• ベストアンサー

どのくらい体にいいんですか。

noname#147892の回答

noname#147892
noname#147892
回答No.2

うん、確かにびっくりする味でした。 それと、私には説明する能力がないので、以下を参照されてください。 コントロール飲料と比べて1.3倍有効らしい。 http://www.kao.co.jp/healthya/sparkling/faq.html

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トクホ飲料の効果について

    私は毎日、トクホ(特定保健用飲料)の「得茶 伊右衛門」を毎日ペットボトル1本(500ml)飲んでいます。 そこで質問なのですが、私はかつて筋トレで鍛えていましたので、元々体重が105kg前後あって、筋肉質のプロレスラーのような体型でした。 しかし、4~5前くらいに女友達から、「体がデカ過ぎる。痩せろ!」と一括されて、ダイエットしようと思い、まずは筋トレを止めて食事も制限するようにしました。 すると、体重はある程度落ちましたが、筋肉ばかりが落ちて、脂肪が残ってしまった無様な体型になってしまいました。特に顔とお腹の脂肪が落ちません。 それを解消すべく、昨夏からトクホ飲料を試そうと思って、最初は黒烏龍茶を数ヶ月とヘルシアも試しましたが何の変化もなし。そこで辿り着いたのは「得茶 伊右衛門」です。この商品はヘルシアの「脂肪を消費しやすくする」といった曖昧な謳い文句ではなく、「体脂肪を減らす」と言い切っているからです。何かの記事でも効果があるとありましたので、2ケース(24本×2ケース)購入して、現在1ケースを飲み終えましたが、体型どころか体脂肪も変化はありません。体重も93kg前後と、昨夏から変化はありません。 果たして、このお茶に体脂肪を減らす効果はあるのでしょうか? あるいは、どれくらい飲み続けなければ効果が表れないのでしょうか? 効果がないのであれば、値段も高いですので馬鹿らしいだけです。 体験者の方、知識をお持ちの方がいらっしゃれば、回答をお願いいたします。

  • 自力で二重まぶたに・・・・ヘルシアは?

    今ボクは「自力で二重まぶた」を目指していて、それに関する色んなサイトを見て実行しています。 まぶたの脂肪を減らすことが重要だということですが、ヘルシア緑茶やウォーター、スパークリングを飲むのは有効だと思いますか? また、この3つでどれが最も効果があるのでしょうか? 余談です。上記以外に、二重まぶたを作る上で何か良い方法があれば是非教えていただきたいです。

  • お茶系(玄米茶・そば茶)清涼飲料水の効果はあるか

    健康ブームにのってか、玄米茶やそば茶、ヘルシア等の清涼飲料水が売られるようになりました。 このような製品の効果は、実際どの程度のものなのでしょうか? 清涼飲料水という時点でだめですか? アミノ酸・クエン酸等の飲み物は糖分が多く入っており、逆に体に悪いと思っています。 しかし、お茶系はどうなのかなと思いました。 価格的にはヘルシアを除き、普通のジュースとかわりません。 効果なんて期待できるのでしょうか。 ミネラルウォーターが一番と言われますが どうしても付加価値を求めてしまいます。 これも否定されれば、水を買おうかと思っています。 積極的に取るのではなく、喉が渇いたときに飲むものとしてです。

  • ダイエット中にお勧めのドリンクを教えて下さい。

    こんばんは!今私は人生で初めて本気でダイエットに取り組んでいます^^ 間食を一切辞め、私はいつも爽健美茶を飲んでいます。 運動前、運動中、運動後、食事中など全て爽健美茶です。 そこで質問なのですが、ヘルシアウォーターなどの体脂肪を燃やしやすくするドリンクの方がダイエットに向いているのでしょうか? それともミネラルウォーター(硬水)がいいのかな?とも思ってるのですが、ダイエット中(脂肪燃焼)に適している飲料を教えて頂けたら幸いです! 宜しくお願いします^^

  • ヘルシアや黒ウーロン茶などのトクホ系飲料の効果を教えてください。ヘルシ

    ヘルシアや黒ウーロン茶などのトクホ系飲料の効果を教えてください。ヘルシアや黒ウーロンを継続飲料した方で、どれくらい痩せたのか成功体験を聞かせてください。今日初めてヘルシア緑茶をのみましたが、こんなんで効くのかなと思いました。費用対効果をおしえてください!!

  • 黒ウーロン茶は効果があるのか

    食事と一緒に飲むと脂肪の吸収を抑えるとメーカーは宣伝していますが、実際どの程度の効果があるものでしょうか。科学的なデーターとかはあるんでしょうか。本当に効果があるのなら健康食品ではなく薬として売り出すんじゃないかともおもえるのですが。 まあ、ヘルシアよりはマシと聞いたことがありますが。

  • 脂肪燃焼と脂肪消費

    「美味しいから」という理由で仕事の休憩の時にたまに「アクティブダイエット」若しくは「ヘルシアウォーター」を飲んでいます。 なんとなくパッケージ?を読んでいたら気になる事がありました。それは、「脂肪を消費しやすくする」と「脂肪を燃焼?する」です。 脂肪の「消費」と「燃焼」では何がどう違うのでしょうか?

  • ヘルシア(緑茶)と黒烏龍茶(黒ウーロン茶)

    ヘルシア(緑茶)と黒烏龍茶(黒ウーロン茶)では、 どちらが脂肪を消費しやすいのでしょうか? どなたかご教示頂きたくお願い致します。

  • 茶カテキンの入っているペットボトルの飲み物について

    茶カテキンが多く入っているペットボトル入りの飲み物というと「ヘルシア/540mg」「お~いお茶 濃い味/400mg」が思い浮かびます。 ヘルシアは少々値段が高く毎日飲むにはお財布と相談しながら出ないと買うことに躊躇してしまいます。 「お~いお茶 濃い味」でもヘルシアほどでなくても同等の効果が出てくるでしょうか?

  • 高濃度茶カテキンと水出し濃い目緑茶の効果は同じですか?

    脂肪を燃焼させる高濃度茶カテキン540mgの市販の飲料と水出しの濃い目の緑茶について教えてください。 高濃度茶カテキン飲料(ヘルシアや伊藤園の)味は好きですが、PETボトルのゴミがイヤでいつも購入を躊躇してます。確かにPETは優秀なリサイクル容器ですが、それでもゴミは出さないほうがより良いし。 高濃度茶カテキン飲料が発売される前から、緑茶をいっぱい使用して、水出し緑茶を作り毎日1リットルぐらい飲んでました。 それって、ただ水分の取りすぎであまりカテキン効果は期待できないのでしょうか?もっとも好きで飲んでいるから効果が無くてもいいのですが、やはり気になるー! 高濃度茶カテキンは果物ジュースの濃縮還元みたいに、100%超えみたいなものなのでしょうか? ちなみに私は、先日定期健康診断で体脂肪とCTスキャンによる内臓脂肪を計測しましたが、体脂肪が20で内臓脂肪は非常に少ないので合格という結果でした。 高濃度茶カテキン発売以来ずーと疑問でした。高濃度茶カテキン飲料と水出し緑茶の比較、違いを教えてください。