• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生で内職できるところはありませんか?)

中学生の内職探し|お金がない家庭でも安心な方法とは?

sirubi001の回答

回答No.2

内職については残念ながら知りませんが、中学生でも働ける可能性のあるアルバイトとしては内職の他に新聞配達があります。 早起きが苦手でないならですが・・・。 質問者さんの近くの配達屋さん?を調べてみて問い合わせると良いでしょう。 ただ中学生で労働するには学校の許可が要りますので、担任の先生に家計の事情を相談してみましょう。 ひょっとしたら一緒に配達屋さんを探してくれるかもしれません。 まだ中学生なのに家計のために働かれようとしているその心がけは大変素晴らしいと思います。 ですが、学生の本分は勉強です。 たくさん勉強していい会社に入る(もしくは起業する)ことが将来家計を助けることになります。 アルバイトにはあまりのめり込まないように注意しましょう。

katcat
質問者

お礼

注意ありがとうございます>< のめり込まないよう、気をつけます。 新聞配達は早起きが苦手な上、体が弱いのでやめたほうがいいと親に言われました..

関連するQ&A

  • 中学生・内職

    えっと、私は中学生です で、この前ネットで内職という簡単(?)にお金を稼げる(言い方悪くてスイマセン><) といことで発見したんですが、 えっと、目的みたいなのは・・ 家がどちらかというと貧しい方で自分のお小遣いもあんまりもらえないのですが 買いたいCDや行きたいライブなどで、買いたいものが結構あります でも、それにはお小遣いが必要なのですが、無いので 「内職をできるならやってみようかな」・・という感じです 絶対条件 ・中学生でもできる できればの条件 ・PCを使う ・親に許可を得なくていい お金のりょうは少なくても結構です オススメの内職があったらお願いしますm(_ _)m

  • 中学生がマネーをGETするには?

    私は今中一なのですが働きたいとか、お金をためる方法はないかとかすごく考えています。 なぜなら私はお年玉以来お小遣いをあまりもらってないんです!(金欠のときはねだればお金がもらえるときもあるのですが)でも自分のほしいものが買えないのは辛いんで、これからはお金を一切使わず貯金するぞ。と決めたんです。(三日坊主かもしれないけど)とりあえずほしいものは自分で買う歳なのです。なので中一にできる、家の手伝いでもなく(手伝いしても小遣いあまりもらえないから)パソコン内職以外にお金がたまる方法あったら教えてください。

  • 中学生の内職

    中学生で内職したことがある人いますか? 今お金がなくてどうしても困っているのと 仕事がしてみたくて内職をしてみようと思っています いまげん玉をやっていますが全然ポイントが貯まらなくて困っているので 内職をしてみようと思っています

  • お金をたくさん使ってしまう【中学生】

    現在、父の仕事の都合で海外に住んでいる中学2年生です。僕はものすごく貯金するのがすきでお年玉、誕生日プレゼント(現金)お手伝いなどで小さいころからお金をコツコツ貯めて今は50万持っています。僕は将来のために貯めているのですが、最近になってお金を使うことが楽しくなり、アルバム、服、ゲーム、コンピューター周辺機器などを買ってしまうのです。 昨日は服とアルバムで1万使ってしまいました。このお金をたくさん使ってしまうのを直したいのですが、どうすればいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 中学生がお金を稼ぐ方法

    オルソケラトロジーをしたいのですが、親にお金がないからと断られてしまいました。それでもしたいので、中学生でも15万円ほど稼げる方法があれば教えて下さい。(お小遣いやお年玉では貯められません)

  • お金 中学生

    こんにちは。 私は中3ですが・・・、お金が欲しいです。 父の給料が1回目の定年?とやらで、 下がるそうなんです。 だんだん生活がくるしくなっていくと思うけど、 欲しい物がたくさんあって・・我慢はしてますが、 おこづかいだけでは足りなくなってきてます。 だからお金を中学生でも手に入れられる方法を教えてほしいです。 でも、してはいけないこととかは、イヤというかムリです。 安全?で安心できるものでお願いします。

  • お小遣いを定額給付制にしてもらうには。

    お小遣いを定額給付制にしてもらうには。 どうも。中3男です。お小遣いのことで相談です。 親からお小遣いを定期的に定額貰いたいんですけどどうすればいいでしょうか? 直接頼んでみましたが断られました。 私のところに入るお金はお年玉と祖父の手伝いをしたあとにもらえるお小遣いのみです。 両親に「コレ欲しい」といえば500円くらいのものなら「ずーずーしいな」と言われるだけで買ってもらえます。たまにダメともいわれます。 今ちょっと高価な欲しいものがあるんですがとても買えません。 それに貯金だってできません。密かに・・・という感じもないです。 急に遊びにいくときも困ります。 どうすればいいですか? 直接頼んでみましたがうまくいきませんでした。

  • 中学生でできるバイトなどはありますか?

    中学生(13歳)です。 最近、生活が苦しいです。 なので、家族のため、自分のために中学生ながらお金を稼ごうと思っています。 モデルオーディションも考えたのですが、相簡単に受かるわけもなく、 合格するまでの間、 バイトで稼ごうと思っています。 中学生でもできるバイトは、新聞配達、牛乳配達というのをよく聞きます。 コンビニというのも聞いたことがあるのですが、本当にできるのですか?? 私も、女子なので、夜中から朝にかけての新聞配達などは怖いです。 内職というのも聞いたことがあります。 中学生ができるような内職というのはどんなことですか?? 小遣い稼ぎサイト、援助交際などはやめてください。 なぜなら、援助交際は、言うまでも無く怖いです。 できれば早く教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • 中学生の雇用(お手伝い)

    中学生の息子が夏休みで小遣い稼ぎとして働いています。 1日4時間ほど・・・ と言ってもお手伝いとしてですので雇用と言う事ではなくて お小遣いも私の稼ぎから出ます 息子が友達も一緒に手伝いたいから来てもらっていいか?と言われました。 他人の子供を働かせるのは問題がないのでしょうか? お手伝いとしてなら大丈夫なのでしょうか?? 会社からお金が出る形だといけないのでしょうか?

  • 中学生の小遣い

    はじめまして。僕はお金に関して悩んでいる中学二年生です。 まず僕には趣味が二つあります。一つはギターともう一つは両生類爬虫類の飼育です。 僕は小遣いを今は1200円もらっています。中学生の平均小遣いは2800円だそうで僕の周りにもそのぐらいもらっている人はいます。 服などは買うときに言えばお金を出してくれるんですが趣味の分には誕生日とお年玉以外出してくれません。でも塾に月四万円は出してくれています。 欲しいものがいっぱいあります。新たにカエルが飼いたいし写真を撮るのにカメラも欲しいです。ギターも今使ってる安物じゃない良いものが欲しいです。 僕が欲しいカエルやギターの本はやたら値段が高くてたいてい二千円以上はします。 これではいつまでたっても買えないので小遣いアップを要求しようと思っています。 僕は贅沢でしょうか?でも何となく申し訳ないような気がします。 皆さんはどう思いますか?そしてどのように切り出したらいいでしょうか?