• ベストアンサー

大学受験レベルで英語表記の物理や数学の問題集希望

文字数制限で微妙なタイトルになってしまいましたので補足をさせていただきますと海外の大学を受けるわけではなく日本の大学受験を目的としているのですが英語と同時に数学や物理が学べたら楽しいかなと思っています。 読むだけの参考書ではなく問題が解きたいです。 海外と日本の出題範囲が同じなのか分からないのでそのあたり不安です。 今はベネッセの教材やリードα(物理)、CKTの高校ゼミ(数学)をメインに使っています。 似たような内容のものが欲しいのですがamazonなどで買えないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
perseus0404
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 英語での数学や物理の解答の書き方

    現在大学2年生の工学部。来年からアメリカに留学予定。 英語での数学や物理の解答の書き方が知りたいです。 たとえば日本の物理のテストで解答を示す時 (解答) この物体の運動方程式はF=mx"((1)とおく) 物体に加わる斜面方向の力はmgsinθ≒mgtanθ (∵l≪L) よって(1)より・・・・・ などという風に説明を書きながら解答を示しますよね。その書き方が知りたいです。記号も日本と使い方が同じなのかも気になるところなので、サンプルなどが見れるサイトを教えてもらえるのがベストです。 海外に居たこともあって英語そのものの能力は問題ないので、海外のサイトでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題集

    京都工芸繊維大学、立命館大学、兵庫県立大学(すべて物理科)レベルの大学に合格できる実力がつく物理の問題集を探しています。 できれば、数学のチャートのような基礎から勉強きて確実なものがいいです。大学の偏差値の差は大きいかもしれませんがどれか1つでも教えていただければうれしいです。 参考に・・・物理の模試では偏差値50いかないくらい。漆原の何とかと言う問題集を買ったのですが問題が難しく感じました。   学校で使っているリードαという問題集ならあります。   今高3です

  • 物理数学の本

    現在大学1年生なのですが、次の春休みに物理学(解析力学)の勉強をしたいと考えています。 使う教科書はゴールドシュタインの原著なのですが、おそらく数学的な学力が足りていないのでつまずく可能性があると思っています。数学は自主的に勉強していなかった(講義で扱ったものしか勉強していない)ので。 同時に物理数学も勉強しようと思っているのですが、おススメの参考書はありませんか。 数式の持つイメージをつかみたいので、なるべく図が書いてあるほうが使いやすいです。 証明もついていたほうが好ましいですが、数学的に厳密な証明でなくても大丈夫です。 書かれている言語は日本語、英語であれば問題ありません。 数学は自主的に勉強していなかった(講義で扱ったものしか勉強していない)ので、

  • 大学受験の英語

    現在高校3年生です。中央大学の理工学部を受験しようと思っています。受験まで残り4ヶ月といったところです。ここで質問なんですけど数学と物理は順調なんですが英語が苦手で中学の頃から学力的にはそんなに変わっていないというような状況です。単語も文法もあまり身についていないです。まず英語をどのような勉強方法で進めていけばよいですか?アドバイスよろしくお願いします。またおすすめの教材なども教えてくれるとありがたいです。

  • 大学の物理

    はなぜ難しいのでしょうか?高校時代と比べると微積がふんだんに使われてますし、僕は建築学科なんで力学をメインでやってますが数学の知識がないとついていけません。量子力学は結局理解できませんでした。まわりも高校時代は好きだったけど大学に入ってから嫌いになった人も多いです。物理を専攻にしている方は尊敬します。皆さんは高校の物理と大学の物理のレベル差に驚きませんでしたか?

  • 物理数学の勉強(参考書など)

    大学二年生です。 三年次からゼミが始まって、物理の本をある程度は一人で読めるようにならなければならないのですが、物理数学が全然できなくて理解できません。とても焦っています。 力になってくれる人もおらず、独学しようと思ってます。予備知識があまりないので、どのようにすればいいのか困っています。一番の疑問は参考書なのですが、 教養レベルの微積・線形代数の参考書を読むのと、簡単な物理数学の参考書を読むのではどちらがよいのでしょうか。 また、皆さんの一押しの、超わかりやすい参考書があればぜひ教えてください。お願いします。

  • 大学受験 数学 物理 記述対策

    国公立大学を受験しようとしている者です。 二次試験の数学、物理の記述対策ができていないので不安です。 問題はやっているので、答え自体は導けても、 「n≧2のとき」 「求める速度をVoとすると」 などの言葉が抜けてしまいます。 上記のようなものは「抜かしてた!」と採点時に気づくのでまだマシなのですが 必要なのかわかってなかった、というものも多くありそうで、不安です。 学校は私立大受験がメイン(あまり偏差値も高いとは言えず、特に理系の待遇はよくない) ところなので、学校内では記述の指導などは特にありません。 回答よろしくお願いします。 ちなみに受験を考えているのは電気通信大学です。

  • 進研ゼミで大学受験って・・・

    大学を受けなおそうかと思っています。 社会人なので受験勉強にかけられるお金も時間もそんなにないし、 リーズナブルで受験情報もそこそこ得られそうな進研ゼミを 始めようかと思うのですが、ちょっと気になる点があります。 だいぶ前のことなのですが、わたしが現役のときに 友人にゆずってもらった進研ゼミの化学がとても良い教材で 化学の成績がすごく伸びたのですが、 調子にのってゆずってもらった数学の方はレベルがあってなかったのか 難しすぎて全然役にたちませんでした。 今はだいぶ年月も経っているので教材もよくなってるとは思うのですが、 教科によって良し悪しってありますか。 ちなみに志望は地方国立大で、数学以外は センター対策として良いか悪いかを教えてもらえると助かります。 もし、進研ゼミよりも他にお勧めの教材があったら合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の数学を学べる学習書

    今、私は理工系の大学2年生です。 大学の数学の学習書(講義本)をさがしています。 本屋においてあるような本はとても内容が難しく、わかりづらくて困っています。 高校のときはZ会をやっていてZ会の教材がメインの数学の学習書でした。 大学でもそのような学習書はありませんか? どうか教えてください。お願いします。

  • 離散数学の教材(大学)について

    離散数学の教材(大学)についてのしつもんなのですが… 春から大学の情報系の学部へ進学することが決定したのですが、そこで習う離散数学が難しいということを聞いたので、今から予習をしたいと考えています。 以下の条件に合う教材をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 (1) 大学レベルの離散数学の教材 (2) 問題数は少なくても良いので(最悪0でも)、文章や図で説明をしているものをお願いいたします。 (3) 新品の販売があるものでお願いします。   (一般的な本屋に無くてもAmazonなどで新品が入手できればOKです) よろしくお願いします。