• ベストアンサー

お墓の石の文字

お墓の石の文字を掘ったところにペンキや墨でなぞったら綺麗に見ると思います。 赤い字は有りました。 どんな色がよいのか、消えにくい方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.2

「墓石の文字部分に塗る専用塗料(黒色)」を みたことがあります 1000円ぐらいでした ジャスコなどスーパーを巡回販売するアイデア商品屋さんて売ってましたが 通販やホームセンターにあるかもしれません

noname#142001
質問者

お礼

   ありがとうございます。 探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.1

お墓の場合、全体の形状や絵柄・文字など後から直し難い部分については、お墓が代々継承されていく中で、あまり奇抜に過ぎたり独善的で普遍性を欠くと、後世の継承者から顰蹙を買うこともあり得ます。また、お墓自体の品格が損なわれ仏塔として一家の象徴となるべき価値を下げるケースもありますので要注意です。 ただ文字や絵柄への色入れなら、後で別の色に塗り替えることもできますから、どうしてもと言うなら後悔の少ない方法で試してみてもいいでしょう。入れる色を統一しなくてはいけないという決まりはありません。例えば素彫りで完成させてから、文字に色のテープか紙を貼るとかで試してから色決めをしてもいいかも知れません。 補足します。最近は建立者が存命中の場合、その姓名に朱を入れる例をよく見受けますが、これは必ずしも正しくありません。朱を入れるのは、生前戒名(逆修)を受けた際に限られます。その戒名を墓碑などに刻む折り、その方が存命中であることを示すために戒名の一部を赤くしておくわけです。姓名については本来、墓碑の俗名にしろ建立者名にしろ朱を入れることは致しません。現に様々な慰霊碑や記念碑などでも、生存している建立者の姓名が赤くなってはいないはずです。 有る人の書いたものをコピーさせていただきましたが、私どもの近くでは金色は見かけますが、90%以上無色で 掘ったままです。

noname#142001
質問者

お礼

 お墓はシンプルなほうがいいのですね。 見えにくくなった、古い部分をどうしようか迷っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の文字の塗装材

    お世話になりありがとうございます 田舎のお墓の「・・家代々の墓」というような 白い文字が、やや黒色の墓(石)に彫ってあります この文字は石を彫ったあとに白い材料で字の部分を 塗ってあるのですが、最近この白い色がはげて きつつあります(石こうか白ペンキ???) 質問ですが 1.この白い塗料はなんですか(材料名) 2・どこで購入できますか 宜しくお願い致します

  • 石に文字を書くには?

    ちょっとした遊びで、ペンキで石に文字や絵を書いて子供と遊んでました。 しかしながら、子供がペンキを舐めてしまうのでは無いかと思いやめました。 他に何か良い方法ありますか? 出来れば水に強く、すぐに崩れてしまわない方が好ましいです。

  • 古いお墓について。

    先祖の古いお墓(大正時代に作られたもの)の調査をしていたのですが、お墓の石の模様(シミ?)が薄れた字ぽく見えてしまいます。(ただの錯覚でしょうが) 古いお墓に、名前とか以外に、隠れた所に何か字を書くことってあったりしますか?

  • 石(お墓)を食べる虫

    先日、私の親戚がお墓参りをしたときに、 お墓に深い穴が空いており、その中に虫がいたそうです。 お墓のような石を食べる虫が実際に、存在するのでしょうか? インターネットで石を食べる虫・・・を検索したのですが、見当たらなかったため、こちらで質問をさせて頂きます。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら、うれしいです。(^◇^)

  • お墓の建替えにあたってわからなくなりました

    お墓を建替えるのですが、事が事だけに後悔の無いようにと思い、細かいことばかりで恐縮ですが教えてください。 1、今の墓には「ローソク立て」が有りません。周りの墓にも無いものが多いように思います。墓参りする時はローソクを立てるのが普通でしょうか?線香と花というのが普通のような気もしますが。 2、同様に、今の墓には「芝石」がなく、墓石は竿石、上台石、下台石の3段です。周りは芝石を入れての4段が多いようなので、この機会に芝石を追加したいのですが。止めておいたほうが良いですか?又、3段は今の石を残すのですが、追加する場合、石の材質や色などの見た目以外で注意したほうが良い点が有りますか? 3、「玉垣の縁」が、今の墓も周りの墓もほぼ100%、角が90度と直角です。「角に丸み」を持たせるべく角を削ると何か不都合がありますか?(ex.色が変わる?)

  • お墓の文字について

    大阪 羽曳野中央霊園にお墓をたてるのですが、そこでの多くのお墓には建てた人の名前例にあげると大阪 太郎さんの大阪だけが黒文字で名前の太郎が赤字なんです。(99パーセント以上)確か田舎や一昔前は、大阪 太郎すべてが、赤字だったような気がするのですが、?、名前だけの太郎がなぜ赤字なのか?教えてください。たまたまにしては多すぎましたし僕の考えは大阪太郎すべて赤い字でうちたいのですが・・・

  • お墓の修理は出来るのでしょうか?

    私の家のお墓の事で質問します。 お墓を立てた後、石に彫ってある文字に間違いが 有ることに気づきました。原因は我が家の発注ミスでした。それから何年も経っています。その間違った文字を 潰して正しい文字を彫りかえる事が出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • お墓に塩水を撒く

    お墓に塩水を撒く お墓参りに行くたびお墓の草取りに苦労してます。草対策として塩水を撒くか石を敷くかどちらかだと思ってます。農薬は使えませんので。隣の墓は石を敷いてますが、石の間から草が生えてます、但し私の墓とは生え具合が違います、断然少ないです。石を撒くのも上だけ(隣は石一個を除けると土が見える)では駄目で、3~5cm位土を取り除いてから石を撒く。どの方法がいいでしょうか? (1)塩水を撒く。(一番簡単) (2)石を撒く(個人では無理、業者に依頼しなければならない)よろしくお願いします。

  • 寛政?と刻まれたお墓について

    先日、親戚のお墓参りに行ったところ、寛政?という文字が刻まれている古いブロックのような石のようなお墓を見つけました。この時代は江戸時代にあたると思うのですが、その時代からこのように、石などでできたしっかりしたお墓を作る技術があったのでしょうか?古いお墓ですが、しっかりと重厚な感じがしました。何百年も前に建てられたお墓だと思うと、歴史の流れを感じ、非常に興味がわきました。お詳しいかた、是非アドバイス宜しくお願い致します!

  • お墓の選び方について

    新しくお墓を建てる予定です。 今現在、夫の田舎の納骨堂に両親共に預けています。 宗派は曹洞宗です。 1.墓地は公営、民営、寺院の3タイプみたいですが、ウチの場合どのタイプが相応しいでしょうか? 夫はお墓といったらお寺の境内にあるタイプしか想像つかないようで、寺院墓地限定で探したいようです。私は公営は使用料も比較的安く、石も自由なようですので予算に合わせて選べそうなので気になります。 疑問は、こういう公営墓地や民営の霊園等はお寺さん、住職さんがいない、というかお寺みたいな建物からしてありませんよね。 法要の時などは、どうするのでしょうか。 又、宗派は持たない方専用なのでしょうか。 逆に宗派が決まっている場合は有無言わずに同じ宗派の寺院墓地を探すのみなのでしょうか。 2.そんな訳で寺院墓地タイプから見始めていますが、選ぶ際に気を付ける点はありますか? お墓を建てる際に使用料と石工事代の他に必要な費用というと、どういう物が必要なのかがよくわかりません。 3.お墓の向き、石の種類、色等について 寺院ですと、石の型は数パターンの中から選ぶという 感じのようであまり自由度はありませんが向きや色等は、考えたほうが良いのでしょうか? TV等で有名な占いの人の本に、ある方角はダメとか石の色はこの色!のように決められていたので少し気になっております。 わかる点だけでもいいので何かあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう