• ベストアンサー

建築法規:日本VS海外?

こんにちは。 建築法規についてお尋ねしたいのですが、 実務における日本の建築法規と 海外の建築法規ではどういった違いがあるのでしょうか。 たとえばアメリカなら州ごとに法規が違うのに対して、 日本ではおおむね国全体に適用される法規がある・・・など。 その他、申請手続きなど、主にどういった違いなどあるのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私がカリフォルニア州で設計していたときアメリカ全土で適用される建築基準法にあたるUBCとカリフォルニア独自のCBCの混在に悩まされました。またそれ以外にもtitle24(環境関連)やADA(ハンディキャップを持つ方の対応から人権保護まで)といった規制がかかり、 現場がビバリーヒルズとかですと また細かな条例や住宅にスプリンクラーをつけなさい等の町単位の建築協定もありました。 ですのでシステム的には同じようなものです。 そんな中、日本のプロジェクトが入ってきて、当然日本人である私もチームに加わりましたが、久しぶりに見た日本の建築基準法はめまいがするほど難解に感じました。斜線規制等は、所長も他のスタッフも Oh my God!!!の連発でした。建築法規を説明して大爆笑が取れるのは日本だけだと思いました。 日本とカリフォルニアを比べて感じるのは、日本は問題が出ると困るので問題が出ないようにより安全に設計するように指導されるのに対して、カリフォルニア州の場合は、ある程度トラブルが出にくいシステムを確立しておき細部は個々にまかせて問題が出れば随時対応みたいなかんじで、根本に大きな差を感じました。 特に今の日本の審査制度では新しいものや良いものを泣く泣くボツにして既存の選択肢から選ばざるを得ない状況が多く困ります。例えば外壁の仕上げなどは地域によって許可されている認定された材料か、材料の組み合わせ以外は認められず、かといって1軒の住宅の為に認定を取ることもできず採用を断念したことがありました。創造性を伸ばすより先に安全性が最優先される結果です。もちろん安全は大切なことですし、まあそれが日本らしさを作っている要因でもあるので、最近は受け入れてその規制の中でもがき苦しむことにしています。

関連するQ&A

  • 地方限定の建築法規?

    こんにちは。 日本の建築法規は、おおむね全国に適用されるものが多いと思いますが 地方に限定して適用されるもので、特殊なものや興味深いものはありますか? 教えてください! 宜しくお願いします。

  • 建築学ぶなら海外?日本?

    カナダのトロント大学二年生で建築デザインを専攻しているものです。 将来日本をベースに建築家として世界で活躍することを目指しているのですが(夢だけは大きいので・・・)、今習っていることが役に立つのかちょっと不安です。トロント大学では学士号のレベルで建築について学べることは限られていて、最近学士号の予算が下げられたことも相まって、コース自体にあまり満足ができるものとは言えません。本格的になるのは修士号になってからみたいです。 建築家としての資格をカナダで取る場合は修士号3年の上に実務経験2年を必要としているので、学士号を含めると、独立するまで早くてあと7年。海外で長く生活してきたため、いっそのことトロント大をやめて日本の建築のこともしっかり学べる日本で一から大学をやり直そうかと悩んでいます。 情報、経験談、アドバイスなどがあれば、是非お願いします

  • 日本と海外の建築法の違いについて質問です。

    日本と海外の建築法の違いについて質問です。 今家を新築する計画があります。 どれもとても素敵でかっこいいのですが、多分日本の建築じゃないと思うんです。 日本で海外と同じような建物を建てようとしたときに起る問題ってなにかありますでしょうか? 特に問題が無ければ海外の建築を参考にしようと思うのですが。。。

  • 建築士について。

    高校生の男子です。 小さい頃から建築士に憧れていて将来建築士になりたいと思っています。 そこで海外<アメリカ>の建築士と日本の建築士の違いはなんでしょうか。 実は海外で建築活動ができたらと思っています。 もし無理ならば日本でいくつかの国の家のスタイルを学びアメリカンスタイルの家やメキシコスタイルの家を提供できるような建築士になりたいと思っています。    やはり海外での活動は難しいでしょうか?給料も安いといわれていますが。   それと日本での活動の考えは通用しないでしょうか?

  • フロリダ州の建築基準の法律について

     現在大学の研究でアメリカの建築の法律について調べているのですが、 フロリダ州は特に厳しいものと聞きました。  おそらくハリケーンが頻繁に来ることからではないかと思うのですが、 具体的にどんなことが決められているのかご存知の方、もしくはそのような サイトはないでしょうか。  日本の建築基準法との違いという点で教えていただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 日本人が海外出張する地域としてはどこが多いでしょうかね?

    掲題のとおりです。 日本人の海外出張場所に関するランキングなんてありますかね? 多分1位はアメリカでしょうけどその中でも州ならどこですか? 国、州(都市)を答えていただけるとうれしく思います。

  • 建築について、国内、海外、何処で学ぶべきか。

    今現在美術大学の4年生です。平面のデザインの分野でしたが、建築家を志すことを決めました。しかし何からやっていいのかどこで学ぶべきかわからず困っています。建築家という夢はずっと持っていたのですが、働いてから、それでも本当にやりたかったらまた考えようという程度に考えていたのは私が美術系だからです。日本の場合有名な建築家の方がほとんど国立系か早稲田ですし通用しないと決めつけていたので、私が学びたくなったら海外なのかなぁとなんとなく考えていました。レム・コールハースへの憧れがあったので、一度社会に出てからまだ本当にやりたいならAAスクールにでも通おうと考えていました。 そして、今、ですが、やっぱり建築がやりたい!!できるだけ最短距離を行こう、という気持ちになりました。「やりたいことを仕事にするなんて…」というような考えもありますが、まぁそんなのは今はおいて置いて、世界で通用する建築家になるための水準がある教育をどこで受けられるのかを探しています。 勿論、もう一度大学に行かなくても、と考えましたが資格の問題や基本的なものが一切つかめていないので大学に通うのが一番早いのではないかと今は感じています。 私の大学の教授には、留学の場合は(特に建築は)理数の方もあり語学も苦労するから、一度国内で学んだらどうだろうという提案でしたが、高校からあるいは浪人のまま海外の建築学部に行く方もいるので苦労は2倍以上かもしれませんができないことはないと思いました。海外といってもどの国が良いかもわからず、70年代建築のトップだったイギリス、オーストリア、(やっぱり)日本で学ぶべきか、アメリカだったらサイアーク、クーパーユニオンなのだろうかと漠然的に思っています。(そのくらいしか知らないのですが建築学科で評判の良いところがあれば教えていただきたいです。)また、クーパーユニオンもそうですが学費のかからないドイツも視野にいれてはいますが、ドイツって建築どうなんだろう(バウハウスはあるけど)と考えつつ、調べたいのですがどう調べてよいかもわからず焦るだけの毎日を送っています。少しでもアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 実務で役立つ法令解説

    カテゴリー違いかもしれませんが 建築の設計の仕事をしている者です。 主には建築確認申請業務です。 (まだ経験は浅いです) 設計をするにあたり色んな建物、用途があると思うのですが 面積や用途地域により法律も色々あると思うのですが 電話ですぐに法令集を見ても中々すぐに回答が出来ません・・・ 現在主に使用している参考資料としては (1)(株)ぎょうせい発行【プロの為の建築法規】 (2)(株)学芸出版社発行 【建築法規実務マニュアル 2007】 (3)(株)彰国者発行 【建築設計のための関連法規解説】 (4)建築申請memo (5)(株)建築資料研究社発行 【基本建築基準法関係法令集】 を使用しています。 一番使いやすいのは(3)の【建築設計のための関連法規解説】 なのですが1990年の物なので今の法規に中々対応出来ていません。 (3)の【建築設計のための関連法規解説】 みたいに建物用途ごとに法令が書いてある資料を探しているのですが 皆様実務でつかっている参考法令集等おすすめな物 用途別に見やすい本等ありましたら教えていただけないでしょうか? 長々と文章すみません。 皆様のおすすめあればよろしくお願いします。

  • 擁壁ではなく建築で土を留められますか?

    45度程度の急斜面地に住宅を設計するとき、建築を斜面に4m程度埋める形でつくるとして、そのときにまず擁壁で土を留めてから建築をつくるのではなく、建築本体の構造で直接留めたいと思うのですが、構造的/施工的な問題は別として、あくまで法規上、そういうことは可能でしょうか? さらに可能であるとすれば、規模の制約等あるのでしょうか? どなたかご教授いただければ幸いです。

  • ゴシック建築とロココ建築の違い

    ゴシック建築とロココ建築の違い  日本語を勉強中の中国人です。ゴシック建築とロココ建築の違いを教えていただけないでしょうか。両方繊細な感じがしますが、違いはよくわかりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。