• ベストアンサー

光電効果について

自由電子に光が当たったときにはコンプトン効果は起こり得ても光電効果は起こり得ないらしいのですが、なぜでしょうか?どなたかご教授願います。

  • NRTHDK
  • お礼率60% (198/327)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.4

ミクロに見れば光電効果というのは、電子が光子を吸収する現象です。式で書けば e^- + γ → e^- という反応です。 左辺の電子として真空中の自由電子を考えた場合にはこういう反応は起こらない(真空中の電子は光子を吸収しない)わけですね。 時間反転するだけなので真空中の電子が光を放射する事もあり得ない事も同様に言えます。 例えばコンプトン効果による光の波長の変化の計算は http://en.wikipedia.org/wiki/Compton_scattering のようにエネルギーと運動量の保存則から出しますが、これと同じことを光電効果について(E_γ'=0として)計算してやると解が存在しない事が分かるでしょう。

NRTHDK
質問者

お礼

そういうことでしたか。やっと分かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

いや、光電効果が起こりえないという文脈からすれば金属中じゃなくて真空中の(孤立した)電子の話です。 (バンド間遷移やフォノンなどを考えなければ金属などの物質中でも問題はないとは思いますが) ※なお、エネルギーが保存していないのが分かりやすいから「光電効果後の電子の静止系」を考えているだけなので、別の系で考えても結論は同じです(エネルギーと運動量を同時に保存する事ができません)

NRTHDK
質問者

補足

つまり、原子内に束縛されておらず、外力も受けていない電子に光子が当たっても光電効果は起こらないということですか?そういうことでしたら、自由電子に光子が当たり光電効果が「起こる」とはどういった意味でしょうか?(自由電子に光子が当たっても電子は出てきこないので、「自由電子に光が当たったときにはコンプトン効果は起こり得ても光電効果は起こり得ない」というのは当たり前のような気がしてしまいす。)ただ、この理由は、「エネルギーと運動量を同時に保存する事ができない」ことに関係するようなのですが、これは具体的にどういう意味でしょうか?長々とすみません。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 自由電子というのは、金属の中の電子のことですよね。だとすると、光電効果はあります。波長の短い光を当てると電子が飛び出てくるというのは、金属で発見されたくらいですから。  もしかすると、内部光電効果のことでしょうか。こちらは、絶縁体や半導体での現象です。内部光電効果と対比するとき、他の光電効果を外部光電効果と呼ぶようです。  どれも、名前くらいしか知りませんので、とりあえずお調べになるとっかかりをご提供できれば、と思い投稿してみます。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

例えば光電効果後の電子の静止系において 光電効果前の全エネルギーと光電効果後の全エネルギーをそれぞれ求めてみましょう。

NRTHDK
質問者

補足

光電効果前に電子が金属中でエネルギーE1と運動エネルギーK1を持っていて、そこに光子がhνのエネルギーを持ってやってくるとすと、光電効果後に電子が金属中でエネルギーE2と運動エネルギーK2を持つので、E1+K1+hν=E2+K2になると思うのですが、これが質問と関係しているのですか?

関連するQ&A

  • 光電効果とコンプトン効果について

    光電効果やコンプトン効果は直接電子と相互作用しているのですか?それとも原子と相互作用しエネルギーを電子に与えているのですか? 以下のような説明が混在しており理解できません。 1.光子が物質中の電子(軌道電子)と衝突し、光子が持っていたエネルギーを電子が獲得して。。。(中略)電子が物質(原子の軌道)から飛び出す現象のこと。 2.光子が原子により吸収され消滅し、そのエネルギーを受けて軌道電子が放出される。 もし、2.なら光子は原子のどこに吸収されているのでしょうか?軌道電子?原子核? また、光電効果は内殻の電子のほうが放出されやすいとなっておりますが、なぜかわかりません。光子のエネルギーが束縛エネルギー以上であれば、K殻でもL殻でもさほど変わらないように思います。外殻にいくほど束縛エネルギーが低いのでコンプトン効果がおこりやすいから、でしょうか? コンプトンについても直接電子と相互作用しているのでしょうか?また、なぜ外殻の電子のほうがはじき飛ばされやすいのかがよくわかりません。 あと内殻の電子が空位になった結果特性X線が発生するのはなんとなくわかるのですが、オージェ電子を放出したときは内殻の空位のところはどうやって埋められるのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いいたします。

  • 光電効果とコンプトン散乱について

    光電効果とコンプトン散乱の実験により、光の粒子性がわかるように結論する理由ってなんなんですか?? 物理初心者なのでよくわからなくて悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 光電効果について

    下記は、技術士 1次試験 電気電子部門の問題です。(H12-5) 光電効果でないものは、次のうちどれか? 1.フォトダイオード 2. 光電子放出 3. 光起電力 4. 太陽電池 5. 2次電子放出 答えは、5ですが、その他は、光電効果なのでしょうか?私は他も光電効果ではないような気がします。如何でしょうか?

  • 光電効果

    しょうもない質問ですみません。 真空中で物質に高いエネルギーの光を当てると、物質の表面から電子が飛び出します(光電効果)が、 仮に、手に持てる物質(イオンビームとかではなく、例えば、1cm^3の目視可能な物質など)を加速して、衝突させ、光電効果を生じさせることはできるのでしょうか? 変な質問ですみません、お暇があれば教えてください。

  • 光電効果

    波長1000Åの光によって波長4.2Åの電子が光電効果によって放出された。電子が放出される際にどのくらいのエネルギーが必要か? という問題の解き方教えてください。 私の方針は、hν>W ν=c/λを用いてW(仕事関数)を求めにいけばいいのかなぁと思いますが、4.2Åとかをどこで使うのか悩み分かりません。 お願いします!

  • 光電効果について

    光電効果について 光電効果は昔習ったことがあります。 ただし深く考えず鵜呑みにしました。 最近になって文献を読みなおし、疑問が沸き ました。 まず、光電効果では金属に光を照射したとき飛 び出す電子の運動エネルギーは照射する光の 「波長」に依存する。 「波長」と言っているのでひとまず光を「波」と 見ている。 一方 光をE=hvのエネルギーをもつ粒子と見 なせばこの現象が説明できる。 その後、光の波は位置的確率分布の波であ ると判った。(電子も同様) つまり光子の位置的確率分布の波が電子の 運動エネルギーに関与している。 また光子は質量が0なので、E=1/2mc^2=0 で速度Cの運動量はあるが運動エネルギーは 無い。 つまり関与できない。 では、直接電子の運動エネルギーに変換でき る光のポテンシャルエネルギーは何か?と考え ると光子の位置の確率的変化可能性(一種の 位置エネルギー)ということでしょうか? つまり光子が位置の確率的変化エネルギーを失 って電子の運動エネルギーになる? 以前の質問で、磁場中の磁性体は質量と重力 に関係なく位置エネルギーをもつことが判った ので同様かな?と思いました。

  • 光電効果についての疑問

    ある振動数以下の光ではまったく光電子が発生しないことは、光が波で あるとすると説明できず、光があるまとまったエネルギーをもつ光子で あるとして考えないと説明できないとよく書いてありますが、別に波でも じわじわ待てばいい気がします。この考え方はどうして却下なのでしょう? (よく、星がすぐに見えることで説明されますが、光電効果の実験のみで 説明することはできるのでしょうか?) また、光子で考えても、弱い振動数の光子を複数もらえば、電子は十分 飛び出せる気がします。このあたりの説明はどうなっているんでしょうか? さらに、光電効果が起きない場合、金属に向かって行った光子はどうなるのですか? 全部反射するのでしょうか? また、光電効果が起きる場合、残ったエネルギーは どこへいくのでしょうか? まさか、波長が長くなって反射して戻ってくるのですか?

  • 光電効果の電子

    光電効果で出て行った電子はどこに飛んでいくのですか。また、たりなくなった電子はどのように補われるのですか。

  • 光電効果、コンプトン散乱、電子陽電子対生成について

    光と物質の相互作用についての実験で 光電効果、コンプトン散乱、電子陽電子対生成 の強度分布を調べないといけないのですが、参考書やインターネットで調べてもよくわかりません(>_<) これらの強度分布について載っているサイトや教えていただけることがありましたら、お教え願えませんでしょうか? また、Cs137 Na22 Ba131 Co60 のガンマ線の放出エネルギーについても 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 光電効果に関して

    光電効果が、光の波動説では説明できない理由とはなんですか?