• 締切済み

産むべきか。。中絶すべきか。。

以前も投稿させてもらいましたが、再度多くのかたからご意見頂きたくよく詳しく投稿しました。 私には5週目の赤ちゃんがいます。 彼とは付き合って2ヶ月で けんかが多くあり(お互いの過去の話から。) その度に暴力(顔をビンタ、髪の毛をひっぱる、道に引きずる) などでも悩んできました。 けんかの原因はもちろん私が悪いときもあります 子供を授かり、彼氏は喜んでくれましたが、ちょと考えようと言ってました。 翌日産んでくれと言ってくれ 悩んだ理由は2人とも酒好きでのんだあと必ずけんかになる、そこが不安だった。 でもほんとに嬉しかった。 金も貯めるし飲みいかない。手もださない。たばこもお前の前で吸わない。住む所はマンション買うからと言ってくれました。 私も産みたいて気持ちは強く。。でもすぐ産むと決断できずにいます。 彼と付き合ってることをまだ親にも言ってない段階です。 好きですが今だけのことでは?とも考えてしまい、人生一生一緒にいることを決める覚悟が今の私にはありません 赤ちゃんは殺したくないです(;_;) 長文乱文ごめんなさい 回答よろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#139705
noname#139705
回答No.13

少しだけ言わせてください。 一児の母です。 子供は産むのはいたって簡単です。 出産の苦しみなんて、赤ちゃんの顔を見た瞬間、 忘れます。 でも、育てるのは大変です。 子供は勝手にいい子に育つわけではありません。 どれだけ、親が自分の時間を犠牲にして、子供に 付き合ったかで変わってきます。 お金では解決できません。 私がお腹が大きい時に、義理の母が言いました。 「こうやって、みんなから待たれて生まれてくる 子は幸せね。」と。 待たれて生まれて来るわけじゃない子は産まない であげてほしんです。 今は盛り上がってるからとか単純じゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.12

55才既婚男性ですので、父さんの立場になります。 私の答えは中絶です。 今の年齢(確か24才)での、望まない妊娠は、幸せになる確率はごくわずかだと思います。 彼に関しては、無計画の一言。 そいういう人がマンション買える資産を持つとは思えません。 避妊するためのお金もモーニングピル買うお金持っていないのでは? リセットして、新たに恋人を探すのが望ましいですが、おそらく頼りないそういう男性を好きな女性と感じます。 もう少し人生経験を経て、自分で責任をもって結婚・妊娠・出産をするべきだと思います。 出産という選択は、八方塞がりの地獄の苦しみを味わう選択ではないかと危惧します。 たしかに命は散らしたくないというお気持ちはわかりますが、お子さんとお母さんが幸せになる「環境」が整った上でということなんですね。 男に依存するのはやめましょう。 一人で生きて初めて幸せがくるんですよ。 最悪の環境下で出産すべきではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.11

バッサリと言わせて頂きます。 >赤ちゃんは殺したくないです(;_;) 今のままでは彼はいずれあなたと別れる事になるでしょう。 あなたは1人で、 一日中子供の世話をし、働いて生活費を得なければいけません。 なぜ彼はあなたと別れるか? >金も貯めるし飲みいかない。手もださない。 >たばこもお前の前で吸わない。 >住む所はマンション買うからと言ってくれました。 こんな理想が何ヶ月も維持できると思いますか? 人間というのは過去の記憶の意味を訂正しなければ 性格なんて変わりません。 性格の一部を無理に押さえ込んでも必ず爆発します。 その結果は あなたから見れば「約束を破った。」 彼から見れば「俺の苦労をちっとも解ってくれない。」 そして子供が生まれて世話に疲れきる日々が続くと、 お互い疲れが溜まり続けてイライラし、 家庭が安らげない場になると どんな男でも他の癒し=女を求めて「必ず」浮気します。 そうしてあなたは裏切られた気持ちと許せない気持ちで 苦しんで離婚するか、冷めた夫婦になるでしょう。 あなたも彼もまだ幼稚に見えます。 あなたは産むならば、 あなた1人で育てる覚悟をしなければいけません。 また、母子家庭となった女性は やはり多くが男という存在を求めてしまう寂しさを持つ様です。 しかし子持ちの女性は多くの男は一歩引きます。 あなたも育児が忙しく十分には交際できないでしょう。 しかし子供だけでは心に穴が空く女性が多い様です。 それが上っ面の優しい男に騙される道になる事も有る様です。 そうした苦痛から泥沼にはまるか、 苦痛に耐えて生き抜くか。 いずれにしても、子供はいつかは自立し、親から離れて行きます。 その時あなたは1人ぼっちになってしまうかもしれません。 そして視点を変えて、 あなたが産む 子供 についてです。 こちらもバッサリと言わせて頂きます。 「今のあなた」とその彼に育てられた子供は可哀想です。 愛情が有れば子供は育つと勘違いされていますが、 それは幻想です。 子供は親の思った通りには育ちません。 子供は子供自身の意思が有り、 躾で失敗すれば子供は他の子供より苦労しますし、 子供の為を思って「親の考える幸せ」を押し付け続けると 社会に適応できない引きこもり大人への階段を踏ませます。 (親の脅迫同然の愛が、子供の心を過敏で脆弱にさせ、  社会に上手く適応できなくなり幸せに生きれなくなる。) 悪い言い方をしますと、 たとえあなたがこうした子育ての 典型的な10年20年ごしの失敗例を知り上手く対応したとしても 彼が全てをぶちこわす障害になる危険が高そうに思われます。 早めに別れれば影響は減りますが、 彼も今あなたの出産を望む様ですから、 彼なりに努力するでしょう。 その結果が子供への悪影響 となる危険も有る様に思えます。 彼が自分の心の奥底にある苦痛 その苦痛から来る暴力 を真摯に受け止め、根底から自分を治そうと 専門家(心療内科など)の手助けを得ながら治すのならば 大いに可能性も有ると思いますが、 >金も貯めるし飲みいかない。手もださない。 >たばこもお前の前で吸わない。 >住む所はマンション買うからと言ってくれました。 こんな理想なんて数ヶ月しか持ちはしません。 むしろ我慢した結果、 麻薬やギャンブル、アルコールへ走らせる結果となり 余計悲惨な生活が待ち受ける危険すら有ります。 彼自身がこの危険を自覚出来ていない時点で、 彼もかなり人間として幼い様にも見て取れます。 単純に我慢させる 事は根本的な解決にならず、 余計な反動を生む危険が有る事は忘れてはいけません。 (我慢して変われるのはほんの僅かずつでしかありません。  彼の言っている事は「絶対に無理」な無謀な我慢です。) あなたの未来のパターンは ・彼と別れず彼が自分を治療してそれなりに幸せになる。 ・彼と別れず彼が子供への悪影響の限りを尽くし別れる。 ・彼と別れ母子家庭として生きる。(あなたの決意次第。) ・実家で暮らしながら子供を育てる。(個人的にお勧めします) ・子供を産まない。 こんな風に見えます。 子供を産んでからは、 子育てのあまりの大変さとお金のかかり具合に もう余裕が無くなるでしょう。 今、あなたが彼に何をできるのか? そこで今後の人生が変わるでしょう。 あなたは今、結構危険な分岐点に居る事は間違いありません。 ただし、あなたの人生は兎も角、 あなたの子供は不幸になる危険が有ると言えるでしょう。 両親が離婚している、不仲である という家庭の子供は 夫婦がどう喧嘩しどう仲良くやっていくのか 近しい異性がどう折り合いをつけ、どんな感情を抱いて生きるのか 体感として知る機会を減らします。 あなたの子供が恋愛で過ちを犯す危険は高まってしまいます。 また、 彼の何らかの行動の結果、 あなたが恨みや憎しみにとらわれながら子育てしてしまうと、 思春期までは大人しく言う事を聞くでしょうが、 思春期以降、非行に走るか、対人関係をまともに構築できず いじめられて引きこもるかになりやすくなると思えます。 ストレスはストレスを生み、生活の中あらゆる場面で連鎖します。 あなたが自然体で子供のやる事を阻害せず、 のびのびと育てつつ、人生の目標を自力で探させ続けられるならば、 子供がそうしたストレスの泥沼にはまり親まで共倒れになる ありふれた子育て失敗例 からは脱却できると思います。 典型的な、不幸が不幸を呼ぶ泥沼に落ちない為にはどうすべきか? 母子家庭になった先に待ち受ける孤独に耐え切れるのか? 子供は何が本当の幸せで、どうすれば幸せにしてやれるのか? 子供が生まれるまでに時間は有りません。 自分の心の奥をしっかり見つめ、 彼の心の奥をしっかり見つめ、 後悔しない行動をしっかり行って下さい。 最後に。「疲れ」と「甘え」が重なると「憎しみ」が生まれます。 自分の「甘え」をハッキリ認識する事です。 また「疲れ過ぎない」為に親にも子育てを手伝ってもらうなど 現実的に上手くやる 工夫 もお忘れなく。 幸運を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

答えは出ているじゃないですか? >赤ちゃんは殺したくないです(;_;) つまり産みたいということですよね。 選択肢は4つ。 1.彼と今後も暮らし赤ちゃんも産む 2.彼と今後も暮らし赤ちゃんはおろす 3.彼とは暮さずに、赤ちゃんは産む 4.彼とは暮さずに、赤ちゃんもおろす 上で書いたように、 選択肢は1か3になりますよね? あとは、気持ちは産みたくても、現実がそれを 許すかどうかです。 経済的な面、彼と暮さないのであれば、一人で育てる覚悟、 彼と暮すのであれば、暴力など彼の素行の不安・・・ 個人的には、その彼とは一緒にいるべきでは ないと考えます。 なぜならば、 >お金を貯めるし飲みにもいかない。 →いつまでにいくら、どうやって貯めるのかが話されていない 考えているうちにお腹の子供は大きくなっていきます。 >手もださない。 →酔った状態で喧嘩して手をだすのですよね? ならば、お酒を飲まないようにするということでしょうか。 それとも、お酒は飲むけど手はださない ということでしょうか。 酔った状態で自分を抑えられるとは思えません。 >タバコもお前の前では吸わない。 これは納得できますが、生まれてくる子供のためにお金がかかるので、 少し本数を控えたりすることは考えないのでしょうか。 >住むマンションは買うから →お金をこれから貯めると言っている人が、 どうやってマンションを買うのでしょうか。 いつまでに、いくらのマンションをどこで買うのですか? あなたはもう、「人の親」です。 決断をせずして、誰が助けてくれるワケでもありません。 産むつもりならば、腹をくくって下さい。 そういう覚悟がなければ、 生まれてくる子供が不幸になるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

オトコの口約束なんて信じたらバカをみて苦労するだけ。 そんなこといいながら、妊娠中エッチしたくて浮気するオトコがごまんといます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

暴力を振るうのは一生治りません。 その彼で本当に貴女は幸せになれると思いますか? 産むので有れば、一人で育てていく覚悟がなければ 先がみえているとしか思えません。 シングルマザーとしてやっていく勇気が有れば、産んであげて下さい。 結婚しても彼とは上手くいかないと思いますし、 時間の問題で離婚になると予想できますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139801
noname#139801
回答No.7

こんにちは。 私は「クラブホステス」です。 表向き「日の当たる、昼間の社会」に生きていた時とは違い、予想以上に「色んな御客様、仕事仲間」と関わります。 結論からですが、片親でも「赤ちゃん」は育てられます。 「世間の風当たり」や「経済的な問題で」に苦しむこともあるでしょう。 しかし、人間「ドン底」でも「捨てる神あれば拾う神あり」なんです。 ◎ただ、現在の「相手の男」は「死んだもの…。」と腹を決めてください。 「酒に飲まれる男」は、100%「意志薄弱」「借金まみれ」です。 「飲まれる男」は、いずれ「酒だけ」では満足しなくなります。 そして「酒とタバコ」を同時に吸飲し始めます。 この頃には、既に「脳は麻痺状態」なので、「時間の感覚が掴めない」「常識的な言動、思考」ができなくなっています。 「虚言」や「暴力」「異常な性欲」が現れるのも、この頃です。 最終的には「クスリ」に手を出します。 「廃人コース」一直線です。 ◎「男のDVと借金地獄」で泥を被るのは、「女と子供」なんです。 こういう男は「同性からは見離されて孤独」なので、「女、子供」には「執拗」につきまとうんです。 このタイプの男が、時には「異常に優しい恋人」なのは、自分自身が「欠陥商品」であると「自覚」しているからなんです。 現在の男と「まともな家庭」は、まず築けません。 例え「離婚」しても、執拗に、生涯付きまとって来ます。 ◎「シングルマザー」として「歯を食いしばって」生きるか。 「中絶」をし、「廃人の親代わり」になるか…。 どの道を選ぶのも、質問者様の「自由」です。 人生の中で、どんなに「地獄」を見る時でも「拾う神」ってのは、必ず存在します。 そのうえで、人生の中で「棄てるもの」と「抱えるもの」を間違えないで頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.6

どちらを選択しても後が大変です。 中絶を選択された人を今まで何人か見てきましたが、やはり皆強いトラウマとなってます。 産むを選択しても子育てであったりとてつもない苦労があるでしょう。 産むを選択されるならまず子供の為にどういった事が出来るのか子供の為に何が必要かそういった事をきちんと旦那さんと相談して今から2人でしっかり行動していく事がまず必要だと思います。 それらが出来そうなのであれば皆自分が親になれるのだろうかと悩むものですし子供が不幸にならないように頑張ろうという意識がお二人にあるのならば大丈夫だと思いますよ。 ご両親にもちゃんと報告して自分達の意思をきちっと伝えてご両親の為にも子供の為にもしっかりその辺は2人でうまくこなしていきましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.5

あなたが今後どのような人生を送っていきたいかという方向が決まらないと、答えが出ないと思います。 この暴力をふるう彼と本当にずっと一緒にいられますか? 一緒に子どもを育てることができますか? それともシングルマザーで子どもを育てますか? 親御さんは協力してくれますか? 中絶に関しては皆さんがいろいろな考えを持ちます。 でもあなたが今後の人生をきちんと考えて、それに基づいて判断しないと後悔が残ると思います。 もしお母さんと相談できるようなら、全部打ち明けて相談してみてください。 こういう場所では結局他人事としての回答しかできないのですよ。 あなたのことを一番心配してくれる親御さんのアドバイスが一番いいと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相変わらず、命を粗末にする人がいるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中絶後の苦しみ‥

    3年前 26歳のとき、中絶を経験しました。 病のため、諦めざるを得ない 苦渋の決断でした。 しかし、 今でも何かをきっかけに わずかな期間ではありますが、 お腹にいてくれた子を思い起こし 心が痛み‥ 涙が溢れます。。 妹や友人の子供を見ると 可愛い‥  と思うと同時に  息苦しく、辛く‥悲しくて仕方なくなります。 友人の妊娠報告や 赤ちゃんの様子を話されると 涙をこらえるのに 必死になっている自分がいます。 自分で決断したこと‥。 それだけ重いことをした‥。 しかし、 赤ちゃんが命をかけて 私に伝えてくれたこと‥。 その思いを一生抱えて生きていくことが せめてもの償いなんだ‥ と思っています。 しかし、、 辛くて辛くて‥ 3年経った今でも 悲しさと罪悪感に襲われます‥ このような経験をされている方は 他にいらっしゃいますか‥? 赤ちゃんが私に伝えてくれたことを 無駄にしないためにも、 私は前向きに生きていかなければ‥ と思っています。。 しかし‥ どうしても前向きになれない気持ちでいます。。 これが罰なのだと思い、 耐えるしかないのかもしれません‥ もし、 何かアドバイスなどが頂けたらと思い、思い切って質問致しました。 (中絶の話で気分を害された方、大変申し訳ありません‥) ここまで精神的

  • 中絶経験を話さない理由はなんですか

    以前、過去の中絶経験を彼に話すか話さないかで質問させていただいた者です。 その際、話すか話さないかは自分次第だと、しかし彼のことや今後の二人のことを考えて、話さなくてもいいこともあるんだとおしえていただきました。 聞かされる彼のことを思うと、打ち明けない方がいいと頭では納得しているのですが、墓場まで持って行く覚悟がまだできていません…。 文が散乱していますが、皆さんのご意見をお聞かせください。 中絶したことは自分の家族には話していません。せめて親には話すべきことかも知れませんが、心配をかけたくない、怒られる、悲しませる…など考えてしまい言う勇気がありません。話さなくてはと思えませんでしたし、一生言わないつもりです。 しかし、今付き合っている彼(お互いに結婚を考えています)に関しては、言わなくては(というよりも聞いて欲しい、受け入れて欲しい)という自分勝手な考えになってしまいます。 身内の親にも一生話さないと決めたことを、なぜ彼にはそう思えないのかと、恥ずかしいですが自分のことながらわからないのです。 彼にも一生言わないと決めれたら楽なのに…と思ってしまいます。(これも自分勝手な考えで嫌なのですが…) 中絶経験を彼や旦那さんにお話ししていない方は、どのような理由からですか。どのような覚悟で決断なさいましたか。 また、お話しになった方はどうしてですか。話して良いこと、悪かったことはありますか。 最終的には自分で決めなくてはいけないことですが、話さない覚悟ができればと思い、ご質問させていただきました。 ちなみに彼にも過去に中絶経験があるようですが(彼は私が知っていることは知りません)、そういった話しができるような流れでも、私には話しませんでした。(=今後も話すつもりはないのだと思います。) 私が知ってしまっているので罪悪感があるのですが、話さないことは彼の優しさだと思いました。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 中絶後

    長くなります。私は3日前に中絶手術をしました。12週手前まで悩んで悩んで出した答えでした。彼は仕事もしていなくて借金もあり精神的にもどん底の状態で心に余裕もなく2人の関係も上手くいってない状態での妊娠でした。その時彼に対する気持ちはほとんどなくなっていました。私は産みたいけど今の状態じゃ無理だと思いました。それでも彼からは絶対何とかするから産んでほしいと言われました。自分1人でも育てるから絶対産んで欲しいと。仕事もちゃんとすると。頑張ってくれてる部分もあったのですが、行動がともなってなかったり、何とかすると言うだけで具体的には何も話し合ってくれなかったりと私には不安だらけでやっぱり産む覚悟が出来ませんでした。1ヶ月たくさん喧嘩をして、考え方も合わなくて、好きだなとは思えるようになったんですが、彼が言ってくれる言葉も信じたくても信用出来ずこの先一緒にやっていける自信もなくて、不安過ぎて、どうしても絶対産みたいという気持ちにはなれませんでした。散々悩みました。最終的には彼にお前には何が何でも子供育てる覚悟が出来ていないと言われ彼も私の優柔不断さに疲れ今回は諦めると言う事になりました。確かに私には1人ででも産む覚悟がありませんでした。それがどれだけ大変かわかっているつもりだし自分自身弱い部分もあり不安定過ぎて覚悟が出来ませんでした。中絶をした途端すごい後悔でいっぱいになりました。どうしてこんな事したんだろう?何で彼の言葉を信じられなかったんだろう?彼の事が好き。彼と一生一緒にやっていきたかった。何が何でも産みたかった。あの時は思えなかった気持ちでいっぱいになり、どうしても出来なかった覚悟が今更でてきました。後悔でいっぱいです。彼は俺の子供を産めなかったって事はそんなに好きじゃなかったって事だしもう離れようと言っています。子供おろしてまで一緒にいれないと。私は1からやり直したいと思っています。今は彼の顔みるのも辛いけど、ちゃんと仕事もして落ち着いて自分ももっと強くなって、信頼関係もちゃんともてるようになって準備が出来たらすぐにでもまた子供がほしいと思ってしまいます。中絶は私が選んだ事で彼を傷付けたのもわかっています。それは私の勝手でしょうか?離れるべきなのでしょうか?辛くてどうしていいかわかりません。

  • 中絶しました。

    もうすぐ20歳になる学生です。2ヶ月前、付き合ってはいないけれどお互い好きだった彼との子を中絶しました。色々な理由があり、お互い納得の上での中絶でした。もちろん本当は産んであげたかったです。でもお互い学生で、今の私たちの生活を変え、子供を育てていく自信が私たちにはありませんでした。自分の責任も取れず、世間体を気にせず自分たちの子供のために生きていくとゆう決断もできず、それなのに安易な性行為をしてしまいました。赤ちゃんにはどんなに謝っても謝りきれません。中絶した直後は、彼も周りの友達も支えてくれ、「◯◯が元気に笑ってたほうが赤ちゃんも安心するよ!」とゆう友達の言葉に救われたりもしました。友達に気を使わせるのも嫌なので、友達の前では妊娠発覚前の態度でいれていると思います。でも、やはり1人になると最低なことをしたとしか考えられなくなり(実際に最低なことをしてさまったのですが)、食べることも、誰かと連絡を取っていることも、勉強していることも、全てのことに対して、こんなことしていていいのかな?赤ちゃんは息をすることでさえ私のせいで出来なかったのに。と考えてしまいます。周りにはもう迷惑かけたくないし、中絶の経験がない人からすれば、2ヶ月もたったのにまだ悩んでいるのか。と思われそうで、何も言うことができなくなってしまいました。結局1人だけでは気持ちを押さえられずこうして投稿しているのですが。中絶経験者のかた、どんな方でも意見を頂けると嬉しいです。

  • 中絶 後悔してます

    3日前に中絶しました。 とても後悔してます。 十分に考え、だした結論でしたが、後悔ばかりで、前に進めません。 もともと、両親には大反対されていました。理由は、一年のお付き合い中に、一度も挨拶にきていないこと。年の差が24もあること。私は24歳。彼は48歳。 そして今回、予想外の妊娠をしました。私は、とても嬉しく2人で親を説得し頑張っていくつもりでした。 彼も同じ気持ちのはずでした。一度挨拶に来ましたが、父は会ってくれませんでした。 父はもともと、大反対でしたし、妊娠したということで、さらに彼に対して、常識はずれなど、順序が違う、そこまで産みたいなら出ていけ。結婚を認めてほしいなら降ろせと言われました。 私は育ててきてもらった、両親を無視し家を出ることはできない。何度も彼と頭を下げて、わかってもらいたいと思っていました。 ですが、途中から彼が父に対して、諦めたような態度になっていき、今のお父さんを説得できないかも知れない。難しい。とりあえず、赤ちゃんを生んで説得しよう。などと言いはじめ、私の中で価値観のズレを感じこの人についていけないと思い、中絶を決意しました。 ですが、手術の前夜、彼は今までの自分の考えを改め直し、絶対に赤ちゃんを生んでほしい。一緒に育てていきたい。お父さんに会わせてほしいと、いきなりの訪問でした。 父はもう全く会う気もない、いまさらなんだ!と門前払いで、 私自身、彼を信じれるか、決断がつかず、一週間待っていたのに、こんなギリギリになって来られても…という気持ちで、とても混乱しました。 もう手術の決意をしていましたし、翌日をすぎると、中期に入るため、するなら明日しかないという状態でした。 病院には彼と行きましたが、直前になっても私はこれでいいのかと気持ちのまま、手術をしてしまいました。 私が中絶直前パニックになっているなか彼は、可能性が全くないわけじゃない。本当に今回のことは自分の責任で、私にこのような決断をさせてしまった後悔、反省。でももう一度私に気持ちがあるなら、未来を歩いて行こう。この子には教えてもらったことに感謝をして幸せになろうと言われました。 私には、考えた末の決断でしたが、2人の赤ちゃんを失ってしまった後悔、なんてことをしてしまったんだろう。という気持ちでいっぱいで、何故最後彼は変わってくれたのに、信じなかったんだろうという後悔ばかりです。 彼はとても優しく支えてくれていますが、このまま一緒にいて、赤ちゃんは何のために犠牲になってくれたの?という気持ち、私の考えの甘さ、こんなに後悔するくらいなら、産むべきだった。後悔しても、戻ることはできませんが、前に進めません。 自分に嫌気がさしてます。 ですが、赤ちゃんのために本当に申し訳なかったが、ありがとうと感謝して前に進みたい、と思っています。

  • 中絶したくない‼‼‼

    初めて質問させて頂きます。 わたしには22歳の時からお付き合いしていて、婚約した彼がいました。 去年の今頃、結婚していたはずなんですが。。彼が病気になってしまい、結婚は延期になりなかなかうまくいかず今年の4月に別れることになりました。 今まで彼と付き合っている中で何度か別れたり付き合ったりを繰り返していたのですが、今回はもう本当にお互いケジメつけておしまいにしようといい別れました。 わたしはなかなか忘れられずにいたところ、夏に偶然彼と街で再会しそこから彼からまた連絡が来るようになりました。 わたしは次戻るならば中途半な気持ちでは絶対に嫌だし彼の病気のことも全てひっくるめて覚悟を決めて戻ろうと思っていました。 彼も次こそは結婚という気持ちでお互いに支え合っていこうという話になり、戻ることになりました。 もう戻ったからには結婚だとわたしたちも周りも思っていたんですが。。彼の気持ちがついていかず追い詰められてしまい、わたしの事ももう好きではないと言われ別れを切り出されました。。 実はそのときわたしにはお腹に赤ちゃんがいて5週目でした。 しかしわたしは今まで彼との赤ちゃんを3度妊娠していて2度流産、1度止むを得ず中絶しています。 不育症である疑いがあって、また今回もそうだったら。。という思いもあり彼にはその時伝える事が出来ませんでした。 しかし冷静に考えたらわたし一人の問題ではないのできちんと話さなくてはと思い彼には打ち明けました。 彼はわたしの体の事は知っているけどもわたしのことや赤ちゃんのことを考えて堕した方がいいと言いました。 俺は育てることは出来ないしお互い好きな気持ちでいるときに生まれなくちゃ赤ちゃんが可哀想だと。。 わたしが今回中絶したら体も心もボロボロになってしまうけど次彼よりもステキな人と出会い結婚して子どもが出来る可能性を信じて頑張って欲しいと言われました。。堕してからは彼氏彼女の関係には戻れないけど特別な仲間として支えていきたいと言われました。。 彼は自分が悪くて勝手だとわかっているけど今回は中絶してお互い別々で頑張っていき、一生中絶したことは背負って生きて行っていつか別の幸せが見つかるのを信じてほしいと言っています。。彼にはもう全くわたしに対して気持ちがありません。 でもわたしはどうしても産みたいんです。頑張って育っている赤ちゃんをおろすことなんて考えられません。もう妊娠出来ない体になってしまったらと思うと考えられません。 どうしたらいいでしょうか。。 混乱していて文章がまとまらずすみません。。 しかしわたしはどうしても生みたいです。彼にもきちんと責任をとってもらいたいです。どうしたらなんと話せば伝えれば彼は責任をとってくれるでしょうか? お願いします。

  • タバコとビール

    今日、あまりにもつらいことがあって、ビール片手に不慣れなタバコを3本吸ってしまいました。 あとから大反省。 現在妊娠22週目です。 これまではお酒もタバコも全くなしでした。 急にこんなことしてお腹の赤ちゃんは大丈夫だったのでしょうか? 怒られることを覚悟で質問させていただきました。

  • 中絶 死にたい

    ずっと治療をしてきて、それは彼も知ってて…。 『焦らなくてもあと二年後位にできればいいよ』と…いつも言っていました。 でも『出来たら産んで』と言ってたのに…。 今回大好きだった祖父の死んだ日に排卵…そして妊娠がわかり…。私からしたら2人分の命…。ずっと望んでいた赤ちゃん… 前回質問してたようにおそるおそる彼に妊娠した事を伝えました。 そしたら 『今会社が今後2年が頑張り時でどうしても今は産んでも幸せにしてあげる事ができないし結婚できる状況じゃない』から中絶をすすめられました…。状況が変わったと…。どんなに『頑張ろう』と思っても現実的に無理やと… それに不妊治療をしてこんなに早くできるとは思ってなかったと…。 私…2度目の中絶になります。前のずっと中絶後遺症群になって精神科に通って…。元彼からの暴力からも、中絶の傷からも救って、ずっと支えてくれてくれたのが今の彼です…。 謝られても無理なんです…。 『環境も整ってない状態でそんな幸せにもしてあげれない環境で産んで幸せにしてあげれないのに』と言われたらわかんなくなる… 私のエゴなのかな… 謝られる位なら前の男みたいに『流産しろ』って殴られる方がいい…。いっそうまた殺されかける方が…殺して欲しい… 2度もこんな思いするなんて… 私は一生望まれた子を宿す事ができないならもう一生いらない… なんで産まれたくて…できた命を殺して…人殺しの私は生かされるの…? エコーみて…、心拍聞いて…頑張って生きてて…。 彼も自分を責めています… 私は責めたい訳じゃない… ただもうこの子まで失う位なら生きてたくない… だからって無理やり産んで不幸にしたい訳でもない… 全部私が悪いけど…もう疲れた… 気を使って彼がきても話すことなんてない… 会いたくない… 死にたい… 死にたいよ…

  • 22日に中絶しました。術後の不安と彼氏とのこれから。(長文です)

    はじまして。今月22日に中絶の手術をしました。 初めての妊娠なのに生んであげられなかったこと、一生後悔するのを覚悟での決断でした。付き合って4ヶ月になる彼氏とは結婚などまだ考えていなくて、二人で話し合った結果、中絶を決めました。手術の日、本当にこの子とお別れなんだとお腹をさすりながらお別れをしました。術後は出血もあまりなく下腹部の痛みはありますが、我慢できない程ではないので、今週土曜日の診察までこの痛みは少し我慢するつもりです。 みなさんに質問ですが、私は術後、収縮剤など薬をいっさいもらっていないのですが平気なのでしょうか?病院に確認を取ってみると、うちの病院は術後の薬は出していませんと言われました。自然に子宮は小さくなっていくものだと思いますが、中絶をしたのでとても不安です。知っている方がいたら教えてください。 それと彼氏とのこれからです。 彼氏は仕事も忙しくほぼ半同棲になっています。 妊娠がわかった時も、仕事を抜け出し帰って来てくれたし、手術日には側にいてくれました。 けれど術後に「早く元気になってHできるといいね。」と言われました。それは私を愛しているからなんだと信じていますが、赤ちゃんのことは何も感じていないのでしょうか?罪悪感や後悔はないのでしょうか? 男の人の感じ方は人それぞれですが、私はこの先彼と喧嘩しても、どんなに彼がムカついても「彼の子をおろしてよかった」なんて一生思いたくないんです。 この複雑な気持ちは男の人にはわからないですよね。 天国に行った赤ちゃんの分まで私は頑張ろう、変わろう、もっと強くなろうと思いました。そして、今の私より遥かに広い心が持てた時、生まれ変わりを信じてまたあの子を授かりたいと思います。 長い分になりましたが、 薬のこと、彼氏とのこれからのことアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 3人目中絶を悩んでます

    非難覚悟で投稿させていただきます。 私には現在2才5ヶ月、9ヶ月の子供がおります。 今回計画外で3人目妊娠がわかりました。 避妊していなかった自分たちが悪いのですが、まさかの妊娠で戸惑ってます。 両家の親は離れており相談したら やはり今目の前の二人の子供が小さいしこれから病気したりしたら大変だとか、3人大学にやれるのかとか言われ、最後は夫婦で話しあいなさいといわれましたが 手離しで喜んではくれませんでした 私としても今目の前の二人がまだまだ甘えたい時期、生まれたら上が3歳なったばかり、下が1才5ヶ月くらい。抱っこ抱っこしてもらいたい時期にまた2人我慢させることになるのかと思うと自信がありません。 臨月とかで二人のチビたちを面倒見る自信がありません。 また経済的には主人はサラリーマンですが大学まで3人やれるか非情に不安です。 でも、やはり奇跡的に私のお腹を選んでくれた赤ちゃんを中絶してしまうのも悲しいし、その後どんな気持ちになるのかも考えただけで悲しいです。 主人は今目の前の二人の子供を優先しないといけないし、不安が勝つみたいで諦めるしかないのかなーといってます。 夫婦とも子供は大好きで3人目もありだね落ち着いたら欲しいね、なんて会話もしてました。 でも予想外に早くできてしまい、混乱してます。 一人前の大人、親が無責任な行動をとってしまい、悩んでること自体懺悔の気持ちでいっぱいです。 中絶したら二度とこの赤ちゃんには出会えないし、でも目の前にいる子供にその分全力注いで今まで以上に頑張らないといけないのかなとか悩んでます。 おそらく7週目位だと思うのでゆっくり悩んでる時間もないのですが。 上の子は昨日は「ママのお腹赤ちゃんいる」といきなり言ったのですが今朝は「ママの赤ちゃんはいない、消えちゃった」と言ってまして、なんかやるせない気持ちになり涙が出ました。 子供は敏感ですよね。 将来もし中絶の事実を知ったら子供はどう思うのかとか思うと益々混乱してしまい。 年子続きで赤ちゃん出産された方、逆に3人目諦めた方、ご意見いただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との将来に不安を抱き、他の男性との関係を持ってしまった経験があります。
  • 彼氏は将来を考えて一緒にいきたいと話してくれましたが、無職で転職活動中の彼氏を信じるか悩んでいます。
  • ご飯に行った男性は私には特別な感情を持っていないようですが、彼と付き合いたいという気持ちもあります。どのように行動すれば良いでしょうか?
回答を見る