• 締切済み

心の持ち方やこれからの生き方

夫のことでご意見聞かせてください。私は46歳になる会社員兼主婦です。子供は大学生が一人います。私は24歳で結婚し、子供を出産し、育児や家事を私なりにやってきました。ですが ふと思うのです。夫と同じようにフルタイムで働き、子供が小さい時は学校の行事や塾の送迎も私がしてきました。家事などは私一人がやっています。夫は私より1時間ほど遅く帰って来ますが、たかが1時間です。夫は土、日は完全休日ですが 私は土曜は出勤です。土曜くらい掃除でもしてくれたらいいのにと思いますがやってくれてません。手伝いはあまりしてくれません。(何度もお願いすればやってくれます。)でも、何故、こちらが”お願い”をしなければいけないのでしょうか?夫に言われなくても掃除や食事の支度をしているのに夫は自らが動いては やってくれません。私は子育てや家事も”協力”の上でやっていくものだと思っていて そのことを何度かぶつけたこともありました。が 改善はありません。  子供は他府県の大学なので今は夫婦二人の生活ですが、SEXもありません。以前は ”子供がいるからSEXはできない”と夫は言っていましたが 今は夫婦だけなのにありません。もちろんキスもありません。何故?とも感じています。  夫が私を大事にしてくれているのなら(やさしい言葉とか・・・) 私も家事などの雑事や夫に対して つくす つもりですが やさしい言葉もないし SEXもありません。 愛情は感じられません。同じ条件(仕事とか 家計費の負担)なのに 私ばかりが疲れます。  これから先、子供も独立し、夫婦二人の生活が何十年と続きますが どういう心構えでいればいいのか わかりません。 助言をお願いします。  

みんなの回答

  • jjkskss4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

たまには息抜きも大事。 趣味なんかを作ったら?一緒にゴルフとか? 私も既婚者ですが目標があります。 熟年になっても仲のいい夫婦でいることです(^^) もう一度出会った頃を思い出して思い出の場所に 2人で足を運んでみるのもいいかもしれませんね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.7

少し気が付いた事を、書かせてください。 例えば、ワイシャツは、クリーニングに、出されるとか、 家事を、合理化する。 我が家も、家事の協力で、大変悩んだ時期がありましたが、 ごみ捨ては、主人の役目になり、今では、食事の支度も、進んでしてくれています。 大変、助かっています。 お願いした訳ではないです。思いやりかな。 セックスは、夫婦間のコミュニケーションが、上手くいけば、大丈夫ですよ。 たまに、息抜き必要です。

yumi133
質問者

お礼

そうですね。有難うございます。本当にそうですよね。合理化しないといけないですよね。    夫婦間のコミュニケーションですか・・・・・ なんだか気持はわかないんですが こちらから声をかけるのもおっくうになってきてる状態ですが 少しずつやってみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.6

私は質問者様より若干上(といっても僅かです)の世代に当たる既婚男性ですが、家の中では未だに家内と二人でくっついてじゃれあっていますし、それが楽しいと感じたりもします、つい最近になってやっと分かった事なのですが。 ゴルフ・海外旅行・食べ歩きと趣味も同じですからですから、仕事と互いのお付き合い(質問者様の御家庭と同じく共働きです)以外は殆んどいつも一緒、頻度は少ないのですが当然SEXも有ります。 但し過去に於いて随分と紆余曲折もありました、私の浮気が全ての原因なのですが、家庭をそして家内を顧み無い生活が10年ばかり続いた気がします。 正直申し上げて収入自体は恐らく同年齢平均の数倍は有りましたので、経済的に迷惑を掛けたつもりはありませんが、金銭面が全てではないのが家庭であり夫婦、家内の気持ちを思うと罪の償いを今後永久に続けて行かねばならないでしょう。 大変失礼な言い方なのですが、長く連れ添った奥様は旦那にとってひょっとしたら一時的に経年劣化してしまう存在なのかも知れません、即ち妻という存在から子供達の御母さんという立場へ変貌を遂げていく過程に於いて、無論その性的魅力という点に於いても。 そしてその事が男を浮気に走らせる原因の1つかも知れませんが、貴女の文面にそれらしき事がありませんので、御主人が浮気をされていない分過去に於ける私の場合よりは遥かに救いがあろうかと思われます、私が申せば説得力ゼロなのは充分に理解しておりますが。 但し蔑ろにした奥様の元へ原点回帰するケースも少なくないと聞きます、逆に奥様が大切な存在であるとやっと理解出来た頃に、熟年離婚を申し出されるケースも少なくないとか、誠に持って皮肉ですね。 >同じ条件(仕事とか 家計費の負担)なのに 私ばかりが疲れます。 普通であれば貴女の仰る通り御主人との比較になるでしょう、それはそれで当然ですが、恐らく私は御主人以上に家庭の事をして参りませんでした、全く何もです。 当時家内は殆んど何も無理強いしませんでした、母親の情にも似た無償の愛だったのであろうと勝手に解釈しておりますが、今思えば御釈迦様の掌で遊ばされていた孫悟空それが昔の私であり、御主人もその内にお気付きになろうかと。 >これから先、子供も独立し、夫婦二人の生活が何十年と続きますが どういう心構えでいればいいのかわかりません。助言をお願いします。 想像するに御主人は現在壮齢で男盛り、どこかに御勤務であれば恐らく枢要なポストに就かれ引く手あまたの存在であろうかと、但し当然それも長くは続きません。 私が考えるに男って誰かにかまって貰いたい生き物、会社という存在が無くなれば当然奥様の元に御帰りになるしかない、そう長い先ではありませんので、それを御待ちになるのも選択肢の1つであろうかと思われます。

yumi133
質問者

お礼

有難うございます。 夫も回答者さんのように気づき、変わってくれるといいのですが 今の行動を見ると そうも思えません。  いずれ、気持ちが変わり、妻を大切に思える人になることを待つしかないのですね。  今の私の心の中には 結納の時、夫は150万持ってきました。私は150万で買われた家政婦だったんだ。と思ってます。  どうか夫も気づいてくれますように とただただ願うばかりです。  どうも有難うございました。 全ての男性が今の夫ばかりではないと知り、 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 。結婚して20年以上経つのですから今更、ご主人は変わらないでしょう。ですから現状を受け入れるか離婚するかどちらかしかないと思います。現状を受け入れるというのは共働きであっても家事は妻が全部行う考えに質問者様の考えを変えることです。  自分も質問者様と同世代男ですけどHに関してはあきらめた方が良いです。大体、20年も夫婦をやっていてのHレスが解消するわけないです。おそらく、ご主人は質問者様に性的魅力なんて感じていないでしょう。もちろん、他の男から見たら充分、性的魅力があってもです。離婚しないまでも単なる同居人と割り切り、趣味に生きた方がいいですよ。バレなければ不倫するのもいいでしょうし。ただし、リスク(妊娠・発覚)を覚悟された方がいいです。

yumi133
質問者

お礼

有難うございます。 多分というより絶対に私には性的魅力は感じていないのかもしれません。仕事を持ってますからそれなりの身だしなみなどはできていると思いますもの。  趣味とか他の生き甲斐みたいなものを見つけられればいいのですが、どうも ”私ばかり何故?”というのが離れないのが現状です。  性的魅力を感じてないという 回答、身にしみてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 共働きなのに、家事を嫌がり、愛情を感じさせない旦那。  ・・・この種の亭主は、どこにでも溢れているありふれた存在です。  ・・・あなたの悩みも、珍しくも何ともないありふれた悩みです。  一回、ご主人に甘えてみては如何ですか。  人生の春が復活するかもしれません。

yumi133
質問者

お礼

助言有難うございます。  あの、夫に甘えるというのは 家事などの面で甘えるということでしょうか?それとも常日頃の言葉遣いだとかしぐさなのでしょうか?  以前、TVを見ながらもたれかかったりしたことがありましたが、うっとうしがられたことがあり、それ以来 私もしなくなりました。  顔にでてるのかもしれません。 ニコニコから初めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151022
noname#151022
回答No.3

わたしは娘の世代なのですが、 質問者さんのように働きながらも ひたすら家族に尽くしてきたうちの母は 娘ふたりが成人してからというもの それはそれははっちゃけて遊んでます。 ボーイフレンドをつくり、おしゃれをして出かけ、 気が向いたら父と音楽をいっしょにしています。 父は家事をするようになりました。(してくれるひとがいないから?) 母のはっちゃけがはじまったときは いったいどうなっちゃうんだ、すわ離婚か? とも心配しましたし、家のなかは時々めちゃくちゃですが、 母はいまとてもたのしそうですし、 きれいになったと思います。 このまま人生たのしんでほしいです。 つまりやりたくないことは、もう無理してしない。 よそにボーイフレンドをつくってたのしむ! ってのはどうでしょうか。 ご参考ください。 まじめに書いたつもりですが気分を害されたら申し訳ありません。

yumi133
質問者

お礼

有難うございます。 お母さんは 今はお父さんとうまく仲好くなられたんですか?  私も他に楽しいことを見つけてみます どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139792
noname#139792
回答No.2

時間は1時間、収入はどのくらい違いますか? 夫の立場なら総収入の違いがやっぱり家事の違いだと思っています。 お願いは変かもしれませんが、平等に割ると家計費で大変なのは女性側です。 そうですね今のお二人は結局子供だけでつながっていた二人のようにみえます。 なにかのきっかけがあれば離婚になるようにも思います。 ふたりで共通の趣味や旅行などにいってみれはどうでしょうか?

yumi133
質問者

お礼

言われてみればそうです。 子供でつながっていたのかもしれません。  夫は私の年収の3倍あります。 でも 差額分を女が背負うのは 私としては納得はできませんが そうなのかもしれません。 わり切るしがないのかもしれませんね。 どうも ありがとうございました。  なにかのきっかけがないように 送りたいとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大きなストレスをお抱えの様ですね、ストレスにされている様にも観じます。以下は私見ですので、思い当たらなかったり身に覚えが無ければスルーしてくださって全然結構です♪ ●『感謝しています』と毎日、ことあるごと伝える あなた様の仰ることは男性からして実に耳のイタイ処です。愛情表現なり、目下のヒトへの扱いなり、ビジネスの土俵では妻子のため何なりと出来ても、女性の様に理性的な生き物でない、好き嫌いで生きる男性では妻の気持ちを“まるでワケが分かってない”という気がいたします。突然離婚届を出されるのも理由があります、鈍感なワケです。※参照:男と女はこんなにも違う 弘園社 小林正観 著 相手は鏡ですので、相手も同じことを思っている可能性あり☆相手や肉体を通して“こういうキモチになること”を学んでいる・・・というのが本質に近いとの情報です。お願いも大事なのですが、「おかげで」「ありがとうね」と発していると相手から返されるという世の中を選んでワタシもアナタも生まれ直して来て居る・・・と。相手はアナタ(シナリオライター兼監督)の通り(アナタ様に気付きを与える理由で)悪役を買ってくれているのかも知れないという事です。眠っている時:顕在意識が働いていない時で良いので「感謝しています、あいしています」と伝えてみましょう。投掛けた事は還されます、試してみてくださいネ♪♪ ひとつ気になるのは“条件”。こうしてくれたら、ああしてくれたら・・・と相手に求めておられるうちはストレスを倍増させます。それは叶わないからです♪相手は変えようにも変えようがない。今までがそうでしたでしょう、立場変わればワタシもそう。また一方で相手を支配・コントロールさせようとすると(お子様などには特に)大きな業:カルマを生み出して結果的に自身が刈り取りさせられる事になってきます。条件付けなどせずに先ず肩の力を抜き、「ジブンをゆるします」と言ってみるのをオススメします。ジブン自身に感謝すること/労うことも同じ様に忘れてはなりません。。。 ●使う言葉や投掛けたコトがジブンに還される/現実体験をする ふだんの使っている言葉を見直してみます。「ワタシだけ・・・」「してあげているのに・・・」「憑かれた・・・」これではアナタ様の方が先に病を持ちかねません。既にエネルギーが不足しているということです。特に脳です。脳からの指令が行き渡りにくくなってイライラして怒りっぽくなったり辛かったりします。現代を生きるワタシ達には必要な栄養が不足しています。 ※日頃は労働でなく神経を使う毎日です、脳にも栄養を与えてあげる食品をオススメ。寝起きから違って来ます。4ヶ月試してみてください。症状を伝えると相応しい食品を紹介くださるでしょう。 商標『パニうつ元気』、『スカッと元気』等 銀座まるかん 0120-497-285 こんな事に巻き込まれている「ジブンをゆるします」と言う。「ゆるします!と言えないジブンをゆるします」でも。カラダに力が入ってらっしゃるので、ゆるます事が肝心(※言霊の国ですので、声に出していうだけでも脳に響かせられます)。投掛けたことが還って来る、投掛けないことは還されない。愛すれば愛される、愛さなければ愛されない。嫌えば嫌われる、嫌われなければ嫌われない。使った言葉や考えたことがアナタ様の今を産み、明日を創る・・・これは宇宙の大法則なので呑まざるを得ない事実でした。 ジブンを先に愛してあげましょう。「これでもよくやってる、ジブンが大好きです」と言い、両肩をクロスした両手で抱いてあげましょう。ジブン自身が平穏なら、顕れることも平穏☆ですが、イライラしていると波動が伝わりジブンだけ水が出されなかったり、事故やトラブルに巻き込まれる・・・経験がおありかも分かりませんね。 ※家庭と会社がリンクしているので、家庭(母親)が落ち着くと会社(子供や父親)は発展します 先を心配・グチ・泣き言・文句・不平・不満など(じごく考え)すると、目がみえ難くなったりして“サイン”となります。先行き不安や過去に起きたことを反芻して暮すことは、エネルギーを洩らすので意味がないのです。『いまココ』に御飯を食べれて雨風を凌げて子を授かっていること=あたりまえの様であたりまえでないコトに感謝をして暮す、と決めてみてください。感謝を挙げだしたり、足りることを挙げだすと運勢も変わり始めます。起こることが変わってくる、奇蹟を味わうでしょう。誰かの期待に沿って生きるのは止めることです※参照:『幸せになる準備はできています』、『生き方の答えが見つかる本』 ウィリアム=レーネン 著 ジブンに正直なること、機嫌を取れないなら子供(大人は感情の使い方を知っているヒトを指す)ですし未熟だということ(ワタシも含めて)。不機嫌を外に出すくらいなら/ジブンの機嫌を取れないなら(相手のため周囲のため)別れた方が良いこともあるのです。すべては単なる経験、単なる出来事であって“良い悪い”“幸不幸”はアナタ様の判断なだけで対象に罪も責任もない、ジブンの投掛けた事を自らが経験し学んでいる・・・・・・。それだけのこと。相手を変えようとせず、ありのままを受容れる姿勢を“無条件の愛”と呼び、お子様の小さい頃は態度でも示せていたはず。この流れでアナタ様がジブンとの絆を取り戻し、楽になれば・・・すべての周囲は本来の姿を見せ始めることをお約束いたしますヨ。先ずは使う言葉、発する言葉を『あいしています、ツイてる、うれしい、感謝しています、しあわせ、ありがとう、ゆるします』等だれが聞いても心地よい言葉に換えることから。メモリーに振り回されない、喜び(ひらめき)と共に要られるようになって行きます。 ※参照:豊かに成功するホ・オポノポノ イハレアカラ=ヒューレン 著 助言になったことが一つでもあれば嬉しいです♪楽にしてください・・・責めを受けることはなくアナタ様は掛替えが無く素晴らしいのですから。生まれて来てくれて、質問を投掛けてくれて『有難う』『感謝しています』 ~ あなたにすべての理解を超える程の平穏が訪れ、すべてのよき事が雪崩の如くおきます ~

yumi133
質問者

お礼

≪相手は鏡ですので、相手も同じことを思っている可能性あり☆相手や肉体を通して“こういうキモチになること”を学んでいる・・・というのが本質に近いとの情報です。お願いも大事なのですが、「おかげで」「ありがとうね」と発していると相手から返されるという世の中を選んでワタシもアナタも生まれ直して来て居る・・・と。≫    のような内容の本などを昔読んだことがあります。 それと 感謝の気持ちを忘れないように との内容の本も・・・・でも その気持ちが私にはわかないのです。  頭では理解できますが、 現実となると 身体は疲れるし、夫に対しての憎悪も沸いてきたりします。  ひねくれた考えでいくと 私も夫に対して 愛情がない ということですよね。 SEXもしない女と何故に俺は一緒に暮らしているのか? と夫は考えているということですよね。  最近思うことは 夫のワイシャツのアイロンです。 5日分を日曜日に私がアイロンしているのですが、 洗濯は洗濯機が私の汚れものも含めて自動でしてくれますが アイロンかけは 私自身がワイシャツを着るわけでもないのに、 私がかけています。 その横で夫はTVを見ているのです。 誰でもアイロンかけは最初のうちは初心者です。私も初心者でした。そのことを夫に言っても”俺はアイロンはかけられない”の一言で終わります。すごく不公平感を感じます。 いろいろと大切な心かまえのお話ありがとうございました。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セックスレスが解決する事は無いのでしょうか?

    39歳の妻です。45歳夫と4歳の娘がおります。 5年以上のセックスレスに悩んでいます(こちらで相談させて頂いた事もありますが、全く変化なしです) 夫とは子供を授かるまで月1回程度関係はありましたが、妊娠発覚後は皆無。 何度かしてほしいと頼みましたが、夫から“疲れる”や“子供は一人でいい”など言われています。 スキンシップも全くありません。 ひとりになると、“セックスしないなら結婚している意味がない、早く離婚したい”や“愛されないなら生きている意味がない、一日も早く死にたい”とずっと毎日のように考えています。 子供はとてもとても可愛いし、大事です。でも、子供ができるまでは夫はセックスしてくれたのに…と考えるととても複雑な気持ちになります。 夫は私が頼まなくても家事は色々手伝ってくれますし、お金に対しても堅実、遊びまわることもありません。 贅沢かもしれませんが、私としては家事何もしなくてもいいから私を愛してほしい。 毎日キスして、愛してると言って、抱きしめて、セックスもしてほしい…。 セックスレスになってしまった夫婦が再びセックスするようになる可能性はゼロなのでしょうか?

  • 結婚8年、二人の子供がいます。兼業主婦です。

    結婚8年、二人の子供がいます。兼業主婦です。 昨日、夫が私の物が散らかっていたからと言って、勝手にゴミ袋にまとめたので、私が怒って、夫の物を(何も無い所に)投げたら、夫に頭を叩か れ、突き飛ばされました。(子供が見ている前で) こういう場合は、私が悪いので、DVではないですよね? ただ、暴力は、これが初めてではなく、久し振りではあったのですが。 以前にもありました。 どれも私に悪い所があったように思いますが。 暴力が多かった時は、まだ子供も小さく、夫の仕事も忙しく、私も苛々しがちだったのです。 言葉の暴力は、喧嘩すると沢山あります。 死ね、とか、ボケとか、病院行けとか、そういったものとか。。 実際、私は、家事が苦手で大雑把なので、自分が悪いんだと思います。 夫は、細かいので、掃除をよくやってくれます。 子供にも普段は、面倒を見てくれますが、子供が悪い事をしたりすると、手は軽くしかあげませんが、すごく怒ります。 正直、2歳児にそこまで言っても直るわけではなく、恐怖しかうまれないんじゃないか、と思うのですが。。。 夫は、とことん懲らしめて、二度と同じ事をしないようにするんだ、という考えのようです。 (私にもそういう考えだと言われた事があります。) 夫を怒らせなければ、うまくやっていける気がするのですが。 今までの夫の振る舞い等から、セックスするのが嫌になりました。 かなり前からですが。。。 拒否すると怒るので、ある程度、応じてきました。 最近は、全拒否していたら、一昨日すごく怒って。 その所為で、昨日、暴力を振るったようなんですけど。 自分は、掃除等、協力的なのに。。とか、 するのが嫌でも誠意をみせろ。嫌なのにやってくれてる、って思えれば、認める。 とか、 夫婦なんだから、義務だ。とか。拒否する方が悪いんだ。とか。 最終的には、病院に行って、カウンセリングを受けてくれ。と言われました。 私がセックスに応じれば、何もかもうまくいくような気がするのですが。 それでいいのか。。。迷っています。 夫の気持ちは、私の事を好きだと言います。 離婚も絶対しない。子供も絶対渡さない。といつも言ってます。 怒っている時に言った事は、本音ではない、と言います。 私は、夫に対して、恋愛感情はありません。 ただ、やっぱり、夫がいない生活を考えると、不安だし、子供二人抱えて一人でやっていくのも不安ではあります。 まとまりが無くて済みません。 アドバイスお願いします。

  • 約3年間、43歳の夫とのセックスレスに悩んでいます。

    約3年間、43歳の夫とのセックスレスに悩んでいます。 2歳になる娘がいますが、妊娠が判明した頃からずっとレスです。 今はセックスやキスどころか、抱きしめる、手をつなぐ、肩に軽く手を置く…といったことすらしてもらえません。 指一本触れてくれないのです。好きという言葉もありません。 夫は掃除など家事を積極的に手伝ってくれ、休日は買い物に一緒にでかけてくれ、“家事ご苦労さん”とねぎらってくれることもあり、“家族愛”はあると思います。 でもセックスに関しては全然ダメで、私が何度頼んでも“Hすると疲れる”“お金がかかるから子供は二人いらない”と言われます。 妊娠前も性欲は少ない様でしたが、月に1度はしてくれました。 夫の愛をまったく感じることが出来ず、今では毎日のように“結婚するんじゃなかった、離婚したい”という考えばかりが頭をよぎります。 私は結婚して何年経ってもラブラブでいたいし、二人きりの時はいちゃいちゃしたいのです。 セックスが疲れるならせめて抱きしめてくれるだけでも…と思うのですが、望まない方がよいでしょうか?

  • セックスをしない夫婦は成り立たないのでしょうか?

    子連れで再婚した30代女性です 夫は初婚です 夫との間にも子供ができたので、小学生と2歳の子供がいます 夫とこれから先も一緒に暮らせるか?夫婦として無理なら今のうちに別れるべきか迷っています 夫と子供が生まれてからセックスすることができないでいるからです 夜中に授乳が何度もあり、子供の体も弱いため上の子に比べてもかなり手がかかる子で大変です 子供が一カ月もしないころ、夫が勝手に夫の両親を家に誘いました 両親が帰った後夫は片付けもしないで寝てしまいました 私はその後子供をお風呂に入れたり、片づけしたりして… まだ出産後一カ月経っていないので体もきつかった   子供が生まれても生活を変えようとしないで、寝たいときに寝る 俺は仕事をやっているんだ!という態度で、私の体をいたわってくれる態度がないのです それなのに、「いつになったらセックスってできるんだ?」とか毎日のように言ったり、 近所の人で上の子が一歳なのに下に子供が生まれると「あいつらはやったんだな」と言ってました  「○○(私の名前)は子供ができてから変ったよ」と言われ悲しかった あまり強く人に言うのは好きじゃないので、 普通に「育児が大変だからもう少し手伝ってくれないととてもする気にはなれない」とだけ言いました でも、いっこうに分かってもらえず、子供が三ヶ月した頃、私が精神的にも肉体的にも疲れて果て、強く言い、大ケンカになりました 「いつになったらセックスできるのか?」 育児を手伝ってくれないのに、そればかり度々言われていたこともあり、頭にきて、 「そういうことばっかりいって ひどいよ」「それしか頭にないの?」というようなことを言ったら、 「うるせいな!だったら、もうやらねえや!一生やらねえからな!」と逆切れされました もう、子供を育てることだけ考え、あとは考えないことにしました そのケンカのあと、数日経っていたか、ある夜、やっと子供が寝てくれたので、さぁ洗い物を片づけようと台所に行こうとしたら、 テレビを見ていた夫が、「ちょっとこっちに来て休んだら 片づけはあとにして たまには横になったら」といってくれたのです 本当に疲れていたので、夫からのねぎらいの言葉がとっても嬉しくなりました 片づけはあとにするのは嫌なのですが、少し寝た後やるかと思い、 目をつぶって横になって言葉通り休んで寝ていると、夫が隣に来て体を触ってくるのです  本当に疲れていたので、あきれて言葉もでなかったです 私を休ませてあげようという気持ちではなくやりたかっただけなのですね セックスする気にはなれずどうしようかと思っていると、子供がタイミングよく泣いてくれたのですぐ起き離れました それから、2年経ちますが、今もセックスはしていません どうしてもする気にはなれないでいます 上の子は私が一人で育てたので、 育児は一人でやる運命だったのだと夫の育児参加は半分あきらめやってきました 夫をあてにするとよけい辛くなるからです でも、私の心・精神力が元気な日は、ダメ元で、 夫は初婚だから言わないとわからないのかと思い何度か「育児がこうこうこうで大変だからもう少し手伝ってほしい」と話してみたところ、 夫も育児や家事を少し手伝ってくれるようになりました  「子供がいると自分が寝たい時に寝れないのが辛いな」というようにもなりました それでも、「一生やらねえよ!」と逆切れされた言葉や、出産後でも体をいたわってくれない自分本位の態度がずっと心に残っていて セックスをできずにいます セックスをしない夫婦は成り立たないのでしょうか? 子供は二人とも夫が大好きです 私も家族でいる幸せを感じています

  • セックスの回数と妊娠率について。

    結婚6年、子供が1人います。 先月、待望の2人目を流産してしまいました。 2人目を授かるまで、なるべく排卵日に、それとは気づかれないように私から誘っての夫婦生活でした。 子供が生まれるまでは、意識しなくても、毎日に近いような感じのセックスでしたが、やはり、出産してからは、育児が中心となり、私の体質的な変化もあり、夫婦生活がかなり少なくなってしまいました。 年齢的にも、2人を早く授かりたい!と希望しています。 でも、排卵日付近だけのセックスは夫が嫌がります。(子供を作るためだけなのか?と) 私も、今回の流産を期に、いろいろな事を考え、あまり妊娠を意識せずに、夫婦の時間を楽しむ延長にセックスがあるような関係に戻ればなあ~とは思っています。 けれど・・・、実際には、5歳の甘え期真っ最中の息子の育児をしながら、夫との夜の時間を充実させるのは、かなり体力的にしんどいのが現実です。 仕事もしていますので、正直なところ、家事を済ませて、子供を寝かせたら、自分も眠たくなってしまうのです。。。 そんな中、周りは2人目ラッシュ・・・。 人と比べたりはしないように、とは思っているのですが、やはり、また?また?、どうして私にはまだ来てくれないの?と僻んだ気持ちが湧き上がって、惨めな気持ちになってしまいます。 よく、仕事も忙しくしていて、見た目もそんなにかまってないような(お化粧っけもなく、髪の手入れもあまり行き届いてないような・・・)ママさんで、2人目、3人目とどんどん妊娠されているのをみると、いったい夫婦生活はどのようになっているのかな?と、単純に疑問に思ってしまったりします。 2人目や3人目をどんどん作られる方は、やはりセックスの回数が多いのでしょうか? それとも、1回でも妊娠しやすい体質?または、きちんとタイミングを計っているのでしょうか? 下世話に質問で、失礼しましたが、みなさんのご経験を教えて下さい!!

  • とても寂しい、夫婦生活

    すごく悩んでます。 結婚3年目に入ったばかりで、まだ子供はいません。以前、二度の初期流産をしました。 色々あり、夫婦ゲンカは 結婚当初からある方だと思います。夫は私の為に、色々サポートしてくれて感謝してます。今月頭に、またケンカをしてしまい、そこから夫婦生活がおかしくなってます。 夫は、俺は充分頑張った。もう疲れたしストレスが溜まってる。キライになったわけではないけど、お互い一緒にいるメリットがないから別れた方がいい。と言われました。 私が精神的にきて、一時期働けなかったこと等が原因で、私に非があったと思います。 夫は、多趣味ですが金銭的に苦しいのと、私のせいで好きなことができず、お金も自由に使えないことが相当ストレスだったようです。 そして、夫の心理がよくわかんないのが、セックスはあえてしないようにしてると言われました。結婚して初めて、1ヶ月してないです。私はすごく寂しいです。夫はそれを知ってます。でも今はセックスしちゃいけない時期だそうです。夫婦がうまくいってないのに、セックスするなんておかしいとのことです。確かにそうだとは感じますが、セックスで仲良くなれるとこがあるんじゃないかと私は思います。 でも、キスしてきたり、抱きついてきたり、下半身や胸を触ってきたり前と変わらずこういうことはしてきます。セックスがしたくないわけじゃないと、夫は言ってますが、何故しないのに触ってきたりするのかがわかりません。 これから、セックスするかしないかはわからないとまで言われてるので、このままセックスレスや離婚になるんじゃないかと、不安です。 ただの同居人状態で、家事等はこなし生活してます。寂しいし、苦しいです。 有名な夫婦カウンセラーの方にも相談したところ、夫はアダルトチルドレンで、心の穴を埋めてくれる女性じゃないと、幸福と感じず私はそれをしてないと言われました。 私は前のように、仲良く、セックスもあり幸せな生活が送りたいです。今は、夫がイヤということは止め、自由にさせてるつもりです。 家事やったり、仕事もフルでやって夫の好きなことをしてもらってますが、家政婦さん?妻じゃなくて、単なる同居人?と感じてしまい辛く悲しいです。 このまま、セックスレスになり、子供も産めず、夫婦仲もよくならないんでしょうか?

  • 子供が産まれてから、一度も夫とセックスをしていません。

    子供が産まれてから、一度も夫とセックスをしていません。 結婚して8年の夫婦です。子供は一人です。 今まで、子供ができてからずーっとセックスレスです。 私は子供が産まれてから2人目のことも考えて、夫に求めましたが 拒否されました。 子供が3歳くらいになった頃、夫から求められましたが もうそんな気がおきません。というか夫とはもうできません。 嫌いではありません、家族だからです。 夫婦間の会話は普通にあります。 ですが二人っきりで部屋にいることはできません。 子供がいないと離婚を考えていたと思います。 ちなみに寝室は別です。 夫婦生活が全くなくても、良いのでしょうか? 離婚は正直したいとは思いません。 子供のこともありますし、家のローンのこともあります。 私は正社員で働いているので収入はありますが、家のローンは共有なので 離婚するのは難しいのかなと思います。 こういった夫婦生活を続けている方って珍しいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 満たされない心

    結婚してからがむしゃらに家事育児して忙しい中でも夫との時間が欲しく夫婦の時間をとれる様に頑張ってたつもりです。 淡泊な人でセックスは少なく若かった私は淋しかったです。淡泊なんだから淡泊なんだから、と自分に言い聞かせてはいましたが納得はしていませんでした。話し合った事もありましたがあまり改善はされませんでした。 そんな状態が何年か続いた中、不倫が発覚し罵倒され精神がやられ鬱病になりました。夫が心を入れ替えてくれ支えられ鬱病のほうも回復し今に至ります。 でもセックスを求められる事が少なく話しをすると回数が増えますが日にちがたつと元に戻るような状態を繰り返していました。 だんだん夫が義務的にしている感じがしてしまい、夫婦仲も上手くいっていません。 夫は性欲が全くない訳ではないみたいですが1ヶ月くらいして精子がたまったら出すくらいの程度で良い感じがします。 綺麗にしていると知り合いから私を褒められるので嬉しいみたいですが、たんに連れていて恥ずかしくないだけで綺麗にしていても夫には無意味なようです。 淡泊…だけど浮気はした。継続していた。でも私とは・・・ 不倫していなかった頃に遅漏だった夫は言っていました。「すぐに逝く奴は疲れんからしょっちゅう出来るんだ。俺もすぐに逝く体質ならしょっちゅう出来るぞ」と… そして今は何故か早漏です。3分どころか1分ももちません。でも何も変わりません。 セックスの内容に不満がある訳ではないです。淡泊?なはずなのに不倫され私にはあまり性的な欲求が起こらないみたいで女性として必要とされてない気持ちが虚しくて苦しいです。 「遅漏だから〇〇」 子供が出来たら出来たで「子供がいるから〇〇」と言われ後10年もし、子供が巣立ち、巣立ったら巣立ったで「歳だから〇〇」と言われる事が目に見えています。 20代は子育てで終わり 30代は鬱病で終わり 後少しで30代が終わってしまう。 後10年もしたら子供は巣立ち私は40代後半。その時に私に残されたものは老いた自分と言い訳ばかりの夫。 不倫した夫、正直 浮気したかったのは私のほうだったのに… 男性が新鮮な女性を抱きたい様に女性だって魅力を感じてくれる男性に抱かれたいのに… 何だか文章がまとまってなくてすみません。 今すぐ離婚か子供が巣立つまで待つか、その場合不安定な心をどう保てばいいか、助言を頂ければ幸いです。

  • 夫と心が通ってないと感じています。

    夫と心が通ってないと感じています。 結婚四年目、今妊娠中の者です。さっき夫と喧嘩してしまいました。喧嘩というか、私が泣きながら言いたいことを言って、部屋に閉じこもっている状態です。夫はリビングでテレビを見ています。 私は昨年末、いきなり妊娠がわかり、それから体調等の面で3ヶ月実家にいました。最近自分の家に帰ってきたのですが、夫が私を見る目がいつもと違っているように思えます。お腹がだいぶ大きくなってきた私を、何か違う生物を見るような感じで、よそよそしく、前のように寄ってきたり触ってきたりしてきません。赤ちゃんのことを聞いてくるわけでもなく、エコーの写真も別に見たくない、立ち会いもしたくないと言います。出産・育児に関する本や資料がたくさんあるのに、チラとも見ようとしません。 夫は優しくて、週末には家事をやってくれたり、体を気遣ってくれたりします。 しかしどうも、私の妊娠に興味がないというか、一歩離れて他人事のように見てるとしか思えないのです。 私達は転勤族なので、近くに頼れる人もいないし、色々相談できる友達だっていません。だからこそ、夫には私の話を聞いてもらいたいし、私や赤ちゃんのことに興味を持ってもらいたいのです。 夫があまり興味がなさそうなので、私はなんだかとても孤独を感じ、寂しい気持ちになりました。二人の子供なのに、私一人で出産し、子育てするの?と思うとたまらなく虚しい気持ちになり、胸の内を夫に話しました。でも夫は「そんなことないよ」と言うばかりで、あとは黙ってしまい… こういう時いつも、夫は何も言いません。私が一方的に言うだけで、何も言い返してきません。私も感情的にではなく、話し合うつもりで言っているのに、いつもこんな調子で話し合いになりません。 なので正直、夫が何を考えてるのかさっぱりわかりません。頭の中では色々考えてるのかもしれませんが、言葉にすることもなく、態度も出ないので、夫のことがわからないです。 夫は夫婦なんだから、「あうんの呼吸で」くらいに思ってるようですが、言葉にしてくれないとわかりません。結婚してから転勤で知らない土地で暮らしているので、その分夫婦の絆が深まったと夫は思っているようですが、お互いが考えていることもよくわからないし、伝えようともしていないのに、絆って何?と思ってしまいます。 何年か前にもこんなことがあり、思っていることは口に出してくれないとわからない、と伝えました。でも本人は言っているつもりらしいです。実際は私が問いかけて「そうだよ」とか「そうじゃないよ」とか答えるだけです。 私は夫のことが今でも好きなので、これからもうまくやっていきたいのですが…元は他人同士だったからこそ、お互いのことを良く知ろうとか、そういう努力が大事だと思うのに、今のままでは夫との間に見えない壁が立ちはだかっているように思えます。 とりとめもなく書いてしまいましたが、私はどうすればよいでしょう?とにかく今は、夫婦でもやっぱり人は一人なのかな、と寂しい気持ちでいっぱいです。

  • 二人目を夫が反対 、離婚も考えてしまいます

    現在2歳の子どもが居る主婦です。 夫は子どもをとても可愛がり、育児、家事ともに積極的に手伝ってくれます。ひとつある不満は前から薄々気づいていましたが、夏頃に思い切って尋ねたところ、やはり二人目は望んでないとの事でした。 理由として (1)私が初めての子育てでイライラしたり、ヒステリックになってしまった事 (2)給料が低く、今も趣味など我慢してるのに、これ以上は生活レベルを落としたくない事 (3)一人で十分満足しているから、次の子が障害をもっていたら等マイナス面しかない事(夫は姉が居ますが兄弟仲は悪く、兄弟の良さはない、一人っ子でも十分幸せ) 将来、私も働いて金銭的に助ける事やその際に子どもが家で一人で留守番するよりは二人の方が心強い事など話ましたが、意見は全く合いません。 周りから「二人目は?」と聞かれるたびに悲しくなり、友達の二人目妊娠の報告も素直に喜べず、最近では子ども二人連れの家族を見ることさえ嫌で嫌で、友達とも会わず、児童センターなどにも行けなくなりました。 子どもを授かれない夫婦も居るんだからと夫は言いますが、実際、私はまだ産める身体ですし、私は当たり前のように子ども二人は欲しいとずっと思ってきました。 決して夫が嫌いな訳ではないのですが、もう二人目が望めないと思うと、夫婦生活が受け入れられません。夫はそれはおかしいと言うのです。 私の中で二人目という思いは一生消えないと思います。その思いを抱えて、自分の気持ちを殺して夫婦生活をこなし生きていくよりは、子どもには申し訳ないのですが離婚して別の生活をしたほうが良いのでは?と 考えています。 私が二人目を諦め、3人で暮らす道が一番良いとは思うのですが、どうしてもそう思えず、離婚は私のわがままですよね?