• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場にて)

職場での男女関係に不穏な事態発生!胸の中に漂う複雑な感情とは?

このQ&Aのポイント
  • 自分は30歳の男です。職場に20歳の2年目の女性社員の子がいます。ナメられているのかお前とか言われたりはしますが、仕事で分からない時はきちんと質問してきます。
  • 夜勤の28歳の主任と話すようになったその子。彼はかつて嫁の先輩との不倫で家庭を壊した過去を持ちます。その子はどう感じているのでしょうか?
  • その子と主任が密かに会話している場面を目撃した自分。胸には不快な感情が広がりますが、それだけでなく複雑な感情も抱いているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.6

NO5です。 独身だったらノープロブレム。 いけいけドンドンですよ! 応援してるから、頑張れよ~!

mks8012
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際の所は彼女は彼に対しては表面上は良い人だけど、何となく内面的には良い人だとは感じないと言ってましたので、彼の方が気に入ったんだなって感じがします。 彼女は断る事が出来ないタイプで好きでもない人に誘われて断われず、出掛けたりしてたので、心配になったりします。 告げ口みたいな事をしてしまったので、ひとまずはどうするかをちゃんと考えて、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.5

あなたが独身で、彼女の事が好きなら、キチンと告白して付き合えばいいんでないの? 30歳と20歳のカップルなんて、全然不自然じゃないけどな。 あなたが既婚者なら、「お前はアホか?」って話で終了。 あなたが独身なら、グチグチ言ってないで、早くアタックしなさいな。

mks8012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分は独身です。10歳下の娘と付き合った事がないので、ためらいがありましたが、不自然じゃないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.4

失礼ですが、質問者さんのお相手の若手女性社員は、言葉遣いが悪すぎますよね? 仮にも、10歳も歳上の主任に対して、タメ口どころか"男言葉"? 冗談ではないですね! まずは、女性社員の言葉遣いを改めさせる事が先決だと思います。

mks8012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。基本的には敬語ですよ。ふざけた時にそういう言葉が出てきますね。言わせるようなイタズラしてますから、あんまり気にしてないですが、気を付けさせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.3

そうですね。 良くない奴だと情報があれば、気になる子にはあいつだけはやめてほしいと思いますよね。 でも、そんなのに限って、くっついたりするんですよね。 話がうまかったりするからね。 その感情の中に、「俺も立候補したい」はないんですか? それがあれば、早くした方がいいと思う。 仮に断られたとしたら、もうもやもやはなくなるでしょう。 彼女が好きで悪い男に行ったとしても、自分は振られたし彼女は自分の判断でその男を選んだだけのこと。 どうにもできるものではないのですから。 よくあるパターンです。

mks8012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。彼女は彼に対しては恋愛感情は今の所無いとは言っていました。 ただ心配だけからかなとも思います。 気になっているのは多分事実なんで、ちょっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39819)
回答No.2

貴方の気持ちも良く分かる。 ただ、貴方も何処かで分かっている。 貴方が今抱えている感情や考えは、 完全に彼らに対する「過干渉」だという事も。 分かっているからモヤモヤするんじゃない? 自分はあれこれ言える立場ではないから。 彼女が彼をどう感じて?どう対応するのか? それは完全に彼女の自由なんだよね? インフォメーションとして過去の色々を聞いたとしても。 「今」の相手から伝わってくる部分が一番大切だから。 その部分で彼女と彼は結構波長が合う。 当然彼の元嫁さんから受けとった情報は、 彼に疑問符を付ける部分なんだと思う。 ただ、彼個人の問題「だけ」とは言い切れない。 彼と彼女との人間関係の間の歪もある。 二人の関係の「中」で生まれた部分もあるから。 当然貴方には言えない部分もある。 結果としてマイペースを貫いたように見える彼の対応は。 いかにも彼が一方的な動きをしているようだけど、 「流れ」があるんだよね? 彼が外側に余所見をする「流れ」がある。 それは周りには分からないもの。 おそらくは奥さんが大部分振り回された、というのが真実だと思うけど。 一度は好きになって、この人は~と感じて。 結婚しようとさえ思ったのも事実でしょ? 終わりの形だけで彼を切り取る事は出来ないんだよね? 彼には彼の良さもある。 そして、周りの人もあまり良い印象を持っていない彼。 ある人には凄く好かれたり、凄く波長が合うのが彼のような人。 多くの人に好かれたり、良い印象を与えるタイプではない。 貴方が気にしているその若い社員は。 彼とは少ないけど「合う」タイプなんだよね? だから心配だ、という気持ちも分かるけど。 彼女だって一人の女性だよ? 貴方が心配しなくても弁えている。 そして自己責任で動いていく限り、 そこに貴方があれこれ言える、入り込める余地は無い。 何も起こっていないのに。 起こる「かもしれない」では動けないでしょ? そして、貴方も実は彼女がちょっと気になっているんだよね? 歳の差があっても打ち解けやすい彼女。 貴方は上司として向き合いながら、 彼女に対して個人的にも良いなと思える部分を感じているんだよ。 だからこそ、 その彼女が貴方が疑問符を付ける「そいつ」と仲良くなって いくのが少し複雑なんだと思う。 ただ止めておけ、という思いだけではなくて。 もっと良い人がいるだろうと。 僕とは言わないけど、良い人がいるだろうと。 貴方が書いている所の「違う感情」なんじゃない? 何となく上司として見守る中で、関わる中で。 彼女を「守りたい欲」が育っているんだよね? 恋愛感情とは言い切れない。 ただ、自分「が」何とかしてあげたいと。 その部分がある事で、少し複雑なんじゃない? でも、大丈夫だと思う。 周りが彼の色々な裏側を伝えれば伝えるほど。 私はそんな事を感じませんよと。 私には良い部分が見えますよと。 むしろ自分「しか」見えない魅力があるんだと。 彼女の気持ちはもっと前に進んでいくかもしれない。 複雑なのはわかるけど。 貴方は余計な事もしないし、考えない。 貴方は貴方として。 良き上司として、先輩として。 丁寧に向き合ってあげれば良いんだと思う。 彼女だって大人だよ。 自分の行いは自分で責任を持てる筈なんだからね☆

mks8012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん決めるのは彼女自身ですから、俺が口出しする事じゃないですね。 彼女は彼に対しては本質的には何となくいい人とは感じれないと言ってましたので、それが今の印象なんだと思います。 メールしてたりとかは分かりませんけど、してるのならば、その中で色々知っていけば、また変わってはくると思います。 ひとまずは自分の気持ちをちゃんと考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenix1
  • ベストアンサー率22% (54/236)
回答No.1

その娘のことが好きなんでしょ? でも口説く気がないのなら、もうちょっと大人になったら? 告げ口のようなことをするなんて・・・ いやな先輩にならないように頑張って!

mks8012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。告げ口ってつもりはないですけど、そいつの嫁さんの辛さを直接聞いていたので、自分の知ってる人に味あわせたくないなって思う気持ちがあります。 過去の事だし、必ずそうなる訳じゃないとは分かってますが、結果としては告げ口になったかもしれないです。その子はその話が面白いとは言ってましたけど、今はもう話すつもりは無いです。 口説くのは年齢差を考えると、どうなんだろうって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で陰口ばかり言う人

    今日、職場(介護施設)でムカつくことがありました。 今日は、主任(33歳、職場全員から嫌われている男)とA子(32歳女)が夜勤でした。僕(20歳男)は20:30までの勤務でしたが、次の日の段取りをしていて一人だけ20分残業をしていました。 その時、隣の部屋で 主任「(嫌そうな言い方で)あいつ、いつも帰るの遅いなぁ」 A子「いつまで居るつもりやねん」 と、夜勤の二人が話しているのが聞こえてきました。 僕がすぐにその部屋に入っていったのでA子は下を向いて黙り込んでしまい、主任はマジマジと僕の顔色をうかがってっていました。 僕は聞こえていないふりをしてソッコーで「おつかれさまでしたー」と帰りました。 主任はよく、僕に「A子は仕事が終わったらすぐに帰るから駄目だ」と言っています。 それを考えると「どっちやねん!!」と、腹が立って腹が立って。 入社後、主任はいろいろと世話になっていたのですが、そういえばいろいろな人の陰口をたくさん聞きました。同じように自分のことも言われているのかと考えたら更に腹が立ちます。 主任は職場環境を良くする為に言っているのではなく、陰口を言うのを楽しんでいるだけだと思うようになりました。 僕は喧嘩したり、言いたいことを言うだけの度胸は持っています。 でも、職場ではあまり賢くない行動は取りたくありません。 こういう時はどのような対応をするのが賢明でしょうか? 社会の諸先輩方、お教えください。

  • こういう職場はよくあるのですか?

    よろしくお願いいたします。 私は20代後半、恋愛経験がほとんどありません。 今の職場に就いてから1年ほどですがサービス業のためか学生(アルバイト)の多い職場です。 どうもこの職場は異性関係が派手なようで、お客と従業員はザラ、挙句には社員が何人もの客やバイトの子と寝ていたり、社員とバイトで不倫をしているカップルもいるそうです。 (社員と客が不倫してたり) 社員もおおっぴらに社内恋愛をしている(休憩時間でもないのに二人で消えてしまったり)ので、アルバイトの子が客といちゃついていても黙認状態です。 今まで同性ばかりの職場にいたためか、こういったことに免疫が薄く、これらを聞いたときかなり引いてしまいました・・・。 表面的には良い人が多い職場だと思っていただけに、とてもショックです。 (特に知っている人同士の不倫が生理的に受け付けません) 社内恋愛って隠してやったり、ごく親しい人にだけ打ち明けたりっていうもんではないんでしょうか? 別に悪いことをしているわけではもちろんありません(不倫は悪いですが)が、おおっぴらにやられると仕事がしづらいです。 真剣に付き合っている同士ならとやかくいう筋合いもありませんが、不倫や、社内に「1回だけやっちゃった」同士がたくさんいたり、仕事中にイチャつかれたり、嫌悪感が沸いてきます・・・。 私が恋愛経験が少ないので感じるだけで、こういったことはよくあることなのでしょうか? なんか気持ち悪く感じてしまう私が変なのでしょうか・・・?

  • 職場の嫌な女性

    職場の部署の副主任なんですが、女性(37歳)なのですが、すごく変わっていて困っています。その人は男嫌いと自分で言い張っているのです。でもなぜか私にずっと対抗してくるのです。仕事中も私のことばかり気にしてるような感じです。たぶん本当は気になる人がいるのだと思います、その人は職場の人で、すごい好みのタイプなんだと思います。でもたまに私と話す事があります、本当にたま~にですけど、私はあまり好きではないのですが(^_^; その副主任が自分で何も出来ないから私にばかりふって来てる感じにも見えてきます。でも何かにつけて私に対抗してきます。 その副主任はすごい大人げのない性格です。仕事は仕事だと割り切れないのです。 すごく私の土俵に上がりこまれてる感じがしてすごくうっとうしいです。私も30代に入って、好きな子いたけど振られてこっちが泣きたいくらいなのに。 どうしたらいいでしょうか?こんな人どこにでもいますか?アドバイスいただきたいです。

  • トップ不在。職場をかえようか、悩んでいます。

    こんにちは。 職場のことで悩んでいます。 今年の4月に4年ぶりに正社員として就職しました。 専門職なので有り難いことに就職先には困らず、ブランク4年にして数か所採用をいただき 結局今の職場に落ち着いたのは、 (1)できたばかりだったので、ゆっくり覚えていいと言われた (2)母体がしっかりしていた ためだったのですが・・・ 入って2か月目、2人いた上司が一人やめ 残った一人がトップにたったものの仕事が出来ず、さらに妊娠してトップをおりました。 それが半年目に入る前のことです。 そして私に「上にたたないか」と話がありましたが、 誰もいないから私にたて、というのも無理な話で また私自身がまだ未熟なことも理解していたのでお断りしたのですが・・・ 結局現在私がトップ主任とほぼ同じ仕事をしている現状。 仕事量は入職時の3倍に増えています(業績はあがっています)。 あげく新しい人たちが入職し、その指導も2人かけもちしています。 今やめようか、と悩んでいるのは 私には同じ時期に入った同期がいるのですが、その子がまったく仕事ができず それはもともと理解していたものの、新しく入職した子からもクレームが出ており 「指導者をかえてほしい」 「信用ならない」 などの話が私の方へやってきて、 新人指導 通常業務 主任業務 クレーム処理 と、 何の役職もないのに、と思わずにいられません。 同期の子に仕事をふっても、 「3年まってくれたらやってあげる」 など話になりません。 この子自体が人間性に問題があり、社員になるのをかなりひきのばされたりしているので 私自身も信用してはいませんし期待しているのもバカだと思ってあきらめていますが これだけ仕事量や責任に差をつけられて、同じ給料? と思うと馬鹿らしくなってきます。 同期はもちろんのこと、周りも「私がやらないと仕方がないよね。。。頑張って」 としか言われないのも疑問です。なぜわたし??? 先日エリアマネージャーに、私自身が持病があり通院しなければいけないので 今後主任にたつことは難しいし、このままの現状ならパートも考えている。 と話しましたが、 「とにかく今はやめて!せめてしたの子たちを育ててからにして!」 と言われました。 なんだかおかしくないですか???? どうして私ばかりが職場のことを考えていかないといけないのでしょうか。 人間関係は悪くないので、やめるのは惜しいとも思いますが 別にここでなくても・・・・ とも思いますし、 私自身のことを思えば転職した方が良いように思ってしまいます。 それとも我慢しているべきでしょうか。 現状を考えて、皆様のご意見を聞きたいです。 (主人にはブラック企業だからやめたら?と言われました・・・)

  • 職場がギスギスしています。

    小さな、女性だけの職場で働いています。 大変な人員不足で、フルタイムは私含めて4人。 あとは非常勤の方々です。 先月に主任の子が急にやめたので、今、副主任の子がリーダーで取り仕切っている感じです。 忙しい現場ということもあり、一人一人がいっぱいいっぱいです。 余裕がないので、トゲトゲしい態度をお互いに取りあってしまうこともたくさん... 細かい仕事をやらずに逃げたり、仕事を頼めば非常勤のお局さんたちに泣いてやりたくないと訴える子も...(フルタイムです) 副主任の子は、23歳で、なにごとも正確に、完璧にこなす人です。 そこを自他ともに認めるところなのか、たまに信じられない言葉が出てくることも多数。 で、先日、ついに事件がおこってしまいました... 私自身の書類ミスがあり、急ぎで提出を要することがありました。 その日は勤務ではなく、休みだったのですが、副主任の子からこういうメールが届きました。 原文ママです。。。 「書類ですが、ミスがありましたので明日絶対来てください。 ミスは一か所だけなので直して明日絶対にもって来てください。 コピーも全員分してきて明日絶対来てください。 勤務ではありませんが、締め切りは明日なので明日絶対来てください。 よろしくおねがいします」 どうでしょうか...確かにミスをしてしまった私がいけません。 小さなミスが多いことが弱点なので。 でも、「絶対明日来てください」をひとつのメールに何回も繰り返して...というのに悲しくなってしまいました。 翌日、書類のミスを直し、用意して彼女に会いました。 流石に、昨日のメールのことが悲しくて、それは彼女のためにも、私が悲しい思いをしたことを知っておいてほしいな...と思い、書類を手渡したあとで、お話しました。 「電話してくれればよかったかな、昨日のメールは悲しかった」 ということを伝えました。 すると彼女は、それをケンカを売られたととらえたのか、ブチギレ... 「それじゃ私からも言わせてもらいます。キツいいい方ですけど貴女ミス多すぎです!私の仕事を増やさないでください。あと昨日のメール私は間違ったこと書きませんでした。私はちゃんと仕事を完璧にこなすけど、あなたはそうじゃない。だからどういう言い方をされても文句は言えないはずですよ。」 と、大きな声で怒りました。 それに対し、すごくショックを受けました。 もう少し、話を聞いてくれると思ったのに... こちらにも非はじゅうぶんあるし、今後は信頼されるために100パーセントの完成をめざして仕事します、と言いました。 でも、彼女の対応がショックで、怒りもあって... 私は今の仕事が好きです。 がんばりたいと思っています。 今回のメールのこと、私が過剰反応しすぎなのか... それとも私は副主任の彼女にケンカを売ってしまったことになったのでしょうか。 先行き不安で仕方ありません。 こういう時、どう考えたらいいでしょうか。

  • 産休後の職場復帰について

    現在、産休中の嫁がいるのですが職場より連絡があり いつぐらいから仕事に復帰が出来るのかと聞かれているそうです。 本人は1年くらい休みがほしいと言ってるようなのですが 会社側はすぐに職場復帰して夜勤もすぐして欲しい!と言っています。 また、復帰してもすぐ夜勤が出来なければ辞めてもらうとのニュアンス の事も言われているようです。 不景気で経済状況が厳しいのはわかりますが、 このような理由で職場復帰が出来ないなどありえるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 不倫、離婚

    後輩が不倫してて悩んでるんですが、自分ではよくわからないので知恵を貸してください。 後輩(♂26才)は結婚して6年目、でき婚で二人の子供がいます。今の嫁さんとは別居してます。不倫相手は21才独身で同じ職場の子です。付き合って1年くらい経ちます。 後輩は嫁さんと離婚して不倫相手の子と結婚したいと考えています。不倫相手の子も後輩と結婚したいと考えているようです。 嫁さんと不倫相手の子は何度か話し合いをしたことがあるようです。 嫁さんは旦那と不倫相手の子の思い通りにはさせたくないので離婚はしないと言ってるそうです。 とりあえず後輩は離婚を望んでるのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 職場での人間関係

    私の隣の席の主任(女性)は仕事ができて頼れる人です。 でも私はとても困ることがあります。 主任の仕事量は多くなく、とても暇そうな日がよくあります。そんな時主任は、私の作った資料(もう終わっている仕事の)を見て細かくあらさがしします。有難いといえばそうですが… 仕事で私がわからないことを聞くと教えてくれますが、それを主任がわからないと質問をすりかえられたり、「何がわからないの?!」と叱られたりします。(だから話してるのに…) 主任は「私は何でも知ってる」と思ってるようです。でも間違いも多いのですが。自分が全て正しくて私の意見に賛成できないような感じがします。 また、仕事中にお菓子を食べたり雑誌みたり、おしゃべりもよくします。その間電話が鳴っても受話器をとらないので、私はどんなに忙しくても途中で手を止め電話をとらざるを得ません。しかも電話中も近くで大笑いするので、私が耳を塞いで電話するという状況です。 上司はそんな主任をみて何も思っていないようです。確かに自分の仕事はしているので悪くいえないのだと思うのですが… 主任は35位で子供が3人いますが、30を過ぎても結婚せず子供がいない人を悪く言うことがあります。 主任はよく「忙しくて~する暇がない」と言います。それは本当だと思いますが、私が友達と旅行へ行くなんていうと「私にはそんな時間ないわ!うらやましい~!!」と、もう何度も何度も言われます(x_x)。そのため、本当は他の人とも旅行の話をしたいのですが職場では話せなくなりました。 でも主任は明るい性格で、とても人気はあります。私も仕事で頼りにしたいし悪く言いたくないのですが… でももう少し、何とかしてもらえる方法ってないでしょうか。 なにかいいご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります

    職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります。私の部署には私を含め5人の女性がいます。 私は30代あとはみな40代の方です。部署をまとめる主任の方が私をとても可愛がってくれて仕事ぶりも評価してくれてます。もともと私は主任が厳しい方だったので毎日慣れない仕事に戸惑い叱責の日々で、主任を怖いと思い苦手だったのですが、仕事自体はだんだん楽しくなり私に向いている内容だったので、頑張って仕事を覚えていくうちにその仕事ぶりを主任も評価してくれて段々と私を可愛がってくれるようになり私も主任に心開けるようになりました。 最初のころ私は主任とは別の古株のAさんによくして頂き、Aさんに主任の愚痴もこぼしたりもしてました。彼女は主任とは長年の付き合いで主任より年上で肩書はないですが先輩でもあり、主任とは唯一タメ口を言い合える立場でしたので、主任のさも知ってましたし、なので私を慰めたりもしてくれたり私のミスをカバーしてくれてました。が主任が私を評価しだし右腕として私を活用しだすとそれまで右腕だったAさんの立場と私が逆転してしまい、段々Aさんの私に対する態度が変わりました。私自身には普通なのですが主任に私の陰口を言ったり、私がなにかミスすると事を大きくしようとしたり。また最近は私に主任が貴方の事を悪く言ってたよ、と嘘をつき本当は主任も貴方を信用してないんだから、みたいな事を言ってきます。もともと最初はよくしてくれた人ですし揉めたくなく二人でこなす仕事も多いので陰口叩いてるのがわかってからも愛想ゆったりして八方美人ぶってしまう自分がいます。先日はついAさんに言われた内容に関して、とっさに機嫌を悪くしないため主任を悪く言ってしまった自分がいてとても罪悪感を感じました。でも最近また私の陰口を言ってるのがわかり、彼女に対して愛想を言うのは辞めるつもりです。ただ二人きりになる仕事が多いため精神面で参らないか不安です。今まで八方美人ぽくなってしまってた自分もふがいないです。このAさんに対してどうすればいいですか。アドバイス下さい。

  • 職場環境

    うちの事務所は事業主と男性主任が63才、女性の30代私です。事業主は外出が多いので、中心部が主任なんですが、だらだらとしたおしゃべりと愚痴の繰り返しで、私は苦痛です。入って半年になるので、そろそろ本気というか、きちんと無駄話は仕事の邪魔になるから迷惑ということを伝えたいのですが、そういった職場にいたかたいますか? うちの職場は忙しくはないし、ほどよいくらいです。 主任のスピード違反して捕まったときのことを30分話され、挙げ句に振込に外に行くのが嫌だから代わりに行ってとか、便器を新しくかえた写真を見せながらの自慢や近所の人の悪口、お中元の残りを家まで取りにこいとか。奥様が入院中でいないのをいいことに? 一度は個人事業主に相談し、やんわり注意してもらいましたが、性格がだらしないので、また類似したような問題が浮上。今度は自分がはっきり主任に言わないと、いけないなと思いました。 どんどん注意したら、ましになるものなのでしょうか?