• ベストアンサー

脳の中で、「画像・映像」をイメージする部位はどこ?

人間の脳の中で、記憶や想像によって 映像・画像を出力している部位はどこなのでしょうか? 名称と、できれば部位のわかる参考画像があれば助かります。

noname#179789
noname#179789

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 我々の視覚情報といいますのは、後頭葉で知覚処理されたあと、二つの経路に分かれ、それぞれ側頭葉と頭頂葉で認知、記憶されます。 「物の色や形」、あるいは「顔や模様」といった情報は「腹側視覚路」を通って側頭葉連合野に送られます。これとは別に、「物の位置や配置、動き」などは背側視覚路から頭頂葉連合野に入力されます。 頭頂葉には身体全域から「体性感覚情報」が入力されてり、ここでは常に自分の身体や姿勢などを基準とした「三次元空間座標」が作られています。そして、この頭頂葉の三次元座標を使って物の位置や配置を把握することを「空間認知」と言います。 側頭葉連合野では色や形などを基に顔や模様といった認知・識別を行っています。ですが、頭頂葉の三次元座標を使って空間認知を行わなければその位置や配置は愚か、見える方向も特定できません。つまり、我々の視覚イメージというのは「側頭葉の形態認知」と「頭頂葉の空間認知」が連合することによって作られているということになります。 我々の視覚情報といいますのは知覚処理の過程で「色や形」「位置や配置」という別々の成分に分けられています。ですから、視覚記憶というのもそのまま側頭葉と頭頂葉の機能によって別々に保持されていることになります。では、これを思い出すというのは、その記憶情報がそれぞれの連合野に引き出されることによって再び視覚情報として認知、連合され、脳内に再構築されるということです。 昔見た情景がそのまま思い出せるのは、その背景や配置などが連想記憶として保持されているからです。では、見たこともない、記憶にない情景を想像するというのは、その組み合わせは脳内で後から自在に変更することができるということです。ですが、この視覚認知と連合はそれぞれの視覚連合野の機能を使って行われています。ですから、仮にそれが架空の想像イメージであったとしましても、脳内では見ているのと同じ処理が行われているということになります。 空想と現実の区別が付けられるのは、そこで適切な状況判断が行われるからです。ところが、眠っているときはこの状況判断ができませんので、夢と現実の区別が付けられなくなります。 重箱の隅を突くわけではありませんが、#1さんのご指摘通り、この脳内に構築された視覚イメージを「出力」と呼ぶのはやはり不適切です。まず、脳内で出力と言いますのは、厳密には前頭連合野以降の運動出力や言語運動出力に限られ、各感覚連合野から前頭連合野に至る経路は全て「入力処理」ということになります。 確かに我々は、見た物、あるいは記憶にあるものを視覚イメージとして脳内に捕らえています。ですが、これを出力としてしまいますと、脳がそこに出力した画像を見ているのはいったい誰なのかということになってしまいます。 実は、これは哲学者や科学者の間で古くから議論されてきた有名な難問です。ですが、科学的にはまだきちんと解明はされていいないのですが、果たして、我々の脳内にそれを見ている別な人格が存在するというのはやはりおかしいというのが現時点での暫定的な見解です。このため、近年では専ら、それはイメージ出力ではなく、入力処理過程に現象として発生する「意識や認識」として扱われています。

その他の回答 (2)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

記憶や想像によって、視覚経路が活性化されるという話は聞いたことがあります。 http://pooneil.sakura.ne.jp/archives/permalink/000003.php >この課題を解くためには記憶能力が要求されるが、TE野切除群ではこの課題の遂行がTEO野切除群と比べて顕著に障害されていた。このことは側頭葉皮質の中でもTE野が視覚記憶に深く関与していることを示している。 図は以下など、他にもあるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B9%E5%81%B4%E7%9A%AE%E8%B3%AA%E8%A6%96%E8%A6%9A%E8%B7%AF

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

映像や画像の処理は「後頭連合野」だったと思います。 http://naruse-ms.com/tuch/effect.html 但し、後頭連合野は「視覚野からの入力を処理」しているので、出力はしていません。 てゆか「映像・画像の出力」って、脳には不可能では? 「記憶からの連想」ってのは、連想しているだけで、何も出力はされませんよね。 「連想した映像を、紙に絵で描く」としても「映像が出力されている」訳ではありません。 「絵で描く」ってのは「筆を持て」「手を動かせ」と言う信号を筋肉に送っているだけですから、映像は出力されてません。

関連するQ&A

  • 脳について

    人間の脳の部位名称やそのメカニズム。 人間の脳と他の動物の脳の比較。 これらがよく分かるサイトはないでしょうか? カテゴリーが違っていたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 目を閉じて状態でも頭の中で映像を浮かべることができるのは、なぜですか?

    目を閉じて状態でも頭の中で映像を浮かべることができるのは、なぜですか? 脳のどの部位の働きによるものでしょうか?

  • 唇のなかの、ある部位の名称を教えてください。

    唇の、ある部位の名称をどうしても知りたいの教えてください。上唇の中心部の一番下の部分(息の通り道に接触する部分。下に向かって少し膨らみのある部分)をなんと呼ぶのでしょうか? 唇は名称のはっきりしない部位もあるとのことなので、私が知りたがっている部位もそうなのかもしれません。 どうしても知りたいのは、上記のとおり、上唇の真ん中の一番下の部分(息の通り道に接触する、内側の粘膜に近い部分)です。下に向かって少し出っ張った膨らみのある部分です。 言葉だけではなかなか伝えにくいので、それらしい名称が書いてあるサイトを3つ表示しながら、それらを参考におたずねしようと思います。 各サイトの中の名称もけっこういい加減なところがあるように感じていますので、各サイトにからめて私が説明しておりますのを3つ総合的に見てくださりながら、ご回答よろしくお願い致します。 サイト(1) http://www.sakai-keisei.gr.jp/ope/lip/kaibou.html 写真が3つありますが、一つ目の写真(横から見た写真)に「赤唇部」とあります。名称を知りたいのは この「赤唇部」の一番下の、下に向かって少し膨らみのある部分です。 また、3つ目の写真を見ていただくと「上口唇結筋」とあります。この名称の位置がこれで正しいとすると、この「上口唇結筋」の少し下の部分(下に向かって少し膨らんです部分)のことです。 サイト(2) http://www.haraguchi-c.jp/column_32.html 一番上図に「上口唇結節」とあります。ここでは「結筋」ではなく「結節」と書いてますが、むしろこのように「結節」と書いてるサイトの方が多かったです。 この図で名称が指している位置がかなりビミョーなのですが、今回名称を知りたいのは、まさにここで「上口唇結節」と書いている部位のことなのです。 しかし、おそらくこの図中で指している位置はかなり信憑性が低く、本当の「上口唇結節」とはもう少し上の部位のことで、それはサイト(1)にある「上口唇結筋」か、またはもう少し上、つまり(人中の下の)上唇の三角に窪んでいる縁のあたりのことではないかと想像します(この意味で、サイト(3)にある「上唇結節」があらわす位置が正しいのだと思います)。 ともかく、私が名称を知りたいのは、このサイト(2)の一番上の図中の「上口唇結節」が指している部位の “本当の” 名称です。 サイト(3) http://www.oralstudio.net/stepup/jisho/sakuin/E382B7/05087_12.php 以上 長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 脳の移植について。

    俺は、脳に興味があります。 脳を生かした状態で、全ての部位を別の体に移植できれば、「体を入れ替えた」ことになりますよね? なら、完全な性転換も可能ですよね? こんな感じで、脳移植したらどうなるかとか、脳の記憶と人格を司る部位のみ移植したらどうなるかなど、 興味を持っています。 実際に成功している手術やその後のことなども非常に興味深いです。 参考になりそうなURLや書籍を教えて下さい。 また、あなた自身はどう考えるかも書いていただけるとすごく参考になります。

  • 脳の中の映像を映し出す

    昨日のTVニュースで、確か日本の科学者だと思うのですが、脳の中の映像を外部に映し出すことに成功したと報道していました。ところが、このニュースは、途中から見たので、詳しいことがわかりませんでした。もし、この件について説明されているWebサイトがあれば教えてください。 TVニュースでは、人が十字型の模様を見ているときに、脳内部から情報を取り出し、スクリーン上に同じ十字型を映し出していました。また、将来は、人が見ている夢も外部のスクリーンに映し出せるのではないかと言っていました。

  • 同性と異性とでは脳の反応部位が違うのはぜ?

    以前、テレビでみたのですが(申し訳ありません番組名は失念しました)その時に学者さんが 人間は会話するとき相手が同性の時と異性の時とでは、脳の反応部位が違う とおっしゃってました。 このような脳の現象は、どういう意味合い(目的)があるのでしょうか?

  • 人間と動物の脳の違い。

    人間と動物の脳の違い。 人間の脳と動物の脳を比べたときに、大きく違う部位、明らかに人間の脳に特有の特徴はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「脳」についての参考書はありますか。

    知的欲求から、「脳」について漠然と関心を持つようになりました。 しかしまだ脳についての基礎知識すら私は全く持っていません…。 そこで数学や日本史の参考書のように、 「脳」の参考書なるものはあるのでしょうか。 たとえば基礎的な脳の部位の用語やしくみの説明があるものなどを望んでいます。(しかしいかにも小中学生向けというモノではなく、ある程度、専門的な内容を扱ったものでお願いします。)

  • 人は情報を映像で記憶してるのでしょうか?

    人は情報を映像で記憶してるのでしょうか? 映像で記憶し、頻繁に使う情報は、より映像部分が無くなり、 結果文字情報?みたいなものになるんでしょうか? 例えば昔育った場所の風景を思い浮かべる時、脳の中でどのように映像化してるんでしょうか?

  • お酒を飲むと脳細胞が減るってホント?

    噂で聞いたのですが、お酒を飲むと脳細胞が減るのですか? 私はお酒大好き人間なので不安です。 もうすぐ30歳になるというのに、記憶力の低下に拍車がかかりそうで、想像するだに恐ろしいことです。 実際のところはどうなんでしょうか。 お教えいただければ幸いです。