訴えられた場合、亡父の遺産争いが裁判に発展?最良の対応は?

このQ&Aのポイント
  • 最近、亡父の遺産をめぐり、受け入れがたい弟との争いが裁判に発展しそうです。この状況で最良の対応方法は何でしょうか?
  • 亡父の遺産をめぐって裁判が起こりそうな状況です。私には落ち度がなく、弟の理不尽な要求に困っています。どう対応すればいいですか?
  • 亡父の遺産を巡る問題で弁護士を使っているところですが、裁判になりそうな予感がしています。これまでの対応も不満なようで、どう対応すればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

訴えられた場合

最近、父が亡くなり、3年以上寄り付かなかった弟より遺産をめぐることで弁護士を使って通知がありました。それに関してこちらも司法書士のアドバイスを得て丁寧に回答したのですが、納得いかないらしくて(どうしてもお金が欲しいみたいで)裁判になりそうな予感です。(弟は父の生前、いろいろと金銭的に負担をかけており、父は後で面倒になることを恐れて、財産を整理しておりました。したがって、亡くなった時には、父の財産は通帳に少しあっただけで、それは葬儀費用に使いましたので、ありません)住んでいた土地家屋はすでに私の名義になっています。(6年前) こちらとしては、書類上はなんの問題もないのですが、あちらの心情的な言い分(自分の都合で放棄した亡母の家屋に対する相続権を戻してほしい)には面倒くさいのである程度受け入れてもいいかな(できる範囲でお金をやってもいいかな)と思っているのですが、司法書士の方は、理不尽な要求を受けていると付け上がりますよ・・と言います。 何の落ち度もない私が弁護士料金を払って裁判をするのも、仕事を抜けて裁判所に行く時間もとても苦痛で怒りすら感じます。このような場合、どうするのが最良だと思われますか?ご意見を聞かせて下さい。

  • sagisi
  • お礼率60% (597/989)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki-o2011
  • ベストアンサー率65% (89/135)
回答No.2

相手の言い分を全部飲めば 裁判や調停、審判もせずに解決しますが、 そのような結論は望まれないでしょうね。 6年前に土地家屋の名義を変更できているということは、 お父さんからの生前贈与になりますが、 弟さんもお父さんに金銭的な負担をかけているとのことなので、 その分も生前贈与と判断されると思います。 つまり、あなたが土地家屋をもらった分と、 弟さんがお父さんに尻拭いさせた金銭との差額で あながたもらいすぎていれば、 裁判所の調停・審判でいくらかのお金を支払うような 判断がでるかもしれません。 あなたが正式に支払わなければならないと思われるのは、 その部分だけです。 亡くなったお母さんの遺産の件については、 すでに家屋があなたの名義になっていることから、 遺産分割協議も終わっており、 お母さん→お父さん→あなたと 名義が変わり、登記も備えていますので、 いまさら弟さんの権利を認めたり、 代わりに金を払ったりする必要はありません。 (固定資産税等の維持費も支払っていらっしゃるでしょうし) 家庭裁判所での調停・審判程度でしたら、 わざわざ弁護士を雇わなくても、 司法書士さんと相談しながら、 ご自分で対応するのが費用の面では安上がりです。 また、正式裁判でしたら、 わざわざ出席しなくても、 言い分を書面にして提出することで、 口頭弁論への出廷に代えることができます。 それにしても弁護士費用も安くないのに (着手金だけでも20~30万円) 弟さんがなぜ弁護士まで使って請求しているのか、 そして、弁護士も普通の庶民レベルでの相続ですと、 そんなに報酬も多くないのですが、 (一銭もとれなければ最悪着手金+αくらいですし) 何を根拠にあなたからお金をとれると考えているのか、 弟さんと弁護士の考えがいまひとつ理解しかねます。 ひょっとして、数億円の価値があるような土地家屋なのでしょうか・・・・。

sagisi
質問者

補足

丁寧にありがとうございます。信頼できる司法書士さんがいらっしゃるので、それで済めばそうしたいです。 恥ずかしながら、弟は自身の離婚裁判について勝ち目のない裁判をおこし、挙句に多額の慰謝料を取られる結果となりました。どうも、裁判するのが好きなのかもしれません。 費用がなければしないでしょうが、その時は、父に泣きついて裁判費用から慰謝料まで全部父に肩代わりさせたのです。 新しい奥さんの実家が資産家で法律一家のようですので、まずは貸してもらって後で返すといっているのかも。 こんなことをしなければ、今までのことは水に流して土地家屋を売って兄弟で半分こしてもいいと思っていたのですが、情けない限りです。

その他の回答 (1)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

きちんと裁判をしないと、この問題は片付きません。 何も、毎回法廷に行く必要がありませから、弁護士に依頼するほうがいいでしょう。

sagisi
質問者

補足

ありがとうございます。 弁護士とか裁判とか、我が家には縁がないと思っていたのに、情けないです。

関連するQ&A

  • 財産分与について

    お世話になります。 10年前に86歳で父が亡くなったとき、家、屋敷、預貯金はすべて母の名義に なっておりました。(父が生前、母に名義変更してたようです) その母も、先日 89歳になり、財産分与をどうするか、、姉と話題になりました。 母は 弟夫婦と暮らしております。 兄弟は 姉(66)、私(60)、弟(57)の3人です。(全員既婚) 弟は、過酷な仕事で体を怖し、この3月で退職することになりました。 母が亡くなってから慌てるより、今のうちにどのようにするか姉弟で話し合うことになりましたが、 そこでお尋ねしたいのですが、財産分与では、司法書士さんに入ってもらうことにしてますが、 この司法書士さんは弟の地元の知人です。(私と姉は県外に住んでます) 弟の知人ということで、弟とこの司法書士さんで預貯金を、姉と私の知らないうちに隠されたり されないものでしょうか? そういうことがありますでしょうか? 預貯金は、母の名義ですから 隠ぺいは出来ないだろうとは思いますが、、? また、弟は、直接母に「お金をくれ」とはいいませんが、 何かにつけて「お金が足りない」とつぶやき、母は、弟可愛さに 十万、百万単位で渡してるようですが こういうのはどうなりますか? 防ぐことはできますか? もう、すでに弟に渡ったお金は どうしようもありませんか? 母の面倒を弟夫婦が看てくれてますので、家屋敷は弟にそのままあげてもいいと 私も姉も考えてますが、母の預貯金は(3000万ほど)私と姉で分けようと考えています。 家も屋敷(土地)もかなりありますから、私も姉も二人で3000万では、かなり分が悪いですが、 それは構いません。 ただ、母が亡くなるまでに、弟が母の預貯金を使い込まないか、、、と気がかりです。 この場合、どのようにしたらいいでしょうか? 弟は、嫁も働いていて、弟夫婦の財産は4000万くらいのようです。 (母の財産分与に弟の財産は関係ないとは思いますが、、、) お知恵をお貸しくださいませ。 、

  • 自己破産の提出書類

    こんにちは。 今度、自己破産を申し立てることになりました。 私の財産としては査定額30万程度の軽自動車のみで、土地家屋は すべて親の名義になっております。 依頼した司法書士さんから、家屋の登記事項証明書と固定資産評価証明書を持ってきてほしいと言われたのですが、 裁判所に提出するものとして私の財産に関係のない書類も出さなければ ならないのでしょうか? 法テラスに問い合わせたところ、土地家屋は私の財産とは関係がないので提出しなくてもよいと言われました。 司法書士さん個々のやり方があるのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 弁護士さんに差し押えの手続きを依頼した場合の料金

    債務者の財産差し押えの手続きを裁判所にするのに、 弁護士さんに代理を依頼した場合、弁護士さんに支払う料金は どのくらいになるものでしょうか? 差し押えの金額等にもよるのかも知れませんが、目安があったら 教えてください。 (「まず債務を確認するための裁判が必要」などの情報もありましたら、 お教えいただければ幸いです) また、自分で申請する、司法書士さんに頼むという方法も あるのでしょうか?

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 弁護士と司法書士の業務の違い

    弁護士と司法書士が行える業務内容の違いについて質問です。司法書士には裁判所での代理権が与えられていない(認定司法書士の簡裁代理権は省いて)事は周知の事実でしょうが、裁判所での代理権の件を除くと、少なくとも司法方面では弁護士と司法書士に違いはあるのでしょうか?要するに裁判所外での業務なら司法方面で司法書士も弁護士と同様の業務を行えるか?という事です。宜しくお願いします。

  • 弁護士と司法書士の違いについて

    弁護士と司法書士が行える業務内容の違いについて質問です。司法書士には裁判所での代理権が与えられていない(認定司法書士の簡裁代理権は省いて)事は周知の事実でしょうが、裁判所での代理権の件を除くと、少なくとも司法方面では弁護士と司法書士に違いはあるのでしょうか?要するに裁判所外での業務なら司法方面で司法書士も弁護士と同様の業務を行えるか?という事です。宜しくお願いします。

  • 消費者金融の借金…司法書士や弁護士について

    消費者金融の借金…司法書士や弁護士について!! 私は司法書士又は弁護士さんお願いし相談したいことがあります。やはり地方の司法書士や弁護士さんより大阪 東京などの司法書士や弁護士さんを方が力上でしょうか? 債務整理や消費者金融のことを地方の司法書士にお願いしたいと考えていますが、大阪や東京の有名な方にお願いしようか迷っています 現在裁判おこされ→ 差し押さえまできています 消費者金融4社借金あり まとめて返済していきたいと考えています。 しかさ1社が裁判→差し押さえまできており 和解(債務整理)受け入れてくれるかわかりません…残り3社も延滞損害金見逃してくれての返済など受け入れてくれるかわかりません この場合力ある司法書士や弁護士に越したことはありませんが、地方の無名事務所の司法書士さんか 大阪東京などの有名司法書士や弁護士さんと結果どう変わってきますか? 同じようなお金支払うなら自分にとってましなベストな結果のがよいです。地方司法書士や弁護士 大阪東京の多少有名な司法書士や弁護士の差 私の現状で依頼した場合どちらのが良いでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 弁護士が出来ること

    下記の記述は正しいでしょうか、よろしくお願いいたします。 「弁護士は、不動産の権利に関する登記等の司法書士の業務は行えるが、不動産の表示に関する登記等の土地家屋調査士の業務は行えない」 司法書士の独占業務 ➡︎弁護士も行える。 土地家屋調査士の独占業務 ➡︎弁護士でさえ行えず、土地家屋調査士のみに認められた独占業務である。

  • 母の預金を弟に黙って使いました。

    前に質問したら裁判になったら負けるとの回答がたくさん付きましたが、弟がわざわざ弁護士費用を払ってまで取れるかわからないお金のために労力を使わないと思います。法事の時も皆の香典を預かり、数万円をお小遣いと言って父に渡しました。弟から困るから返してと連絡がきましたが、父にあげたと言うと、もういいとそれっきりです。面倒だと思うと何もしない弟です。 私にはお金が必要な理由があります。家には娘がいます。私たち夫婦がいなくなったら生きていけないような娘です。家を新築したのも娘があと何十年と住めるように建て替えました。 母の財産を私がもらうのなら、父の財産を弟に譲ればという意見もありましたが。うちは母が大黒柱だったし、父は働けない娘のために以前数百万を贈与してくれました。まだ預金はあるかもしれませんが、残念ながら多分弟にわたせるものは田舎の不動産ぐらいです。反感をかうかもしれませんが。 本来なら弟夫婦がみなければいけない両親です。弟の嫁など、大げんかをして同居を解消したきり顔をみせることはほとんどありません。我関せずで長男の嫁のつとめを全く果たしてなく何を考えているのかと思います。母が病気になったのも、ずぼらな嫁に対するストレスです! もし弟が弁護士を雇わなかったら、実際なにに使ったかなど調べようがありませんよね?入院代や葬式代、生活費に使ったと言えばすむ話です。銀行の記録も三年くらいしか残らないですよね。それに弟は母がどこの口座にいくら入れてたかなど全く知りません。 かわいい姪の住む家やお金を奪ってまで裁判起こそうとは絶対にしないと思います。私に対する批判はご遠慮ください。

  • 不貞行為の慰藉料請求をする場合。

    この度、旦那の不貞行為が理由で離婚することになりました。 それで質問なのですが、不倫の相手にも慰藉料の請求を考えているのですが、お願いするのは弁護士ではなく、司法書士の方でも良いのでしょうか。 行政書士の方は、基本書類の作製のみで、相手との交渉はしないと聞きます。 弁護士に頼んだ時は、着手金だけで40万近くかかってしまいます。 司法書士の方に頼むと、書類の作成も、ある程度の交渉もしてくれるとお聞きしたのですが、どこまで頼ってよいのか分かりません。 慰藉料請求が裁判にまで発展した場合は、もう司法書士の方の範囲ではないと聞きましたが、では調停は?または示談の時は? 法にはとんとうといので、弁護士と司法書士との権限の範囲がまったく分かりません。 弁護士では高いからと司法書士の方にお願いし、頼っていたのに「ここから先は私には出来ません」と突然突っぱねられてしまうのも困るし・・・。 具体的に、不貞の慰藉料請求の場合、司法書士の方はどの程度お手伝いをしていただけるのか、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。