• ベストアンサー

マンション理事会の立ち会い要求

区分所有者からマンション理事会の立ち会い要求が出されました。理事会は区分所有者によって承認されている中で反理事会の人の要求を認めると理事会がやりにくくなります。どの様に答えたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

手順を尽くすのであれば、理事会で採決、否決して、「反対多数ですので 要求は受けられません」と答えればいいと思います。 或いは、「前例がありません」とか答えればいいと思います。 受けるつもりがないのであれば、下手な言い訳考えるより門前払いした方 が後腐れは少ないと思います。

e245r8un
質問者

お礼

理事会は出来るだけオープンにしたいとは思いますが、入札等もありますのですべてとはいかないと思います。誠意をもって対応しているのですが総会のしこりもあり無理難題の要求が多く困っています。大事な議題もやまずみの中、いつまでも続くと先に進みません。現実問題として本意ではありませんが貴方様の言われる方法しか解決策がないかもしれません。有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

管理組合理事長経験者です。 理事会で傍聴を認めるかどうかを審議し、結論を出せばよいと思います。 「傍聴は認めない」という結論になれば、「理事会で審議した結果、傍聴は認めないこととなりましたので、あしからずご了承ください」と伝達すればよいでしょう(できれば文書で)。 傍聴を認める場合は、これも文書で「傍聴を認めます。ただし、傍聴人は一切発言をすることはできません。理事会の進行を妨げる行為があった場合、直ちに退場していただきます」という旨を伝え、くぎを刺しておくことは必要でしょう。 「なぜ傍聴人は発言できないのか」と聞かれたときは、「国会や地方議会、国の審議会などでも傍聴人の発言は禁じられているので、それに倣いました」と答えればよいと思います。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

理事会の傍聴はOKだが、「理事会」なので意見があれば総会でとすればよい。 その場で総会議案にしたいことがある場合は理事会決議が全て終わった後に聞けばよい。 理事会決議を認められている事は理事で決議すべきだし 総会で決議すべきことは委任状も出ている総会でおこなうべき。 そこで意見を聞いてしまえばその他の一般組合員の意見がきけず不公平。

e245r8un
質問者

お礼

理事会の傍聴は基本的には賛成です。しかし、今までその事は行われてきませんでしたので今後の事も含めて皆さんに相談してルール化したいと思います。keiさんの言われてるのは全面的に納得できます。立ち会い者にもその事を理解してもらった上での立ち会いをお願いしたいと思います。 貴重な意見有難うございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

理事会はオープンに開催すべきです。

e245r8un
質問者

お礼

理事会決定事項、経過報告はオープンにします。 簡潔すぎてチョット理解しにくいです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • マンション理事会の理事選任について

    私どもの管理組合は標準管理規約の内容に準じた管理規約で運営されています。 理事会の今期任期が終了するのに伴い、理事を退任する人と再任で来季も理事でいる人がそれぞれおります。 今度の定期総会で新理事会の承認をとる予定なのですが、最近の理事会で新理事に応募した方の選任の理事会が開かれたのですが、ある方が理事就任を拒絶されました。 理由は現理事の中に新理事応募の方が個人的に嫌っていて反対されたようです。 区分所有者は管理組合に強制的に入ることを義務付けられているので組合員は誰でも理事会理事に就任できる権利があるものと思ってましたが、現理事会が選任希望の方を拒絶する権利はあるのでしょうか。

  • マンション理事会から個人への謝罪要求。

    マンション理事会から個人への謝罪要求。 よろしくお願いします。 分譲マンションの管理組合理事長をしています。 先日の総会にて承認され就任しました。 その翌日にある住人A氏から旧理事長宛に理事会議事録開示請求書が提出されました。 その中で旧理事B氏の個人名を挙げ、B氏が総会で発言された内容とは異なる文言(「誤りがあった」を「重大な欠陥があった」)が書かれていました(テープ等はなし)。 旧理事長がB氏にその文書を見せたところ大変憤慨され、新旧合同理事会が招集され、新理事会への引継ぎ事項として新理事会からA氏への議事録開示請求書の訂正とA氏からB氏への謝罪を要求するよう求められました。 公的な議事録開示請求書に個人名を記載することに対して是正を求めることは可能と考えますが、個人への謝罪要求はできないと考え、B氏に伝えました。 しかし、B氏は公的な文書に書かれていたことで理事会で対応すべきであり、かつ、引継ぎ事項で新旧合同理事会の決議事項であると主張されます。 さらに、B氏はA氏への謝罪要求書を「事前に私に見せろ」と言います。 B氏はお隣さんであり、大変困っています。 どのように解決すればよいか知恵をお貸しいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの理事会議事録

    マンションの理事会議事録 総会の議題に管理会社の変更について取り上げてもらいたいのですがなかなか取り上げてもらえません。 繰越金は間違うし会計がめちゃめちゃです。リゾートが半数以上で総会の議事録もいい加減で区分所有者にも本当の情報が伝わっていません。理事の中で1名の方は工事等に不審に思い帳票類を見せてほしいと理事長に頼みました。帳票類は山盛りで何が何だかわからない状態だったそうです。高齢者ばかりのマンションで裕福な方が大いいのか管理に無関心な人が大いいようです。理事会も管理会社の言いなりで管理費も高額です。 おそらく理事会の議事録はないと思いますがあれば閲覧したいです。法的には理事会議事録はどのように成っているのでしょうか?

  • マンションの理事就任を拒否できますでしょうか。

    私はある中古マンションの1室を今年の7月に買受け区分所有者となりました、 区分所有者になりましたが私はまだこのマンションには住んでいません。 このマンションは約2年前からマンション管理をめぐって裁判になっております。 複雑な問題で説明は難しいのですが、 一つのマンションに新旧二つの理事会が出来てしまい、 それぞれが自らの理事会が正当であると主張しています。 ところが裁判において、 新しい理事会の理事長が元々このマンションの売主であったことか何かの理由で 理事を辞任しなければならないことになったようなのです、 つまり新しい理事会は理事の数が足りていない状態になってしまったようなのですが、 そこで、直接はこの裁判の当事者ではない私が理事就任を要請された場合に 拒否することは出来ますでしょうか。 または、承諾もしていないのに理事に選任されるようなことは有り得ますでしょうか。 この裁判に関わりたく無いので絶対に理事に就任したくないです。 このような問題に詳しい方、マンション理事就任を拒否する方法を教えてください。

  • マンションの理事長の退任要求で使用する書式を教えてください。

    今すんでいるマンションの理事長のことでご相談いたします。長文になり申し訳ございません。 理事長はマンションの管理規約や区分所有法の理事長の権限のところを自分の都合のいいように解釈し、マンションの長になったかのごとく自分に都合の良い理不尽な決まりごと勝手に作っては反発する人を個人的に「訴えるぞ」などと色々な方法で圧力をかけて自分に従わせようとします。区分所有者がどんなに意見をいってもまったく聞く耳をもたず話になりません。 すぐに法律論をかざし、区分所有者である住人は法律には詳しくないものばかりで、「法律だ、民法でそうなっているのだ」とまくしたてられると反論する力量がありません。 また規約に従わない住人は最終的には退去させるとまで言っています。 まともな規約には皆従っていますが、理事長が勝手に追加した理不尽な規約に反発する人も多くその住人に対する「脅し文句」のようなものでした。  ここでも理事長は区分所有法で理事長にその権限があると言っています。(区分所有法の(義務違反者に対する措置)に対する(理事長の勧告及び指示等)という部分を「自分の意見に従わないもの(=義務違反者)を理事長の権限で警告等行った後退去させることができる論理のようです) 横暴さが目にあまり他の住人とで退任を要求する為に行動をおこすことになりました。退任を要求するための臨時総会開催を1/5の署名を集めて要求する等の情報はこの相談箱の他の質問から参考にさせていただいたのですが、臨時総会開催を要求するための理事長に提出する書式、及び賛同者の署名の書式などがわかりません。これが正式なものでなければ法律論を振りかざす理事長のこと無効と決め付ける可能性が大です。 そこで次の点についてご教授いただけますようよろしくお願い致します。  1.退陣決議を行う為の臨時総会開催を要求するための正式な書式  2.賛同者の署名の正式な書式  3.臨時総会開催案内の文書を先にこちらが考えてこの内容で開催案内を出すように「理事長」に依頼できるのでしょうか?  4.署名について、理事長の横暴さゆえ署名しても理事長に名前をしられたくないと怖がっている人もいます。署名された用紙を理事長に提出する必要、または閲覧させる義務はありますか?また理事長に閲覧する権利はありますか?  5.通常理事長を退任要求する時の総会の資料では何が必要ですか?    理事長側でなく我々が準備することはできますか?   また他に注意すべきことなどあればアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 分譲マンション・議案の選定と理事長の賛成反対について

    マンションの区分所有者です。理事にはまだなっていないのですが後学のために教えてください。 ようやく入居してから2年目を迎え、先日2回目の総会が終わったばかりなのですが、総会で議決を取る議案というのは理事会でどのように選定しているのでしょうか? 管理規約の変更、共有部分の変更(?)、来期予算の承認(?)、来期理事の承認などが必要な場合、議案の対象となるのはわかるのですが、仮にどこどこにフェンスが必要だから、フェンスが欲しい。とか、 この植木は邪魔だから切ろう。とかこういう意見が区分所有者から要望として上がったらすべて議案にかけるのでしょうか? それともある程度理事会の裁量で議案にあげるあげないを決めるのでしょうか?例に挙げたのはわかりやすいとこですが、もっと複雑な議案などもあると思います。どのように選定しているのでしょうか? また、総会で議案に挙げられたものは、理事長は基本的に賛成なのでしょうか? というのも、区分所有者が総会に欠席し委任状を出す場合、うちのマンションの場合は「理事長に一任」もしくは「○○号室に一任」のどちらかを選ぶことになっています。我が家はマンション内に親しく一任できる人がいないので理事長になると思いますが、理事長が反対なのか賛成なのかがわかりません。 こういった場合は、つまりは欠席するほうが悪いという言い方はなんですが、賛成か反対かはわからず一任せざるを得ない状態なのでしょうか? マンションの管理組合についてまだまだ勉強不足なため、質問自体おかしいことかもしれませんが、よろしくご指導ください。

  • マンション理事会の監事について

    当マンションはマンション管理士と顧問契約を行なっている130所帯程度の中規模マンションです。 来期から理事会役員の輪番制で理事会運営を開始する予定ですが、現理事会の発案でマンション管理士に監事を兼務してもらうよう今度の総会に諮るようです。 但し理事会役員、理事長や幹事も含め、組合員より選出と管理規則で制限されてるので当マンションの区分所有者、住人でない管理士の監事就任は規約違反で無効ではないのかとの意見が10名近くの住人より散見されました。 それに対し現理事会の回答は、「管理士は組合員や居住者でないが、決議権限を有さない監事と云う立場であれば違反でない」との管理士の見解を盾に説明しています。 この考えは不合理で成り立たないと思うのですが、現実に、住民でない管理士が幹事を兼務することは規約違反で無効とはならないのでしょうか。 また、シンプルに考えて理事会の相談役、指導役の管理士がその理事会の監査を行なう監事に就任するということは幹事は理事会と利害関係をもつことになり非常に好ましからざる立場になると思うのですが皆様のご意見を拝聴したく思います。

  • マンション区分所有法について

    私の住むマンションの理事会があったのですが、理事長でない人が、理事長を無視して次の理事長を指名しました。 根拠も言わず しかも承認すら求めません。 マンション区分所有法にこのような事を禁止する法令はないですか?あれば何条で 文言も教えてください。 罰則等も教えてください。

  • 理事会にて、理事が区分所有者で理事以外の人がいるため、理事会でないと主

    理事会にて、理事が区分所有者で理事以外の人がいるため、理事会でないと主張、退席されました。 管理規約 で 「理事会は、理事をもって構成する。」となっています。 実際、設立当初より、管理員または、管理会社のフロントが常時出席しています。 今回、理事長の要望により、区分所有者がオブザーバーとして出席されています。 総会の出席資格として、「組合員のほか、第○○条に定める理事会が必要と認めたものは、総会に出席することができる。」となっていますが、理事会の項には出席資格の項目はありません。 理事長が必要だと判断した人を招聘することは間違っているのでしょうか? 理事の言い分は、出席資格に書いていないのでだめであるとの事です。 よろしくおねがいします。

  • マンション理事会

    輪番制で今度理事会のメンバーになりました。 当マンションの管理組合の理事会は10名で毎年の輪番制で運営してます。 最近新旧理事の顔合わせで会合を開いたのですが組合員2名が理事会メンバーでないのに参加してました。 事情を聞くと、管理組合の方針で文書専任委員(掲示物書類、通知書類の作成等)として理事会メンバー以外の組合員に委託しているそうで、その文書委員を受けている方が理事会に参加しているようです。 私は定期の理事会は理事メンバーのみの参加と思ってましたがこのような委託委員の方も同様に参加する義務といいうか権利が有るのでしょうか。 理事会として承認していれば別ですが、承認する以前に、委員本人の意思で参加するというのは有りでしょうか。 委託委員については管理組合規定には一切の文言は有りません。 私は委託委員には出席遠慮してもらうのが筋と思うのですが如何なものでしょうか。