れる変更です。 この場合、タンク内は、完全に適切な処置後とします。 平たく考えて、何も届出しないのは駄目だろうと思いますが、 届出や申請などの文言を見つけられません。 知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 どこかに、載っている。私が見つけられないだけ。だと思うのですが。

  • エタノール水溶液を危険物非該当にするには?

    工業用エタノール(少量のメタノールなどが入っている製品)は消防法危険物でアルコール類に分類されていて、エタノール60%以下の水溶液ではアルコール類ではなくなりますが、さらに希釈して消防法の危険物第4類にも該当しなくするには何%水溶液にすればよいのでしょうか。 各エタノール濃度の引火点と燃焼点がわかるようなサイトがあればよりよいのですが。

  • ドン・キホーテと消防法

    ドン・キホーテ(ディスカウントストア)で火災が起こり行方不明者が出ました。 前々から、あそこは通路が狭く商品山積みで非常に危険だと思っていたのですが、消防法に引っかからないのでしょうか?

  • 酒税法の改正?

    民主党はなぜアルコール度数に応じた税率へ変更しようとしているのでしょうか?現行の酒税法にはどういった問題があるのでしょうか? ウィスキー、焼酎の値上がりにつながるので、気が気でありません。

  • 危険物一般取扱所に「ためます」は必須ですか?

    危険物一般取扱所には「ためます」が必要と法令には記述してあるのは知っておりますが、「ためます」以外の対処法(たとえばドレンパンなど)で対処してもよいということはないのでしょうか? 消防署によって見解のわかれるところだというのは知っていますが、法文のどこかにためます以外でもOKというような記述はないのでしょうか?(しつこくさがしましたが見つけられませんでした)。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール濃度を測定する装置を探しています。

    アルコール濃度を測定する装置を探しています。 焼酎+水 ウイスキー+水 甘酒+水 のアルコール濃度を測定したいのです。 予算は、30万以内程度のもので、ハンディータイプのものを探しています。 ご存知の方は、アドバイスを(アタゴ製の屈折式?を買って失敗しています。)

  • 酔い方の違い

    たまに、 ワインと日本酒は酔い方が似ている 日本酒の二日酔いはひどい 焼酎は割りと次の日に残らない などといった事を聞きますが本当なんでしょうか ワイン 日本酒 ウィスキー ブランデー 焼酎 で酔い方に違いってありますか? また、体にかかる負担に違いなどあるのでしょうか? (もちろんアルコールの濃度によって差が有る事はわかりますが成分的なものでの違いです) 個人的にはあまり飲まないなりに焼酎とウィスキーが好きなのですが、酔っ払い方はちょっと違う気がします 焼酎の方がハイになり、熱くなり、眠くなる気がします

  • 丙種危険物取扱者が取り扱うことができる危険物の範囲

    以前、同様の質問をさせて頂いた時に御回答してくださった皆様には本当に感謝いたしております。 有り難うございました。 実は、その後、【危険物法令を読む!!】https://kikenbutu.web.fc2.com/ という、危険物の法令に関する貴重なサイトを拝見いたしましたところ、サーバーの容量制限のため、大量の通知・通達を削除なさっていますが、所々、公式な記録が閲覧できます。 【掲載通知・通達一覧】の、1972(昭和47)年をクリックして頂き、昭和47年01月10日、消防予、第23号を御覧頂きましたら、【丙種危険物取扱者が取り扱うことができる危険物の範囲について】という、兵庫県の管下消防長からの照会に対する、消防庁の予防課長の回答が、公式な記録として載っています。この公式な回答の記録が【法律的な根拠】となりますので、JP-4は、ワイドカット系であり、JP-1は、ケロシン系ですから、ワイドカット系とケロシン系のジェット燃料は、丙種免許でも取り扱えると判断してよろしいでしょうか。 勿論、タンクローリーで、製油所から各空港の貯蔵タンクへの移送業務だけに限定してですが。