• 締切済み

プロモーション媒体に詳しい方ご教授下さい。

BtoBの新規サービスを考えています。 主にチェーン店や個人経営の店舗向けのサービスです。 販促会議などの媒体への出稿など、これらの層へのプロモーションで有効と思われる媒体をご教授下さい。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

質問の意味が不明です。 >販促会議などの媒体への出稿など、 雑誌「販促会議」などのマーケティング系の雑誌への広告の掲載の斡旋。 「当社はこんな広告で御社の売り上げ増加に貢献します」という広告を出したいのだけれど、どうやって作ったらよいかわからない、という企業に広告の作り方をを教える。 雑誌「販促会議」などのマーケティング系の雑誌への記事の掲載の斡旋。 当社はこんな取り組みで売り上げを伸ばしています、という記事の書き方を教え、雑誌「販促会議」の編集部に売り込む。 というような意味に読めてしまいます。 実際は何をやろうとしているのでしょう?

  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.1

どの業界かも明示せずどうアドバイスすればいいのですか? しかも雑誌の履こう部数など調べりゃ簡単にわかることですし。。。 あまりにも他力本願であり、杜撰です。 上記のような傾向を鑑みると、広告出稿の前に他の方法も十分に調べ尽くすべきですね。 それから 「ご教授ください」←日本語間違えてますよ! 嫌みな回答ごめんなさい。 ただあなたのずぼらさにあきれて突っ込んだまでで、回答でもないかもです。

関連するQ&A

  • メディアミックスとクロスメディアの違い

    企業で販促企画の立案、実施をしています。 先日、新商品のプロモーションWebサイト制作において、 某大手代理店より、プレゼンテーションを受けた際に 営業担当は「クロスメディア=Webに集約させるものであり、 Web上でShare、Searchをさせるもの」だと断言しました。 また、その言い方がかなりむかつく言い方であり、私の認識と 大きく乖離しているもので、大人げなくブチ切れてしまいました。 言葉の意味だけなら、wikiなどを参照すれば良いのでしょうが、 特にマーケティングの世界では、その人ごとに使っている言葉の 定義にずれがあったりして、ストレスを感じる事も多々あり、 実際に、この「クロスメディア」の通念を知りたいと思った所存です。 当方、セールスプロモーション、マーケティングの仕事をして 6年になりますが、ちゃんとした指導を受けたわけでもなく、 ふと疑問に思い、教えてください! ==================== 私の感覚では・・・  ○メディアミックス=多種媒体に統一のビジュアル・メッセージで広告出稿を行う  ○クロスメディア=多種媒体に広告の出稿を行い、(特にWebに限定せず)特定媒体に消費者を誘導し、特定媒体上で詳細説明や、より深い販促、ブランディングを行う  (「続きはwebで!」はもちろん「明日の朝刊をお読みください!」も含まれる)

  • 一宮近辺の方、お願いします。

    一宮近辺(郊外でもOK)でおいしい料理がある居酒屋を探しています。チェーン店ではない個人店舗でもかまいません。年齢層が高いので料理があっさり系なら更にうれしいです。よろしくお願いします。

  • 「インストアプロモーション」の対義語を教えて!

    商品の販促活動として、売場で実施するプロモーションのことを「インストアプロモーション」といいますが、 売場(店舗内)以外でのプロモーションは、総括して「プロモーション」という以外に、「●●●プロモーション」のような、 「インストアプロモーション」の対または並列で使える言葉があるのでしょうか。 教えてください。

  • 企業の広告・宣伝担当の方の読むメルマガ

    教えてください。 企業の広告・宣伝担当の方はどんなメールマガジンを読んでいらっしゃるんでしょうか? 雑誌であれば、「販促会議」「宣伝会議」「アクロス」等があると思うんですが、最近では、出版物だけでなくメルマガ等の電子媒体も内容を充実させてきていると思い質問させていただきました。 僕はこんなのを読んでるよ!というのを教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲食店に役立つIT商材

    飲食店を経営してます。 販促商材が欲しいのですが、ぐるなび、ホットペッパーのような紙面媒体は金だけ使って、販促費をお客様に還元できません。 何か効果が高くて、かつお客様に還元できる販促商材があれば教えて下さい

  • 以下の業界に転職しようか悩んでいます。

    以下の業界に転職しようか悩んでいます。 飲食/サービス業店舗様へのポイント付き『携帯販促の営業』です。 店舗様に来店されたお客様をターゲットに携帯にポイントが貯まり、 色々な特典サービスやクーポンが受けれるというシステムを商材として扱う営業です。 商材的に目に見えるものをセールスするので、短所(弱み)/長所(強み)や 携帯販促サービスの今後の課題、将来性などありましたら是非ご教授御願いします。

  • チェーン飲食店(ファミレス等)は店長によって売上は代わる・・?

    チェーン飲食店(ファミレス等)は店長によって売上は代わる・・? 街中に溢れるファミレスやファストフードのチェーン飲食店は店長によって流行ったり売上が上がったり するものなのでしょうか? 個人経営の店ならともかく・・メニューもサービスもマニュアル化されたチェーン店ではどの場所の店舗に配置されるかが全てで、店長の才覚によって売上が左右されることは無いと思ってしまいますし、しいては売上のみによって評価されるのもどうかなと思うのですがいかがでしょうか・・?

  • BtoBのWEBサービスの契約について

    教えてください。 BtoB上のWEBサービスの契約は紙媒体での契約が多いと思うのですが、 WEB上のみで契約をする事のデメリットや、法律上の懸念事項等ございますか。 利用規約や、個人情報の取り扱いについて、契約約款等の同意は WEBで取得できるとの認識です。

  • オリジナルキャラクターの実店舗販売委託について

    自分で作ったオリジナルキャラクター(ゆるきキャラに近いです)をグッズを製作し販売したいと考えています。そこで販売、プロモーションについて質問です。 個人の私が製作したグッズを、おもちゃ屋さんをはじめ、キャラクターグッズを販売しているような実店舗(ソニプラ、ヴィレッジヴァンガードなど)で取り扱ってもらうには、どのような方法があるのでしょうか。一個人の人間が企業に対して、委託販売などという形式で商品を置いてもらうことはお願いできるものなのでしょうか。また、できるとしたらどのようなルートで、どのような段階を踏むのが好ましいでしょうか。 商品については、企画書から、製品サンプルなど一通りそろえる手立てはできております。また、ネットを利用した販促や、通信販売はある程度自分で環境を作れるので、あとは外向けのプロモーションと実店舗での販売までこぎつけられたらというところでとまっている状態です。 また、こういったオリジナルキャラクターをプロモーションしてくれる機関などがあるときいたことがあるのですが本当なのでしょうか。 ご存知の方、お詳しい方ご指南お願いいたします。

  • どなたかご教授下さい。

    どなたかご教授下さい。 A法人が債務超過と代表個人の債務超過です。 法人会社A社は破産(備品や財産は在りません) 代表も個人破産(財産無し) 私の知人の方がそのまま営業する事は可能でしょうか 店舗営業なので、潰すならそのままそこでやって行きたいとの事。客が離れ無い様に一時期閉めたりはしたくないそうです 法律上問題はありますか

専門家に質問してみよう