• ベストアンサー

23歳で大学1年生・・・就職できますか?

myBabyの回答

  • myBaby
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.10

 こんにちは。  あなたはなぜ大学に行きたいと思っているのですか?  そこが大事だと思います。もし、今から大学へ行く   目的がハッキリしていて、強く希望するのであれば、  何も迷うことないですよね?!  そもそも日本人が大学に行く理由はこんな程度かと  思います。  ・就職に有利だから  ・将来何がやりたいか分からないから  ・親がうるさいから  ・遊びたいから  ・なんとなく・・・  ちゃんと目標を持って受験する人って少ないと思いま  す。私もその一人で、何となく大学受験して、1年半前  22歳で明治大学商学部を卒業し、今はプログラマとして 働いています。私は正直言って大学へ行って良かった、 と思ってます。色んな人に出会えたし、勉強も出来た、 やりたいことが見つかったので。中には何も見付けられ ず、就職活動もしない、と言った人がたくさんいまし  た。その反面sid555さんのような年齢で入学し、ちゃん  と将来を考え就職された同級生もたくさんいました。  中には働きながら夜間に通っているサラリーマン、80歳  のおばあちゃんまで居ましたよ!!  正直言って、就職活動は何歳になっても大丈夫だと思い  ます!!自分がしてきたこと、自信を持ってやってきた  ことを、きちんと説明できれば例え卒業が26歳になって いようが年齢なんて一切関係ないと思います!なので、  本当に大学に行きたいのであれば、何も気にせず飛び  込んでみてはどうでしょうか?!きっと色んな意味で  いい勉強が出来ると思います!  頑張ってくださいね(^O^)/

noname#8033
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >sid555さんのような年齢で入学し、ちゃんと将来を考え就職された同級生もたくさんいました。 そうなんですか?年齢制限が25歳ってほとんどの企業がそうなのでょうか?もし時間があれば教えて下さい。 >本当に大学に行きたいのであれば、何も気にせず飛び  込んでみてはどうでしょうか?! そうなんです。何度かそのように思った事がありましたが その気持ちは1日経てばなくなってまた不安が・・・。 その繰り返しでした。いつも行動する前にネガティブに考えてしまいます。 厳しいかもしれませんが、プラス思考でいきたいです。 何も気にせず飛び込むっていいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院進学と就職で悩んでいます。

    はじめまして。質問タイトルにも書いたのですが、大学院に進学するか、就職するかで悩んでいます。 高校時代から、高校の国語教師になることを目標として今の大学に進学しました。国立(今は法人化されましたが)の四年制大学です。入学してから気付いたのが、私の通っている大学では小学校教師をほぼ専門的に育成しているということでした。教授や事務方に相談してみましたが、学部卒業程度のスキルで採用試験に挑戦するのは無謀であるとのことです。学部を卒業すると、単位次第によっては一種免許は取得できるのですが… どうしても高校教師になりたいと考えているのなら、院に進むようにとすすめられました。私もそうしたいと思っていたのですが、今の状況を見ていると院卒業一年目に採用していただくのは非常に難しいと思います。そうなると、フリーターになるわけにもいかないので就職を考えなければいけません。 言語に関わる仕事に就きたいと考えているので、書店への就職を希望しているのですが、院まで卒業すると24歳に私はなります。就職率が低迷している今、女性であることや通っている大学が有名大学ではないこともネックになっていて院への進学を躊躇っています。院を卒業しているということよりも、年齢が高いということが就職への妨げになるのではないかと思うのです。 四年卒業後就職をするとしたら、今は就職活動に移る最後のチャンスだと思います。非常に個人的な悩みで恐縮なのですが、皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 通信制大学生の就職

    私は芸術系の通信制大学に通っている24歳の女性です。 大学を一度卒業してから1年後に入学し、フリーターをしながら 大学の勉強をしています。 私はまだ就職をしたことはありません。 でも、もうすぐ25になるし就職をしたいという気持ちがあります。 ただ、通信制大学である以上スクーリングがあるため、有給を使うとしても どうしても会社を休む必要性があり、どうしたものかと思っています。 卒業まで就職を待つと早くても28才になってしまうので・・。 で、質問なんですが、現在通信制大学の学生が就職するということは難しいのですか? 通信大学には社会人の方が多いのが現実ですが、通信制大学に入ってから 就職された方、また企業の人事担当経験者の方からのご意見も聞きたいです。 (業種は問いません。通信大学生からの応募をどう思うか知りたいのです。) 今就職しないといけないと焦っているわけではないのですが、今就職しないと なると、卒業時の年齢が結構微妙だなあと思ったり・・・。 実際のところ、どうなんでしょうか・・・?

  • 21歳で大学進学・就職。

    大学進学について悩んでいます。 昨年高卒認定を取得した20歳のフリーターです。東京在住で、都内の夜間大学に入学したいと思っています。 今年21歳になるので、卒業時には25歳になります。(3浪に相当します。) 大学進学を目指して勉強してきたのですが、ネットや本で調べてみると、3浪では就職が難しいとの事でした。 実際、どれほど不利に働くのでしょうか?就職を目的とした場合、この年齢で大学進学はあまり意味がありませんか? 大学生の就職状況に詳しい方、回答お願いします。

  • 21歳で大学進学。就職。

    大学進学について悩んでいます。 昨年高卒認定を取得した20歳のフリーターです。東京在住で、都内の夜間大学に入学したいと思っています。 今年21歳になるので、卒業時には25歳になります。(3浪に相当します。) 大学進学を目指して勉強してきたのですが、ネットや本で調べてみると、3浪では就職が難しいとの事でした。 実際、どれほど不利に働くのでしょうか?就職を目的とした場合、この年齢で大学進学はあまり意味がありませんか? 大学生の就職状況に詳しい方、回答お願いします。

  • 大学・就職について困ってます

    ボクは工業高校定時制で4年間通い、今現在浪人をしています 将来のことを4年間もあったのに決められず、大学に行こうと思ったのですが、思い立ったのが4年生の夏ごろと遅く、近畿大学の経済学部を受けたのですが落ちました。 再チャレンジしようと浪人したのですが、勉強しながら時々 思います。20歳で大学入学で24歳で卒業で就職できるのか?とか 2浪のあつかいだと余程有名で偏差値の良い大学じゃないと、企業は受け入れてくれないんじゃないか?などです 仮に同じ大学、同じ学部をうけて受かったとしても大学生活で自分を磨けば就職は可能でしょうか? それとも20歳の今のうちに違い道を志すほうが良いのでしょうか? みなさんの辛口な意見をよろしければ お願いしますm(_ _)m

  • 大学院(農学系)に進学するか、文系就職するか

    私は現在地方国立大学の農学部(農業土木)に通っている3年生女です。 卒業後、大学院(修士まで)に進学すべきか、就職すべきかとても悩んでいます。 いろいろと調べてみたのですが、まだどちらが良いのかわかりません。 もし、大学院に進学するとすれば、九州大学か筑波大学の院に行きたいと考えています。 大学院に行きたい理由としては、 ・勉強が結構好き(わからなかったことが少しずつわかっていくことがとても面白いと思う) ・九州大学や筑波大学にとても憧れがある(高校生の時の志望校) ・この100年に一度と言われる大不況の中、良い就職口が見つかるかと いう不安がある(内定取り消しなどが怖い) ・学部卒だと文系就職になってしまう ・まだ、将来やりたいことがわからない ・大学の教授などからは、「修士まで行って、やっと今やっている勉強をやりました、と言える。学部卒だとほとんど何も研究できていない」という理由で大学院の修士まではいくことを勧められる。 また、就職したい理由としては ・大学院進学の理由が、単に就職逃れをしているだけなんじゃないかと思ってしまう。 ・早く働きたい気持ちもある(働いて、お金をもらうということ自体は好き) ・大学院に行くのにはお金がかかる(奨学金はもらうつもり) ・自分の学部では半分以上は学部で卒業している といった感じです。アドバイスをどうかお願いします。

  • 皆様が選んだ大学について…

    19歳男、国立大学文系学生です。 大学を卒業した方にいくつか質問があります。 1.自分の卒業した大学に入学して良かったか。 2.何故その大学を選んだのか。 3.他に志望していた大学があったか。 4.大学に入学してから他の大学を選べば良かった、他の大学に入学したいと思ったか。 よろしければ卒業した大学、学部学科なども教えていただけたら幸いです。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 情報系大学院就職について

    初めまして。 海外の大学に通う大学3年生です。 大学院に通う気持ちが強まり、進学すべきか迷っております。 (希望している学部は商学部情報システム科です) 大学院卒業後は日本で働きたいと思っております。 文系大学院は理系大学院に比べると就職に困るというのをよく耳にしますが、 情報系(文理系)の大学院はどうなのでしょうか? このご時世就職自体が難しいことは重々承知しておりますが.... よろしくお願いいたします。

  • 私は大学に通えますか?

    私は今年で21歳になる女です。高校を卒業してから、今まで親の介護をしていました。親が亡くなり自分の人生について考えています。こんな私に友達が大学に通うことを薦めてくれました。通って勉強したいと思っていますし、勉強も始めました。憧れの学部は明治大学の情報コミュニケーション学科です。いろんなコトを学べる所に魅力を感じました。しかし、今からの勉強では入学することは出来ないと思っていますし、そんなに簡単ではないことも分かっています。 1年勉強しようかとも思いましたが、卒業するのが26歳になります。就職が怖いです。なるべく来年から学校に通いたいと思っています。私が望んでいる学部がある大学は他にはありますか?こんな私は今後どのように歩んでいけばいいと思いますか?介護の疲れで死にたいと思っている私でも、明るい未来はあるんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を

    大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を教えて下さい。 できれば、文学部の細かい学科まで教えて下さると助かります。 また各学部の卒業後の就職について、どうゆう系の就職先が就きやすいか、も教えて下さい。