shouldの意味と文法

このQ&Aのポイント
  • shouldの意味と文法について教えてください。
  • shouldとbeの組み合わせについて具体的な例を教えてください。
  • shouldを使用する際の注意点について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

shouldの意味と文法を教えてください。

20 hours とshould の間がどのように繋がっているかわかりません。どのような文法がつかわれているのでしょうか。 It must be self-sufficient for a period of 20 hours should the services be disrupted. beはshould+原型から来ているのがわかるのですが、shouldの意味はなんでしょうか。サービスが disruptしないようにと言う意味でしたら、should NOTが使われそうな感じですが、また、 「サービスが壊れる前の20時間自足できなければならない」というような文でしたら、下記のように書いてしまいます。 It must be self-sufficient for a period of 20 hours (which is) before the services be disrupted. よろしくお願いいたします。

noname#141943
noname#141943
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

, if the services should be disrupted. 「もし、万一、サービスが止まったら」 仮定法の if ~で、if を省略する代わりに倒置させてる用法があります。 if you were ... = were you ... if you had done ... = had you done ... if you should do ... = should you do ... if 内の should は「万一~したら」の意味です。

その他の回答 (1)

回答No.2

言い忘れましたが、普通の仮定法では if の外側は would/could などを用います。 fif S should ~の場合は例外で、will/can でもいいし、命令文などもきます。 さらに、it must be ... のような表現でもかまいません。 今回、if S should ~の部分が主節の後ろに回り、 コンマもないので切れ目がわかりにくいと思います。 It must be self-sufficient for a period of 20 hours should the services be disrupted. should 以下が if the services should be distrupted と同じになります。

noname#141943
質問者

お礼

なるほど、ifの省略なのですね。とても勉強になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • shouldこんな場所にくるんですか?

    Abortion services for the 20,000 women who seek a chemically induced abortion every year could be transformed should the Department of Health's official evaluation of the pilot confirm initial findings. 上の一文でtransformed should the Department ってありますよね? なぜにshould がこんな場所にでてくるんですか?倒置法かなんかでしょうか?そこに置くことによってどんな働きをしてるのか?教えてほしいです!

  • should のここでの意味

    For your sake I will release all the prisoners that I hold, unless you should be Lancelot, the knight I hate most of all, for he slew my brother. 2行目の should はどういう意味ですか?必然性がわかりません。

  • shouldを「~しなければならない」と訳す

    (1)You should bring home to him the value and pleasure of reading (君は彼に読書の楽しみと価値を十分理解させなければならない) (2)You should pay attention to what the doctor tells you (お医者さんの言うことには注意を払わねばならない) (3)this right must be protected at all costs (この権利はどんな犠牲を払っても守らねばならない) 手持ちの参考書では上記の様に shouldがmustと同じように訳されている事が多いんですが 助動詞を習い始める中学、もっと言えば 大学受験やTOEIC用の文法書等で shouldは「~すべき」、mustは「~しなければならない」と 教えているのは何故でしょうか? 前者はshouldを訳す上で拘りが無い一方で 後者ではmustとの明確な違いを定義付けている様に思え どちらの考え方を信じれば良いのか分かりません。

  • mustとshouldの違いについて

    中学で mustは「~しなければならない」、shouldは「~すべきだ」の意味だと教わりました。 どちらも、日本語では似たような意味だし、英語と日本語のズレも考えたら mustとshouldの違いは 訳語の意味の違いに還元できる問題ではないと思います。それについては、この間、関連する質問の とある回答で “I think it's only Japanese who treat "you should go" and "you must go" in the same way. Actually, it is not. It can't be, because "should" doesn't have any power to order someone to do something for your favor.” という一節がありました。 そこで質問ですが、mustとshouldの根本的な意味の違いって何でしょうか?

  • 英文法 教えてください

    It has enabled great advancement to be made in medical science. 訳;それは偉大な進歩が、医療においてなされることを可能にした。であっていますか?もっと自然な日本語ないですかね・・ They happened to be of much the same opinion. ここのbe of much...の意味が特に分かりません。 be+to の用法について;義務、可能、予定、運命の4つの意味があると学校で習ったのですが be to have p.pだとどういう意味になるのですか? Her story (cannot,mustn't,must,should) be true.She often tells lies. 選ぶ問題で、cannot 本当であるはずがない。 かmustn't で本当でないにちがいない。 どっちでもあってそうなんですが答えは cannot です。どうしてでしょうか?? If it( would,should,is ) rain tomorrow,they will not go. これもどれでも大丈夫な気がするんですが、答えはshouldなんです。どうしてwould ,is がだめなんでしょうか? He has been finding a new apartment for some time. for some timeの意味教えてください。 質問多いですが一部でも回答よろしくお願いします

  • should have to の意味

    異なる辞書で「should have to ~」を含む例文をいくつか見かけたのですが、 どう訳すのか気になります。 must とほぼ同意、なども示していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・I really don't see why I should have to explain myself to you. ・Universities should not have to compromise their academic standards. ・It is unfortunate that people should have to live in such anxiety about their money. ・It stuck in my throat that she should have to take responsibility for his error.

  • 文法を教えて下さい。

    1【This assistance to be in the form of organizers, standardizing experts, argument plays.】「This assistance」に対応する動詞はどれになりますでしょうか?この著者の癖なのか、動詞のよくわからない構文が多用されています。動詞が略されている場合、どうやって訳せばいいのか、コツを教えて下さい。またこういう文章は、高貴な使用法ですか?どういうときに使われるのでしょうか? 2【It is to these types of institution that we have given the services to be used for enlisting the affections of the people.】 「人々の情愛を獲得するため利用されるようなサービスを我々が与えてきたのは、これらの組織である」で合っていますでしょうか。訳していて意味不明です。ここだけ文章を切り取っているので、わかりにくいと思いますが、どなたかアドバイスを御願い致します。

  • 英語 shouldとmust

    (1)You should bring home to him the value and pleasure of reading (君は彼に読書の楽しみと価値を十分理解させなければならない) (2)You should pay attention to what the doctor tells you (お医者さんの言うことには注意を払わねばならない) (3)this right must be protected at all costs (この権利はどんな犠牲を払っても守らねばならない) 手元の参考書では上記の通り shouldがmustと同じ様に訳されている事が多いんですが、 “shouldは~すべき、mustは~しなければならない”という 半ば機械的な丸暗記をしていた為かハッキリとした区別がつきません。 確かに日本語の訳だけ比べれば mustを使うにふさわしいのは(3)のみかもしれませんが、 それなら何故上の2文に~すべきだという訳を当てて 違いを強調しないのか理解出来ないです。 仮に入試で(1)(2)の様な文を~しなければならないと訳して “この受験生はshouldとmustを混同しているのか”と 減点されては悔しいので明確な訳し分け方を知りたいです。

  • どうしても分からない問題

    It has been pointed out that many employees waste hours of what should be productive time surfinig the internet. この文章で、that以下の文の訳し方が良くわかりません、特にhours of what should be~の所が理解できません、どなたか宜しくお願いします。

  • shouldの解釈について

    下記の英文の解釈について、shouldは義務・必要性のshouldだと思ったのですが、 その場合inevitableとの繋がりが不自然であるように思いました。 shouldの解釈が誤っているのでしょうか。 It was inevitable that there should be clashes between the Indians defending their land and the seemingly endless numbers of white settlers and soldiers moving westward.