• 締切済み

税理士について、(将来が不安です)

私は20歳女で摂食障害を理由に 2年生後期から1年半大学休学中のものです。 国立大学の経済学部生です。 来年春からの復学を考えております。 最近は摂食障害の症状も治癒し、 バイトも行っており、最近fp(ファイナンシャルプランナー) の勉強をしております。来月受験予定です。 そこで税理士という仕事に興味を持ちました。 私は大学休学というハンデがありますし、 資格(卒業までに科目合格したいと考えております) をとって就職に備えたいと思います。 しかし将来がとても不安です。 両親も暖かく支えてくれていますが この先甘えてばかりもいられません。 就職して、食べていけるだけのお金を得ることは可能でしょうか。 今できることをするしかないと思うのですが、 大学を休学した方、税理士の方、人生の先輩方 アドバイスがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

まず、税理士になれるかどうかですが、質問者様が数年間くらい努力し続ける力があればなれるでしょう。大学を卒業していない税理士なんていくらでもいます。ちなみに、私は小さな会社を経営していますが、顧問税理士は高卒ですよ。専門学校卒とも言えますが。どっちにせよ大学は、入学も卒業もしていません。 税理士試験は、科目合格制度が採用されていて、合格した科目は一生有効になるので、1科目ずつ合格を積み重ねていけば、いずれ税理士になることができます。 つまり、1年に1科目ずつこつこつ勉強していくというやり方ができるのです。司法試験などの他の難関試験ではこれができません。1年で全ての科目を受験しなければならないので、出題科目を1年で全て勉強する必要があります。 したがって、質問者様が努力し続けることができる人であれば、何年かかるかは分かりませんが、いつかは税理士試験に合格することはできると思います。 税理士試験の試験制度などについてはしっかり調べておきましょう。 次に、税理士になった後ですが、これは質問者様の才能や努力次第です。資格を取ったからといって生活が安定するということはあり得ません。 これは税理士に限らず、弁護士であろうが公認会計士であろうが全部同じです。 どんな資格を持ってても生活費に困っている人はいくらでもいますし、いわゆる成功者で資格なんて持っていない人はたくさんいます。 むしろ、成功者ほど資格なんて持っていないことが多いです。誰にも負けない努力や才能があるから資格なんて要らないんでしょうね。 ただし、やはり資格があると一つの武器になることは間違いありません。就職で有利になることもあるでしょうし、独立開業して、やっていくことも可能です。 それと、資格を取ることの最大のメリットは、自分で資格を取ると決断して、努力し続けて、合格を勝ち取るという結果を得ることで、自分自信に自信が持てることです。 自信を持てば、うまくいく確率がぐんと上がります。資格を取るというのは、それ自体に意味があるとは思いませんが、「努力して勝つ」という体験をすることは、何物にも代え難い物です。 この経験を一度すると、「自分はできるんだ!」という人生でかけがえの無い武器というか充実感を得ることができます。 そういう意味で税理士試験にチャレンジすることはおすすめです。 本当は、税理士になった後、自分が何をしたいのかを自問自答することが大事なんですけどね。長くなるのでこれくらいにしときます。 資格がいっぱい解説してあるサイトがあるので、一度たくさんの資格に目を通してみることもおすすめです。自分の知らない資格とか仕事なんていくらでもありますし、もしかしたら税理士以外で興味のある資格が見つかるかもしれません。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

まず最初に税理士試験の難易度を良くお調べになることです。 簿記が2級程度からスタートするとして、順調な場合で2500-3000時時間の勉強が必要です。 その間にあなたは大学の勉強もしないといけないのでしょうから、この時間を確保して合格レベルまでいけるかが最初の関門です。 実際私の知り合いでも、合格まで10年以上を要したものがいます。 一方その間で多くの受験者が断念しているのが現状です。 一度はじめると辞めることが難しい試験なので、ある程度の可能性を調べてからお初めになることをお勧めします。安易にはじめてはいけません。 次に合格後の進路をどうするかです。開業している人たちの多くは受験中は個人の税理士事務所で丁稚奉公をして実務を覚えながら自分の顧客を確保していくという方法でしょう。でもその間の待遇はあまりよいものは期待できないようです。 運よく開業で着たら後はあなたの営業的センスですね。看板を上げただけでは誰も顧客になってくれませんので。 もうひとつの方法は企業の経理部門で企業内税理士として働くことです。実は私はこの道で定年まで企業の申告や税務調査の仕事をしていました。ただし、何かの方法で会社の経理の入れないとこれは無理です。そういう意味では鶏と卵のような話です。でもこの方が開業よりもリスクは少ないし安定もしています。 私はもう定年過ぎですが、その後も別な会社でまだ現役を続けています。 ということで、合格できる可能性と、その後の進路をある程度見定めてはじめることをお勧めします。 一番いけないのは気軽に「受かったらバラ色の人生が待っている」という期待で始めることです。そんな話は何処にも無いですよ。

noname#159900
noname#159900
回答No.1

税理士は自分で顧客を持てるか、事務所に勤めるかです。顧客を持つのはかなり無理と思います。 ずっと税理士事務所勤めでしょう。

関連するQ&A

  • 税理士への不安

    こんにちは。ぼくは今大学4年で、税理士試験を受けれる条件を満たしました。それで、いま税理士を目指すために休学中です。もし休学中にうかれば、高卒の税理士になります。高卒の税理士でも就職できるのでしょうか。食べていけるんでしょうか。大卒の税理士との待遇が違ったりするんですか。若い税理士のほうが有利なんでしょうか。すごく不安です。教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 税理士・FP資格について

    自分は今大学3年でして、税理士の取得のため日々勉強しています。将来的に個人の資産管理など、生涯を通じての財産管理をやりたいと思っています。そのために、今できることを考えた結果、税理士という職業に惹かれ、今勉強しています。 そこで、つい最近FP(ファイナンシャル・プランナー)という職業の存在を知り、自分の夢にぴたりと合致するような職業であるということも知りました。 そこで質問です。このまま税理士をとり、後にFPを取得したとして、その2つをどう生かしていくのかよくつかめません。FPは税理士と組み合わせることで活躍の幅が広がる、とよく言われますが、どのような広がりがあるのか、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 2年の休学。就職への影響

    初めまして。現在大学3年の看護学生です。 私は現在摂食障害を抱えています。 2020年10月、摂食障害の治療の為に入院を余儀なくされ、休学をしました。1年後の2021年9月に復学し、実習に行っていましたが、摂食障害が悪化し、転院先の病院で春休み期間を使って再度入院することになりました。 私は春休み期間中のみ徹底的に治療し、4月から次の実習に行く気でした。しかし、新しい医師の方からあなたはもう十分苦しんだ。だからもうこれ以上苦しまない為に繰り返さないためにもう一度休学して3〜5ヶ月入院して治したい、と言われました。 医師の気持ちは分かります。しかし、そうなると2年の休学。つまり2留です。 私には夢があります。それは、救命救急、災害の看護師として救命救急センターで働くことです。いずれは大学院にも進学し、診療看護師、DMATの資格も取得したいと思っています。その為には大学病院や三次救急の病院等、大きな病院での就職が求められます。 しかし、2年の休学ブランク、2年のハンデを抱えてその様な大きな病院が雇ってくれるのか、そもそも雇ってくれる病院があるのか不安で仕方がありません。1年なら何とかなったと思います。しかし2年です。 2年のハンデ、ブランクを抱えても私の夢を叶える事は可能だと思いますか?? 拙い文章で伝わりづらい部分もあると思いますが、1人でも多くの方に回答していただけると有難いです。ご協力よろしくお願い致します。

  • 簿記、税理士について。

    はじめまして。 簿記と税理士についての質問です。 現在、大学1年で在学中に税理士科目を3科目の合格を 目指そうと思っています。 その際ですが、簿記など何か前提となる知識があれば 知りたいです。 今もっている資格は、 簿記3級、ファイナンシャルプランナー2級です。 とりあえず簿記2級を取得しようと思っているんですが、 1級まで必要でしょうか? あと公務員か税理士を志望しているのですが、 税理士試験で公務員試験に役立つ(類似)している科目などは あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナー 新卒

    大学新卒でファイナンシャルプランナーに 就職することはかのうでしょうか また日本fp協会などの新卒採用はあるのでしょうか

  • 税理士の将来について

    これから税理士を目指そうと思っている大学生です。 色々と質問させてください。 もしよろしければかなり深くまで細かくお教え下さい (これから何十年もの人生を変えていくであろうこと ですので) 1、現在二十歳なのですが、合格時に成長ピークの28歳を超えていたら、税理士とやっていくのは辛いでしょうか? 2、これから税金が上がっていくことになりそうですが、これによって税理士業はどうなるのでしょうか? 税金対策等によって仕事が増えていくのでしょうか? 3、税理士は現在過剰(人が余っている状態)には なっていないのでしょうか? 4、今後仕事は増えていくのでしょうか?それとも 仕事はあるけど営業力、自己啓発、マーケティング等をしているかによって儲かる税理士と儲からない税理士に格差がでているのでしょうか?もしくは税理士業というのは、なれば結構受注がくるものなのでしょうか? 5、税理士を目指していることを考慮にいれてもらい、就職することはただでさえ就職難なのに困難でしょうか?(税理士事務所以外の企業です) 6、確定申告ソフトや会計ソフト等が日々進化してきていますが、これによって税理士業が将来減っていく 心配はないのでしょうか?もしあるとすればかなりの 痛手でしょうか? 7、他にも知っておいたほうがいい税理士知識が あれば詳しくお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 将来・・・

    こんにちは。 私は21歳で大学だと三年生にあたります。 実は、国立大学に入学したのですが、1年生の時に休学して今もまだ復学していません。休学した一番の理由は精神的なものです。 休学して今まで、アルバイトもしていなくて、引きこもりといったらそんな状態なのかもしれません。 休学をした時は、もう二度と大学には戻りたくない。という気持ちでいましたが、今はこれで良いのかなぁと不安でいっぱいです・・・ 元々大学のレベルが私には高い気がしていて、大学を卒業してなりたい職業も特にありませんでした。 今戻ってまたこれから4年間大学生活をして、26で就職というのも実際どうなのかなぁと不安です。 このブランクを埋めるためにはそれなりの資格や技術、能力など何か優れた部分を持っていないとダメな気もします。 だとしたらもう退学して、少しでもはやく就職した方が良いのでしょうか・・・?? 将来について本当に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナーについて

    私は今高3で、今年大学生になります。 大学は推薦で決まっていて、経営学部です。 経営学部にいこうと思ったのは親にすすめられたのと、 経営学部なら就職も幅広いと聞いたからです。 そのころはまだ将来やりたいことがきまってなかったので 大学で勉強しながらやりたいことを見つけていこうと思っていました。 しかし大学も決まって余裕が出てきて、いろいろな職業を自分で 調べていて、ファイナンシャルプランナーに興味をもちはじめました。 そこで質問です。 (1)ファイナンシャルプランナーは今はそれほど脚光を浴びている職業  ではないと思うのですが、これからファイナンシャルプランナーは  必要とされる職業になるのでしょうか?? (2)ファイナンシャルプランナーになるために大学生のうちに  やっておくべきことはあるのか??  自分の中ではFP3級、2級はとっておきたいと思っていますが・・・。 (3)まだ先のことなんですが、ファイナンシャルプランナーとして  働くのに1番活躍できるところはどこですか??  独立する自信はないので、銀行・保険会社・不動産会社とかの  どこが1番いいと思いますか?? ほかにもアドバイスがあったらお願いします。

  • 相手方の敬称の付け方

    最近、行政書士として活動することになりました。 近いうちに、司法書士や税理士の方達とお会いすることになっています。 その方達の敬称は「先生」の方が良いのでしょうか? 普通に「さん」で良いのでしょうか? 1対1でお会いするので、回りがどう呼んでいるかわかりません。 もう一点ですが、FP(ファイナンシャルプランナー)の方もお会いする予定です。 FPの方も先生とお呼びした方が良いのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 税理士について

    現在大学4年で就職活動中なのですが、最近になって税理士を目指してみようと思い始めました。 ですがほとんどの会計事務所が採用を終了しているため、選考に参加できません。 そこで大学院か専門校に進学するか、一度就職してから転職するべきかで迷っています。 大学院の場合は資金面で不安があり、転職の場合は転職できるかが不安です。 どなたかアドバイスをいただけませんか? 現在資格は ・日商簿記検定1級 ・FP3級 ・財務諸表論 を取得しています。

専門家に質問してみよう