• 締切済み

旦那の夜遊びについて

aba-sionの回答

  • aba-sion
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.9

no1の者です 子育ては、奥様一人でするものではないです 体調が辛い時には 辛いと言ったほうが良いです 出産後 水仕事をしてはいけないと昔から言われていることとかきちんと伝えた方が良いです 言ってもわからないと思います だけど、言わないと駄目だと思います 男には、付き合いも大事です それは自分も男なのでわかります だけど、妊婦や赤ちゃんを最優先しない人は出世もしないと私は思います 人生 思いやりです 男って、結婚して子供できると なぜか。。。浮気とかばれない限り、もう別れることはないみたいになっちゃう人多いと思います だから 危機感は与えた方が良いですよ そうしないと 釣った魚にはえさを与えない になりますから(笑) 皆さんの言われるように 奥様に甘えているのだと思います 妊娠中は、色々大変だと思います だけど 一人ではないです あかちゃんと一緒なんです お母さんの気持ち・心はお腹の中でも伝わります  笑顔でいる事が何よりも大切だと思います お母さんは強いんです 今は、強くなる為の準備期間だと思います 素敵な赤ちゃんが生まれますように あかちゃんの笑顔が、宝物になりますように。。。

関連するQ&A

  • 妊娠中の旦那の行動について

    初めまして。 初めて質問させて頂きますので読みにくいかも知れませんが、よろしくお願い致します。 私は結婚してまだ半年未満の新婚です。 旦那の、優しい所、気が使える所が凄くいいなと思い結婚しました。 先日妊娠が発覚し悪阻も始まり毎日具合の悪い日が続いています。 しかし、結婚したことも妊娠したこともあまり知られたくないようで、 妊娠は親にもまだ内緒にしてほしいといわれました。 そのお陰で吐きそうになりながらご飯に連れて行かれ 会うたびに『何で食べてないのにデブなの?』 と馬鹿にされます。また、酒を飲めとか何で食べないの?と怒られます。 元々母とは反りが合わず、旦那には助けてもらいたいと思っていても 笑って見ています。 挙句の果てには ご飯にまた行きたいです!とか 誘われたら行きます!とか言っちゃって全く私のフォローがありません。 そして、私の母への対応が酷すぎるとせめられました。 また、先日具合わるく動けなくなった時は 心配の一言もなく面倒な顔をされました。 またある時は連絡なしに朝帰りもします。 帰って来るなり笑いながら今日の出来事を話してきます。 正直、初めての妊娠でものすごく不安が沢山あるし 体調管理も無理です。 そばに居て大丈夫?の一言ぐらいあってもいいのでは。 と思ってしまうのです。 結婚したと言う自覚や親になるという自覚も少しでいいので持ってもらいたいのです。 相談できるところも話を聞いてもらう人もいません。 どうしたら良いでしょうか。

  • 旦那 朝帰りについて

    何だかもうどうしたら良いかわかりません・・・。 新婚1ヵ月です。 結婚を決めてから一緒に住み始めました。それが1年前になります。 旦那は週に1~2回必ず飲みに行きます。 結婚前に一緒に住んでいる時に数回朝帰りがありました。 朝帰りなんてしないものだと思い、育ってきた私にはとてもショックな出来事でした。 そしてその度に「朝帰りだけは嫌だ、やめてくれ」と言ってきて その度に「わかった、ごめんなさい」と言われ続けてきました。 旦那は風俗は「お金の無駄」と言って絶対行きません。 (浮気の問題も多分ありません。私の見解ですが、恐らくそういったことを器用に出来る人ではないと思ってます) でも、結婚して1ヵ月、また朝帰りをするそうです。メールが来ました。 忘年会だそうです。そう言われれば、年1回の職場の忘年会、好きに飲みに行かせてあげたい。 朝帰りだって許してあげた方がいいんだ、というのは頭でわかってるんです。 でも心が許せない・・・。色んな人の意見をみたら『やっぱり男は外の付き合いを大事にするもので、働いてるんだからたまになら朝帰りくらい許してあげて』と言っている人も沢山いました。 勿論、朝帰りは許さない人の意見もありました。 私・私ばかりじゃ駄目だとわかってるのに 住み始めて一年以上たってるのに 許せないんです・・・。 私のような気持ちは稀だと思います。なので理解し難いかもしれません。 しかし1年以上どうやってこの気持ちを二人のためにしたらいいのかわかりません・・・。 やはり、私が旦那に合わせた方が良いのでしょうか?

  • 旦那様の喫煙

    こんばんは。新婚1ヶ月、妊娠6ヶ月の女です。まだ旦那様とお付き合いしていたある日、旦那は禁煙を自分から宣言しました。昨年8月頃のことです。 で、それから今日まで私の前ではタバコはやめたことにしているようですが、陰でバンバン吸っていることを私は気付いています。旦那は私にバレていないと思っています。別に私としてはタバコを吸わないでほしいと思っていませんし、吸う男性は好きです。なぜ旦那はわざわざ自分で宣言しておきながら吸っているのでしょうか?以前、旦那に「タバコやめなくていいんだよ」的なことは何回も言っているし、コソコソ吸われる方が気分悪いです。

  • 嫁の夜遊び

    僕たちは再婚同士で嫁には連れ子がおり結婚生活が始まってまだ間もない新婚です。 結婚前から私の嫁は友達を凄く大切にする人でした。嫁には高校時代からの男友達を含む親友が複数居ましたが僕の中では男の親友は許せなかったので縁を切って貰いました。 その複数の女の子の親友とは何度も顔を合わせて僕も仲良くしています。 その複数の親友とは交際時から夜中の飲み会(18時~朝5時くらい)は数回ありその間は僕か嫁の身内が連れ子の世話をしています。 嫁は仕事もしていませんし夜中12時くらいまでは自由にしていいから朝帰りは止めて欲しいと何度も相談しましたが、その親友との飲み会だけは許してほしいと言われそんなに頻繁になるものじゃないならと覚悟していましたが昨日はその親友の誕生日会で連絡一本もなしの朝帰りでした… 時間を友達みんなと合わせるのは難しいかもしれませんが待たされる身のこと少しは考えてほしいものです。 誕生日会・新年会・忘年会・飲み会・朝帰りを何回するのかわかりませんが… どうすればわかってもらえるでしょうか。 それ以外はパーフェクトなんですが…

  • 旦那の朝帰りについて

    結婚して3年目になります。 上の子が2歳で、下の子が4ヶ月になります。 上の子がまだ1歳にもならない時に旦那はまだ父親の自覚がなく、休みのたびに自分だけ遊びに出かけ、夜はほとんど飲みに参加していました。 私も初めての育児なので休みの時ぐらい家に居て手伝ってほしかったので、しばらくは我慢していたのですが、さすがに激しかったので1度きっちり話し合いました。 それからは少しずつ手伝いをしてくれるようになり、(上の子もだいぶ大きくなり父親を求めるようになったから)少しずつ変わってきてくれていました。 だけど必ず月に何度かは終電に遅れたと朝帰りしてくる事も度々あります。 仕事関係で遅くなるのは仕方ありませんが、友達との飲みで朝帰りすることもしばしば。 少しずつ変わってきてくれていたのがわかっていたので、少しは目をつむって許していたのですが、先日休みの日に友達と朝から遊びに出掛け、日付が変わる頃に帰ってきたにもかかわらず、その次の日に友達と飲みに行ったかなにかで簡単なメール連絡のみの、泊まってくる。さすがに連日なのでイライラしました。 泊まってくると言っている友達が独身でバーテンをしていて、前に1度その友達と飲みに行くと言って合コンをしていた事があり、よくしてくれていたのですが、それからあまりその友達の事が好きではないのでいい気になれません。旦那の元カノとも共通の友達で、以前同窓会で遅くなり泊まってくると言った時も友達の店で元カノと待ち合わせするような連絡をしていたようです。旦那いわく、元カノとは友達のような関係だからやましい気持ちは無いと言っていましたが、元カノと会っているとか普通はいい気分しませんよね?やましい気持ちはないとか言いながら証拠隠滅をしていましたが。 そういう事があり本当に信用していません。 疑いたくはないのですが、泊まってくると言う度にそういう事があったと思い出すのでイライラして眠れません。 仕事も朝早くから行き、夜遅くまで頑張ってくれているのですが、さすがに今回はイライラするのではっきり言っていいですよね?

  • 妊娠中の旦那の朝帰りについて。

    現在妊娠7ヶ月目で、今月入籍予定です。 昨日旦那から「明日友達(会社の同僚で、幼馴染で親友)が引越し祝いで飲みおごってくれるから遅くなる」と言われ了承したのですが「もし終電逃したら朝帰るかも」と言われてブチ切れました。 彼「それは最悪の場合の話でなるべく早く帰るよ」 私「最悪の場合って何?」 彼「友達がまだ飲みたがってたら、ご馳走になるわけだし帰るなんて悪くて言えないじゃん」 私「うちの今の状況(新婚&妊娠中)知ってて帰らしてくれない友達なんて逆に非常識だし、あなたがはっきり断ってあげるべき」 と、最初はこんな話し合いを繰り返してたのですが、後半になって… 彼「子供産まれたら朝まで飲むなんてできないし、たまには許してほしい」 私「子供はもう宿ってるし結婚する覚悟を決めた時点で朝帰りは非常識だと思うけど?」 彼「そうかもしれないけど、(私)だって友達の家に泊まりに行ったりしたし、俺が朝に帰ることなんて今までなかったんだから今回はわかってよ。必ず朝帰りするつもりなわけじゃなくてもしそうなったら了承してほしい」 私「朝帰りすることを頼まれてるんだとしたら答えはダメです。」 と、それからいくらダメだといっても説得してくるばかりなので 「私が了承しない限り話終わらないわけ?ならもう相談じゃないよね?だったらどうぞ。勝手にして。その代わりあんたのこと要らなくなったら追い出すからその覚悟で。」と無理矢理話を終わらせました。 普段は月に一回会社の飲み会があるかないかぐらいのペースなのですが、最近飲み会が少し続いて前回と前々回は2時と3時に帰ってきて、その時も喧嘩しました。 結局今日19時頃「これから行ってきます」とLINEが来て返事はしてないのですが、3時過ぎても帰ってこないのでさっき「何時に帰ってくるつもり?」とLINEしたら「始発で帰ります」と返ってきたので電話してまた喧嘩しました。 彼は「悪かった。非常識だとはわかってるけど、昨日少しは理解して了承してもらえたのかと思った、ごめん」などと本当に呆れたことばかりを言っていました。 結局私が聞かないと帰る時間も飲んでる場所も連絡して来ないなんて、本当に人の気持ちを考えない最低な人だと思います。 私がおかしいですか? 皆さんは許しますか? またもうチェーン閉めて寝ようと思ってるのですが「俺の言い分もあるから帰ったら話そう」と言われてます。 この後どう対応しますか?

  • どうしたら旦那さんとわかりあえますか??

    私は結婚して3年になる主婦です。 今1歳8ヶ月になる男のこがいます。 11月には下の子が生まれる予定の臨月の妊婦です。 どうしても旦那さんのことが信用できなくてくるしんでいます。 旦那はとてもまじめな人で、 子供も大切にしてくれるし仕事もがんばってくれてて一見とても いい夫なのです。 でも、一人目の妊娠中にどうも様子がおかしかったので携帯を 見て浮気が発覚しました。 私は妊娠中でしたがエッチも普通にしていましたし、 つかれていても旦那がしたいときは拒みませんでした。 なのに、風俗にいっていて、なおかつその特定の女の子と 個人的に連絡を取り合い幾度か会っていたようです。 旦那は浮気なんてする人じゃないと思ってたのでそのときは すごくショックを受けたのですが、私も妊娠中でしたし、 旦那が「できごころで」とないて謝ってくれたので そのときは許しました。 子供が生まれて私以上に子供の面倒もみてくれてすごくいいパパ なので、「離婚しなくてよかったなあ・・・」と思っていたのですが、 やっぱり相性が悪いのか子供の面倒は本当によくみてくれるのですが、 子供以外のことで、話をすることもあまりないですし一緒にいてすごく居心地がわるいとゆうか違和感を覚えます。 そしてたったの一回の浮気だったのにそのことがフラッシュバックして いつも苦しくなるのです。 われながら本当にねちっこい性格でいやになります。 そして、二人目妊娠中の今、月二回くらいはエッチもしますが、 パソコンの履歴をみてみると出会い系とかアダルトの サイトをいつもみていて、いちいち旦那の調査をしては げんなりしている私自身にも嫌気がさしますが、 旦那は本当に私に興味がないんだなあ・・と思うと すごく悲しくなったりします。 旦那に愛されるのはもうむりなのでしょうか?? 私はまだ(?)25歳なので、二人の子供がいようとも せめて旦那にだけは愛されていたいとか女としてみてもらいたいとゆう 気持ちはかなわないのでしょうか?? 子供をみていると私の寂しさだけで、パパをとりあげてしまうのは かわいそうなので、すぐに離婚とまでは思えないのですが、 これ以上の裏切りがこれからやってくるのではないか。。。 とか冷め切った夫婦関係が苦しくて仕方ありません。 いつもうたがっている自分もいやになります。 どーしたらいいでしょう・・・ 長文でもうしわけありません。

  • 旦那の夜尿症

    新婚2年目です。旦那が夜尿症みたいなんです。 ひどくお酒に酔っている時やストレスや悩みなど弱っている時にやってしまうようなのですが、私はいつも気が付いているのですが知らないふりをして過ごしています。(寝たふり)ペースは月に1度位。 いつもは夜に2~3回トイレに起きて行っています。私は病気だと思って旦那に言うと彼を余計傷つけてしまうようで、2人の関係を壊してしまいそうで怖くて言わずにいます。 このまま知らないふりをしていた方がいいでしょうか? こんな時、みなさんはどうしますか?

  • 旦那の浮気を責めるべきですか?黙認すべきですか?

    現在妊娠8ヶ月です。 旦那とは去年の11月に結婚し、すぐに妊娠がわかりました。 旦那は結婚1ヶ月前より浮気してます。 現在も続いてます。 私も妊娠などで情緒不安定こともありましたので、旦那ばかり責められないと見て見ぬふりをしてました。 何度かそれらしく聞いてみたりしたものの、いつも逆ギレです。話にもなりません。 一番悲しいのは、私にとっては楽しくてたまらない新婚生活&妊娠生活を壊されたことです。旦那はバツ1なので、結婚生活というものに夢や希望はないのかと考えると寂しいです。 そして、子供が生まれてもこのままの現状が続くのだろうかと思うと不安でたまりません。 私は子供を産む家政婦なのかなかってマイナスに考えたりしちゃいます。 旦那と別れる気は無いのですが、はっきりさせた方がいいでしょうか? それとも黙って見てる方が賢明なのでしょうか? 真剣に悩んでます。

  • 旦那の朝帰りは?

    はじめまして。 私は21歳旦那も同い年、結婚して4年、1歳の子どもがいます。 一年前から旦那は今の仕事場に就き、それまで自分の父親世代の人しか周りにいなかった職場から今は同年代から父親世代までいる、ほぼみんな未婚の気の若い仕事仲間と一緒に働いてくれてます。 今の職場に就いてから、飲みに行くと必ず朝帰りするようになりました。 どこかに泊まるわけではなく、始発電車まで居酒屋やネットカフェで過ごしてるみたいです。 月1回ぐらいで気のあう仲間とたまにワイワイしたい気持ちも分かってますし、旦那の気持ちも考えてあまりうるさく言わないようにしてますが、朝5時6時に帰ってこられていい気にはなれないんです。 2年前ほどは私が帰りが夜中2時ごろになると猛烈な着信とメールがきてて鬱陶しく感じるほどの心配性?だったのに自分が朝帰りしだして私にも全く縛ることはなくなりました。 ここ最近、旦那の仕事が忙しく朝早い夜遅いで、接する時間もほとんどないので旦那もストレス溜まってるとは思いますが、私も家事とバイトと育児を全部一人で背負ってる状態で正直しんどいから余計、いい気になれません。 実は今まさにその状況で、疲れすぎて、旦那が心配で(浮気してるかもという心配ではなく)今日一睡もできなかったです。 私的には帰る時間を夫、父親としての自覚を持ってもうちょっと早く切り上げてほしいなと思うのですが、旦那に前こうゆう話しても、反発されました。 きっといくら言っても自分だけ早く切り上げて帰ってはこないと思うし、もし帰ってきたとしても、また違う方向で(浮気など)問題が起こるかもしれないのもいやなので、好きなようにさせておいた方がいいですか? 私が気にしすぎですかね? どう気を持ち直せばいいか分からないです。 色んな方からの客観的に見た意見、色々参考にしたいです。どうぞこんな私にアドバイスお願いします。