• ベストアンサー

領布の読みと意味

Lshuaの回答

  • Lshua
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.9

#7の者です、再び失礼します。 >ネット上で使われているサイトは個人のサイトよりも何かの会とか、割りにオフィシャルなとこが多いようなので、こういうとこで手書きはないのでは・・・。 これについては、#8の方が補足して下さったとおり、文節ではなく一文字ずつ入力していった場合を想定していましたが、言葉が足らず申し訳ありませんでした。 ただ、オフィシャルなところが多いのかどうかは疑問に思います。 検索して出てきたページを一通り見てみましたが、同人系が相当数ありました。「会」と言っても公的なものよりは気の合う者同士で作ったところが多いように感じます。学会や中小企業も無きにしも非ずですが、目立って多くはありません。 何故かタイトルだけが「領布」で、本文は「頒布」のサイトもありました。著作権関連で「領布」を使っている場合は明らかに「頒布権」の間違いです。 また、領布を「ひれ」と読んでいるページがありましたが、これは長い布を指しており、古語の用法ですので、お探しの用法ではないと思います。 「領布」が使われているサイトを一通り見ましたが、上のような状況から考えると、よく使われる場面があるとすれば、それは同人活動ではないでしょうか。同人系の活動をしている方に伺うと、意味が分かりそうな気がします。漫画かアニメのカテゴリで、同じ質問をなさると宜しいかと存じます。

citta
質問者

お礼

度々有難うございます。 >漫画かアニメのカテゴリ なぜ?このカテゴリなのか?同人系が多いということですか? う~ん、どうなんですかねー。 ま、しかし回答者に物申すと思いがけず反発する向きがありますから、ここで止めといた方が身のためですね。 ご本人じゃないのにといささかげんなりしてますのでついここで愚痴ってしまいました。 ともあれ丁寧にお付き合いいただきまして有難うございました。 やはり単に漢字間違いで「領布」と書いた本人すら読み方がわからないのかもしれませんね。 余談ですが、#7の方はLshuaさんが「手書き」と書いたのは「文節ではなく一文字ずつ入力していった場合」のことだとよくわかりましたよねー。 額面どうり受け取ったこちらの方がずれてるような感じで指摘なさってましたが、私みたいな受け取り方の方がおかしい(珍しい)んですか?

citta
質問者

補足

手書き入力についてどうにも解せません。 >これについては、#8の方が補足して下さったとおり、文節ではなく一文字ずつ入力していった場合を想定していましたが、 このやり方なら「読み」がわからないと入力できないですよね。話がずれますが。 すんなりわかるような書き方ではないのに、なぜ文字通り「手書き」(IMEパッドでの手書き入力)と受け取るのが、思慮が足りないような言われ方をされたのかな・・・。 質問そのものに対するレスより関係ないことへの言及に毒があるせいか何時までも引きずります。 書くとこないのでここに書いてすみません。

関連するQ&A

  • 「粗麻」の読みは「そま」か? 「あらそ」か?

    本を読んでいたら「粗麻」という字が出てきて、「そま」とルビがついていました。 では何が問題かというと、意味を調べる段になって、広辞苑では、「そま」では出ていなくて、「あら-そ」の項目で出てくるのです。 それでちょっと待てよ、「麻」に「そ」という読みはあるのかと思って、漢和辞典を調べても「そ」という読みはないようなのです。それで、広辞苑の読みは、本当に合っているのかな、と言う疑問と、そもそも「粗麻」という字は、どちらが本当なのか、どちらも正しいのかということを知りたいのです。 どなたかわたしの疑問に答えてください。お願いします。

  • 三竦みはの読み

    10までは大和言葉読みが好ましいとの 数字の読み方の原則から読めば 「みすくみ」のはずである。 ところが、「広辞苑」には「さんすくみ」で見出しとなっている。 上記の原則を無視できる特別な根拠がありますか。 広辞苑には中国の古典がこの言葉の生まれたきっかけとしてあげてありますが、「三」の読み方にはその文献は無関係のようです。

  • “灰めく”の読みと意味

    ある小説を読んでいたところ, ”灰めく暴露” という記述がありました. 読みも意味もわからず,文章の流れから察しようとしても, ただ”暴露”という言葉だけでも読めてしまい,どのような”暴露”なのを読み取ることが出来ませんでした. ”はいめく”と”かいめく”で国語辞典を調べても載っておらず, ”灰めく”という言葉でネットで検索をしてみても,洋楽の歌詞の対訳のようなものしか見つけられませんでした. どなたか”灰めく”の読みと意味を教えてください.

  • [羽音]の読み

    あるテレビのクイズ番組で、[羽音]の読みを 出題者が [はおん]と言っており、テロップでも[はおん]と 文字で出ました。 疑問に思い広辞苑やネットで調べましたが見つかりません。 本当に[はおん]と読むのでしょうか? 又、意味は[はおと]と読んだ場合と同じでしょうか?

  • 「閑休話題」の読みと意味

    よろしくお願いします。 題のままなのですが、「閑休話題」という言葉の読み方と意味を教えてください。 大変よく見ます。また検索してもたくさんかかります。ところが、「閑休話題」はおろか、「閑休」という言葉も、広辞苑には載っていないようです。そんな言葉はないのでしょうか? 文字など、何か基本的なな勘違いしてますでしょうか? もし、こういう熟語があるのでしたら、なぜこれほどよく見るのに、辞書に載ってないのかということももしご存じでしたら、ご教示くださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「§」の読みと意味

    「§」という字の読みと意味を教えていただけるでしょうか?

  • 読みと意味を教えてください

    「迭代」の意味と読みを教えてください。

  • 同じ読みで 意味が違う・・・   説明が消えちゃった

    同じ読みで 意味が違う言葉  例えば 「かわ」って キーボードで打つと 「革」「川」「皮」「河」・・・・って出てきて コノ一覧表の右側に「吹き出し」の様なアイコンが出てきて 漢字の意味が出てきていました。    それが 出てこなくなってしまいました  (+o+)    Vistaです。。。   どこをどうしたら・・・ 教えていただけませんでしょうか。

  • 豈期 豈惟 豈唯の読みと意味を教えて下さい

    豈期 豈惟 豈唯の読みと意味を教えて下さい 詩吟に出てくる言葉のようですが、古文の一種でしょうか? お願いします。

  • 読みが同じなのに、意味が正反対な言葉ってありますか

    読みが同じなのに、意味が正反対な言葉を探しています。できればたくさん知りたいです。よろしくお願いいたします。