• 締切済み

自分に自信が無くなりました

不安な気分です。 一時、楽しい気分になっても、すぐに前の暗い気分に戻ってしまうのではないかと…。 そう考えてしまいます。 自分に自信がなくなってしまいました。 どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

心療内科を受診してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.4

ほとんどの人が自分に自信を持っていないと思いますよ。 自分だけでは無い ということです。 自信ある人だなぁと外見には、そう見える人もいますが、裏では、過去のことを引きずっていたりしてますよ。 人間って、良いことばかり続く人なんていません。 苦労して、克服して、立ち直っての連続ばかりですよ。 体験を通して、過去の失敗から学んで行く人とそうでない人の差だと思います。 自分だけじゃない!ということを念頭に置いておくこと。 後は、経験を積むこと(良いことも悪いことも)思考を簡単に変えることは難しいですが、今の事に集中する、つまり切り替えやメリハリを付けるような思考を焦らずに実行していくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10en-2
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.3

楽しい気分から、暗い気分に戻ってしまうのが不安なら、そこで終わって自信をなくすんではなく、 暗い気分に戻ってしまった時は、楽しかった時を思い出し、次に楽しい気分になる時を楽しみにまてばいいと思います。 一年中楽しい気分の人生なんかつまんないですよ。 暗い時や、悲しい時、いろんな時があるから楽しい気分が味わえるんです。 だから自信なんかなくていいんです。 暗い気分や悲しい、辛い寂しい、どんな時でもその時を楽しむ。 そうすれば、楽しい気分が回ってきた時、もっと充実できると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154773
noname#154773
回答No.2

気分が落ち込んでいる時は中々前向きになりにくいですよね。 ありきたりなアドバイスなのですが、音楽を聞いてリラックスしたり映画をなどを見て気分転換してみては? 心は内面的に考え込んでしまうとすぐに一杯になり、疲労してしまいます。 心は外に向けると健康で居られるんです。 案ずるより産むが易し・・・とは昔の人は上手い事を言ったものです。 これでアドバイスになるかどうかは分かりませんが参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いわいる精神病の初期症状ですから、精神病院に行ったほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に自信がないから別れる??

    彼氏に「自分に自信がなくなった。いいとこなしだし付き合ってても迷惑かけるから別れよう」と言われました。 たしかに最近彼にとって自信がなくなるような、私の気分も冷めてしまうような出来事が続いてはいたのですが・・・ いきなりのことだったので、私はとりあえず 「そうなんだ。そっかーわかった。」と言って帰って来てしまったのですが・・・ 1年弱付き合ってたので色々と思い出もあり、こんな終わり方もどうかと思うのですが、彼がそう思ってしまっているならと思うとどうしようもありません。なんだかよくわからない気分です。 アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 自分にどうしても自信がもてない

    自分にどうしても自信がもてなくて辛く、苦しいです。 私は ある時から、うつ状態と自律神経失調症を繰り返しています。 ショックは次々と重なり、立ち直れないほどになって 症状も改善されないまま 毎日が過ぎてゆくのが本当に不安です。 職場でも気分がいつも憂鬱で人と話すのがイヤでどうしても避けてしまったり 以前はものすごくバリバリ働いていて自分の仕事に 責任と自信をもっていたのに その同じ内容の仕事にさえ自信がもてません。 仕事もすぐ自信を無くしてやめてしまうことが続き 本当に自分に自信を無くしています。 来週から新しい職場で働くことになったのですが それは嬉しい事なのですが 決まった瞬間から また私の精神的な弱っている部分がでてしまって 自信を無くしたりして辞めてしまうのではないかとか 仕事はちゃんとできるだろうか 大丈夫だろうか と、経験した職種なのに いいようのない不安にかられ、元気がでません。。 最近睡眠も食欲もどれもちゃんと取れていません。電車に乗っていると急に 気持が悪くなったり 胃が痛くなったり 頭が割れるように痛くなったり することが続いています。 こういう心身の不調がずっと治らないのではないかと思うと 眠れません。。どうやって自分に自信を取り戻せるのかと思います。 病気が治るまで だめなんでしょうか。仕事だけでなく人間関係とか すべてにおいて自信がなく 時にはいっそのこと死んだ方がいいのではと 考えるのですが そうやって考えを具体的な方向に進めている自分も たまにでてくるので本当にこわくてどうしたらいいのか わかりません。悲しかったことを 思い出しても何も自分のためにならないと わかっていてもどうしても思い出してしまっています

  • 自分に自信を持てない。

    自分に自信をまったく持てません。何もいいところがないのです。 他人の前では自分に自信がないため、あまり自分自身を表に出さず、 浅い関係ばかり気づいています。嫌われないようにとにかくいてもいなくてもいいような感じに多少会話を合わせる程度です。 それでそこそこうまく?生きてきたのでいいかなと思っていましたが、最近周りの人はみんな正直に表、裏なく自分を表現しているなと感じています。 もちろん全部が全部表裏なしで生きている人などいないと思いますが、みんな個性を出して、それでいて個々の個性が好き・嫌いがありますが感情も生まれてきます。 自分の場合は個性が出せていません。決して腹黒い変な個性ではないと思うのですが、そもそも自分がどんな性格かもわかっていません。 なので他人に見せる姿はいまいち平凡なもので、嫌われるようなことを言われることもない反面、ほめられるようなこともないです。 これは女の子(異性)からが多いですが、同性からもほとんど同様に言われたことがありません。本当に中のよい友達の前だと表現できている気はするのですが、それでもよくそれが自分なのかわからないし、知らない人がいると仲良い人がいても多少自分を隠してしまいます。 自分を表現したいのですが、どれが自分なのかわかりません。また、自分の長所というのがあまりない気がして、正直に自分をだすよりは偽ってだしていたほうがいいような気がしてだせません。 そんなに困ることもないのですが、時折すごく不安に陥ります。別に彼女とかはそんなにほしくはないのですが、周りができたとかきくとなんか本当に自分を必要としてくれている人間はいるのかな?と思ってしまいます。 とても長い文になり、申し訳ございません。かなりマイナスで落ち込んでいることを書いてしまいましたが、鬱になって悩んでいるわけではないです。一時的に不安になるのですが、文を書いているうちにもだいぶ落ち着きました(笑)ただ、いまいち自分の存在?の必要性がときどきわからなくなり、自分に自信がなくなるので、長く書きすぎて何をアドバイスしていいかわからないと思いますが、なんでもいいのでよかったらアドバイスしてください_(._.)_

  • 自分に自信を持つには?

    こんにちは。 私は大学4年の女です。 結論から申しますと、自分に自信をつける方法を教えていただきたいのです。 私は現在1年2ヶ月付き合っている同い年の彼がいます。 しかし、頻繁に「私のこと好き?」と聞いてしまうのです。 これは自分の自信の無さから来ていることも分かっているのです。 重い女だということも分かっています。 でも不安で不安で仕方ないのです。 彼はとてもよく出来た人で、頭も良く大人びていて、私のことを包み込んでくれます。 そんな彼が、何で私なんかと付き合ってくれているのか、他にもっといい女性は五万といるのに、何故私の側にいてくれるのか分からないのです。 私は機能不全の家庭で育ちました。 幼い頃から両親は毎日のように喧嘩をしていました。 母親は価値観を押し付けるタイプの人間で、「あなたの為を思って言っているの」「あなたは将来○○になるべきなの」と言ってきました。 私が母が示した道から逸れると、「何故私の言う通りにならないのか」「役立たずの親不孝者」と罵られます。 家庭内で私は存在しないのです。 でも彼はそんな私を受け入れてくれて、私を必要としてくれます。 彼の前では私が私でいられるのです。 しかし、家庭と彼の前でのギャップがありすぎて、適応出来ていません。 これまで意思や自信を奪われる毎日を過ごしていました。 だから自分に自信を持つということが分からないのです。 どうしたら自分に自信がつくのでしょうか? もう彼に「私のこと好き?」と疑いたく無いし、聞きたくも無い。 不安にもなりたく無いです。 彼の為に自信に満ち溢れた素敵な女性になりたいです。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 自分に自信が持てません。

    自分に自信が持てません。 私にはお付き合いしている人がいますが、自分に自信がなくていつも不安になります。 今はある人が彼にアプローチしていてとられそうで不安です。私よりも接する機会が多いのでとても心配です。 でもこのような気持ちを彼に言っても困らせるだけなので彼には何も言っていません。 どうすれば不安を取り除け、自分に自信が持てるでしょうか?

  • 自分に自信がありません。。。

    念願の二重にしたら、生活が変わると思っていました。テレビで経験者の方を見ていると、みなさん自分に自信を持てるようになって、表情が違っていたからです。 でも、いざ自分がしてみると、最初は生まれ変わったような気分になれたのですが、今では以前と変わらず自信の持てない自分でいます。自分のこと好きになりきれません。 私のような思いしてる方いますか? また、自信ってどうしたら持てるのですか?

  • 自分に自信が持てません

     前に自殺の件で質問した者です。あれから考えてとりあえず自殺することからは離れてみようと思います。ですが、私は自分に自信を持つことが出来ずいつも自分に劣等感を抱いています。他の誰かに自分のいいところなどを聞いてもはぐらかされるか知らないの一言で終わってしまいます。私自身も探してはみるのですが、いつも過去のトラウマが蘇り鬱な気分になってしまいます。  どのようにすれば自分のいいところはみつかるのでしょうか?またどのようにすれば過去のトラウマ・嫌な記憶を忘れ、自分のことを好きになることができるのでしょうか?何かいい方法があれば教えてください。

  • 自分にもっと自信を持ちたい・・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分には、自信がないです。 自信のなさが表情、せりふ、などなど表面にも現れています。 今日、大学の先輩に会ってきましたが 人を威圧する、いやみな自信ではなく 表情やせりふに表れてくる、自分への信頼感といったものに あふれていました。 大して年は違わないのに、私は同じ年になったときに、 こんなに自信を持っていられるだろうか、と思いました。 外面に自信が表れるのは、それだけ傷ついてもいるからだよ、 とも言われましたが、不安を跳ね返す自信があるのには圧倒されました。 色んな人とも打ち解けて話せていて、とても羨ましかったです。 私は、不安に圧倒されて、自分の自信のなさから、 人とうまくつきあえず、人の一言一言に、自分へのとげを 感じてしまい、萎縮して無口になってしまいます。 どうやったら自分を信頼できるようになるのでしょうか? そして、外面的にも自信が表れて、人とうまく付き合えるように なるためにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分に自信がありません。

    こんにちわ。 22歳女性です。付き合って3ヶ月の25歳の彼氏がいます。 ここ最近は、最初の盛り上がりから落ち着いてきた感じで、最初のように「好き」ってお互い言い合うことも少なくなってきました。 というか、私は本当は最初とあまり変わらずなのですが、向こうが落ち着いてきた感じです。 正直それが、「落ち着いてきたんじゃなくて冷めてきたんだったらどうしよう」と不安になることも度々です。 でも最初の盛り上がりがいつまでも続くはずはないし、嫌いなら嫌いとハッキリ言う人なので、私も、不安だからといって求めてばかりでは重くなってしまうと考え、何も言わないでいます。 ただ、彼に好かれている自信がどうしてもありません。 彼は私と違ってサッパリとした性格で、物事をハッキリ言います。 私も、言うときは言うのですが、頼まれると断れないことが多く、優柔不断です。 彼と一緒にいるときも、「どっちにする?」となったときになかなか決められません。 「どっちでもいいよ」って彼は言いますが、「どうしよう・・どっちでもいいって彼は言うけど、でもこっちを選んだ嫌なんじゃ・・・」ってなってしまうんです。 不安で、自分にどんどん自信がなくなっていくのがわかるんです。 だからこんな自分、魅力的ではないって思うんです。 どこかのサイトで目にしたんですが・・・自分の魅力がわからないというのはいけない、というようなことを書かれてありました。 彼が私のどこを好きなのか、全然わからないんです。 前に、お互いお酒が少し入っている状態で「私のどこが好き?」と聞いたときは「可愛いし、優しいから」って言われました。 正直ちょっとショックでした。 じゃあ、それがなくなったら私のこと嫌いになるんじゃないかって。 マイナスにばかり考えてしまって、不安でたまりません。 何かいいアドバイスをお願いします。;;

  • 自分に自信をもつには?

    こんにちは。高校生女子です。 わたしは物事を悲観的に捉えてしまう性格で、自分に自信がありません。 メンタルも弱く、注意されたり、うまくいかないことがあるとすぐ泣いてしまいます。 気分の浮き沈みも激しく、落ち込むときは今すぐにでも死にたくなるくらい落ち込んでしまいます。 自分が嫌いで嫌いで仕方ありません。 好きになろうとしても、苦しくて、死にたくなってしまいます。 また、影響を受けやすく、優柔不断で、自分を持っていない気がします。 常にフラフラしているような状態です。 自分に自信を持つにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスをください。