• 締切済み

子供の教育について

小学4年の子を持つ親です。 勉強についてですが、苦手な教科が多く宿題など塾等には行かさずなるべく私たち親が教えて対応していきたいと考えてます。特に教育熱心とかではありません。 しかしなかなか親の教え方では子供が勉強に身が入らないようで困っています。 子供の性格は親に怒られると萎縮してしまい怒られたら勉強が手に付かなくなり、逆に怒らず穏やかな教え方を見せると、面倒くさがってダラダラしてしまいます。 このような性格の子供の対して上手に教える方法はありますでしょうか。

  • sun-3
  • お礼率57% (16/28)

みんなの回答

回答No.4

先生の苦労が分かりますよね。 一人でも苦労しているのに何十人も一度に理解させることが出来るわけがない。 そこで、ただ単に苦手科目を教科書通りに教えていてはなかなか食いついていきませんし、理解できません。 先ずは、お子さんが何に興味があるか何が好きかです。 各教科や現象などは学校の各教科に繋がっていますから、興味を持っていることから繋げていくと以外と興味を持ち始めます。 また、勉強する目的が点数を取るのみでは、面白くないと思います。 小学校の教科内容はまだ親でも教えてることができますが、中学校以上になるとどうしてもしり込みをしてしまいますが、実は全く同じです。 中学校では、小学校でやってきたことの復習と発展です。高校も中学校の復習と発展です。 塾は、中学受験をするなら入れないと駄目ですが、そうでないなら今は興味を持っていることを増やすことを考えるのが良いと思います。 旅行に行った時は、必ず歴史関係や科学館などに行って、そこで説明すると楽しく覚えることができます。

回答No.3

(1)純粋にやる気重視でしたら 進研ゼミで赤ペン先生の言葉、努力賞というプレゼントを与えながらさせるのがいいと思います。 (2)やる気は関係ない、純粋に勉強が出来るようになって欲しい、というのでしたら 受験テクニックを身につけさせることが重要だと思います。 例えば、算数の公式は全部覚える必要はない、単位を見ればいい。 面積の問題でcm^2という単位を見れば、cm×cmをすればいいとわかり 速度の問題では、km/時という単位を見て、/は÷だからkm÷時をすればいい。 これは高校大学でも使える、と。 子どもを小馬鹿にしてしまう、 テクニックを披露できない・何でも「覚えなさい」しか言えない、 こういう大人を、子どもは黙っていますけど内心ではうざいとしか感じないですよね。

  • k_kouki9
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

僕は学生ですが、親に勉強しろと言われると正直やる気なくします。。。 ですが少し経つと徐々にやる気が出てきますっ そのやる気が来るまで待つか、アメとムチかのどっちかですね><

  • tayuhian
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

よくいいますが、あめとむち作戦はどうでしょうか。 小学4年生ならゲームを使ってはどうですか。 勉強30分すると、ゲーム30分やってもいい(割合は好きなように) などと、決まりを作ればいいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 子供の教育費を惜しむ私は変ですか?

    我が家はサラリーマン家庭で、年収は平均より上ですが、貯金はほとんどありません。 今、子供の習い事代に月平均10万円ほどかかっていますが、月のお給料では賄い切れず、ボーナスで補填しています。ボーナスはとてもいい額を貰えています。 私はボーナスは老後のためになるべく貯金したいのですが、夫は子供の教育費に重点を置いています。塾にも通わせていますし、中高一貫の私立に行かせてあげる気でいます。 私は子供の塾代も、私立の中高に通わせるのもお金がもったいないと思ってしまいます。子供本人が頑張って勉強して入った大学が私立だったら別にいいのですが、親がお膳立てして小学生のうちから塾に通わせて、学費の高いエスカレーター式の私立中学に通わせるくらいなら、そのお金を自分たちの老後のための貯蓄に回したいです。 とにかく子供のための教育費はなるべく安く済ませたいです。こんなことを考える私は変でしょうか?ちなみに子供は成績は悪くなく、賢い方ではありますが、とにかく勉強や宿題が嫌いなタイプです。反対に運動や外遊びは大好きで、工作も得意です。

  • 教育パパ

    息子は小5.学校の成績も良く、本もよく読み、春から通いだした塾も楽しんでいっています.宿題もやるし、その他のことも意欲的に取り組んでいると塾と学校の先生に誉められました.家でも自分から宿題などをしています.私はよくできた子と思います。 ところが、父親は「小5でこんなことではだめだ」といいます。父親は「御三家」の有名中学出身で、自分はもっと勉強していたため「宿題、塾以外に1時間勉強しろ」と命じました.息子は、計算ドリルと漢字検定の勉強を加えましたが、1時間にならないので、毎日しかられます.私が「小学生では、自分から机に向かえば十分だ」「勉強は時間じゃない」というと、「母親がそんなだから、息子がだめになるんだ.母親に任せられない」と余計息子に干渉します.意見をいっても聞く耳もたずです. 父親は普段子供と関わらず、休みも一人で出かけています.でも、息子に「勉強しろ」だけはこのところ毎日言います。息子はあまり反抗しないほうで、言われるままです. 私としては、こういう状況は息子に悪影響なのでは、と心配です.小学生のときのいい子が思春期に家庭内暴力やオウム入信などとなると聞きます.父親自身も以前「思春期のころは親とまったく口を利かなかった.親に手を出したことがあった」と言っていました(今はそんなことないといっています). 私も少しでもしかられないように、今まで今日やることがすべて終わってからやることになっていたゲームを父親が帰ってこない昼間に先にやるようにさせました.でも、これもなんだか問題の本質を避けている姑息な手段のようで、教育上良くない気がします. どうすればいいのでしょう?ちなみに中学受験はしません.今の、割と前向きで意欲的な息子の長所を伸ばしていきたいのです.また、おにいちゃんがしかられるのを見ていっしょに緊張している弟たちも心配です. 教育パパの意見もお待ちしております.

  • もう一度子供(中学生)を再教育(しつけ)しなおしたいのです。

    ハウツー本などでしつけや子供へのかかわり方の本はたくさんありますがせいぜい小学生までです。中1となった今でもまだ間に合うのでしょうか・・・私学なのに時々遅刻してます。朝寝坊というわけでもなく起きてものらりくらりで学校に絶対間に合わない時間になって文句を言いながら行きます。一人っ子なのですが私はとても疲れてます。先生にも注意を払ってもらっていますがイジメは今のところないようです。勉強もできず宿題もせず、先生に叱られたらやり、元来の面倒くさがり屋で勉強一般逃げ通せれば逃げるというのが基本スタンスのようです。音楽美術体育すべて苦手で成績もよくありません。美術は作品を見ればたくさんの中からでも一見して変なのでうちの子のだとわかるくらいです。走りも遅くご飯食べるのも遅く何をやらせてものろまです。クラブは一応野球部で好きみたいですが全力で取り組むわけでもなく不真面目に不定期にまぁ参加してるって感じで行ってます。性格は優しいというのがとりえでしょうか。幼少時から母子家庭で二人きりで、暴力とかもちろんありませんが多分私もあまり愛情もかけずにただ時間だけが過ぎて今に至ったように思います。今では言うことも聞かず手を焼いています。でも英語や数学ではすでに落ちこぼれていて全教科について私も少しずつ教えてはいるもののここへきてどうしたものかと悩んでいます。遅いけど今は勉強よりもっと根本的な生活指導みたいなものが必要なのかと・・・最近順序だててゆっくり話すようにはしてますが、中学生からでも間に合う指導法みたいな本とかご存知ないでしょうか・・・大変悩んでいます。(以前教育委員会の教育相談を受けていましたがおざなりで相談員が変わっても私の気持ちは最後までわかってはもらえず結局得るものはなく不信感だけが残りました)

  • 子供の教育について

    子供(小5女)がいますが、非常に成績が悪く悩んでいます。 小学校の通知表の評価が「よくできた」とかという表現であったので親としても油断していました。塾の算数テストでも93人中88番目という、「どうしたらこんな成績がとれるの」というくらい悪い成績でした。 家だとどうしてもゲームに夢中になり、勉強がおろそかになります。 しかし、塾にいっていてもついていけていないようです。 通信教育などのほうがいいのではないかとも感じますが、決めてかからず、ありとあらゆる手を使いたいと思います。 どのようにしたら、成績をあげることができるでしょうか

  • 小学高学年の子供を塾に行かせたいのですが嫌がる

    小学高学年の子供がおりますが、成績は中の下で家では宿題のみやっています。算数は少し苦手になってきています。 低学年の頃は一緒に漢字練習や宿題をやっていましたが、高学年にもなると親の私もどうやって家庭学習させて良いのか分からず、本人に任せて宿題のみになっています。 勉強の仕方、させ方でもっと成績は伸びるだろうと思うので、塾に行かせたいのですが本人は嫌がります。 のんびり屋で大人しい子なので、個別指導なども試してみたいのですが、本人が嫌がる場合無理強いしても無駄でしょうか? 塾のようなところに行って見て勉強が以外に面白くなることもあると思うし、嫌なら辞めても良いので無料体験だけと言っても拒否します。ちなみに関東などの中学受験がある地域ではなく、東北の田舎です。 何かアドバイスや体験談などお聞かせください。

  • 中学生の娘ですが数学が苦手で悩んでいます。

    中二年生です。数学が苦手です。本人もどうせ苦手だから仕方ないと逃げ腰ですが、他の教科はまあまあな成績なので、どうしても親としては欲が出てしまい、得意とまではいかないにしても、数学の苦手意識をとってやりたいと思います。私が過干渉な親なのでこんな風に考えてしまうのでしょうか? 塾は行っていませんが、こどもチャレンジ進研ゼミをやっています。 引っ込みじあんな性格で、わからないところを先生に聞きにいくことができないようです。なので塾に行ってもあまり効果ないのでは?と考えています。本人も塾は行かないといっています。 進研ゼミをまじめに取り組めばよいのでしょうが、どうしてもたまってしまいがちなようです。本屋さんにある問題集でおすすめなどありませんか? また塾に行っていない子の場合、平日に宿題以外にも勉強する時間を持たせていますか?部活で7時に帰り、ご飯、お風呂、多少の休息もしてと勉強しても集中できないんじゃないかと思ってしまいます。 まとまらない文章で申しわけありません。ご意見よろしくお待ちしています。

  • 毎日コツコツタイプと、一夜漬けタイプ、どう教育したらどっちタイプになる?

    日々、ギモンに思っていたことがあります。 勉強のできる、できないに関係なく、 「ニガテな事も、毎日コツコツ努力型」 の子と、 「ニガテな宿題は後回し、テスト前には一夜漬け型」の子が居ます。 こういったタイプの違いは、どうやって生まれるのでしょう? 親の教育、または子供が見習う周囲の人間の性格、あるいは落ちついた環境かどうか?といった、環境の問題など・・・とにかく、100%その子供のまわりの影響による後天的なものなのでしょうか? それとも、環境的なものもあるが、数パーセントは先天的なものもあるのでしょうか? (ADHD等の病気は無く、五体満足な健康体であるとして) もし自分に子供ができたときは、できれば将来、本人が、毎日コツコツ努力することを苦に思わないように、コツコツ型にしてあげたいなあと思っていますが、それには親は何をしてあげればよいのでしょう。 経験者の方、教育者の方、その他 おわかりの方、アドバイスお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 小学校の冬の宿題は何でしたか?

    私が子どもの頃と違って宿題が減ったなあと思います。 我が子は塾に行っていたので、学校の宿題ではなくそちらで勉強していましたが、塾に行っていない子どもは、ほとんど勉強せず終わってしまいます。親次第で学力がぐんと変わってしまうのに不安と疑問を感じます。 子どもの冬の宿題は、低学年は昔の遊びしらべ(剣玉など昔の遊びについて親に聞く)のみ。中学年は書初めのみです。 夏の宿題は、簡単な計算ドリル(10問ぐらい)または日記のどちらかを一日1枚と、絵または読書感想文を一つのみでした。 ゆとり教育とはいえ少なすぎませんか?それとも我が子の小学校だけなのでしょうか?

  • 子供の教育

    子供に(小学4年)にインターネット上のサイトで何か良い教育サイトはないでしょうか? 本人が利用するもよし、親の参考になるものでもいいのですが・・・ よろしくお願いいたします。