• ベストアンサー

マンション理事会の理事選任について

私どもの管理組合は標準管理規約の内容に準じた管理規約で運営されています。 理事会の今期任期が終了するのに伴い、理事を退任する人と再任で来季も理事でいる人がそれぞれおります。 今度の定期総会で新理事会の承認をとる予定なのですが、最近の理事会で新理事に応募した方の選任の理事会が開かれたのですが、ある方が理事就任を拒絶されました。 理由は現理事の中に新理事応募の方が個人的に嫌っていて反対されたようです。 区分所有者は管理組合に強制的に入ることを義務付けられているので組合員は誰でも理事会理事に就任できる権利があるものと思ってましたが、現理事会が選任希望の方を拒絶する権利はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183746
noname#183746
回答No.3

>組合員は誰でも理事会理事に就任できる権利があるものと思ってましたが  その通りです。 >現理事会が選任希望の方を拒絶する権利はあるのでしょうか。  一般的に考えると、ありませんね。 管理規約でそのようなシステムに定められているのなら「あり」ということも言えるのでしょうが、もし、管理規約に定められていたとしても、平等・公平の原則に反しているのですから、その管理規約そのものに疑問が残りますね。  40年前にマンションを購入し、区分所有法を勉強して管理組合規約を一から作成し、その後、4回にわたって新築マンションに買い替えましたが、このようなことは初めて聞きました。

その他の回答 (2)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

「新理事に応募した方の選任の理事会」とありますが、「新理事に応募した方」は「新理事候補」です。 この段階で新理事に決まったわけではありません。 最終的には総会の議案において承認されることとなりますが、その前段として、理事会において応募された「新理事候補」をふるいにかける、選別する、ということでしょうか。 理事の選任方法として、 新理事分を一般区分所有者から募集する。 応募者を理事会にて検討選別する。 理事会として決定した応募者を新理事候補として、再任の理事を含め議案に記載する。(監事は別に記載するのでしょうが) 総会において新役員人事として承認を得る。 このような手順でしょうか。 区分所有法には役員選任規定はありませんし、標準管理規約でもここまでの規定はありません。 つまり、各管理組合で独自に定めて良い、ということですが、「理事会が応募者を選別できる」というのはとても珍しい管理規約だと思います。 通常は、応募者が募集定数を超えてもそのまま「新理事候補」として総会に諮り、何らかの方法をもって定数分の新理事を決定する、というものなのですが・・・。 まあ、そのようなシステムだとして、最終的に「新理事候補」を選別するにあたり、理事個人がある応募者を拒否することは問題ありません。 最終的に、その応募者が、理事会の総意としての「新理事候補」になるかどうかですから。 もしも、理事会におけるその選別作業の規定が「理事の全員一致でなければならない」となっていれば、一人でも反対があればアウトですが、そのような縛りがないのであれば多数決になります。 単純過半数なのか、3/4以上の賛成なのか、可決要件は色々でしょうが。 この場合、一人の理事の拒否理由が他の理事の納得を得られるかが問題となります。 もし、要件を満たす数の理事が納得すれば、その応募者は「新理事候補」にはなれませんので、それが「理事会としての決定」ということになります。 従って、「現理事会が選任希望の方を拒絶する権利はあるのか」という問題については、「理事会として」審議の結果決定したのであれば、拒絶の権利はある、ということになりますが。 そのような「新理事候補決定システム」ですから。

回答No.1

民主主義の世界では 法のもとでは万人は平等です。 答え・・・ありえません。 本来、管理組合は区分所有者である組合員の中から選出された者で持って構成します。 それが 立候補と云う形(ほとんど理事長に限って言えば・・) もしくは 順番制で 役職の決定は抽選と云う形になろうかと思います。 現理事が如何に反対したにせよ、最終的には組合員の総意で決まるものですから 現理事には1票しか権利は有りませんので、それは無謀と云うものです。

tomohira606
質問者

補足

私も無謀だと思うのですが、総会の承認議決事項の新任期理事候補に拒絶された方がリストアップされてないと理事になりたくともなれないことになリますので横槍をいれる現理事の暴走を止める手立てがなくなりことに非常に疑問を感じる次第です。 なんとか止められないのでしょうかと思う次第です。

関連するQ&A

  • マンション理事会役員立候補について

    この7月の総会で現理事会の任期満了となるので、来期理事会役員に立候補する予定です。 管理規約に新役員は総会の承認を受けて選任されると規定されており任期途中の役員の欠員の補充は現理事会で承認するとも定められています。 そこで私を含め4名ほどで今度の総会に来期役員の立候補を行ない承認手続きを踏む予定ですが現理事会理事長が我々に敵対心を持っていて、総会の承認の前に現理事会で選任の協議を行ない不選任扱いにして総会の新役員承認決議から外そうという思惑があることをある現理事の方から耳打ちされました。 我々4名は現理事会の運営に多少の疑問を持っており何度か質問状を出したりして現理事長に煙たがれているのは事実です。 そこで、7月の総会で理事会役員の任期切れを機会に立候補する予定なのですが、現理事長の考えは現理事会全員で再任を目論んでいるようです。今度の再任で3期連続の再任となります。 質問は、我々の来期理事会役員の立候補を現理事会の判断で阻止することは、総会の決議議案から外すことは正当な判断なのでしょうか。

  • マンション 理事の任期延長希望について

    今マンションの副理事をしています。理事会ではいつも定員ぎりぎりです。 管理会社が何もしてくれていないことが2年の任期の間に判明 今、 マンション管理士に入ってもらって、改革していく予定です。 議事録、広報として住民に月一度 ニュースを配布しています。 4月に任期が終わるのですが、次期理事会でうまく回るように次期は 書記で理事をしたいと思っています。 以下の管理規約となっていますが、 私が次期役員に申し出ることは 問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 管理組合規約 役員の選任 3、役員の選出は、輪番制を原則とする。輪番製における新役員は旧役員住戸番号の次番号住戸組合員とする。 役員の任期  役員の任期は、2年とする。 ただし、再任を妨げない。

  • 定款規定の理事定数割れについて

    こんにちは。よろしくお願いします。一般社団法人です。 理事が平成25年12月に辞任し、9名となり、定数に満たなくなりました。 (任期は、平成25年5月~平成27年5月) 第**条 本会に次の役員を置く。 (1)理事 10名以上15名以内 第??条 理事及び監事の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時総会の終結の時までとし、再任を妨げない。 2 補欠として選任された理事又は監事の任期は、前任者の任期の満了する時までとし、増員により選任された理事の任期は、現任者の任期の満了する時までとする。 3 理事又は監事は、第**条第1項に定める定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事又は監事としての権利義務を有する。 4 理事又は監事が正会員の資格を失ったときは、退任したものとみなし、理事又は監事としての権利義務を失う。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事としての権利義務を有する。」 と言う解釈で、 本年の5月の定時総会まで、補充選挙をしないことに、理事会で決定しました。 1. 理事辞任により、定数割れ(9名)になっているが、 定款違反でしょうか? 2. 定款違反ならば、 理事会が、定款違反の決議を行った事になる。 その罰則は? (監督官庁に報告するという人が居る。) 3. 理事の定数について、 補充義務や遵守義務がありますか?(調べたが分からなかったです。) 4. 定款で定める理事定数の下限を1人でも欠いた場合は、 直ちに該当理事に残任義務が発生すると言うことであって、 次の総会(5月)まで、補充する必要はないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • マンション理事会の監事について

    当マンションはマンション管理士と顧問契約を行なっている130所帯程度の中規模マンションです。 来期から理事会役員の輪番制で理事会運営を開始する予定ですが、現理事会の発案でマンション管理士に監事を兼務してもらうよう今度の総会に諮るようです。 但し理事会役員、理事長や幹事も含め、組合員より選出と管理規則で制限されてるので当マンションの区分所有者、住人でない管理士の監事就任は規約違反で無効ではないのかとの意見が10名近くの住人より散見されました。 それに対し現理事会の回答は、「管理士は組合員や居住者でないが、決議権限を有さない監事と云う立場であれば違反でない」との管理士の見解を盾に説明しています。 この考えは不合理で成り立たないと思うのですが、現実に、住民でない管理士が幹事を兼務することは規約違反で無効とはならないのでしょうか。 また、シンプルに考えて理事会の相談役、指導役の管理士がその理事会の監査を行なう監事に就任するということは幹事は理事会と利害関係をもつことになり非常に好ましからざる立場になると思うのですが皆様のご意見を拝聴したく思います。

  • マンションの理事会について

    先月、理事の任期が満了して交代しました。 階段ごとに1名理事を選出する慣例で30年たちました。 昨日の理事会で、新理事長は、組合員の苦情などは、管理委託会社が受け付けることを了承しているので、各理事におかれては、組合員の苦情や提案は、管理委託会社へ持ち込むよう伝えるようにと指示したそうです。(理事会決議ではないようです) これまで、階段の住民は、その選出した理事に何かと相談していましたし、理事会でも住民は苦情があれば、最寄の理事に申し出る慣例でしたた。 そこで質問ですが、マンションの適正化に関する法律や告示などでは、開かれた管理組合、民主的な運営でなければならないと書いてありますが、これって、閉鎖的であり、非民主的、慣例違反と思うのですが、許されるものでしょうか。 理事会は連続しており、慣例は例規としてあると思います。 理事が交代したから無視してよいとものではないと思いますが、いかがなものでしょうか。 断固抗議したいと思っていますが、今一理論的に自信がないので教えてください。

  • マンション理事会

    輪番制で今度理事会のメンバーになりました。 当マンションの管理組合の理事会は10名で毎年の輪番制で運営してます。 最近新旧理事の顔合わせで会合を開いたのですが組合員2名が理事会メンバーでないのに参加してました。 事情を聞くと、管理組合の方針で文書専任委員(掲示物書類、通知書類の作成等)として理事会メンバー以外の組合員に委託しているそうで、その文書委員を受けている方が理事会に参加しているようです。 私は定期の理事会は理事メンバーのみの参加と思ってましたがこのような委託委員の方も同様に参加する義務といいうか権利が有るのでしょうか。 理事会として承認していれば別ですが、承認する以前に、委員本人の意思で参加するというのは有りでしょうか。 委託委員については管理組合規定には一切の文言は有りません。 私は委託委員には出席遠慮してもらうのが筋と思うのですが如何なものでしょうか。

  • マンションの輪番制理事会

    当方のマンションの理事会は成り手不足もあり3期留任で同じメンバーで構成されてます。 長期の同一メンバーでの理事会は好ましくないので輪番制で理事会を廻そうかという話になりました。 輪番制には利点も欠点もあると思いますし、高齢者の一人暮らしの介護要の住人に役員を お願いするのも気の毒と思います。 一番良い輪番制のシステムについて何方か教えて頂ければ有難いのですが宜しくお願いします。 選任方法、任期、断り辛い輪番就任の要領、立候補制との両立とか良い知恵を授けて下さい。

  • マンションの理事会での委任は有効ですか?

    うちのマンションで先日行われた理事会の議事録を見たところ、理事総数は6名ですが、出席は2名で、管理規約では、「理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず(後略)」とされているにもかかわらず、「理事会は有効に成立した。」と記載されていました。 これは誤りではないかと、管理をしている某大手マンション管理業者にたずねたところ、欠席理事1名の委任を受け、有効に成立したと言われました。 議事録に、委任があったことの記載がない点の不備はもちろんですが、そもそも、理事会で、他の理事に委任することは認められないのではないでしょうか? 確認のため、管理業務主任者向けテキストを見ると、「理事はその人を選任したものであり、また、理事会で討議することを目的にしているのだから、原則として、委任・代理は認められない。ただし、理事が病気などで理事会に参加できない場合は代理人を出席させることも規約等で定めれば認められる」という趣旨が書かれていました。 うちのマンションでは、理事会運営細則で、理事が代理人を出席させることを認めています。 出席理事を代理人として選任したと言われたら、何と反論すれば良いのでしょうか? 総会で委任状が認められるのとは異なり、理事会へ委任状が認められないことを示す根拠となる、具体的な法律の条文や国土交通省の通達はないでしょうか?

  • マンション管理組合理事会 理事解任手続き

    就任早々のマンション理事です。既にこちらで質問させていただきましたが、理事長から「この案に賛成しなければ理事長を降りるぞ」というメールを受けました。 前後から、理事長辞意が真意ではなく、この案以外は認めないぞと言う横暴な内容です。 ここでのアドバイスを受けて他の先輩理事に相談しましたが、そういう発言が多く困っているが他にどうしようもなく任期終了を待っていると返答がありました。 他の理事を丸め込む気は今のところありませんが、 理事決定権が正常に運営されていないことを理由に、理事会全員辞任、規約に理事解散規約追加を要求手続きをしたいと考えています。 マンション規約を読むと、総会、臨時総会や理事就任の項目はありますが、理事解任手続きについては記載がありません。 こういう手続き要求そのものが理事会で採択されるのも難しそうですが、正常に運営されないことが議事ニュースに載ることも重要かと思います。 理事解任手続きについて必要なできうること、もしくは皆様のマンションでの規約などを教えてください。 2名様のはお礼ポイントは必ずつけさせていただきます。 ちなみにマンション管理会社はあります。とうぜんですが理事会もめ事には関しないという態度です。

  • マンションの管理組合(理事会)について

    管理組合の組合長(理事長)の選任は通常あるルールに基づいて決められますが、 来年の理事長長の選任はある人(T)が「Yさんあんたやりなさいよ」の つるの1声で決まってしまいました。承認もとりません。ここの管理組合はTの独裁で 誰も逆らう事も出来ないどころか、反感を持つ者は出ていってしまい残ってる者はTの取り巻しか居ません。 次回の総会で問題を追求したいのですが賛同してくれる者は居ないと思います。 理事会も数の論理で決まります。正論も通りません。 何か良い知恵 もしくは相談に乗ってくれる機関などありましたら教えてください。