• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銀行で働いている方 ご協力お願いします!)

銀行で働きたいと思った理由と銀行員になるまでのお話

monotaro3の回答

  • ベストアンサー
  • monotaro3
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

銀行(地元採用の事務行員)を短期間で退職した者ですが。 ご質問は採用試験対策ですか? 志望動機ですか? 銀行で働いてみてどう感じているか?実際の事情を知りたいのでしょうか? 採用試験対策は、時代が違いすぎて参考にならないと思いますが 当時は一般常識の試験と適性検査と面接でした。 各学校から1名推薦での受験でした。 そろばん、簿記等の資格が一番良かった、運動部であったこと、面接で支店長に気に入られたのが 良かったと退職された当時の採用担当者に後で聞かされました。 志望動機は学校の先生に熱心に勧められ、あまり考えずに受験しました。 給料や、福利厚生も良かったし、倒産しないからと。 でも、私が勤めた銀行は合併、合併で勤めていた支店が無くなりました。 私は合併する前に、ストレスで体を壊して退職しましたので合併後の厳しさはわかりませんが、 大半は退職した様子。(地元採用者) 総合職は他県の支店に転勤だったのでしょう。 当時の私には、精神的に銀行員として働くことが難しかったけれど、もし、 当時に戻れるなら、続けていけるよう考え方を前向きにするよう努力したいと思います。 動機も安易だったし、未熟だったので、辞めたい辞めたいばかりでした。 いろんな職業に就いてみて、今ならそう思えます。 なので、頑張ってください。 銀行で辛かったこと ・ミスが許されないので忙しくても神経を使う。 ・ミスオペレーション数をグラフにされてネチネチ上司にいびられた。 ・勘定が合うまで帰れない。(習い事やコンサート等間に合わなかったことも多々ある) ・お金を扱うので顧客のドロドロとした部分を見ることがある。(遺産関係) ・ボーナス以外にもカードなどノルマがあり、電話セールスやローラー活動(家を訪問勧誘)などがあっ てなかなか達成できない時は情けなかった。(気にしないくらい図太いなら大丈夫) ・ATMへのお金の補充や、日本銀行の支店から多額の現金を運ぶのが怖かった。など (最近は警備会社がしているかも) ・経費節減が厳しかった。 (ボールペンは専用インクで、一人1本。本体を無くしたら始末書だと脅かされていた) 銀行員で良かったと思ったこと。 ・社会的信用がある。 ・福利厚生がしっかりしている ・職場環境が良い(営業時間中は静かにBGMがかかり、冷暖房完備) ・金融に関する資格試験を会社から受験するよう斡旋があり、スキルアップできる ・行員(同僚)がさつで下品な人があまり無い、育ちが良いタイプが多かった ・女性でも役職のある仕事に就ける ・辞めた時も社会的信用が高いためか事務系では再就職がしやすかった。 ・家族の転勤などで退職しても、各地の銀行のパートで働ける。 などでしょうか。

Koilakkuma
質問者

お礼

ありがとうございます! はい、採用試験対策です。 とても詳しく書いていただいて 感謝しております。 今と昔の銀行では多少違うところもあると思いますが、 長所と短所は今とあまり 変わらない気がするので 大丈夫です。 参考になりました! 頑張ります。

関連するQ&A

  • 銀行の店舗見学について

    大学3年で今、就活真っ只中の者です。 来週業界研究をするため、店舗見学に行くことを決めました。 電話をしたところ、支店長に電話を取り次いでもらって、行けることになったのですが… 質問したいのは ・やはり支店長と話などをするのか? ・店に着いたら、すぐ支店長を呼び出してよいのか? ・店舗見学したことは人事部に知られるのか? の三点です。 質問内容はいくつか考えていますが、『こういう質問は聞くとためになる』というものがあったら、合わせて教えて下さい。 出来れば店舗見学経験者、銀行員の方の意見をお待ちしております!

  • 銀行員の海外派遣とは?

    海外の支店勤務は出世コースだという話を聞いたことがあるのですが、これは本当ですか?またそれはなぜですか? 自分は地元の地方銀行への就職に最近興味を持ち始めたのですが、全くその分野についての知識がありません。 やはり外国語が出来たりしたほうが出世しやすいのですかね? どなたか教えてください。

  • 銀行口座番号の付しかた

     銀行の私の口座番号は4桁です。最終桁はチェックサムとのことですので実質3桁になると思います。この口座は昔地元に支店が開店し外回り氏が挨拶を兼ねて口座を開設してほしいとのことで作った口座です。今の外回り氏も『当店に早く作っていただいた口座ですね』と言われています。質問なのですが、 1 2桁の口座番号があるのでしょうか。末尾1桁がチェックサムとするとゾロ目の口座番号になるのでしょうか。 2 銀行口座は7桁までとのことですのでチェックサムの桁を除いた6桁なので1支店あたり100万口ほどの口座しか開設できないのでしょうか、実質一つの支店に百万人ものお客はいないと思いますが。 3 ゆうちょ銀行口座は8桁ですが、他の銀行からでは末尾1桁を削った7桁を使います。この場合はチェックサムは無視することにしているのでしょうか。  桁数が少ない口座番号の記載は度々迷います。左づめ、右づめの違いを(1234・・・、・・・1234)、あるいは”0”で埋めて(1234000、0001234)のチェックサムはエラーにならないのが不思議です。

  • 銀行の組み戻し

    銀行へはもう連絡済なのですが、ネットバンキングで支店を間違えて、見ず知らずの方に振込みしてしまいました・・・。 合併で支店名が変わっていたんですが、すっかり忘れていました・・・ 送金先を最終的な画面で確認しなかった私が一番悪いんですが。 電話口で説明を受けたのですが、「相手方へ連絡を取って、組み戻しに応じてもらえれば返金します。」との事。 金額も6万円。私には結構大きな額で。 相手に連絡がつくのか? それより、相手が応じたら・・に??です。 相手が応じなければ、私が6万プレゼントしたという事になるんですよね? そんなおいしい話ってあるんですね。 とにかく急いでほしいお金だったのですが、頭真っ白です。 相手が、返金拒否をした場合、それっきりなんでしょうか? 相手の方にも、銀行へ出向いてもらうか、郵送で印鑑をもらわないといけないそうで、ご迷惑をおかけしたお詫びもしたいのですが、そうなったらまた銀行を通じて・・になるのでしょうか? 不安でいっぱいです。。。 組み戻しって、最後まで成立しない事おおいのでしょうか?

  • 銀行支店の統廃合で困っています。

    銀行の統合、支店の統廃合の嵐が去り、 勤め先のあちらこちらの事業所のまわりには、 有人支店がなく、ATMばかりになってしまい困っています。 1、たしか法人だと、キャッシュカードは作れないと思ったんですが、作れるのでしょうか?(作れたとしても会社がそれを認めてはくれなさそうですけれども。) 2、同じような悩みを持っている方々は、小口の補充や両替など、どのように対処されているのでしょうか。(あいにくビルのテナントではないので、頼るところがなくて) また、銀行員の方でアドバイスなどがありましたら、ぜひお願いします。 みなさんの、お話をきかせていただければ幸せです。 よろしくお願いします。

  • TVのチカラに捜査協力をしていた日本人女性の霊能者の方はなんという方でしたか?

    随分と昔の話になるのですが以前TVのチカラに捜査協力をしていた霊視で確か有名の日本人の女性の方が出演されていたと記憶しています。 ふとこの方は誰だったか急に気になってしまいいろいろ検索をかけてみたものの検索能力が低くヒットしませんでした。 この方はどなただったのでしょうか? 確かハイキング中に行方不明になられた女性について霊視されていたと記憶しています。 乱文で申し訳ありませんがこのわからなくてモヤモヤする気持ちをすっきりしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 銀行に勤めている知り合いへの対応を教えてください。

    銀行に勤めている知り合いへの対応を教えてください。 20代女性です。先日10年ぶりに地元で幼なじみに会いました。彼女は幼少から私に嫌がらせをしてきたのでいい思い出はありません。せっかくだからと半ば強引に食事に誘われ断れずに食事をしました。彼女は地元の銀行に勤めていました。そこは私が口座を作ってお金を預けているところでした。何気ない会話をしてると彼女が唐突に自分の銀行に口座を持っているのか聞いてきました。私はうそをつくのもなんなのであるとこたえてしまいました。そこからどこの支店で作ったのか、遠回しに住所を聞き出す会話をしてきました。私はその場の雰囲気で答えてしまいました。ひしひしと彼女が私の口座を見たいというのが伝わってきました。食事後別れて答えてしまったことを後悔しています。彼女の話の中で同じ社員の口座、他の支店の情報も共有してみれると言っていました。銀行だから当たり前ですよね。答えなくてもないと言っても性格的に調べるような持ち主です。連絡先も交換しまた食事しようと約束してしまいました。彼女の性格から確実に連絡してくると思います。翌日すぐに口座をなくす手続きをしようとおもったのですが、通帳は数年使っていなく印鑑を紛失してしまって新しいのを登録したりと数日かかります。もしこの数日間で彼女がと考えるだけで気持ち悪く不快です。一刻も早く手続きをすませたいです。今後のためにわたしは同じ状況に出くわしたときにどのような対応をとればよかったのでしょうか。次回彼女にどのように接すればいいのでしょうか。あと銀行に勤めている方にも聞きたいのですが、日常的に自分の管轄でない顧客情報を手軽に調べられたり、見れる環境なのでしょうか(休憩時間の暇つぶしになど・・・)ちなみに彼女は他支店の営業で日中は外に出てる感じです。いろんな方の幅広い意見やアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 仕事ができない銀行員はリストラされるのでしょうか。

    都市銀行銀行に就職しました。男です。もう三年目です。しかし未だに (1)国家試験に受からない、 (2)業務は覚えられない、 (3)仕事はできない、 (3)仕事をふってもらえない、 (4)「あいつが辞めるのは時間の問題だな」と陰ではいわれている、 (5)銀行内の支店で孤立気味、 (6)お前本当にバカだよなといわれることもしばしば。 という状況です。しかしとてもじゃないですけど銀行を辞めたなんて親にはいえません。そんなことしたら勘当されてしまいそうだからです。もともと不器用というか対人関係が苦手というか頭がいいほうではないタイプの人間です。 【周りからストレス発散されるタイプというか風当たりが強いというかいじられキャラというか周りから見ると攻撃しやすいタイプのようです。僕だけには周りの行員は言い方がきつい感じがします。】 一つ心配なのは【銀行は仕事ができない人は退社(リストラ)に追い込まれる】という話も聞きますし【銀行はリストラすると銀行の印象が悪くなるので強制的に退社には追い込まない】という両方の話を聞いたことがあります。 実際はどうなのでしょうか? 現役銀行員の方はこのあたり詳しいのではと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 銀行支店長の訪問

     私の勤め先(工場)での事なのですが、 先日 都内の大手の銀行支店の支店長が  本社の社長(私の勤め先)と数人の銀行員と見学にきました。  私の勤め先は、「同族経営 」の会社で「本社、私の勤め先」 共に 長男、次男の親が、1代で築き上げた会社で 都内にある本社は、(長男が社長)現在は、「貸しビル業」で 成功していてそれなりの資産もあり 経営も順調で かなりの収益があるようです。  で、私の勤めている職場は、(次男が社長)製造業(本社の子会社)を していて 1時は、景気がとてもよかったのですが、 数年前から急激に業績が悪くなって現在は、恐らく赤字経営のようです。 Q.本社は、都内にあり私の勤め先は、都内近県にありますが、 銀行の目的は、一体 何の為にわざわざ 見に来たのでしょうか?  銀行にお金を借りるのか?と思いましたが、 土地、建物も二束三文のような辺ぴな場所にある工場です。 本社は、黒字なのに借りる必要もない気もするし...  ただ、噂では、高速道路予定地の話もあるようです。

  • 銀行へ損害賠償請求

    銀行へ損害賠償請求ってできるのでしょうか? 今勤めている会社内で起きている出来事です。 直接かかわれる立場ではないのですが、 あらましを聞いていてあんまりだと思うので質問させてください。 簡単にお話ししますと 社内で借換の話が起きてまして、資金を用意しました。 けれども貸主の銀行さんの対応が悪くて話が進みませんでした。 挙句の果てには会社に損害が出てしまいました。 以前借り換えの話が出たときには「もうこの辺で仕事ができないようにしてやる」と言われ、泣き寝入りしたのですが、 今回は借り換えに応じてくれるということで準備をしてまいりました。 けれども約束した返済日当日にいきなり「今日じゃなくて来週ですよ」とあっさり言うのです。 当然資金調達は予定日に合わせてますので、2重で利子がかかるし、担保の問題も出るし、トラブル続出です。 けれども担当は打ち合わせ中に「次のお客さんに怒られちゃったんで」と帰っていきました。 支店長に話しても、「いや来週でしょ」とか言って何も対応しません。 苦情受付に話しても「はぁ」でそれ以上は何もありませんでした。 返すのを渋られるのはわかるんです。先方には損ですから。 でも約束した返済日に「知らない」「書類が終わってないから無理」って大問題だと思うのです。 発生したトラブルによる損害って先方の銀行に請求できるのですか? それとも泣き寝入りするしかないのですか? ちなみに返済日の決定は銀行の支店長同士で話し合ってもらった結果です。 なので一方的な勘違いではないと思うんです。 …… 正直いうとお金よりもあまりの態度の悪さに(歴代担当・支店長共にダメです)ガツンとしてやりたいだけかもしれませんが… 「いや、世間の常識はそんなもんよ」とかでもいいです。 それなら私が世間知らずなだけだったって事で納得します。 でもやっぱり相手がおかしいのなら謝罪してほしい。

専門家に質問してみよう