• ベストアンサー

ひよこの飼い方を教えてください。

hashimoto123の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

夜間の照明は要らないです 照明は明かりのためではなく 暖房用です ですから夏場は要らないです 中雛以降は 成鶏とエサは同じでも良いです ひよこでも たまに虫などを与えれば 喜ぶと思います 鶏はバカにできませんよ 飼えばなつきますし 散歩してもかならず帰ってきます 名前を呼べば 反応もしてくれます

関連するQ&A

  • 害の少ない農薬・・・。

    こんばんは。 3坪程の家庭菜園を楽しんでいるのですが、ナスときゅうりとトマトに虫が付いてどうにも成りません。 出来るだけ無農薬を目指していますが、実がなる前に枯れそうな勢いです。 本に書いてあった、「元気丸」と言う、酢と焼酎とニンニクなどを混ぜたものをかけていますがあまり効果が得られません。 そこで、葉っぱに薬をかけようと思いますが、素人の私でも安全で、野菜にも影響の無い農薬が有りましたら教えて下さい。

  • 今から何を植えたらいい?

    家庭菜園初心者です。 今年初めてトマト、ナス、きゅうりなどの夏野菜を植えました。 失敗もありましたがとりあえず自分では満足のできでした。 先週まで狭い場所にトマト、ナス、ピーマン、とうがらしが植わっていました。 まだなるのにもったいなくて・・・と、処分することができなかったのですが いつまでもおいておいても、次に何も植えれないと思い思い切って 引っこ抜きました。(細々とした菜園なのでいっぺんにたくさん植えれません) でも、思い立ったのが遅すぎたようで、にんじん、ブロッコリーなどを植えたいと思いましたが、もう時期が過ぎているようです。涙 万能ねぎやたまねぎも挑戦したかったのですがもう遅いですか? 今から植えるには何がいいですか?教えてください。 ちなみに、ほうれん草や、よくわからない葉っぱものは、植えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • うどんこ病

     家庭菜園で収穫を楽しみにしているキュウリがうどんこ病にかかってしまいました。  これまで無農薬で栽培しているので、できたら農薬を使用せずにうどんこ病を抑えたいと考えています。  いい方法をおしえてください。

  • 友人が家庭菜園をやっていて、おもしろそうだったので、私も始めました。自

    友人が家庭菜園をやっていて、おもしろそうだったので、私も始めました。自宅の庭できゅうりとなすを育ています。野菜を育てたりするのは、初めてです。友人は自宅で育てたときゅうりやなすは細い気がすると言っていました。やっぱり土や空気がちがうからなんでしょうか?自宅でも大きく育つ方法はないですか?

  • アブラムシが大発生中

    家庭菜園をしようと思い、5月はじめにキュウリとピーマンとナスをプランターで植えたんですが、ナスだけにアブラムシが大発生しています。 退治しようと、ネットで色々探し、「牛乳」「竹酸液」等など、試したのですが、全く効果がないようです。仕方なく殺虫剤を撒いたのですが、それでも効果がなく再びアブラムシが大発生しています。アブラムシをいなくする方法はありますか?できるだけ殺虫剤(農薬関係の薬)は使いたくありません。方法があれば、教えてください ちなみに、ナスとピーマンを同じプランターに植えているのですが、ピーマンは成長も進まず、もうダメになっています。同じプランターに植えるのはダメなんでしょうか?

  • スーパーのキュウリ・ナスはなぜ常温で新鮮なんですか

    家庭菜園でキュウリとなすを収穫していますが、涼しいところに置いておいても、次の日には少ししなびています。スーパーでは常温で、なぜあんなに実が硬いままなんですか?なにかかけてあるのですか?

  • キュウリの育て方、教えて下さい。

    キュウリの育て方、教えて下さい。 職場の猫のひたいのような菜園でキュウリを育てています。すでに2mを超えてしまったので先端を摘芯したのですが、子ヅル、孫ヅルがすごい勢いで伸びてきて、ただでさえ狭い菜園がジャングルのようになってきました(左どなりになすび、右どなりに枝豆を植えています)。他の作物の日当たりも悪くなってきましたので、すこしすっきりさせたいと思っています。どのあたりを切ってやればよいでしょうか?

  • もうすぐ夏ですね

    夏のお彼岸について ぼたもちは食べますか? お彼岸について ナスと胡瓜は用意しますか? トマトは家庭菜園でミニトマトを植えてます 収穫出来たらうれしいですね。

  • 作物はどのくらいとれるもの?

    家庭菜園初心者の、とても素朴な質問です。 キュウリやナス、それにトマトなどの苗を植え付けました。うまくいったら、株あたりいくつくらいの作物がとれるものなのでしょうか。 トマトは8本植えましたが、とても食べきれない、と家内は言っています。

  • 塩漬について

    いつもお世話になっています。 今回は 塩漬けについて 教えて頂きたいのですが、 我が家の家庭菜園で収穫した キュウリとナスを しば漬けにして 保存しておきたいと思っているのですが、 そこで 疑問ななのですが、塩漬けしたキュウリに水が出てきたら 絞って また同じ濃度の塩漬けにすると どんどん塩辛くなってしまうのでしょうか? また、塩辛くなってしまった キュウリを塩出しすると 栄養素的には 落ちてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。