• 締切済み

道路標識・落石注意について

落石注意の意味は落ちている石に注意らしいですが落ちてくる石は無視ですか? 意味を考えると落ちてくる石に対しては対処なしってことですよね

みんなの回答

noname#159516
noname#159516
回答No.6

落ちて来る可能性あります、って事だと思いますが。 地盤が緩んだ日や、雨の後は得に注意して通行しましょう、の。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

道路標識は運転中のドライバーに一目で分かるよう情報を知らせるものです。 「この辺りには落石が路上に有る可能性が高いので注意して下さい」 これは標識で知らせるべき情報ですが 「現在、落石防止工事進行中ですがそれでも落石は有るかも知れません。」 とか 「この辺りは国立公園に指定されているので防止措置が十分に行えません。」 とか 「計画によれば20XX年には落石はなくなるのでそれまで注意してね。」 とまでは知らされても『ドーデモイイ』と思うドライバーが多い情報なので知らせないでしょう。 >意味を考えると落ちてくる石に対しては対処なしってことですよね 対処しているのかしていないのかという情報は標識で知らせることでは無く「なし」と決め付けることは出来ません。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>落石注意の意味は落ちている石に注意らしいですが そうだったんだ。 落ちている石なんか見りゃわかるんだから、 これから、どこで石が落ちてくるから わからないから、注意しなさいよ。 という意味だと思ってました(笑) 奈良の山奥に行くと、そんなところが 何カ所もあるんでよす。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>道路標識・落石注意について 落石注意の意味は落ちている石に注意らしいですが落ちてくる石は無視ですか?    ↓ 言われてみれば、日本語的にはそうなりますね。「現状の注意勧告だけで肝心の対策改善をしていない」 私の解釈は、道路状況のお知らせであり、地質や天候の影響や日々のメンテナンスの制約からの危険予知・注意喚起による不測の事態へのリスク低減の一環<お知らせ>と思います。 もちろん、その標識が道路の管理監督や安全走行への責任逃れ、危険除去の実施責任を放免する物であってはならないとも思います。 標識は必要だし有用だと思うが、あくまでも注意喚起に過ぎず、根本原因やリスクの改善解決→詰まり道路壁や山肌斜面等の補強・擁護が最優先だと言う事は無論です。 安全で円滑な走行に於いて、「標識」は、過去の事象や地形から来るリスクのお知らせであり、「必要条件」ですが、その根本原因の「落石除去や壁面の改修・補強」が「十分条件」であります。 ゆえに、安全安心な快適な道路&走行への「必要十分条件」は道路整備・メンテナンス・危険箇所の改修補強であり、日々の天候や地形的リスクへの標識や速度制限ではないでしょうか・・・

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (346/1263)
回答No.2

そうですね、そんな道は多いからいつも落石がある訳ではないとは思いますが、出来れば対策して欲しいですね、でもそう言う標識良くありますね、急カーブ注意(作るときに急カーブにしなければ良かったのに)と言うより気を付けて走りなさいの注意標識ですよ。

  • akibonx
  • ベストアンサー率18% (31/168)
回答No.1

自然が相手です。すべての山や崖を落石のためにカバーする事は無理だと思います。後は運ですかね。

関連するQ&A

  • 落石注意の標識

    いつも気になっていることなのですが・・・ 「落石注意」の標識は、「落ちている石」に注意することなのか、「落ちてくる石」に注意することなのか、どちらなのでしょうか。 些細なことなんですけど、私は前者だと思ってたのですが、友人は後者だと言います。 どっちが正しいのでしょうか。

  • 仮設落石防護柵の有無について

    道路法面切土のため仮設で落石防護柵を設ける計画です。ですが場所によって法面下より防護柵の予定する位置までかなりの距離がある場合があり設けなくてもいいのではないかと思うのですが、落石対策便覧での落石防護柵の設計の考えかたに従うと、どれだけ水平距離があろうとも高さ2mの防護柵が必要となってしまいます。ですが現場を見ると明らかに必要のないと思うのですが、否定する根拠がありません。最下部に落ちてからどれだけ距離があれば防止柵は必要ないなど書かれたものをご存知ないでしょうか。どの程度の石ならどれだけ転べば減衰により問題ないなど、ご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 豪州の道路標識

    40年前メルボルンで カンガルーの絵の下にnext 5kmと記載された道路標識を目にしました。この意味は「ここから5km先までカンガルー出没注意」と理解しています。まさか「この先5kmの地点でカンガルーが出没する」ではないですよね。

  • 駐停車禁止の道路標識が分かりにくい・覚えにくい

    現在自動車の教習所に通っており、路上教習を進めている段階です。 路上を走る時は、標識や案内をさっと読み取る能力も要求されますが、 道路標識のなかで「駐停車禁止」「駐車禁止」、 この二つの標識がとても覚えづらいとつねづね思っております。 たとえば、他の標識で「つづら折り注意」「滑りやすい」などは ぱっと見ただけで、意味が把握できる図案になっていますよね。 ところが「駐停車禁止」「駐車禁止」は標識の図案の意味は、 ぱっと見ただけではわからないと感じています。 (1)「駐停車禁止」「駐車禁止」は一体何を意図してデザインされたものなのでしょうか。  あの青色のベタ塗りにはどのような意味があるのでしょう。 (2)みなさんにもそのように覚えにくい標識などありましたか?  もしございましたらご自分の主張を沿えて教えてくださると  私の数少ない楽しみが増えます。 上記2点について、よろしくお願いいたします。 参考資料:http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/index.htm

  • 呼び出して注意

    職場で自分の仕事をしないで他人の監視ばかりして粗探しして注意する先輩がいます。 偉そうにしていないと不安なのかもしれませんが、どうでもいい事ばかり注意してきて疲れます。 上司にその事を言うと「そんなのどっちでもいいのに細かいねあの人」と呆れてました。 上司もどっちでもいいと言っている内容でまた先輩が呼び出して注意してきた場合、無視してもいいと思いますか? 一度無視したら、優しそうな人を使って呼び出して来ました。 常に誰かに注意していてウンザリします。

  • 何故、注意するのですか。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111224-00000545-san-soci 信号無視に限らず公共の場で、例えば電車の中でうるさく音楽聞くとか歩きタバコするとか禁煙所でタバコ吸うとかなど自分が直接迷惑被る訳でもないのに何故そういう奴に注意するのですか。 そういう奴ってだいたい知っててわざと悪いことやってるカスクズゴミ糞的人間なので注意すれば反感買って危害加えられる恐れが高いのに何故そういう奴の相手するのですか。 無視してほっとけばいいんじゃないのですか。 そんな奴に注意する人も馬鹿なんじゃないのですか。

  • 「注意する」の使い方について

    「注意する」は 先生は学生を注意した。 先生は学生に注意した。 のように、「を」も「に」も 使えるようです。 意味的に、どのような違いがあるでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 見たことのない道路標識について

    先日、添付のような道路標識を見掛けましたが、初めて見る標識でした。 「道路・お年寄り・子供(孫?)・自転車・車・家」が描かれた標識のようですが、これは何を表しているのでしょうか。 初めて訪れる場所で土地勘も無かった為、その先に行く勇気はありませんでした。 ※確か、品川区内だったと思います。 気になって仕方ないので、お分かりでしたら教えて下さい。

  • 道路標識について

    道路標識で○○町12kmとありますが ○○町のどこを起点としているか教えてください

  • 多すぎる?道路標識

    前から不思議に思っていたことですが…。 近くの県道に信号機付交差点があります。その交差点にはそれぞれ交差する道路の「←00号線」という標識が、交差点のそれぞれの角、4ヶ所に付いています。 ですからひとつの交差点に、合計4個も同じ標識が付いています。交差する道路とあわせると、全部で8枚の標識があります。 最初に見たときは、5叉路とか6叉路と思ってしまいました。こんなに標識が必要なのでしょうか? 標識を付けるための基準のようなものがあるのでしょうか? 無駄というより、かえってドライバーを戸惑わせるのではないかと思うのですが?