回転台とばねの摩擦についての物理の質問

このQ&Aのポイント
  • 回転台とばねの摩擦を考える物理の質問です。
  • 回転台上の点Pにおけるばねの伸び具合に関して理解が深まる質問です。
  • 質問者が回転台とばねの関係性について疑問を持っており、解説を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

物理の質問(難)

水平面で回転できる回転台があって、回転台水平面上の回転中心を点Oからl0[m]の点Pに置く。物体と回転台の間の静止摩擦係数をμ、重力加速度の大きさをg[m/s^2]として、次の設問に答えよ。 長さl0[m]のつる巻き状ばねがあって、これにAをつるすと長さがl[m]に伸びる。ばねの一端を点Oにつけ、他端にAつけて回転台に置いた。ばねの長さがl[m]に伸びているとき、Aが回転台をすべらないで回転できるωの大きさの範囲を答えよ。μは1より小さく、ばねと回転台の摩擦はないものとし、また、ばねの質量は無視できるものとする。 教えてほしいところ つるすとlmに伸びるという部分がいまいちよく理解できません。 回転台の上においただけならばね伸びないんじゃないですか?? いまいちどういう状況で実験をやっているのか理解できません。 解説お願いします。

  • luut
  • お礼率3% (22/603)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

もちろん、回転台の上においただけではばねは伸びません。 "つるす"と文字通り、その物体をばねにつけてばねの反対側の端を持ち上げる、ということ。 そのときばねには物体の重量がかかるため、ばね定数kを物体の質量mと伸びlで表すことが出来るということです。 回りくどい書き方でばね定数を示しているのです。

luut
質問者

お礼

なるほど! 理解できました。 丁寧な解説有難う御座います。

関連するQ&A

  • 高校物理

    問、水平面上の点Oに自然長l(エル)のばねの一端を固定し他端に質量mの小球をつけて角速度ω(オメガ)でOの回りを等速円運動させたところ、ばねの伸びはΔl(デルタえる)であった。このばねのばね定数を求めよ。 解答、ばね定数をkとおく。m(l+Δl)ω^2=kΔl ここで疑問! なぜl+Δl? そして、なぜkΔl?

  • 物理Iの問題(力学的エネルギー?)がわかりません

    なめらかな水平面上AB上で、ばね定数4.9N/mのばねの一端を固定し、他端に質量0.10kgの物体を押しつけ、自然の長さより0.20m縮めて静かに手をはなした。 (1)ばねから離れた直後の物体の速さはいくらか。 (2)ばねから離れた後、物体の右方の粗い水平面BC上(ABの延長上にC)を何mすべって止まるか。ただし動摩擦係数は0.50とする。 (1)はv^2=2ghでできますか? (2)はさっぱりわかりません。 お願いします…(;´Д`)

  • 高1の物理の問題がわかりません。

    軽いつる巻きばねの一端を天井に固定し、他端に重さ19.6NのおもりAをつるしたら長さが0.38mになり、重さ29.4NのおもりBをつるしたら長さが0.45mになった。ばねの自然の長さは何mか。また、ばね定数Kは何N/mか。 この問題がわかりません。 どなたか、教えてください! おねがいします。

  • 教えてください。

    自然長L、バネ定数K、のバネについて次の場合の振動数を求めてください。 水平面上に置いて、一端を固定し、他端に質量Mの物体をつけて振動させたときの振動数。 よろしくお願いします。

  • 物理 つりあいの問題です

    中点Oで120°の折れ曲がりもつ軽い棒の一端Aに質量mの小物体を、他端Bに質量2mの小物体を取り付け、O点で自由に回転できるようにしてm天井からつるした。AO=BO=Lとする。次の問に答えよ。 1.釣り合いの状態でAOは鉛直線に対し何度の角度になるか。 2.全体の重心GとO点との距離を求めよ。 3.AOの中点Cに小さなおもりをつけ、A,Bが水平の状態でつり合うようにしたい。おもりの質量はいくらにすればいいか。 よろしくお願いします。

  • 物理のエッセンスの問題がわかりません。

    62番 水平面上でP(質量m)にばねを取り付け、 ばねを自然長からaだけ縮ませてからPを放した。 ばねの伸びの最大値Lを求めよ。 ばねの定数はk Pのすべる面の動摩擦係数はμとする。 この問題を運動方程式から解く解法をお願いします。 (問題集には、その解法がないので。。)

  • 高校物理、力学

    滑らかな水平面上で、ばね定数kのばねに結ばれた質量mの小球Pを自然長の位置Oからlだけ引いてAで放す。Oでの速さv1、OAでの中間での速さv2、ばねの縮みの最大値を求めよ。 (疑問) ばねの縮みが最大となるとき、物体が一時静止するとあるのですが、どうしてでしょうか?

  • 解き方を教えてください

    中央に重量mの物体を載せた長さLの軽い台車の一端が水平面上、 他端が30°の傾きをなす斜面上にあるとき、台車に水平となす角度θを もたせるためには台車に加える力Fはいかほどか。 水平面と斜面の摩擦は無視してよい。 添付図のように考えて F-m*sinθ*cosθ-(m/2)*cos30°*sin30°=0 と、考えました。 解答は F=m/{2*(tanθ+√3)} と、なっています。 宜しくお願いいたします。

  • 物理について(力学)

    力学の問題で質問があります。 一様な円柱(半径r1,質量M)の中心線を水平にして支え、表面に軽い糸の一端を固定し、他端におもり(質量m)を結ぶ。 円柱にある角速度を与えて糸を巻き上げさせる場合、おもりの初速度をvとするとき、おもりの静止するまでに上がった距離はいくらか。 半径aの一様な円板が、摩擦係数μの水平台上に水平に置かれており、板の中心を通る鉛直な軸のまわりに回転する場合、はじめの角速度をωとして、回転が静止するまでの時間を求めよ。 この2問の解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 力のつり合いと運動方程式の問題について

    水平な床の上に置かれた質量5.0kgの重りに、ばね定数500N/mの軽いつる巻きばねの一端を 取り付け、ばねの他端をゆっくりと真上に引き上げた。ばねが自然の長さから 4.0cm伸びたとき、 おもりが床を押す力の大きさは何Nか? この問題について途中式を含めた解き方と答えを教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。