• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の違い、なのでしょうか。)

彼氏との関係での悩み:価値観の違いと友達との関係

otomesukeの回答

  • ベストアンサー
  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.6

かなり参考になる話は出てるように思います。 でもじゃあどうするかという具体的な話はまだあまり出てないようなので… “我慢”って消化に程よい程度ってのがあるんです。 もちろんおっしゃるように限度もあります。 ご質問やその受け答えを拝見しているとどちらかといえば、すでに質問者さんの方が彼に“与えて”おられるようにも感じるんです。 だから彼氏さんに言われなくても自ら“我慢”してたりするんじゃないかとも思うんです。 現状ではどちらかというと彼氏さんの方が“貴方から与えてもらう事”を当然のように思っていて、でも彼もアタマでは“友達と遊びに行くくらい悪いことじゃない”と彼自身も一応判ってはいるようで…なのに、“オレの思うとおりになっていない”事には変わりないわけですから、だから不機嫌になっているわけです。 人って鏡みたいなものだったりします。 だから他の方が言ったように相手を気遣うと相手も気遣ってくれるとか相手に与える事で相手も与えてくれるという事も成り立つんだけど、それは逆に言えば…相手が自分の事だけを主張してくると、自分も自分の事だけを主張してしまったりするって事でもあるんです。 だから、本来なら相手の意向に沿うように努めてる貴方でさえ、『“私だって”彼が心配しないようにちゃんと気遣ってるし異性で浮気の心配も起こらない同性と遊びに行くってだけ“なのに”なんでそれさえも不機嫌な顔するのよ!』ってつい思っちゃうんです。 そういう時、もちろん『人は鏡』なのでインドのガンジー的に“相手に(更に)与える”ことを考えるのはとてもいい攻め方…というか、いい関係の作り方なんですが、相手がそうやって『与えてもらう事の価値や重み』をちゃんと受け止め理解してくれる人だったらういいのですが中にはそうやって与えてくれる事、それを当たり前に思ってしまう人の時には少し困った事になって、貴方が余計に我慢しなけりゃいけなくなったりして貴方だけに負担がかかってしまったりします。 そうなると、今度は“相手を重んじる”ことがいい事だと判っていても気持ちに余裕をなくして『相手に与える』『他を(相手を)重んじる』なんてできなくなってしまったりします。 でもだからと言ってこれまた他の人みたいに『なんだそれは!』『そんなヤツはダメだ』と相手を批難するだけでは別れるだけになりますし、それではなんの解決にもならなかったりします。 そんなときは『物事にはなんでも理由がある』って事を思い出して、『なぜ彼は不機嫌になるのか?』『なぜ彼は出かけるのを嫌がるのか?』から対処法を探っていけばいいと思うんです。 女が出かけるのを男が嫌がるのは…大概の場合…心配しての事だと思います。 つまり、“彼がどこか安心できないから”という事ではないかと思いますよ。 ちなみにこれは覚えておいた方がいいかもしれませんが、女性の方はよく『女同士で行くんだから』といって、だから安心できるはずだろと思っちゃいますが男の側にとっては『女同士で…』って言葉はなんの安心材料にもならなかったりしますよ。 なにしろ貴方の事はよく知ってて信頼できているかもしれませんが貴方の友達の事はどんなヤツかわからんわけです。 それに男が女をナンパする場合、数人の子に話しかける方がしやすかったりしますし。 たとえばですが貴方がナンパに乗り気じゃなかったとしても貴方の友達が乗り気になればそのナンパは成功したりもするわけです。 加えて、彼はすでに三十路超えだけど貴方はそもそもまだ社会経験の少ない大学生まっただ中ですから色んな誘惑があるくらい彼自身も経験して当然判ってるわけです。 つまり、今の貴方の対応では彼をちゃんと安心させてあげれてないって部分があるかも…って事です。 簡単なテストですが…たとえば“お父さんに会ってくる”と言って外出する時には彼は安心して送り出してくれて“友達にあってくる”といって外出する時に不機嫌になるならそこらへんが原因だったりします。 そんな時、じゃあ貴方は我慢すべきかというとそうではなくて、彼は何が心配か、どこが安心できないかを話してもらうなりしてその心配をしっかり理解してあげたり、彼が話さない人ならたとえば会う人はどんな相手かを話してあげたり会わせたり、外出先から“今から会う”“今ここにいる”“今から帰る”という風にマメに連絡するとか、時には彼にその友達と会ってる所に呼んだりして彼が持つその不安を取り除いてあげるように工夫し、そうしながらむしろ『出かけ』ていって、彼に“こいつは出かけても安心だ”と理解させてあげるようにすればいいわけです。  そんな風に信頼関係を作っていく…というか、相手の感情を重んじながら自分の希望をうまく迎合させ、相手からのより一層の信頼と、自分にとっても“いい関係”を勝ち取っていくといいわけなんです。  もちろん、だからといって“出かけるのが当然”という態度が出ると…人によって…というより彼独特の“許せる限度”というのがあるのでそれで痛い目を見る事もあるのでご注意を。 貴方に限らず彼や旦那さんが、奥さんや彼女さんの外出するのを嫌がるって事はよくあり、それに不平を感じる女性が多くいたりしますが…そういったケースは大概の場合ただ彼や旦那さんがどういった事を心配しているのかをよく理解していなかったり、判っていてもその相手の心配を軽く考えてしまっていたりして、彼や旦那さんを“しっかり安心させきれてない”事から…つまり言い換えれば自ら引き寄せてしまっている事だったりします。 ま、なんにしても一回り違う彼からして貴方は“まだ世間知らずの大学生”ってだけで心配の種になってると思いますから…そこを更に余分に考えてあげたらいいと思いますよ。。

1218orikousan
質問者

お礼

初めまして。 返答ありがとうございます^^ 読ませていただいている途中で涙が溢れてきてしまいました。 私のわがままな気持ちを理解してくださりつつ、この悩みの解決まで、とても解りやすく回答してくださって・・・、感動してしまいました。 人って鏡みたいなもの・・・、そうなんですね、自分が相手に怒りを感じているときって、自分の事見えてなくて、相手の批判ばっかりしてしまうけど、自分にも同じような非があったり・・・。 >つまり、“彼がどこか安心できないから”という事ではないかと思いますよ。 彼から言われているような感覚でした。 自分におきかえてみても、彼が呑み会に行くときなどでも、そこに女性がいるとわかれば、やはり安心できず、心から"いってらっしゃい"って言えません。 それは安心できない要素、があるからなんですもんね。 >つまり、今の貴方の対応では彼をちゃんと安心させてあげれてないって部分があるかも…って事です。 自分の行動を振り返ると、確かにそうだったと思いました。 私の行動でいろいろ心配させたこともありましたし、それが不安要素のままなんですね。 本当にありがとうございました。(;_;) 他の方々にも もちろん感謝の気持ちでいっぱいですが、ベストアンサーにさせていただきます><

関連するQ&A

  • 彼氏との価値観の違いについて。

    彼氏との価値観の違いについて。 私には付き合って約1年半の彼氏がいます。 彼氏はとにかく付き合いを大事にする人で、しょっちゅうでもないですが女の子がいる飲み会などにも参加します。 付き合い始めは女の子から誘われることなんてなかったのですが、最近になって増えました。 元々連絡を取り合っていた高校からの唯一の女友達がいるんですが(この方には私も何度かお会いしたことあります)、その子から広がったようです。 二人きりではないし、他の男友達も交えているので何も不安に思うことはないのですが、せめて女の子がいる飲み会では朝方まで飲むのは辞めてほしい、と思います。 元々私は嫉妬しやすいので女の子がいるだけで嫌なんですが。。。。 その事を正直に彼氏に話しました。 女の子のいる飲み会は嫌だ、朝方まではやめてほしい、と。 でも彼氏は全く理解してくれませんでした。 理解してくれないと言うより、自分の考えを曲げないといった感じです。 私が嫌がる気持ちは十分にわかる、でも自分の視野を狭めたくない。とのことです。 確かに彼もさすがに女の子と2人はまずい、とわかっているようで二人きりでは決して遊ぼうとしません。 女の子がいる時は自分の男友達も誘って必ず行くし、相手も俺に彼女がいることを理解している、といいます。 納得出来なくはないんですが、どうしてこんなに私が嫌がることを平気でするんだろうと思います。 私は男女の友情は成立しないと思うし、女友達とそこまでして飲みたい気持ちが理解できません。 それでも彼のことが好きだし、これはもう私が我慢するしかないと思うのですがまたどこかで爆発しそうで怖いです。 女友達とのみに行くのはいいからせめて朝方までは辞めてほしい、と折れたところそれも嫌だといわれました。 せっかく盛り上がってるのに俺のせいで飲み会が中断されるのが嫌らしいです。 また普段しょっちゅう会える訳じゃないからこそ朝まで騒ぎたい、らしいです。 ○○(私も仲良くさせてもらっている彼の男友達)も一緒だしいいでしょ?って言います。 それはそうだけど、やはり嫌なものは嫌です。 最悪別れも視野に入れているのですが、これは単に私の心が狭すぎるのでしょうか?

  • 価値観や考え方の違いをわかり合うためには

    はじめまして。短大2年の女です。 大学生にもなって友達とモメかけてます。。 つい最近、の友達のHP日記に 「自分にとって何を1番に考えるか、それは人それぞれで、 だから相手が何を1番に考えていても口出しすることはできなくて、 相手に自分の考えを押しつけてはいけなくて、 相手にはちゃんとその人なりの考えがあるわけで、 ただ相手にとって自分はその程度なんだなぁって思って、 こんな日記になりました って、そんないい子やってられない。 心の扉は堅く閉ざしました もぉ開くことはありません もういい子ちゃんは止めた 我慢するの止めた 愛想笑いなんてしない キレたいときにキレるから(笑)」 という内容の日記が書いてありました。 この日は私と一日同じ授業なので私のこと以外に考えられません…。 この日記を読んで心当たりがすぐに思いつかない時点で私は常に 思いやりがない発言をする思いやりのない人だったのかも…と思い、申し訳ない気持ちになりました。 それと同時にこの子と一緒に過ごしてきた時間の中で、少なくともこの友達が愛想笑いやいろいろな我慢をして怒りを抑えていたことがあったんだ、という事実を知ってすごくショックで、私も心を閉ざしたくなってしまいました。 私は価値観や考え方の違いは生い立ちから育った環境すべてが人それぞれで違うのだから、あって当然だと思っています。 友達ならその違いをお互いに受け止めて理解し合い、譲れるところは譲り合っていくのがいい関係を作るのだと思っていました。 でも、この友達はもう私との価値観や考え方の違いを受け入れないということなんでしょうか…。 直接でもメールでもなくわざわざ日記に書いたのはどうゆうことなのか わかりませんが、謝罪のコメントを入れても返信がないので私のことだと見て間違いないです。 (過去の日記すべてのコメントに対して返信はあります) 大学に入学してからずっと仲良くしてきました(少なくとも私はそう思っていました) この友達を含めた友達たちと一緒に遊ぶ約束もあるし、卒業旅行もこの友達と行くつもりでした。 でも、「私に対して何を考えているのだろう。。怖い…」という感情が出てしまってできるなら会いたくないと思っている状態です。 人と人が価値観の違いを乗り越えて仲良くするにはどうするべきなのでしょうか…。 言いたいことがまとまっておらず、わかりにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い押します。

  • 彼氏がスナックに飲みに行く日の心持ち

    いつもお世話になってます。 23歳の彼氏(付き合って1年同棲3ヶ月目)がいる25歳の女です。 お互いに束縛がきつく、「自分がされて嫌な事はしない」を鉄則として付き合ってます。 その結果今までは、お互いに異性の友達とは遊ばない・連絡も極力取らない・会社の人との飲み会には行かない(異性がいる場合)などの付き合い方でした。 客観的に見ると凄くキツキツですが、まぁなんとかやってきました。 ところが、彼の会社で今週・来週と全員参加の強制飲み会が続きます。 強制という事もあり、仕方ないなぁ・・と思って「分かった。あんまり飲みすぎてグタグタにだけならないでね」と言って、「仕方ない・仕方ない・・」と自分に言い聞かせてきました。 以前「自分の趣味を持つと彼氏の事ばかりが気にならなくなる」とういうアドバイスを頂き、家で本を読んだりしていたのですが、今回ばかりは1人では気を紛らわせないと思い、私も同姓の友達数人と遊ぶ事にしました。 しかし、昨日になって突然、「会社で仲いいおじさんに《二次会スナック行かないか?!》と言われて、次の日の休日出勤もなくなり、更にはおごってもらえるという事で《行きます》と約束したらしいのです。 まだ、付き合いたての頃、私が当日突然遊びに行く事を決めて(同姓の友達と)、「今日遊んで帰るから~」と連絡した時に、別に会う約束をしていたわけでもないのに、物凄く機嫌が悪くなり、怒られて、「遊んできていい?」ってちゃんと聞いてから決めるという話になった事がありました。 また、以前も1度スナックの話でもめて、 《私がメンパブに行ってもいいの?ホストクラブに行ってもいいの? 》と聞いたときに、《それは嫌だ》とその時は行かなかったのですが、 忘れてるのかなんなのか・・。 その事を思い出しとても頭に来たのですが、「いやいや・・我慢我慢口うるさく言わないって決めたんだ。」と思い、「ほんとに飲みすぎないでね。番号とか聞かれても教えちゃだめだよ」と釘をさす程度に留めました。 しかし、今日になってなんだか抑えていたものがモヤモヤしてきて、 ・何で自分で決めた約束守らないんだろう・・私はちゃんと守ってるのに。 ・会社の女が数人いるのも本当は我慢できないのに、仕方ない事だからって言い聞かせてたのに、スナック?! ・自分は会社の女とも、スナックの店員とも飲むくせに、 あたしが、《じゃあ会社の人と飲みに行ってもいいのね?!》 って行ったら《何で?そんな張り合わなくていいじゃん》って機嫌わるくなる意味がわかんない。。。(不公平に感じる) と、自分の気持ちが抑えられなくなり、彼にメールしてしまいそうになりました。 けれど彼にこれを伝えたら、感情的になり傷つける言い方をしてしまうと思って、こちらに書き込みました。 今日帰ったら、どういう態度・心持で接するのが良いのでしょうか?

  • 夫婦生活の価値観の違い

    結婚1年半、子供1人です。 先日夫婦でセックスの回数について話し合いをしたのですが、皆さんにもご意見を頂きたいと思い投稿します。 現在、そのとき喧嘩しているかによりますが、週1~3回のペースでセックスをしています。 私個人的には、月1回または数ヵ月に1回で問題ないのですが、妻は毎日を希望しています。 正直、セックスは疲れますし面倒です。夜は好きな事をしてスーッと寝たいです。 でも、それではいけないと思っていますので、週1~3回以上はするようにしています。 妻からの誘いが毎日のようにくるのですが、それを断ると必ず不機嫌になります。面倒や疲れているが理由で断られるのが理解できないみたいです。 妻の言い分は、好きな人と毎日セックスしたいと思わないのはおかしいとの事です。 私は好きな人と毎日セックスしたいとは思っていません。セックスするなら好きな人とは思いますが。 私はセックスに対する価値観が違うのはわかっているので、ペースも寄り添っているつもりですが、妻は全く理解してくれないのです。セックスを断る日は不機嫌です。 妻も「我慢」して不機嫌にならないように祈る日々です。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 価値観の違い?

    私も彼も高校3年生です。同じ学校。隣のクラス。 彼からの付き合ってくださいで付き合うことになりました。 なかなか相手はできないかもしれないけどできるだけ空いてる日は一緒に出掛ける。俺から関係を切るようなことはしないし絶対できない。記念日は絶対会おうって約束を彼から言いだしてくれました。 だけど、約束も現在守られておらず…です。 私がクラスに会いにいっても素っ気ないしそのクラスには彼のことを気に入っていた女の子たちがいて少し皮肉を言われて怖いのもあり私から行かなくなって…最近は隣のクラスにも関わらず1週間顔を見かけないこともあります。彼からは会いにきません。廊下ですれ違っても無視のときもあります。 連絡も1ヶ月弱とらないなんて当たり前。私からしないと連絡なんてこないし電話だって会って遊んだのだって付き合ってから1回。返事が返ってこないことも。 あんまり相手をしてくれないわりに、地元の集まりで女の子がいても何も言わず普通に行くし一方女の子たちは彼と密着してる写真をTwitterに普通にアップするし遅い時間なのに送ってくれてありがとう(ハート)なんて書いてるし(女の子を暗いのに1人帰らせるような人はもっと嫌だけど)、放課後女の子に勉強を教えてあげたりしてて2人きりだったりとか…彼のことを気に入っていた女の子と休み時間一緒に騒いでいたり…。楽しそうにしている声が聞こえてきては泣きそうになりました。男友達より女友達が多いしモテるのは知っていましたが。 周りの友達たちの彼氏さんはいつもクラスに様子を見にくるし休み時間もいつも一緒だしほぼ毎日連絡もとるしほんとに今の状態がアレなのもあって目の前でいちゃいちゃしてとても幸せそうで見ていて涙がでてきます。私だってそうなりたいのに。この差。比べちゃいけないんですけど。彼があまり人前でべたべたするのは好きではないと知ってはいるけど私たちにはそういうのって無いなぁ って。 それで、私って何なんだろうなって。私たちなりの付き合いができればと思ってはいましたがちょっと…辛いです。本当にこの人って私のこと好きなんだろうか。寂しいのは私だけなのかなあって。 悪いことしか書いてませんが彼のことはとてもすきです。 いつも寂しい気持ちでいっぱいで色んなことを言えず我慢してきました。あいつは指摘されてなおるような奴じゃないと周りには言われました。でも大切だしずっと長く一緒にいたいと思うからこそ変わってもらいたいというか考え方を見直してもらいたいというか。私も自分磨きは精一杯します。 どうすれば改善するでしょうか。

  • 本気で好きになった同姓。これから・・

    高校生の女です。私には今好きな人がいて、その人は同姓の女友達です。 私はレズではないのですが、調べてみるとどうやらバイセクシャルらしくて・・。 思い切ってその友達に「好きだ」という事を伝えました。 そしてその人も「私も」と言って、それから手を繋いだり、抱き合ったり、ということをしていました。 だけど最近、周りの人達は引いてくるし、その友達自身の気持ちもどうやら恋とは違うみたいで・・ 私は、その人を愛していて男と同じような気持ちです。だけど彼女はどっちかって言うと友達寄りらしいし こんなコトを言うのもどうかと思うんですが、何も発展しません^^; 彼女は「その気持ちのままでいて」と言ってくるのですが、その気持ちのままで 何も進まないし、失うものも多いし、ただ、彼女がそのままというならやはり止められません。 そして、止めたいわけでもない。ずっと好きでいたいんです。 だけど、振られた訳じゃないのに、何も発展してこない。本気なのは私だけだから。 彼女にとっての私は、彼女自身にも分からないって言われました。 私はそれじゃこれからどうすればいいんだろう?と悩んでいます。 この好きな気持ちをこのままにしていけばいいんでしょうか? だけど、相手の気持ちは違うようだし・・。キスをしようかなどと考えましたが 引かれるのが怖くてできません。彼女はこの気持ちを知っているのに・・

  • 彼との価値観の違い

    彼との価値観の違い 付き合って2か月になる彼のことで相談があります。 今年に入ってから友達の紹介で出会い、すぐに付き合った彼ですが、一緒にいるうちに彼は人の気持ちを考えることや、思いやり、配慮のようなものが足りないのではないかと気になっていました。 元々友人は少なく、本人曰く深く狭く付き合っていて、基本的には他人に興味がないそうです。 そのためか、例えば飲食店に入った時、店員さんが案内してくれた席が不満だと、勝手に席を変えようとしたり自分勝手なところがあります。 これは頻繁にあるので気になってしまうのですが、大体私たちは食べるのが早いので1時間もお店にいませんし、私には全くその席は不満ではありません。 私としてはせっかく店員さんが案内してくれたのに…と思いますし店員さんもあまり良い感じはしないようです。 また、バレンタインデーに手作りチョコと、前に彼がお揃いのものがほしいと言っていたのでサプライズでお揃いのブレスレットをプレゼントし、彼も喜んでくれました。 そしてホワイトデー。 少し前からぎくしゃくしていたので、私は挽回しようとその日ははじめてお弁当を作っていったり、映画のチケットを私が先に買っておいたりと頑張ってみました。 しかし彼に会うといつもと様子が違く、結果別れることになったのですが、話し合いの末、その10日後によりを戻しました。(別れた理由などは省略します) ただ、よりを戻してから別れた日の話をしても、お弁当や映画のチケットが無駄になってしまったことを一切謝ってはくれません。 また、ホワイトデーは過ぎてしまったけど、何もないのがすごくかなしいです。 見返りを求めてしまっている自分を残念に思いますが、モノなんてなんでも良いんです。高いものじゃなくちょっとしたお菓子とか何でも良いんです。 私のことを考えて選んでくれた気持ちだけで十分嬉しいんです。 私は今まで記念日にはいつも手紙を書いたり、彼の喜びそうなことをたくさんしてきました。 でも彼からは何もないことに気付いてしまいました。小さいことと思われるかもしれませんが、元々私は人を喜ばせることが好きですし、プレゼントは人と付き合っていく上で大事なものだと思っています。 お祝い事はもちろん、差し入れなんかもそうですが、相手を思えば自然にしたくなる事なんじゃないかと考えているので、余計に気になってしまうのです。 特にそれが近い存在なら尚更… どこへ出かけるにも私が雑誌やネットで調べて決めてましたし、気付けば私のために何かをしてくれたことがありませんでした。 本当に私のことを好きなのかと疑ってしまうこともあります。 友達といるときの彼をまだ見たことがありませんが、店員への態度やその他の場面を見ていると、人の気持ちを考えたり思いやる気持ちなどが欠けてる気がしてなりません。 出会った当初、前の彼女には何かしてもらってばっかりで何もしてあげられなかったから次はちゃんとしたいと言っていたのを思い出します。 私は人間関係には敏感で、人と付き合うことに強く重点を置いています。逆に彼は人付き合いをそれほど大事と思っていないようです。 価値観が違いすぎるのでしょうか。。私の考え方もおかしいんじゃないかと考えたりもします。 彼は初めて付き合う相手なので大事にしていきたい気持ちでいっぱいですが、これからまた気になる部分が見えてしまった時、自分が我慢していけるか分かりません。 ただ、なるべく理解していきたいです。 同じような経験をお持ちの方や、彼の気持ちが分かる!など、意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との価値観の違い

    長文で、文章が下手ですがよろしくお願いいたします。彼25歳私25歳のカップルです。彼氏は毎年夏に地元のグループ男女数十人で泊まりで海にいくことが恒例で(今25歳で高校の時から毎年)去年私と付き合い、私は男女の友情はないという考えでヤキモチ妬きで女友達の水着を彼氏が、見たりするのが嫌でそれに泊まりで寝る部屋もみんな同じ部屋と聞き許せず大喧嘩になりました。 彼氏は1年に1度毎年楽しみにしてるイベントで、女友達も女としてみたことがないくらい仲良しで(現に仲良しなことは知っています)今年は予約したから行くけど来年は行かないと去年約束してくれました。 ですが、今年はみんなは泊まりだけど俺は日帰りで帰るからBBQに行くといいBBQくらいなら水着ではないだろうし束縛ばかりでは可哀想だと思い我慢しました。2日後彼氏の家にいくと水着を干してあるのをみつけ去年のことで私が嫌だった気持ちも知っていて、約束したのにすごく裏切られた気持ちになりました。去年は、付き合いたてということもあり、彼氏の方が私を好きという感じでしたが最近は逆転し私より友達を優先するようになり私が追いかけている状況なので余裕がありそういった行動をとってしまったのかなと思います。 自分自身、別れようと言われるのが怖かった(先月の喧嘩では好きだけど別れようと言われ私がひきとめました)部分もあったり人の価値観の違いはそれぞれだから歩み寄らないといけないという思いもありやましいことはなさそうだし約束は破られたけど1年に1度だということや泊まりじゃなく日帰りで帰ったことなど理解してあげたい気持ちがあります。そう思うのに心のどこかで嫉妬と裏切られた気持ちがあり悲しい気持ちがでてきてどうすればいいのかわかりません。 一応彼氏には今年も水着だったんだね裏切られた気持ちで悲しいけど友達との付き合いも理解しようとは努力してるから今回は怒らないでおこうと思う、こんなに我慢したり頑張って理解しようとしてる自分の気持ちも分かっていてほしいし○○君も私のこと理解しようとは歩みよってほしいと言うとうん。とだけ言われました。約束破ってごめんの一言もなくすごく悲しくて普段から口ベタで言葉は全くないのでそれも理解しないといけないと思っています。前に言葉で伝えないとわからないよと喧嘩になった際俺は口より行動で示したいと言われたことがあり最近、会う回数も減り断られてばかりいましたが昨日来週は会える?と聞くと時間作るよと言ってくれそれが彼なりの行動で示すという意味や謝罪?寂しい思いをさせてるから私の気持ちを組みとってくれたのかなと思うようにしました。 そこで質問なのですが、自分の性格が幼稚なのかコントロールできず気持ちに波があり、理解してあげようと思っているのに裏切られて悲しいこれからも平気で約束を破るのではないかや、自分だって約束破られたら嫌でしょ反対の立場になって考えてと腹立たしい気持ちが急にでてきたりします。 私は、ヤキモチを妬きすぎでしょうか私の対応はこれでよかったのでしょうか感情に起伏があり気持ちをコントロールできるような改善策や2年付き合い価値観がかなり合わないともお互い思っていますがお互い好きなので続いています。私も彼のことが大好きですがたまに先の結婚するとなると別れたほうがいいのかという考えがよぎります。 最終的には自分が決めることですし正解はないですがこのまま付き合っていてもよいのでしょうか。 長くなりましたが質問というより、みなさんのお話?やご意見をお聞きしたいです! よろしくお願いいたします。

  • 価値観の違いは乗りこえられますか?

    恋人がいます。私27、彼30です。 彼とははじめて合コンで出会ってから私がずっと好きで、諦めきれず四年半彼にとって都合のいい女でしたが、思いがやっと届き正式な彼女になって約四ヶ月というところです。 彼が出会ってすぐ他県で就職したため、現在片道約二時間の遠恋をしています。 正式な彼女になった当初は彼も熱におかしくなっていたのか、毎日の電話、愛してるよと何度も言う、早く会いたいなど何度も言ってくれ嬉しかったのですが、四ヶ月ですでに、その状態はなくなってきています。 毎日のメールはしてくれますが、内容は仕事いってくる、今晩ご飯食べたなど日常の報告です。私が電話をしても出てくれないこともあり、その後次の日などにメールで返信してくることがありたす。 もう愛想尽かされたのかと思い、電話で、「私のことうっとうしいって思ってる?うっとうしいなら、言って。」と聞くと「うっとしいと思ったことはないよ。」と。また私が「あなたの思うちょうどいい距離感と、私が思う距離感が違うなら、そこは知っとかないとお互いに窮屈になると思うから、話しをしよう」と伝えました。私はできれば会えるなら、一分一秒でも会いたいって思っています。彼のことが好きでしかたないんです。でも、彼は「一ヶ月に一回会えたらいいかなぁ」と言います。 彼は趣味や友達が多くて、しかも一人の時間も楽しむ人です。私とはそのなかで暇なときに会うのが良いと思っているようでした。 私は彼のそばに一生いたいって思っていて、そのことを彼に伝えています。 私の愛情が彼氏の私への愛情より大きいのだろうということは分かっています。彼氏が私を好きになってくれた決め手は、私なら一生自分のことを好きでおってくれるんだろうなぁっていう無償の愛にやられたと言っていました。 それでも、彼とうまくやっていきたいと思ってます。彼とうまく、これからもつき合っていくためには、彼氏のペースを尊重していくのがいいんでしょうか?彼氏にとって私はあまり大事に思われてない気がしてつらいです。 私は会いたいのに我慢している状況がつらいです。彼に自分の思いが負担になっていそうで怖くて。寂しさで毎日泣いてしまっています。

  • 異性に対する価値観の違い。

    こんにちは。私は今大学生で同じ学校に通ってる男友達との関係で悩んでます。 その男友達は遊び人で、話をきいてても今までいろんな女性と付き合ってきたのがわかりますし、女性にモテるみたいです。良いものを沢山もってるので納得できます。 私は真面目で、今まで遊び人の男性と知り合ったことがありませんでした。私は遊び人の男性は好きではないですし、真面目なので遊んでる人とは合わないのもわかってました。彼と最初に出会ったときは(約一年前)、絶対仲良くなることがないと思ってましたが、数ヶ月前から急に仲良くなりはじめました。というのも、彼が実は真面目ということがわかってきたからですし、彼も少しずつ私のことをわかってきたからかもしれません。私は見た目キツそうにみえますが、柔軟な部分も多いです。その部分が最初はわかりにくいみたいです。 それに急に仲良くなったのは彼が私に好意をもったからだとも思います。でも私は真面目で落ち着いてる人が好きで彼は私のタイプではなかったですし、最初は遊ばれると思ったので距離を置いてたのです。それに彼は彼女がいても浮気をするとみんなに言っていたり、異性に対する感覚が私とは全く違います。 でも最近になって彼の良い部分が沢山みえてきて、付き合いたいと思うようになりました。でもひっかかるのは彼の女性に対する考えです。女性そのものが好きというわけではないので、遊んでても体の関係だけもってる、という印象はありますが、どうしても受け入れられません。 それに最近は彼も私と付き合いとはあまり思ってないようです。友達として好かれてるのはわかります。私のことを気にしてくれます。でも私が彼の女癖の悪さを嫌がってるのもわかってますし、彼自身それをなおす気はないみたいです。 彼のこの女癖の悪さはなおるものでしょうか?それとも私が付き合いたいと思うなら私が我慢しなければいけないでしょうか?