• ベストアンサー

行政書士試験二年目の対策は?

今年行政書士の試験を受験したのですが、自己採点の結果。不合格だとおもうのです。 そこで、来年2回目の受験を考えています。どんな学習をすればいいのでしょう? 自分としては、一般教養をこつこつとやり、今ピークの知識をたもちつつ、あいまいだった箇所や、知識の再確認、そして、問題集を独学でやり、夏ごろから模試を予備校に通い、予想問題などとけばいいかなと考えています。来年は絶対合格したいです。 ですが、あまりお金はかけたくないんです。 よきアドバイス、または、同じく来年も受験するひとからアドバイスいただきたいです。

  • sweq
  • お礼率23% (11/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.1

 私も自己採点で不合格だと思います。たぶんあと2問だったんですが。  私の場合は、10日間くらいしか勉強の時間がとれずに、問題集も一通りもできませんでした。  来年は2ヶ月くらい前から問題集を3回くらいは通してやる予定です。  それまでの間は、民法、行政法、憲法について、けっこう厚い本でしっかり勉強しようと思っています。  行政書士の試験に厚い本の知識は必要ないわけですが、どうせ勉強するんだから身に付く勉強をしておこうと思って。勉強をはじめたらけっこうおもしろいし。  模試とかは受ける予定はないですね。独学でなんとかなると感じたので。  がんばりましょう。

その他の回答 (4)

  • tyoropon
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.5

私は1回目でギリギリ合格できました。極端な話ですが法令は勉強時間を取ればとるほど得点に繋がりますが一般教養は効率よく短時間で頭に詰め込んだ方がいいように思います。一般教養科目は行政書士専門の参考書だと、あまり丁寧に書いてなかったり、もろ暗記の表だったり、範囲を網羅してなかったりで使いにくいので、公務員試験用の教科書を使いました。これだと暗記だけじゃないし教科書の値段も安いし、どこの本屋でも売っているしでいいと思います。時事問題は普段からニュースや社会の動きに気をつけていれば難しくないので回答できるように思います。

  • ultrayasu
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

私も2回受験しました。 とにかく問題を数多く解くことだと思います。また、自分が弱い分野を強化することも必要ではないでしょうか。反対に得意分野をつくることも重要だと思います。個人的には行政法関係は比較的点が取りやすいと思いますので、そちらに重点をおいてみてはどうでしょう。 一般教養は、勉強しても高得点はむずかしいでしょうから最低ラインをクリアして、法令で稼ぐといいと思うのですが、いかがでしょうか。

  • yuchiko
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.3

合格後、開業をお考えであれば、やはり法令では民法をしっかりマスターすべきだと思います。受かることだけに絞るのなら、行政法(地方自治法を含む)を中心に、憲法、行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、法学はパーフェクトを目指せば、法令問題はある程度いけると思います。 また、一般教養では時事問題をしっかりすべきです。試験に出るだけでなく、開業後クライアントとの間で、時事を知らなければ信頼を得られません。 sweqさん、がんばってください!

回答No.2

私は2回目のチャレンジで合格しました。 2年目にやったことは、近所の大学の公開講座に通いました。 普通の予備校よりも安く済みますし、週1回というペースが丁度良かったです。 これを主軸に、過去問や予想問題集などをやりました。これを元に、弱点を克服しました。 一般教養に関しては、クイズ感覚でたまにやってました。 私はまじめにコツコツ画苦手な人間なので、だらだら勉強しましたが、質問者さんが考えておられる方法はかなり理想型だと思います。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 行政書士資格取得

     行政書士資格所得を目指しております。 予備知識がないので、一般教養から法令、記述にいたるまで、基礎的なものから初めて学習しようと計画しております。  来年の試験まで、1年弱ありますが、仕事をしながらの独学なので、効率よく学習しなければなりません。  合格できるまでの学習に必要なテキスト、参考書等あれば、御紹介ください。 又、合格に必要なアドバイス宜しく御願い致します。

  • 今年の行政書士試験対策

    今年に、行政書士試験を受けます。 今年が、2回目の受験になります。 去年が、1回目受験で、15点足らずで不合格なのですが、今年は独学と模試のみで合格を考えて、再受験 しようと思います。 どういった点にきをつければいいでしょうか? アドバイスください。

  • 行政書士の試験は年に一度だけですか?

    こんばんわ! タイトルの通りです。 行政書士の資格を取ろうとおもっているのですが、 受験できるのは年に一度だけですか? あとどのくらいべんきょうすればよろしいでしょうか? 法律知識はゼロです。 掲示板などをみていたら合格率三パーセントなんで難しいのでしょうか? あと独学でも可能でしょうか? それともなにか予備校にいったりしないと厳しいのでしょうか? わからないことなのでよろしくお願いします。

  • 簿記2級と行政書士

    不動産会社に勤める35歳女性です。 来年、日商簿記1級と行政書士のW受験をしたいと思っております。 (日商簿記2級と宅建独学で取得済み) 簿記1級は来年1月より夜間のスクールに1年間通う予定です。 行政書士はは独学で進めるつもりです。 仕事はほとんど定時に上がれるのですが、 小さい子供がいるため、平日は2時間くらいの学習時間しか取れないと 思います。 果たして合格は可能でしょうか・・・? また学習の進め方、お勧めのテキストなど アドバイス頂ければ幸いです。

  • 行政書士試験の再受験

    昨日、行政書士試験を受験してきて自己採点したのですが不合格で終わりそうです。 そこで来年に向けて計画を立てておこうと思っているのですが、何か良い教材等ありますでしょうか? ちなみに教材はユーキャンを使っていました。 また、余裕があったら行政書士に付随するような他の資格も狙おうと考えているのですが、何か良い資格はありますでしょうか?

  • 行政書士試験

    来年行政書士の試験を受けるつもりです。 独学を考えているのですが、近年ものすごく難化していると聞いてます。 やはり予備校の利用が必要でしょうか?

  • 行政書士試験の独学での学習方法について

    初学者であることを前提として、行政書士試験の独学での学習方法等について、以下につき、よろしくお願いします。 (1)「うかる! 行政書士 総合テキストうかる! 行政書士 総合テキスト(伊藤塾)」を2~3回読んで、後は過去問に取り組めば、当試験の合格は可能でしょうか。 (2)一般知識等の「情報通信」については、そういう方面の知識がないことを前提として、どのように学習すれば対応できるのでしょうか。 (3)その他、アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 4月から行政書士試験の受験勉強

    はじめまして。 現在、行政書士試験への受験を検討しております。 私は、今春大学を卒業で就職は決まっておらず(というより就職活動はしておりません。)、現在は飲食店でアルバイトをしながら司法書士試験に向け大手予備校の08年合格目標の司法書士講座を受講し勉強しています。 しかし、昨年12月に色々とゴタゴタがあり、1ヶ月程勉強ができない状況に陥ったため勉強計画が大幅に乱れてしまい、試験まで残り4ヶ月の現時点で、合格するのには程遠い状況です。 かといって、フリーターをしながら受験生活をまた来年も続け、親に負担や心配をかける事は、自分自身がしたくないことなので、今年中に精一杯集中して何か結果を出せることはないかと考える中で、試験科目が重複する行政書士試験を受験するのはどうか、と考えるようになりました。 もちろん、行政書士試験もまた難関であることは承知しておりますし、司法書士試験にはない行政法等は勉強にかなり労力を要するという覚悟は出来ています。 大学は法学部ですが、行政法関係は殆ど履修しておりませんでしたので ゼロからのスタートといってよいです。 金銭的な面等を考えると、出来るだけ独学に近い方法で学習を進めて行きたいと考えております。 以上、前置きが長くなってしまいましたが、いくつか質問したい点があり、こちらに投稿させて頂くことにしました。 ・民法、憲法、商法(会社法)、を学習するにあたって司法書士の受験勉強での講義、基本書で得た知識で対応可能でしょうか?何かプラスアルファで必要な特色や注意点はありますでしょうか? ・基礎法学とは、特別注意して学習すべき点はありますか? ・上記科目(民法等)が司法書士受験用の基本書で足りそうであれば、行政法、一般知識等の基本書や過去問は市販のものを購入しようかと考えていますが、ユーキャンやフォーサイト等の通信教育で教材を全科目一式揃えてしまおうかなとも考えています。ここで、私が一番不安な点は、合格に必要な知識、情報が欠けている事です。そこで、それぞれの利点等があれば教えていただきたいです。 ・一般知識に関しては、新聞を読めば十分。というより対策のしようがないというイメージを持っていますが、何か独学でもできる対策方法はないものでしょうか? 以上、かなり長文になってしまい、読んで頂いただけでも感謝!!と言ったところですが、もし私の疑問点にアドバイスをいただけるという方が居られましたら、どんな些細な事でもお力を貸していただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • これから行政書士試験の勉強をするには

    今年の司法書士試験の受験生です。自己採点では、択一でかなりの点を取りましたが、記述にて失敗してしまい、合格の可能性は、記述の足切りクリアにかかっています。 将来的なことを考えると、司法書士の資格と併せて、行政書士の資格を持っている方が、有利であると思います。 そこで、今年の行政書士試験を受けてみようと思います。 予備校の言葉によれば、今からでも間に合うとのことですが、宣伝文句ですので、そのまま受け入れるわけにはいかないとも思っています。 ですので、経験者の意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 行政書士試験の独学での学習方法について

    初学者であることを前提として、行政書士試験の独学での学習方法等について、以下につき、よろしくお願いします。 (1)「うかる! 行政書士 総合テキスト(伊藤塾)」を2~3回読んで、後は過去問に取り組めば、当試験の合格は可能でしょうか。 (2)一般知識等の「情報通信」については、そういう方面の知識がないことを前提として、どのように学習すれば対応できるのでしょうか。 (3)その他、アドバイスいただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう