• 締切済み

経験者に問う

penginchanの回答

回答No.5

 大人しい宗教みたいです。 結婚問題で相手が宗教を信仰していることを知り、色々調べました。 新興宗教にありがちな怪奇現象はとても理解できません・・  しかし、信仰を持っているということは正しい道しるべがあるということなので、見方を変えるととてもいいことなのかもしれません。 神霊教はとても信者数が少ないですよね。勧誘がない宗教といえど、今後どう変化していくかは心配です。  私の場合、彼は私に信仰することを強制しないと言っていますが、子供ができた時とても不安です。(入信させたいのでしょう。) 夫婦で片方が入っていてもうまく生活している方、また子供は入信させてない方の意見が聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • え…これは…という結婚祝をもらったら

    友人が、自分が信仰している新興宗教の塔のレプリカを 結婚祝いに用意していると言われました。 (以前、その新興宗教に連れて行かれたこともあります。 そこについて行った私が悪いのですが…) ですが、信者ではないし、困っています。 親が、うちはそこの宗教の信者ではないので、 もらわないないでと言うので、 「悪いけど、もらえない」と言って断ってもいいでしょうか? こういうお祝いをもらった方いますか?

  • 相手が宗教の信者だとわかったら結婚しますか

    もし貴方様が好きな人と結婚しようとしたものの、 その人の親族が宗教の熱心な信者だとわかったら結婚しますか。 私の経験談ですが昔、結婚を考えていた人がいましたが、上の質問のように 親族が熱心な宗教の信者だとわかり、結婚どころかその人とは別れました。 親族が熱心な信者とわかったときはショックでしたし、私は自分の両親にも 相談したら「そんな人と結婚するのはやめなさい!」と言われました。 貴方様ならどうしますか。

  • どう思いますか?

    私の彼は、ある宗教をやっています。私も違う宗教をやっています。私は、創価学会です。今年で付き合ってもう三年になろうとしています。普通ならそろそろ結婚とんなるのでしょうか?私達にはそれがありません。彼も彼の両親も熱心な信者で私も私の両親も熱心な信者です。彼の宗教が変わっていてどういう宗教か教えてくれません。ただひとつ自分の妻になる人は、必ず自分の宗教をやらなければならないというのです。どうしたらゆいですか?これをみている学会員さんどうか私にあどばいすをください。よろしくお願いします.

  • 大山ねずの命教会について

    結婚を考えている彼氏の実家が、大山ねずの命教会という宗教に 入っています。彼氏も強制で入っているようです。 私も実家も無宗教なため、初めて聞いた宗教の名前でした。 ちょっと調べてみたところ、かなり大きい宗教団体のようですが なにも問題のない宗教なのでしょうか? と、いうのも、私の友人には結婚が決まってみたら実は彼氏の実家は 創価学会でした。という人やエホバに入っていました。ということが あり、勧誘や宗教としての考え方で苦労している人たちがいます。 周りの人たちの宗教がらみの苦労や問題を聞いて 不安になってきました。 いろいろと問題視されている宗教と大山ねずの命教会は違うのでしょうか? 私は今後も信者になるつもりは全くないのですが、結婚したらしつこく勧誘されるような宗教なのでしょうか? 怪しい宗教だったらと思うと心配で結婚の話を進められません。 大山ねずの命教会の信者の方と結婚するにあたっての心配点、問題点 などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 信者の方々には大変不愉快な質問だと思いますが、何もわからず不安な 無宗教の人間の心配事ですので、今回の質問は許していただけたらと思います。

  • 家族全員創価学会の家に嫁に行く・・・

    こんにちは。 私は現在創価学会に入っている彼氏と付き合っており、結婚を考えております。 しかし、彼の両親ともに創価学会のかなりの信者であり彼も今度青年会の幹部とやらになるらしいのです。 私は、全くの無宗教で、絶対創価学会には入りたくありません。彼の親も彼も入らなくても良いとは言ってくれるのですが、結婚後は彼の両親と同居となる予定で、不安です。同居して両親と彼氏が信者であるのに私が信者にならなくても大丈夫なものでしょうか? 子供ができてからの事も不安です。 経験者の方や無宗教の方と結婚された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 友人に、『ほんみち』という新興宗教において、葬儀および結婚式が無料にな

    友人に、『ほんみち』という新興宗教において、葬儀および結婚式が無料になるという情報を聞きました。これは本当のことでしょうか?それともガセネタでしょうか? あと、『ほんみち』以外にも葬儀および結婚式が無料になる新興宗教があればおしえていただければとおもいます。 できれば、出家信者ではなく、在家信者が利用できるような宗教がいいです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 宗教と恋愛

    自分は無宗教で、 創価学会の熱心な信者の男性と結婚した方、 結婚後はどのような生活になりましたか? 後悔はありますか?

  • 一年半付き合った彼女と結婚を決意しました。プロポーズした後に彼女の家族

    一年半付き合った彼女と結婚を決意しました。プロポーズした後に彼女の家族が、ある宗教の信者だとわかりました。彼女自身がその宗教を続けるのは構いません。尊重したいと思ってます。しかし、彼女の両親は入信が結婚の条件だと言っています。調べてみたのですが、その宗教の教えには手をかざして病を治すなど、賛同できない部分があります。うちの両親も大反対です。 彼女自身は信仰に熱心ではなく、親が信者だから自分も信者という程度です。だから私の入信にはこだわっていません。親にも泣きながら「自分の幸せには、相手が信者かどうかなんて関係ない。信仰は本人の心の問題だから結婚と引き換えに押し付けるのはおかしい。」と訴えたのですが、全く聞く耳を持ちません。 入信する気はないので、話はこれ以上進みません。結婚は諦めるしかないのでしょうか?

  • 主人が新興宗教の信者です・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・宜しくお願いします。  主人とは結婚して3年です。 結婚する前から彼がある新興宗教の信者であることは知っていましたが、とてもいい人なのであまり深く宗教の問題は考えずに結婚してしまいました。  しかし私から見るとどうしてもその宗教はうさんくさく感じるので、私がその団体を受け入れられないこと、その団体から脱会してほしい事等を彼と話し合っても主人独特の宗教観や専門用語が飛び出してきて信者でない私には主人の言っていることが理解できず、話合いになりません。とにかくその問題については私と価値観が違いすぎるのです・・・  最近はその違いから生じる主人に対する不信感や話し合っても溝が埋まらないことに疲れてきました・・・  今年の初めに女の子が産まれたので離婚などは軽はずみにできないのはわかっていますが、そんなことも考えてしまいます。  宗教に対する考え方が違っても夫婦ってやっていけるものなのでしょうか?

  • 貴方ならどうします?

    自分が好きになった人のご両親が宗教の信者だとしたら・・・それでも結婚前提に付き合えますか? 付き合えまえんか?