飛行機の窓の下に見える不思議な雲は何故?

このQ&Aのポイント
  • 飛行機の窓の下に見える不思議な雲について調査しました。窓の下は雲海が広がり、太陽の光が差し込みます。飛行機と同じ速度で動く空気によって形成される薄い雲が特徴的で、模様や規則性は見られません。ジェット気流の影響ではないと考えられます。一体この雲の正体は何なのでしょうか?
  • 飛行機の窓の下に見える不思議な雲について調べました。窓の下には雲海が広がり、太陽の光が反射して幻想的な景色が広がります。飛行機と同じ速度で動く空気によって形成される薄い雲が特徴的で、模様や規則性は見られません。ジェット気流の影響ではないとされています。この不思議な雲について、まだ解明されていない点が多く、研究が進められています。
  • 飛行機の窓の下に見える不思議な雲について調査しました。窓の下は雲海が広がり、実際には地表が見えません。飛行機と同じ速度で動く空気によって形成される薄い雲が広がっており、その模様や規則性は見られませんでした。ジェット気流の影響ではないと考えられており、この雲の正体についてはまだ解明されていません。一体どのようなメカニズムで形成されるのか、今後の研究が期待されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

飛行機の窓の下に見える不思議な雲は何故?その2

2004/6/19に「kifuyuna」さんが提出された質問「不思議な雲は何故?」の再提出になります。  恐らく、kifuyunaさんが見られたのとほぼ同じと思える雲を私も見ました。 8月10日19:00頃、宮崎から羽田への飛行機内の主翼付け根より前の左側窓より観察しました。 窓の下は雲海が広がりほとんど地表は見えませんでした。 太陽が後方で日没するかどうかという頃にkifuyunaさんが言われるのとほとんど同じ雲を窓より見ました。対空速度500km/hほどとアナウンスされている飛行機より100mほど下の空間を薄い雲(一様に薄いのではなく、模様に見える雲)が一面に広がっている。飛行機より離れると日陰に入った雲のように薄い雲になっていました。 雲の模様はしばらく見ていましたが、ほとんど変わらずでした。また、何らかの規則性も見えなかった。全くのランダムでした。  一瞬はこれはジェット気流の雲かなと思いましたが、廻りの空気が飛行機と同じ速度で動いているとすると、飛行機は浮かないだろうと思いました。  ネットの質問箱に過去問で同じ疑問を持った人がいないのかと検索してkifuyunaさんの質問を見つけましたが、飛行機雲の一種ではないかと言うベストアンサーでは無い様に感じたので再提出します。 一体この雲はなんでしょうか?

noname#195469
noname#195469
  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.3

以前、国際線の航空機に乗っていた際に同じ現象を目にして不思議に思い、主人の恩師(理系大)に聞いた事があります。 映像があれば明確な回答が得られたと言われましたが、当時も画像を残しておらず、口頭で聞いただけだったので、2~3の事例のみ回答していただきました。 一番有力な事例 気流でできる雲(雲に見えるチリや水蒸気の集合)ならよくあり、目にすることも多いとの事です。 CATをよりわかりやすく説明しているサイトがありましたので、いくつか載せておきます。 原理はコチラ サイト中程の絵が大変わかりやすいです。中程の「The causes」で数パターンのturbulenceについて説明されています。 http://www.casa.gov.au/scripts/nc.dll?WCMS:STANDARD::pc=PC_91477 wake turbulence 画像はコチラ http://www.airliners.net/photo/1091105/L/ http://www.airliners.net/photo/1008033/L/ http://www.airliners.net/photo/0892875/ 多分、他のご回答者様のご回答もこの回答と同じ意味合いの説明だと思いますが、そのご回答から、質問者様が連想した雲は下記のような雲の事ではないでしょうか。 http://www.airliners.net/photo/Hapag-Lloyd/Boeing-737-8K5/0237149/M/ このような状態を連想されたのであれば、「このようなものではない」と思われるでしょう。 上記に挙げました画像(または、wake turbulenceと画像等を検索していただくと、より多くの画像や解説が得られると思います)を見ていただけるとわかるように、 晴天時の乱気流が付近にあり(雲を撒き散らす役目として多少の気流があったほうが良い)、wake turbulenceが起きれば、ポツポツとランダムでも航空機と同じ速さの雲状のものを目撃する事が可能なのだそうです。 また、このような雲を見る機会は気流の左側に多いとの事、なぜ左側だかは忘れましたが、当時も機体の左側の座席で、左下後方からついてくる雲と左側面の雲を見て不思議だったので、左側と聞いて納得できました。 このような気流の他、水蒸気の多い場所ので反射など、いわゆる逃げ水現象や単純に機体の影が白く反射して映る現象など、事実上、可視が可能な現象もいくつかあるそうでした。 最後に、UFO、某国の実験、某国の透明な秘密機、その他のご回答を求めていらっしゃったら、的外れな回答で失礼をいたしました事をお詫びします。

noname#195469
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。  やはり、同じ現象を観察されて原因を調べている方が居られた事にホッとしています。また、ご回答が理系の者として納得できるものでした。  飛行機機首を原因として生成する乱気流によって出来ているとすると納得出来ると思います。  私は大槻教授の様にUFOは反応せずに無視する方です。  本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.5

NO,2です。 話の感じ的にもベイパーではなさそうですね。 さらに下の雲は明らかに後方に流れていたとのことですので、ひょっとすると対流圏と成層圏の境の(対流圏界面)の上を飛行機が飛んでいたのでは? つまり、飛行機は成層圏に達していた。11000mまでが対流圏の平均高度なので(高度は極地で約8km、緯度が低くなるに従って高くなり赤道付近で約17km だそうです。)可能性は十分あります。 国際線の最大高度は12000m近く(11500m位か?)に達するので、下の雲は対流圏のもので同速で動いているのは成層圏の雲かも知れません。 成層圏には雲は頻繁には発生しないとはずですが、巨大な積乱雲は成層圏に達する事もあるで、対流圏で発生して成層圏の気流に捕まった雲かも知れません。 そう考えると雲に厚みがないのも判ります。早い気流に引っ張られて厚みがなく、凹凸のある波打ったような雲になっているのでは?

noname#160362
noname#160362
回答No.4

すみません補足です。翼より後方でしか見えないのではないかという疑問について、画像検索されればいくつか国内外の個人の方が撮影された画像が出てくると思いますが、前方にできた雲を巻き込んで作られた場合は、航空機の前方、航空機周囲を覆うような形、航空機下方と、どこでも見ることができます。 薄雲というお言葉もありますが、ここに下向きの乱気流やウィンドシアが流れれば、下方に広げる事も可能です。 国内線や便の多いコースですと、前方で飛ぶ航空機が作り出した雲(気流)を避けて、それより少し上空を飛ぶので、下方に同様のスピードでできる雲を見る事もあるのだそうです。

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.2

比較するものが無い空中で距離100mだったと言うのが勘違い出なは無いでしょうか? おそらくもっと離れていた可能性が高いと思います。 対空速度500km/hほどとアナウンスされていますよね。 お乗りになった飛行機が何か判りませんが、中・大型機なら最大速度は1200km/h程に達するので、気流は対地速度700km/hほど動いていたことになります。 従って、100mに有った雲ではなく1000m単位で離れていれば視差の加減で同じように動いているように見えるかもしれません。 比較するものがない状態で大きさが判断できないのは月面とかでもおなじで、見た目には数十m先の直径1m程の岩かとおもっていたら、実際は1、2km先の家ほどもある岩だったりしたそうですので、普段見慣れた比較物がない状態では距離感はかなり曖昧だと思います。 因みにこれがNASAの発表写真はウソとかに繋がるわけですが。

noname#195469
質問者

補足

 早速の回答ありがとうございます。  何とか距離が測れないものかと思いましたが、できませんでした。ですから100mかもしれないし、500Mかもしれない。  飛行機の飛んでいる空間は空気が極めて澄んでいるので霞み方が地上とは違うので実際はかなり遠いのかもしれない。  しかし、はるか下に見える普通の雲は、暫く窓と頭の関係を固定していると後ろにずれてゆくのに、今回の雲はずれてゆかずに同じものが見えているという不思議でした。  頭を動かすと、窓の枠の中で見えているものが変わるので、窓に付いている模様の様なものでも無い。  うーん、確かにこれはUFOなどの怪しい写真と同じ不思議ものと同じかなと考えたのは確かです (^-^;

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

100mというのが本当であれば、激しく不可解な現象ですが、 主翼の周りに生じているということであれば、ベイパーと呼ばれる空気の減圧により生じる水滴の結晶と思われます。 翼の翼端から糸を引くような雲が出ることがありますが、これもペイパーです。

noname#195469
質問者

補足

 早速の回答ありがとうございます。  しかし、主翼より前の席でしたのでおっしゃるような雲ではない。  以前、主翼先端より雲が生じているのを見たことはあるのですが、それとはまったく異なる状況でした。

関連するQ&A

  • 不思議な雲は何故?

    旅客機の窓から、下を見ていたら、機と同じ速さで動く雲を見つけました。 何故雲が飛行機と一緒に動くのか、分かりません。お教えください。 もう少し状況を説明しますと、 飛行機の遥か下に多量の雲があり地球表面は見えませんでしたが、多分海上を飛行していたと思います。 不思議な(?)雲は飛行機の下方100メートル以内と思います。(距離は自信なし) 飛行機直近だったかも知れません。 地球表面の雲とは全く別物であることは間違いありません。 不思議な雲の量は少しです。視界を遮らない程度でした。 飛行機と同じ速さでした。 私の座席は主翼より前で、見た雲は主翼より前方でした。 雲に気が付いてから、10分くらい後には消滅していました。 スチュワーデスに聞いたら、時々ある現象で、雲が偏西風に乗っている、との説明でしたが、 どうして、雲が飛行機と同じ速さなのか、私は納得出来ていません。 飛行機は、多分赤道より少し北のあたりを北上中でした。 このような現象はしばしば発生するのでしょうか。

  • 飛行機から見える他の飛行機

    空を飛んでいる最中の飛行機って皆速度は同じでしょうか?? 先日飛行機に乗っていました。外を眺めていると(離陸後20分ぐらい)雲の上にまで 上昇していました。雲の上は青空だな~なんて思っていたら 遠くに他の飛行機が飛んでいました。 同じ進行方向でしたが、その飛行機の方がどんどん前に行って 見えなくなりました。(もしかしたら斜めに飛んで行ったのかも知れないですけど) 行き先によって飛行機の速度ってこんなに違うものなんですか?? 電車は特急や快速、普通によって速度が違うので抜かされたりするのは分かりますが 飛行機もそういった感じですか? それとずいぶん遠くにいるように見えましたが、実際はそれほど遠くもないのでしょうか? 大きさは窓にピッタリ顔をつけて見て米粒ぐらいの大きさでした。 真面目な回答待っています。

  • 飛行機雲はどうしてできるの?

    5歳の息子に質問されて困ってしまいました。 飛行機雲はどうしてできるのか教えてください。

  • 飛行機・気流の悪いところ通過中・窓閉めてって言われました。なぜ?

    飛行機乗ってる際、気流の悪いところ通過中に スチュワーデスさんに窓閉めて(あの窓のシャッターみたいやつを閉めて)って言われました。なぜでしょうか?

  • 飛行機の窓の外を眺めると綺麗な地平線でした

    地平線付近は淡い水色でいつもの景色よりは更に綺麗でした その上はほぼ真っ白な世界でした ふと私は思いました 空は何故に青いのでしょうか というよも水色ですか そしてその上の色は何故に白いのでしょうか 着陸態勢に入って高度を下げながら雲の中に入ってきたときには上まで水色になってました 空のその先の宇宙は漆黒の闇だというのに?? それと反対方向にも飛行機は飛んでましたがとても速く飛んでました 計算しても秒速200-300mくらいでは動いているはずです でも窓の外にある雲はスローモーションで動いているように見えました 約10-20秒で窓の先端から後ろの方に消えていきます ほんのすぐ先にあるように見える雲がですね 10秒で300m/秒だと3kmは移動しているはずなのにです 何故に飛行機の窓の外の雲はあんなにずっと飛行機についてくるのでしょうか??  最後に雲は真っ白がほとんどですが何に結構黒い雲がありました 水蒸気の塊だとすると白はイメージしやすいですが黒はよくわかりませんでした 何故なのでしょうか?? 上記の事は地上にいるときには空は青 雲は白 雨雲はグレー ある意味常識で理由なんて考えたこともないのに、飛行機から見たときに上記のような疑問が湧いてきました 飛行機も日常乗っている者ですが何故か理由が知りたくて窓にかじりついてました 知見のある方の教えを頂ければとても嬉しいです

  • 飛行機の乱気流による急降下

    ニュースで、また飛行機に乗っていていつも思うんですが、乱気流や雲の中に入ったときに、飛行機が揺れたり、急降下してるような感覚になるのは、なぜですか? 推進力を持って飛行している物体が、どうして急降下(感覚)するんですか?上から押されるんですか、下から引っ張られるんですか? 素人にわかりやすい解説をお願いします。

  • 飛行機の窓の外に、ピューッ!と飛んでいく航空機が見えたのはニアミス?

    飛行機の窓の外に、ピューッ!と飛んでいく航空機が見えたのはニアミス? 先日、欧州で国際線に乗っていた際、窓の外を別の飛行機がピューッ!とすれ違っていきました。窓際の席で、ごく普通に窓に張り付くほどでもない距離で窓の外を見ていた状態で、10センチ以上???  機体がざーっと過ぎた時びっくりして振り返ると、次の窓(つまり私の真後ろの席)、次の窓、と2~3秒?かけて過ぎて行き、飛行機雲が残りました。その飛行機雲も、さらに数秒で消えましたが。 同じ高さを飛んでいたと思います。真横でしたから。距離は200M~300Mとかそういうんじゃあないの?!って思っちゃいますが、もちろん素人なんで、わかりません。そう見えても、もっとずっと距離あってちゃんと許容の距離があるのかもれないし。でも、滑走路近辺で離着陸などの時、ががーっと飛行機が移動中の時に、向こうに見える他の飛行機、ていうのなどと同じ大きさで見えましたけど。機体の柄も全部わかります、っていう。 ほんとはあってはいけないニアミスだったんでしょうか?

  • 雲の上に雲が出来る理由

    9歳になる子供と羽田から熊本へ飛行機に乗りました。 最近子供には飽和水蒸気量について教え、缶ジュースの周りに水滴がつく理由、上空から竜巻が伸びてくるのが目視できる理由など話しました。 飛行機が飛び立ち、地上の雨を抜け、厚い雲を抜けたときです。 厚い雲の上に、さらに雲があるのです。 次にその雲を抜けるとさらに上空には薄い雲があったのです。 そのとき子供から、雲が三層にきれいに分かれるのはなぜ?と質問されました。 上昇気流により雨雲が出来る→さらに上昇し気温が下がる→2層目の雲発生→さらに上昇し雲が・・・という理論だと、気流により雲が発生するため、それぞれの高度の雲の底面が水平になることはないんじゃないか、と子供はおもったようです。 私は子供の疑問に、上空の温度は水平成分では安定してるんじゃね?って答えるのが精一杯でした。 なぜ雲の上に雲が出来るのかの正しい理由、雲がきれいに三層に分かれる理由、教えていただけるとぐっすり眠れそうです。

  • 飛行機が飛ぶと空が曇って来るのはなぜ?

    今日は晴れて青空が気持ちが良いなあ、と思っていると練習用の飛行機なのでしょうか、空をガンガン飛んで、飛行機雲が空に格子の模様を書いているようになります。それだけならいいんですが、その飛行機雲がどんどん拡散されて、せっかくの青空がうす曇の空に変わってしまうんです。本当にがっかりしてしまいます。 高いところを飛んでいる旅客機は影響ないのに、飛行機が低く飛ぶと曇って来るのは、湿度が関係するんでしょうか?教えてください。

  • 飛行機の座席の位置はどこがいい?。

    来月に奥さんと2人でグアムに行きます。 今回、事前にWEBにて座席指定が出来るみたいなので指定しておこうと思うのですが、どこにしようか迷っています。 今なら、前方の一部(プレミアムシート?と非常口横シート)以外は結構空いており、自由に選べそうです。      航空会社は「ノースウエスト」   機材は「B757-200」で「エコノミー」   シート配列は「通路を挟んで3席-3席」です。 今まで飛行機には数回乗りまして一応、「最後列」と「主翼の上」と「主翼より少し前」と乗り、 個人的な感想としては、(気流・天候や機材にもよると思いますが・・・)  「最後列」  ・上下によく揺れて乗り心地が悪かった。          ・エンジン等の音がうるさかった。          ・後ろに席が無いのでリクライニング等に気を遣わなくて良かった。          「主翼の上」  ・乗り心地は良かった。           ・窓から下を見ても主翼しか見えなかった。           ・リクライニング等に気を遣った。           ・なんとなく圧迫感があった。  「主翼より少し前」  ・静かで乗り心地が良かった。               ・出入り口に近く乗降が早く済んだ。               ・窓から景色がよく見えた。               ・リクライニング等に気を遣った。 ・・・・と言う感想です。 みなさんは席が選べるとしたら、どの席を指定しますか?。