• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金[ゴールド]、土地の価値の普遍性について)

金と土地の価値の普遍性について

このQ&Aのポイント
  • 金と土地の価値は50年後、100年後も普遍的でしょうか?私自身は疑問ですが、多くの投資家や証券会社はそう考えています。
  • 金については、技術の進歩や価値観の多様化により需要が減少し、銅の価値程度になる可能性があります。
  • 土地については、海洋や空間の利用の進展により若干安くなるかもしれませんが、人口爆発や技術の発展による変化も予測しにくいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

>レイカーツワイル氏の技術的特異点 不勉強で知りませんでした。 この仮説を究極にネガティブにとらえた世界が「ターミネーター」なんですね。(楽しく観ましたけど。) >庶民にはホラでも技術者と言われる人の間では裏付けがあったのかもしれませんね。 自分で紹介しておいてなんですが、当時の科学者の間でもいろいろな予想が乱立していたと思います。 同じような企画の新聞・雑誌記事の中でたまたま的中(と思える)ものが多かったので目に止まったのかな?と思いました。 >土地については百年前と比べると下がるように思えそうですが、上がっているなど不思議ですね。 ほんとうに、需要と供給のなせるわざですね。 人口増加もありますが、一極集中がここまで進むとは連邦国家のようだった江戸を知る明治の人には想像できなかったと思います。 あとご質問の趣旨からはずれますが、限界といえば石油ですね。 70年代以降みんなが信じていたのは「石油はあと30年で枯渇」説でした。(正確には減耗?と言うそうです。) 21世紀初頭には限界を迎えるはずでしいたが、可採限界は先延ばしになりました。(採掘量のピーク自体はいまのところ大きく変わってないようです。詳しくはないですが。) 陰謀論で語ればいろいろ異論はあるのだと思いますが、未来に対する常識がいかに当てにならないかの良い例だと思います。 陰謀論を言い出すと金への絶対的信頼も疑問を呈するべきですが、今のところ「国家は通貨価値防衛のため金価格を下げようとしている」と言うのが陰謀論のトレンドのようですね。 ほんの十年前は底値を這いずり回っていたのに変われば変わるものです。 また、近年ではコスト高で放置されていたオイルサンド(原油)が採算に合ってきましたし、シェールガス(天然ガス)の採掘技術の進歩で天然ガスの値段はエネルギー価格の上昇トレンドをよそに低迷しています。(オイルメジャーには不都合なはずですが高値維持の陰謀は働いていません。) 両者とも環境負荷が懸念されていますが、従来の原油も流出事故などが後を絶たないのに需要には勝てず生産が抑制されることはありません。きっと採掘は続くのだと思います。 特に天然ガスは原発事故以降需要が増えつつあるようですね。 原発と言えば途上国を中心にあいかわらず原発建設は進んでいます。福島原発が30年以上前のポンコツだったのに巨大地震と津波を受けてもこの世の終わりにならなかったことで、リスクとリターンをドライに秤にかけていると思われます。 今後原発の技術革新が起こると先進国の国民感情とは逆に途上国で原発ブームが来る可能性も考えられますね。(原油の高騰で一番影響を受けるのは需要が急増している途上国ですから。) 一時話題になった「石油を作る藻」はまだまだ夢のようですが、「燃料電池」は夢の段階は抜け出しましたのでこれからの技術革新に期待したいですね。 様々な要素が絡み合ってわたしの思考キャパでは数年先のことでさえなかなか想像がつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

金についてですが、将来産出量を増やす事は難しいと 予想されています。 理由は、新たな金鉱脈があっても現在採掘している鉱脈の 幾つかが枯渇寸前になっているからです。 金に対する価値観ですが、金の価値は数千年変わらず 続いています。 価値が無くなるとしたら、金より紙幣のほうだと思っています。 技術によって金が作られるかどうかは分かりません。 仮に作られるようになれば、私は大損する事になりますが 当分の間は大丈夫ではないかと思っています。 土地については、しばらくは投資の対象にならないと 考えています。 遠い未来は分かりません。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 金の価値についてですが、その数千年はどこまで正しいのでしょうかね? 上流階級の中でなら分かりますが、一般庶民レベルでもその価値を把握し常に強制的な力を持ち続けていたのかには疑問を持っています。 >金についてですが、将来産出量を増やす事は難しいと予想されています。 この予想は正しい物でしょうか?最近、証券会社や販売業者(から広告費を貰っている業者)の予想が信じられなくなっています。 例えば、米国債やサブプライムローンの格付け変更など広く誰でも分析できる分野の格付けすら間違っている。これは専門家であれば予期できないほどのことではなく意図的?と思う節があります。 また、石油ではありませんが、抽出や採掘が難しいだけで、金そのものは地球や宇宙には腐るほどありますので、技術の進歩のみが金の価値を握っているのではないかと思っています。例えば、1000個の採掘マシーンを作って実験するよりも、100万個の採掘マシーンをコンピューター上でシミュレーションして100個採掘マシーンを試作すればとてつもなく優秀な物が出来るなどコンピュータの発展と共にこの分野も急速に進歩するのではないかと思っています。 価値については、紙幣については同感です。 錬金術については現状ではあまりに微少しか作れず流石に、海水からの採取の方が早いレベルだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.3

金投資(投機)ブームのなか興味をひかれました。 >昨今の、掘削技術はめざましい物があり将来産出量を増やすことが可能。 確認埋蔵量自体が増えないと価値観の大きな変化は難しいかもしれません。 ただ、採掘コストが大きく下がると、それにみあった価格の下落は考えられます。 あと金の供給で大きいのはスクラップ(いわゆるリサイクル)なので、こちらの回収技術の進歩も価格に影響すると思います。工業需要が少ないとはいえ取り出されること無くゴミと化した金は膨大にあると思います。 >海水中から金属を取り出す技術も進歩する可能性がある。 >元素変換技術 これが実現すれば暴落ですね。 >人々の価値観が多様化し相対的に金に対する興味を未来も皆が持ち続けるのか疑問があること。 【上記のような変化があれば】金に対する価値観は間違いなく変わるでしょうね。 >50年後には需要の減少により装飾、電気特性から現在の銅の価値程度になるのではないかと思っています 何年後かはまったく言及できませんが、技術革新により供給量さえ増えれば結果は自ずと明らかです。 過去の青銅器然り、鉄器然り、陶磁器然り。 >土地については、海洋や空間の利用が進み今よりも若干安くなるのではないかと思っています。 >ただ、人口爆発や技術の進歩などがあり、50年後の想像は難しいです。 ここ2千年くらいの日本においては土地を持っていて損な時代はほぼないような気がしますのでこれからも「土地神話」は生き続けるのだろうとは思います。 ただ、世界を見渡せば不毛な土地がいくらでもありますから金よりも価値観は多様ですね。 「海洋や空間の利用」これが進めば確かに利用可能な面積は増えますが、広さだけではだめだと思います。 ほんの百年前の日本人に超高層マンションの話しをしたら、土地はタダみたいになるんじゃないかと想像すると思います。 しかし、現実は皆が住みたがるところはいつの時代も限られていて、東京など大都市の不動産と地方の不動産価格の格差はひどいものです。 もっと短い間での価値観の変化では、やはり80年代バブル期と崩壊後が特徴的ではないでしょうか? バブル期には東京の商業不動産が無くなると言われ、大深度地下利用や山手線二層化などが大真面目に語られました。今でこそ笑えますが、本当に土地は上がり続けると大多数の人が思ってました。 臨海副都心計画は30年に及ぶ大計画で途中まで進行しましたし、お台場のフジテレビはバブル崩壊を乗り切って移転を完了させたバブルの象徴的存在です。 バブルがもう数年続いていたら東京湾が大々的に埋め立てられていたかもしれません。 たった20年後の今がこの始末ですから、未来予測は不可能に近いなと思ってしまいます。 最後に、ご存知かもしれませんが、1901年(明治34年)の報知新聞に載った未来予測がおもしろいので載せておきます。 当時の人にとってはほとんどホラ話だったはずです。 ・http://hochi.yomiuri.co.jp/info/company/yogen.htmhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E8%B1%AB%E8%A8%80

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私自身は、レイカーツワイル氏の技術的特異点がいつか来るのではないかと思っていますが、それまでにどの様な予想を国などが考えているのか気になるところですね。その話も、庶民にはホラでも技術者と言われる人の間では裏付けがあったのかもしれませんね。 また、土地については百年前と比べると下がるように思えそうですが、上がっているなど不思議ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.2

No.1です。ご質問の補足です。 人工ダイヤの件でしたら参考URLのウィキペディアの人工ダイヤの項目を参照ください。 他にも日本では愛媛大学の「ヒメダイヤ」などが有名ですよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイヤモンド#.E4.BA.BA.E5.B7.A5.E3.83.80.E3.82.A4.E3.83.A4.E3.83.A2.E3.83.B3.E3.83.89
ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なかなか興味深いですね。ただ、現状は陰謀論ですよね・・・また、陰謀大好きな外国人が作る、英語版Wikipediaでは特にこの話が無く、本当にただの陰謀論?かと思ったりもしています。まだ、まだ、コストが高いのかなぁと思っています。 ヒメダイヤはとても面白そうですが(硬さ的に有利なら天然よりも欲しいかも)最近の技術なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.1

グローバル経済の昨今日本の経済状況だけを考慮して書いても仕方ないのですが敢えて日本国内に限定して考えます。 日本の土地に関しては少子高齢化が進む現状を止められていないので、今後さらに極地集中型になってくると想像されます。なので人口密集地の土地は高騰しそれ以外の土地は下落するといった現象が顕著になるのと想像します。 ご存知の通り、日本の土地価格は路線価を基本として取引されることが殆どです。 バブルの頃ならいざ知らず、崩壊後の証券会社や不動産取扱業者、投資家のどれをとっても普遍だなんて思っている人は皆無だと思います。 将来においても不動産がアメリカのように動産扱いで取り引きされることは考えられませんし、バブル以降の土地取引に関しては相当の規制がある現状で不動産を投資対象にと考えている人はあまりいないと思います。(ただし新資源などが日本の土地から見つかれば別ですが) 海洋や空間利用がうまくなっても人工物が天災に対して弱いというのは最近再確認されました。この現状では活断層などによる被害がなく空気汚染の少ない地域以外の土地をどう確保するかは至難の業です。よって現状から大きく相場が変わることはないと考えます。また日本人は土着精神が強い農耕民族なので不動産価値は一定の価値観を継続すると予想します。 金に関しては、過剰流動性資金が安全資産と言われている「金」に一極集中しているのが現状です。 現在のようにプラチナ(白金)と金の価格が逆転するなんてのは異常な状況なのですがそれを理解していても他の投資市場に目ぼしいものがない現状では金市場に投資資金が逃げ込む以外無いのでしょう。 これまたご存知だと思いますが、うろ覚えですが全世界の金の埋蔵量は50m×3mプール2.5杯分程度だと言われていて世界中の金鉱脈はほぼ把握されています。 技術的に海水などから取り出すことも可能ですが商業ベースに見合うようになるまでは何処の商社も積極的に開発はしないと思います。 また元素変換などの錬金術は将来可能でしょうがそういう技術は確立されても潰されます。 工業用ダイヤモンド以外のダイヤモンドは現在の技術で作ることが可能です。しかしそれをやると宝石市場そのものが崩壊してしまいますのであっという間に圧力がかかって潰されたのは有名な話です。 出来るからやっていいなんてのはグローバル経済では簡単にはいきません。技術大国日本でも政治は三流なので生かすことは将来的にも難しいかもしれません。 そういうわけで金の需要がどうのこうの言うのはあまり意味が無いと考えます。今現在でも異常なのですから。 将来的には後進国の生活水準が上がり投資市場に回す資金を持つようになればさらに金価格が高騰することは容易に想像できます。インドや中国などはあの下品な金色の光が大変好きですからね。 また日本以外のどの国も金の保有量を増やしている現状があります。なぜか日本だけは逆張り状態で世界市場に金を供給しています。 現状は浦賀にペリーが来て日本から沢山の金がアメリカに持っていかれた歴史を思い出します。

ap0o
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 大方の見方についてはとても良く理解できました。とても分かり易い説明ありがとうございます。確かに、こういった未来も十分に想像できますね。 ただ一点、 >工業用ダイヤモンド以外のダイヤモンドは現在の技術で作ることが可能です。しかしそれをやると宝石市場そのものが崩壊してしまいますのであっという間に圧力がかかって潰されたのは有名な話です。 これは噂でしょうか?それとも、事実でしょうか?仮に事実な場合、どちらのソース情報を元にされておられますでしょうか? いくら圧力があるとはいえ、グローバル経済でれ、様々な主義主張の違う国家が入り乱れておりますし、ベンチャーや小規模事業化が行う分には問題無いように思います。また、今は一社独裁というわけでもありませんので以前のようなほどの縛りも少ないのではないかと想像します。(価格については詳しく知りません。) また、日本が逆張りとのことですが、実はこれから金を商業ベースで乗るほど格安で採取できる技術の発表が間近にあるとかw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴールドじゃなく、銅でも良いんですか?

    ハイパーインフレ対策に、 オレ的Jinを見ていて、「下らない記事が多い。」 下=Sita=Siが勝ち。死が勝ち。市、歯、子、四・・・。し。 嘘=USO=貴方はSの王。 で・・・・今回の質問は・・・ 「どうでも良い記事」だと思ったが・・・ 「銅でも良い。」ってことなんですか?????? 金、銀、銅・・・・・・・・・・・・・ 金+同じ=銅になります。 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 母は「パソコン調子悪い」の話でした。今。2014年1月30日朝7時半。 半額? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? それなら、10円玉集めれば、良いのでしょうか?

  • お金より価値があるもの

    現在、お金より価値があるもの を探しています。 抽象的な愛とか正義とか優しさとかではなく、具体的な何かを教えて頂けませんか? 皆さんにとって お金より価値があるものは何ですか? 自身の命ですか? 愛する人ですか? 私は思い出です。 今は亡き愛する家族達との共に過ごした懐かしい日々の思い出です。

  • 人として基本的な大切な価値

    ラジオのパーソナリティーが言ってた「咎める」という言葉で思ったのですけど。 基本的な価値観があっての「咎める」ですよね。 インターネット技術でどこまでが犯罪でというのは技術が進化する中で法的な問題など進化していくものではあります。 しかし、窃盗、傷害、殺人、嫌がらせなど害悪はしてはいけませんし、 聖邪あるいは俗は逆転とかはあまりしないものであると思います。 仏教など伝統の価値であるとか、同性愛に対してどう思うかなどの進歩的な価値であるとか。 関係なしに、大きく変わらない価値ってあると思います。 いくら正当化しても牽強付会であったり、低級な欲ってその個に対して正しいだけで人の社会を維持するうえで人としての善悪というものでは決まっている問題かと思います。功利主義のみんなの利益というものとも少し違うと思います。進歩や変えることや革新、やる気のために傷害を起こすのは人として良くないですよね。 反進歩が当然いいわけではありません。 人として変わらない大切な基本的な価値って何でしょう? 時代や場所だから変わるともいいきれないものってたくさんあります。多数決で変えてもダメなものも多いです。普遍的というのでしょうか? 嘘とかはだめとされてますね。 おおむね伝統はそのことが含まれてはいるかとは思います。揺らぐとかの意味で変えすぎは善くないものでもあります。 真善美、正邪俗、自然犯などの部分など。 最近はなぜ咎めるがなかなかできなくなったのでしょう?

  • あなたは「お金価値信者」ですか?

    あなたは「お金価値信者」ですか? きっと、みんなそうに違いない。 「紙切れ」に価値を信じている。物理的に奇妙だよな。 みなさんの教団の歴史は4000年です。

  • 土地の価値と手続き

    借金の担保にもらった土地について教えてください。 家を片付けていると登記簿が出てきました。 数十年前に、母がおじにお金を貸して、その時 担保にもらったものでした。 所有権はおじで、お金を返せない場合 は所有権を移転してもよいという念書も同封されていました。 特に資産としてあてにはしていないのですが 登記簿をみると土地の用途は「山林」となっています。 とくに資産としての価値もないだろうと思うのですが、 妹の嫁ぎ先から割と近いので、場合によっては ハーブを植えたり、ちょっとして使い方はできるのかなと思います。 いったいどんな土地なのかもまったくわかりません。 この土地は、私の住んでいるところからは、遠いので、 まず、この土地についていらべてもらうとしたら 現地の土地家屋調査士さん依頼することになるのでしょうか? 書類にある土地家屋調査士の記名は私の住所から近いです。 数十年前なのでたずねてもいらっしゃるかどうがわかりません。 どこから始めたらよいのかわかりません。 数十平米の小さい土地だと思うので、手続きに 費用がかかるだけだとあまり意味がないです。 ちょっと基本的な知識がないので、ご存知の方 アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故、同じ事が出来ない。

    【沖縄県・尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)で24日、中国の海洋調査船「科学3号」が海洋観測機器などを海中に投入しているのを海上保安庁が確認した。現場は海洋調査の実施を中国側が事前に通告してきた海域からは外れており、海保は無線でやめるよう警告した】と昨日のニュース、web等で見聞きしましたが、日本のほうこそ何故、近辺で同じ事をしないのでしょうか?掘削の技術などは日本のほうが遥かに上回っていると思っています。同地域なのか?離れた場所なのかはわかりませんが、中国は既に調査では無く、掘り出しているところもテレビで見ました(白樺?)。やられてるならやり返せばいいと思うのですが。そもそも共同開発といいながら、勝手なマネをしているのは、どこのどいつだとも言えるのですが、警告すると『近くに中国船はいない。お前らこそ日本に帰れ』などと言われるくらいなら、とっとと始めて技術力の差で、中国の産出量を遥かに上回るスピードで、取ってしまうしか無いと思うのですが。どうせ何やっても気に入らんのですから、お互いに。掘削技術は中国のが上なの?

  • 「人生で一番大事なのは金である」を論破していただけないでしょうか?(するにはどうしたらよいでしょう?)

    こんにちは。 「人性で最も尊ぶべきものは?」という議題において、持論の確立の為に金だという答えを論破したいのですが、どうもうまいことまとめられません。どうしたらよいか、皆様ならどうするか、お聞かせいただけないでしょうか? ただし、「金が一番大切ならば金は使えない」というのは無しでお願いします。 なぜなら、金の価値というのはそれがあれば多くのモノを手に入れることができる普遍性にあると考えるからで、つまり金とはなんらかのモノに使う前提があっての存在だと思うのです。 では、お願いします…

  • ハイパーインフレ対策、ゴールドと日本硬貨どっち?

    ハイパーインフレ対策、ゴールドとシルバーと日本硬貨どっちが良いのでしょうか? ゴールド=金、 銀=金より良い、 銅=金と同じ? それならば、銅貨の、10円玉が一番ハイパーインフレ対策に良いのでしょうか? それとも、5円玉や1円玉の方が良いのでしょうか? でも、5円は黄色い銅、1円玉はアルミニウムAIです。 10円玉は青い銅です。 銅は4.5gもあります。金1g=4700円ですから、 銅が金と同じになれば、かなりお得では?<銅貨両替。 銅貨が、同価値?どうかが、どうかち? どうかが、とち?銅貨が土地? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まぁ、4.5gの銅=金4.5gになるなら、2万円ぐらいの価値になる。10円玉1枚が。 ってことは、銅貨10円玉5000円分=500枚。 2万円×500枚=1000万円分のゴールドになります。 それで、ゴールド1000万円分も買っている人は、少ないし、 銅貨10円玉持っている人も少ないので、世界で。 しかも、ゴールドだと、購入に本人確認書類を提出しないとならないので、 預金封鎖とか起きたら、没収される恐れがある。 10円玉ならば、没収される恐れが少ないのでは? それで、ハイパーインフレになって、土地と不動産と株が超大暴落すれば、 相対的に、ゴールド=銅貨の価値が跳ね上がるのではないでしょうか? 1000万円分の銅貨が、100000倍の価値になりますか? 1兆円分の価値になりますか? この倍率は、よくわかりません。 ジンバブエのハイパーインフレなら、すごいことになったようですが。 まぁ、1ドル=110-130円に上がってきたら、ハイパーインフレ起こるかな?と思いますが、 謎です。一気に1ドル=1万円とかになったりして。 それならば、ドル紙幣などを持つべきかもしれませんが、 ドルなども無価値になる恐れがある。米国債も日本が持っているし・・・。 そんなわけで、ハイパーインフレ対策には、10円玉がベストなのでしょうか?

  • 価値と価格と貨幣 価値感情

    私の部屋には、上皿天秤が飾って有ります。バランス感覚を生活の中で忘れないようにと言うような思いなのですが、この上皿天秤の私にとっての「価値」は、風にゆれながらも元に戻るバランス感覚を自分が認識する、自分の感情の中にあり、価値感情と言えると思います。 一方、上皿天秤には、グラム単位で正確に物の重さを測る価値があります、この価値は上皿天秤の形式(機能)に付着した上皿天秤固有の価値といえますが、これとて、人間がグラム単位で正確に物を測る必要をもつ、人間の価値感情であるともいえるかもしれません。 金は人間によってその装飾性、美しさが認められ人間の価値感情によって、他の金属より区別されましたが、人類全体の普遍的価値感情とその形態により貨幣として価値感情とはいえない価値そのものになったと思われます。  長くなって申し訳ありません そもそも、価値感情という表現、認識の仕方は間違っていますか?価値感情という表現が許される場合、価値と価値感情の関係はどう整理したらいいのでしょう? 価値って何でしょうね。

  • お金の価値観

    よろしくお願い致します。 友達の紹介で知り合った男性と最近交際を始めました。 私は大学生で、相手の方は社会人です。 年齢は一回り以上離れており、年の差がある人とお付き合いするのは初めてです。 初めてのデートの時にデート代は全て相手の方が負担すると言われました。経済力の差があるので、それは仕方の無いことで、彼の家で料理を作る時に材料を買って行ったりして、なるべく自分で負担するべき物は負担するように心がけています。 今まで付き合った男性は同じ学生だったので、その時はもちろんデート代などは自分たちで出し合っていました。 今回ご相談したいのは、私の食事代など出してくれる彼ですが、 お金に細かい所があるのでは?と思ってしまったからです。 美術館などを見に行く時も、「ここはタダだから良いね」とか、 自分が株を持っているお店で株主優待がある所にしか行きません。 何をするにしても、(食事なども)お金のかからないことが一番良いという様子です。私も出してもらっている身なので、こんな風に思うのは贅沢すぎるとは思うのですが。 普段一緒に過ごしていても、あれは高い、安いなどの話ばかりで、 付き合い始めてから、私もお金の話ばかり考えるようになってしまいました。 正直、私は自分でお金を出すつもりでいますし、本当に良い作品が見られる美術館に行きたいと思っているのですが、彼は自分がお金を出すのだから、どこに行くかは全て彼自身が決めるものと思っているようです。 それなら彼と一緒に美術館などに行かずに、自分で行けば良いと思うのですが、少し寂しい気がします。 彼の価値観はお金にあるのでしょうか? 事実、私の価値観はお金では無いので、そのような二人が付き合うのは難しいのでしょうか? 性格は優しく、穏やかなのですが、お金のことになると興奮して、荒い口調になります。 この先もお金のことが頭から離れなくなると思うと、デートも楽しめません。楽しいデートができるなら、自分で負担したいのですが、彼はそれは嫌な様子です。実際私がお金について、例えばここは私が出すよ、などと 言うと、そんな事は気にするなと言われてしまいます。 アドバイスお願い致します。