福島県の学校の汚染土壌について

このQ&Aのポイント
  • 福島県の学校の汚染土壌についての除去意図や放射性物質の濃度管理、財源の説明が不明です。
  • 福島県の学校で行われている汚染土壌の除去について、除去の継続性やタイミング、財源、撤去先などについての疑問があります。
  • 福島県の学校における汚染土壌の除去に関して、除去の意図や放射性物質の濃度管理、財源、撤去先についての詳細が分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

福島県の学校の汚染土壌について

ちょっとヘビーな質問で申し訳ございません。 福島県の学校で、汚染土壌の除去が行われていますが、放射性物質は 毎日降ってくるので、(1)これからもずっと除去し続けるという意図なのでしょうか。 また、(2)除去するタイミングは、放射性物質の濃度が一定の数値を超えるタイミ ングの都度、という頻度が目安になっているのでしょうか。 さらに、全ての学校で除去を行うとすれば、ものすごいコストと手間だと思いますが、 (3)その財源はどこから出るのか、(4)また除去された土壌はどこへ持って行くのか 等、ニュースを見ていても、そこの説明がなく腑に落ちません。 複数の質問で申し訳ございませんが、(1)~(4)までお分かりの範囲で、ご存知の方 ご教示頂けますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.1

県内で測定される放射線量は、毎日わずかずつですが下がっています。 建て屋爆発の際には相当量飛び散ったようですが、それが雨などに流され少しずつ減っているのではと思われます。 その後,全く漏れ出していないわけでは無いでしょうが、毎日大量に降り続いているわけでは無いです。 今後新たな爆発などが無ければ、放射線量も急激に上がることは無いと思います。 なので、表土の除去作業は今のところ一回のみです。 除去された土は、下水処理場から出る汚染汚泥と同じく、受け入れる処分場が無いため、ほとんどの場合、校庭の片隅に穴を掘って埋められてるか、積み上げられてシートなどを掛けて保管されています。 (もちろん場所によっては他の場所に運んで保管している場合も有ります) 放射性物質がそこら中に散らばっていると、風に巻き上げられて吸い込んでしまうことがあるかも知れないが、 一カ所に集めて、風に巻き上げられないように、またある程度の距離離れれば、被曝の影響がある程度抑えられると言う事です。 もちろん何処か遠くに持って行って欲しいですが、何処でもそんな土を持ち込んで埋め立てても良いという所は有りません。

kojiramone
質問者

お礼

大変よくわかりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 福島に、巨大な、隔離埋立地を作れませんか?

    福島県民の理解を得られる、土壌の除染を行うには、表層土壌を除去し、どこかへ捨てるしかないと思います。 ただ埋めてしまう、という方法は完璧とは言えませんが、少なくとも、自宅の庭や学校の校庭など、身近なところに放射能物質がまき散らされているより、ずっとマシです。セシウムも、100年も経てば、無害化していくでしょう。 例えば、福島第一原発の比較的近い所、危険性や汚染レベルでどうしようも無い所を買い取って、隔離された、巨大な埋立地として利用し、福島県のすべての汚染された表層土壌を削り取って、廃棄することはできないのでしょうか?

  • 福島第一原発近海の汚染調査

     福島第一原発事故による農産物や水産物などの汚染が問題になってきています。  各地域の放射線量は色々なサイトで毎日確認することができます。  しかし海はどうなっているのでしょう。よく分かりません。  福島第一原発の1,3,4号機が水素爆発したときに、大量の放射性物質が大気中に放出されたと思われています。  確かにそれは間違ってはいませんが、チェルノブイリ事故とは違い、原子炉本体が爆発したわけではありません。  福島第一原発の放射性物質の殆んどは、冷却に使用した水に混ざり高濃度汚染水になっていると考えます。  東電や政府の楽観的な公表では、メルトダウンした燃料はまだ地下に潜っていないようです。それならば汚染水処理装置によって、かなりの放射性物質を回収できるのかもしれません。  しかし私は東電や政府を信用していません。多くの人が考えているように、メルトダウンした燃料はコンクリートの床を融かして地下に潜り込んだのでは?と思います。  そうならば、そこから高濃度汚染水が漏れている訳で、そこから海に流れ込んでいるはずです。  東電や政府とは関係なく、福島第一原発近海の汚染調査をしている団体や企業はあるでしょうか。海の汚染状況を知りたいのですが。

  • 放射能汚染された土壌はどこへ捨てればいいのですか?

    静岡県浜松市の家の庭の土壌が、放射性物質によって汚染されてしまいました。その土壌を捨てたいのですが、どこへ捨てればいいのでしょうか? 岩手県の震災がれき(放射能がれき)を受け入れた浜松市が、2012/10/18以降、震災がれきを燃やしているため、放射性物質が降ってきています。 それまで不検出だった土壌が、現在では378Bq/kgです。放射線量も、0.05uSv/h未満だったのが、今では0.3を越えたり越えなかったり。 勝手にどこかへ捨てていいのか、市役所に聞いても答えてくれません。 法律がどうなっていて、どこへ捨てればいいのか、教えて下さい。

  • 福島原発メルトダウンによる地下水の汚染について

    既出でしたら申し訳ありません。 福島原発で、メルトダウンの報道がありました。 その後、台風も通過し、放射能汚染された水の水位についての報道がされています。 さて、放射能汚染された水が、海の近くにある原発から海へと流れ出してしまうのは その危険性は理解できます。海が汚染され、海洋生物が汚染され、 海洋資源がダメになってしまうということですよね。 私のイメージでは、「地下水」に流れ込んでしまう、というのは、 原発建屋の下に核燃料がどんどん潜り込んでいってしまい、「地下水脈」に落ちて そこを汚染してしまう、というイメージだったのですが、 どうやら「地下水から海へと流れ出す」ということばかり言われます。 原発はあんなに海のそばにあるわけですから、 「地下水→海」  へつながる水路ももちろんあると思うのですが、 地下水というのは、温泉とか、汲み上げて飲料に使うものとか(工場などで使ったり) というイメージなのかと思っていたので、「地下水→海」だけではなく 「地下水 → 福島を中心とする本州の地下水脈」 に流れ込み(しかもその水脈が、地下迷路のように張り巡らされているような感じで、 どんどん枝分かれする水路に高濃度汚染水が流入し、 結果として、本州の地下水がどんどん汚染されていく、 そして地下水を吸い上げている土壌が下から汚染されていく、ということはないのでしょうか? もしそうなら、浄水場で検査される水は、まだ取水する水、そして浄水して 検査すれば、放射性物質が○○ベクレル出たとしても、 それはそれで、明快でなんだか安心できるような気がするのですが、 たとえば食品工場などで、地下水で商品を洗ったり、作ったりしている工場などは 今までだって、きっと放射性物質の検査などは行われていなかったでしょうし、 そういうシステムになっていないとすれば、ものすごく危険な気がするのですが…。 しかも、地下水の水路は私たちには見えませんし、放射性物質も無味無臭?なので 知らないうちに本当にひどい放射性物質を体に取り込んでしまうことが ありうる気がしてしまうのですが…。 本州と陸地を異にする北海道や九州、四国、なども、 地下でつながっていたりするのでしょうか? 海への汚染ばかり言われるので、地下水の汚染は、海のことばかりなのか よくわからなくて質問させていただきました。 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 放射性物質による土壌の被ばくについて

    福島原発周囲に住んではいけない,となっています。 1)地震直後の原発の水素爆発で放射性物質が空中に大量に放出され 2)それが地上に落下 3)その後の雨などで,現在は土壌に放射性物質が蓄積 4)よって汚染された土壌がある地域には住めない ということだと思うのですが,質問です。 1)数回の水素爆発で放出された放射線物質の量は,実はすごく多いのでしょうか。 それとも爆発以後も放射線物質は放出され続けているのでしょうか。 2)ヨード131の半減期は短いのに,今後ずっと住めない,ということは 汚染物質はストロンチウムやセシウムなどが中心ということですよね。 住んでいる人たちはこれらをすでに取り込んでしまっているのではないですか。 3)プルトニウムによる汚染もあると考えてよいのでしょうか。 4)なぜ住んではいけないか。 汚染された土壌からでている放射線の種類や地面からの距離と被ばく量など についての情報はどこに載っていますか。 宜しくお願いいたします。

  • 汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?

    福島第一原発、汚染水の排出が問題になっています。 海に放流すべきではないでしょうか? もちろん、海は汚染されるでしょう。日本近海では、今後100年以上海水浴はもちろん、漁業も禁止することになるかもしれません。しかし、です。 復旧にはこれしかないのではないでしょうか?早く循環冷却系を復活させ、閉じ込め機能の回復作業に入るべきだと思うのです。現在のやり方だと、汚染水除去ができるか、あるいは何カ月かかるかも分からず、循環冷却系復活のメドが全く立ちません。閉じ込め機能回復はその後らしいので、閉じ込め機能回復には何年もかかるでしょう。その間、圧力容器の破損部から、放射性物質の流出が続くわけです。このままだと、福島県に存在する人に甚大な健康被害が出るばかりか、福島周辺は100年以上人が住めない土地になる可能性もあります(既に土壌でプルトニウムが検出されています)。 また、確かに汚染水の放射線濃度はめちゃくちゃ高いのですが、海水による希釈効果は抜群であって、100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか?

  • 原発汚染水について

    初めて質問させて頂きます!! 今、福島第一では汚染水や地下水の問題がクローズアップされていますが、 放射性物質を除去した水や、微量の放射性物質を含む水を循環させて水力発電などは できないのでしょうか? 海に流して海洋汚染を引き起こすより、再利用して電気を作る事ができれば一石二鳥だと思うのですが・・・・。 このまま放っておいても、どんどん汚染水や地下水は増えるばかりなので、そういう事を考えてる人もいないのでしょうか? 素人考えで申し訳ないのですが、どなたか精通している方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 防護服なしで汚染水を浴びたりしたらどうなりますか?

    連日、福島原発の高濃度汚染水漏れが話題となっています。 この汚染水について質問があるのですが、汚染水に含まれる放射性物質で代表的な物質といえば、どんなものがあるでしょうか? また、仮定の話ですが、防護服なしでこの高濃度汚染水を全身にかぶったり、飲んだりしてしまった場合は、皮膚や内臓にどのような放射線障害が現れ、何時間ほどで死に至ると予想されますか? 汚染水問題に詳しい方がいましたら教えてください。

  • 福島のミミズが汚染されてる?

    先日ヤフーニュースで福島のミミズが放射性物質で汚染されているという記事をみました。 もしほんとだとしたら、食物連鎖で他の動物が汚染されていくのではないですか?(最終的には人間も含め) このニュースの詳しいソースご存知ではないですか?

  • 土壌汚染除去にヒマワリが有用?

    少し前に@ニフティニュースでヒマワリが放射能で汚染された土壌からこれらを吸収除去する効率が高いと言う記事を読みました。 30年の長きに渡って存在するセシウムを20日間で除去したと言う事ですが真偽はどうなのでしょう? もし有効なら今年の春からでも汚染各地でやるべきだと思います。 尚この記事を保存するのを忘れましたので全てうろ覚えなのですがアメリカの学者が報告したとあります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう