• 締切済み

2人のお子さんをお持ちの方へ

nasu_の回答

  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.1

3人目を欲しい、と思ってらっしゃるのですから、 ぜひチャレンジするべきだと思います。 不安のない出産なんて無いと思います。 特にこのご時世、「子供が20歳までは大丈夫!」なんて言える家庭は稀だと思います。 いい加減かもしれませんが、お金はなんとかなると思いますよ。 大学も奨学金制度を使えば助けになりますし。 (子供が返済することになりますが、その方が勉強に身が入るでしょう) 私は不妊治療中で、まだ1人も子供を授かっていません。 だから余計思うのですが、欲しいと思っていて、授かることができる体なら是非作るべき!と思います。 (ご希望の回答者じゃなくてすみませんっ!) 10年後、20年後、 「あの時3人目を作っていたらどうだったかな」と思うことはあっても 「あの時2人で止めといたらよかった(3番目の子はいらなかった)」 なんて思わないのでは? もしそうなら、3人目を前向きに考えた方がいいような気がします。 とはいえ、、3歳、1歳、で続けて3番目となると、 正社員で働き続けるのは難しいかもしれません。 体を健康に保って、せめて1番目のお兄ちゃんが小学生にあがった頃にチャレンジしてみるとかどうでしょうか?? 子育てしたことないのですが「小学生になったら一段落つく」ってよく聞きますし・・・。 参考にあれば幸いです。 働きながらの育児、大変だと思います!がんばってください!!

hinagiku2
質問者

お礼

>10年後、20年後、 >「あの時3人目を作っていたらどうだったかな」と思うことはあっても… そうですよね、きっとそう思うと思います…。 子供が2人もいて、贅沢な悩みだなって自分でも思っています。 (もし気を悪くされたなら、本当に申し訳ありません) ただ、ひとつ引っかかることがあって。 私の母から、「3人産むのはいいと思う。だけど、先々もし3番目の子が自分が望むような子じゃなかった時に、「産まなきゃ良かった」って思ってほしくない。」と言われたのです。 狭い世界の話なのですが、私の周りにいる「3番目」だと私が把握している方々は、自由過ぎたり、だらしがなかったりで、自分が親だったら悲しいな~って思う方ばかりなのです…。残念ながら、私の兄弟(私は第一子です)の3番目の妹も、同じくで、いまだに親や兄弟に心配や迷惑を掛ける事が…。 同じ環境・同じ親に育ててもらっても、3番目はこうなのか?と…。 3人いると、どうしても親の手が掛けられないというのも一因なのでしょうか…。 偏見だろうな~とは思うのですが、そういう事もあり、金銭面もあり、2人でもいいかなと思っている次第です。でも、「3番目はこうだ、なんて偏見だ!うちの子はちゃんと育っている!」と3番目の偏見を払拭させたい!ちゃんと育つという事を証明したい!とも思ったり(偏見を持っているのは私だけかもしれませんが)。 「産まない後悔」というのは、ずっと続くのだろうなと思っています…。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お子さんが2人いらっしゃる方教えてください

    現在1人子供がおります。1人っ子はかわいそうなので、何年後かにはもう1人ほしいなぁーと思っています。 ですが、金銭的に余裕がありません。現在も毎月貯金はできません。3歳から幼稚園or保育園に預けるとしてパートをする予定ですが、そのくらいには2人目を考えるとなると働けず貯金ができません・・。せめてもう1人はと考えているのですが、金銭面が心配です。幼稚園orも保育園に預けるにもお金はかかりますからね・・。お子さんが2人いらっしゃって奥様が専業主婦のお宅は、やはりそれなりに収入があると言うことですよね・・?1ヶ月にお子さんへの出費はどのくらいなのでしょうか??差し支えなければ教えてください!! 1歳からでも保育園には預けられるのでどうにか対策はあると思うのですが・・。

  • 3人お子さんがいらっしゃる方へ

    現在二人目妊娠中のものです。 生活的なことから、産んでも二人までと思っていましたが最近三人目も考えています。 現在は専業主婦で、一人目の子ども(今年3歳)も家で見ています。主人は公務員で30代前半です。 三人の子育てで、専業主婦という方はいらっしゃいますか? もしくはパートなど、正社員ではなくてもやりくりってできるものでしょうか? 私は遅くして生まれた娘で、両親が年を取っていてけっこう面倒を見ることが今でもあり、この先もっと出番が増えると思います。現在も介護保険を利用していますが、ヘルパーさんのできることは限られており娘の私が手を貸さないと無理なところが多々あります。 パートまではできても、3人育てるとなれば正社員は体が持たない予感がして、少し不安になります。 35歳までには3人産めたらと思っていますが、金銭的なことや体力的なことですこしためらっています。

  • 二人目について

    現在2歳4ヶ月になる女児の母です。 子供が1歳の時に職場復帰して共働き世帯です。 質問は二人目の子供についてですが、 できれば娘に兄弟を・・・と考えています。 主人も子供が好きなので、二人目が早く欲しい。みたいなことを つぶやいています。 私の年齢的にも30代半ばに差しかかろうとしているので 本当ならば早めに生みおさめるのがいいかと思っています。 問題は私の仕事のことです。 現在契約社員で勤めています。一人目の時は産休・育休をいただいて 同じ職場に復職できたのですが、ここ二、三年会社の業績がガタリと悪く、 正社員でもリストラまがいのことが起こってきています。 なので、二人目ができたとしたら以前と同じようにお休みをいただいて 復職できるかどうかが怪しいのです。 ましてや契約社員という立場ですので。 おかげさまで、職場ではそれなりの評価をいただいており、 できれば今のうちに正社員にしてもらいたいのですが、時短を利用していたり 子供の急病で休まなければならなかったりとどうしても立場が弱く それに上乗せでこの不景気ですのでどうも難しいみたいです。 仕事を辞められない理由は、今年マンションを購入したのですが(住宅ローン利用)不況の影響もあり主人の給与だけでは生活が苦しくなるのが目に見えています。 一度仕事を辞めてしまうと子連れで再就職の壁は高いと思いますし。 二人目を諦めて・・・というのは最終決断として なんとか方法はないかと考えております。みなさんのアドヴァイスをお聞かせください。

  • 二人目がほしいけど

    息子3歳。 そろそろ二人目がほしいなと思い始めてきました。 けれども経済的不安があるためなかなか踏み切れません。 赤ちゃんの頃はなんとかなるかもしれませんが、学校行きはじめるとどんどんお金かかりますよね。 二人以上お子さんがいらっしゃる方は、貯金などはしていましたか?それは、どのくらいの額ですか? うちは16万しか貯金ありません。 貯金するほど余裕もなく、減るばかりで… 正社員の経験がない私は子供が小学生になる頃に正社員として働いてるという自信もありません。 不景気だしよけいに自信がありません。 二人目は諦めた方がいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 二人以上お子さんがいらっしゃる方にお伺いします。

    お子さんが二人以上いらっしゃる方が、何故二人目を産もうと思われたのか、純粋にご意見を伺いたいと思います。 どのような理由でも大丈夫です。 私は一人っ子なので、両親に「何故子供を一人しか産まなかったの?」と訊いたところ、経済的な理由、母があまり子供好きでなかった理由などを挙げられました。 個人的には兄弟という存在の感覚?を知らないので、そちらも気になるのですが……笑

  • 2人目が欲しい

    30才主婦です。 4月に長男が生まれました。大変ですが、可愛くて可愛くて仕方がないです。 旦那はもともとそんなに子供は好きな方ではありませんでしたが、やっぱり自分の子となると話は別みたいで、問題なく可愛がってくれています。 今は育児休暇中なんですが、色々と仕事のことや子供の保育園のことなどを考えると、出来ることなら早めに2人目が欲しいと思っています。 旦那に話したところ、子供は1人でいいと言われました。 それは経済面でのことです。 田舎なので、私たちくらいの夫婦はだいたい一軒家を建てています。 旦那いわく、それなのに家すら建てる余裕がない、大学にも出してやれるかどうかわからない…と言っています。 なのでこの子に全力を注ぎたいと。 確かにその気持ちもわかります。余裕はないです。やっていけるかどうか私にもわかりません。 それに1人っ子が悪いとも思いませんが、私も旦那も3人兄弟です。 少なからず私は、妹や弟たちに助けられたことは多々あります。妹も弟も大好きです。 もしこの先、両親が亡くなってしまったときのことを考えると、悩みを聞いてくれたり、頼れるのは兄弟かなって思います。 なので、この子にも兄弟を作ってあげたいという願望はあります。 子供の可愛さに旦那も、もう1人欲しいと思ってくれることを期待していたのですが、ダメそうです。 注意深い人なので、確実に避妊はしますし…うまいこと言って2人目を作る作戦に引っ掛かるような人ではありません。 私の中で割りきるには少し時間がかかりそうです。 そういう経験がある方いらっしゃいますか?

  • 21歳も年の差あるけど2人目が欲しい。

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 私は26歳、ダンナは47歳で年の差が21歳あります。 私としてはこどもは2人欲しいと思っているのですが、 ダンナは1人でいいと思っているようです。 不景気だし、子供にはお金がかかるし、年でいつまで 働けるかわからないし、昔のように2人3人と子供は育てられないなぁ~この子には不自由な生活をさせたくないけど、この子すら幸せにしてやれるか、わからないのに。とテレビを見ながらポツリと言われてしまいました。。。 1歳になったら2人目をつくりたい。と思っていたのですが、ダンナはどうやら1人で十分と思っているようです。前妻との間にも子供さんがいらっしゃったので きっと子育ての大変さ、そしてお金がどれぐらいかかるのかよくわかっているだろうし、 娘が20歳になったら67歳。。。 2人目が20歳のときは。。。 そう考えると、ダンナが言う事にもうなずけるけど やっぱり兄弟をつくってやりたいし、私も2人目が欲しいと思っています。 この不景気。そしてダンナのこの年から2人目は無謀でしょうか? アドバイスや意見などあれば是非お願いします。

  • お子さんが3人いる方

    うちには3歳と1歳の子供がいます。3人目が欲しいなと思っているのですが、作ろうかどうかとても迷っています。 一番のネックになっていることは経済的なことです。今現在も大して余裕があるわけではないので、子供が3人もいたらもっとキツクなるのかぁ~と考えてしまいます。「お金なんてなんとかなるよ。」と言われたりもしますが、今以上にはなんとかなりそうもないので・・・ 子供にも経済的な面で負担をかけたらかわいそいうだし(例えば、行きたい学校にいけない等)、でも3人目ほしいなぁと毎日悩んでいます。 お子さんを3人お持ちの方、子育ては大変ですか?2人と3人の違い、メリット、デメリット?等ありましたら教えてください。

  • お子さんを3人お持ちの方にお聞きしたいです

    現在3歳と1歳の男の子がいます。 もし授かれば3人目も欲しいと思っています。 子供を持つまでは、子供が複数いたら、同じようにみんな可愛いのかな?と思っていましたが、下の子が生まれて「二人ともメチャクチャに可愛い」ことが実感できました。 上の子は初めての子なので思い入れもあるし、入園なんかも控えてて何をするにっも感動が大きく、可愛い。。。 下の子はちっちゃくてまだ赤ちゃん扱いで、でもやることは上の子の真似していっちょ前で、ただただ可愛い。。。 いまはそんな感じです。 3人目の子ってどんな風に可愛いのでしょう?とてもワクワクします。2人目は子育ても慣れていて手がかからない(気がします 笑)ので楽に思えますが、3人目になると子供が増える分大変ですか? 実際問題、金銭的にはキツくなりますか? まだ授かってもいないのに変ですが、体験談をお聞きしたいと思って質問しました。

  • 『子供は2人』 どうして?

    現在お子さんが2人いて、今後増える予定のない方にお聞きしたいです。 お子さんを2人と決めた理由は 子供に兄弟を作りたかった 男の子(女の子)も欲しかった 自分も2人兄弟だった 1人っ子が良かったけど、たまたま授かった 3人目は経済的理由で諦めた など、いろいろあると思います。 その理由を教えて頂けませんか。