• ベストアンサー

bread and butter

先日、家庭教師のバイトで生徒に英語を教えていたときに、以下のような英文が出てきました。 I am not so foolish as to quarrel with my bread and butter. 訳はたしか、「私は、腹立ちまぎれに勤務先をやめるほど馬鹿ではない。」といった内容だったと思います。しかし、この文がなぜそのような訳になるのかがわかりません(特に”bread and butter”のあたりが)。 どなたかこの文の説明ができる方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 (今、韓国から書いています) 私なりに書かせてくださいね。 bread and butterとは、生きる最小限の食物、と言うことから、生活を支える物、と言うように使われ、それが、収入、そして、その収入を払う雇い主、と言う意味に使われる時があります. quarrel with my bread and butterと言う言い方をして、雇い主と口論する、自分の仕事について不平を言うと言う意味になりますね 口論すると言う事は「下手をすると」首になるかも知れないので、首になるようなことをする、と言う意味にも使いますし、もう少し抽象的に使って、「生計の道を断つ危険を冒す」と言う意味にも使われます. なお、a bread and butter jobと言う言い方をして、生活の為の(しなくてはならないからやっている)仕事、と言う意味として使われます. よって、どの程度「意訳」したいかによって、フィーリングは同じでも、日本語文は変わってくるということですね.

dtheater
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます! 代表してこちらにお礼を書こうと思います。 私も辞書などで調べて、なんとなくわかったつもりではいましたが、みなさまの説明を読んでしっかりとした知識として身につけることができました。 本当にありがとうございました。また何かあった際にはよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#140046
noname#140046
回答No.4

これは「パンとバター」ということから、口語表現で「収入源」という意味で使われます。したがって、この文では「勤務先」と訳しても問題ないでしょう。 ちょっと回答が簡単すぎますので、ついでにご質問と無関係なことをつけ加えますと、「口語表現」ということばは一般には「会話表現」と混同されがちですが、じつはちがいます。「口語表現」というのは「日常生活で、学歴や氏育ちに関係なく、会話や手紙、スピーチ等でごく普通に使われる表現」という意味です。ただし、「口語表現」というのは、フォーマルな場面、たとえば論文やとてもかしこまった席でのスピーチなどでは避けられる表現です。老婆心ながら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

bread and butterはバターつきのパン、 ということは自分の食べているパンと言う事になるでしょう。 本文は食べているパンに難癖をつける~、ということになるでしょう。 仕事をパンに置き換えたのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

『bread and butter』は、バターつきのパンという意味以外に 生計や本業・生活の糧といった意味があります。 仕事という意味で、勤務先と訳したのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

パンとバターということで、食事のことで、食事の糧と考えて、仕事を表しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jam and bread は German bread ですか

    ドレミの歌の英語歌詞をご存知でしょうか。 映画サウンド・オブ・ミュージックを見ていただいた方が通じやすいですが、その劇中のドレミの歌の歌詞について質問です。 Doe --- a deer, a female deer ... Tea --- a drink with jam and bread That will bring us back to Doe. の、ティー(シ)の部分ですが、この歌詞が jam and bread を盛り込んでいるのは、わざと German bread にも聞こえるような仕込みである気がしてならなくなってきました。もしそうだとすれば、歌詞にどのような意図があるのでしょうか。 ただふざけて、言葉遊び(パラダイム)をしているだけですか? 昔、音楽の教師に「ジャムアンドブレッドと発音すると音(ラシド)にはまらないから、ジャーマンブレッドとつなげて発音しなさい」と教わったのは覚えていますが、ジャーマンに聞こえるのが洒落なのかどうかについて言及していたか、記憶が定かではありません。 私が特に German にこだわるのは、この映画でドイツは歓迎できない相手(国)として描かれていて、歌の中に肯定的に盛り込む意図がわからないからです(ただ遊びで取り入れたなら、ドイツのことを嫌っているように見えません)。 歌詞にわざとドイツを入れて皮肉っているのですか? とすれば、  a drink with jam and bread (a drink with German bread) は、どのような皮肉なのでしょうか。ストーリーの暗喩・暗示ですか。 聞いたことある方、よろしくお願いします。

  • song and dance

    I recently had my first baby. It is a magical time for me and my husband. My parents, who live relatively close by, were elated by my son’s arrival and are very doting grandparents. My mother and I have had a very rocky history, and I was hopeful that my son could have a relationship with his grandmother, separate from my own issues with her. As she is with everything in my life, my mother is extremely overbearing. She never gives me a compliment and constantly questions and criticizes every decision I make. She is very concerned about appearances, and tries to constantly push her wishes for how to dress and feed my child, etc., on me. I accept and welcome suggestions—but my mother will force her will. She nags, belittles, and insults my decisions until I replace them with her own. She constantly interferes in our decisions. Ignoring her is impossible, as she will nag until you agree to adopt her decision. My father tells me that she is my mother, and although she is very difficult, she will not change, so I must. This has been the song and dance of my whole life. I am tired of having to be the one to roll over just because she won’t change or accept my decisions. ここでのthe song and danceとroll overはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • ANDで区切られている前と後の文法?

    よく長文で、andで区切られていて、andの後ろに来るものには主語がない文章があると思うのですが、文法というかルールがいまいちよく分かりません。 例: I am interested in working with xxxx and believe that my...(略) ネットで見つけてきた例文なのですが、be interested inの後に、and、そしてbeliveが来ています。be動詞が頭にあるのでbelievingになるような気がしたんですが、こういうものですか?短く例を出すと、I am hungry and thirsty.のように、andの後ろに来るものもI amに続くようにしないといけないと思っていました。 文法というほどのものでもありませんが、英語圏ではどのような使われ方が自然で、どういうときにandでつなげてるのか、教えてください。よろしくお願いします!

  • 英文添削をお願いします!

    最近数年ぶりに英語を勉強し直している為困っています。。 以下の英文は意味が通じますでしょうか? 私は先週の土曜日に、○○(市名)まで祖母を迎えに行きました。 彼女が大好きですが、とても気難しい人です。 なので、会うときにはいつも喧嘩しないように気を付けています。 なるべく彼女と楽しい時間をすごしたいものです。 I picked my grandmother up at ○○ last Saturday. I love her, but she is very fastidious. So, I'm careful not to have a quarrel with her whenever we meet. I want to have a happy time with her, if possible. 上記の文を数人の前で話さなくてはならないのですが、 どうか皆様のお力添えを頂きたく思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ,and I am について

    I said I'd look after you and her, and I am. という文の訳について悩んでいます。 「俺は君と彼女の面倒はみるって言っただろ、だからそうしてる」 だと思ったんですが、それならI amじゃなくてI doかな…と思いまして、 「俺は君と彼女と俺自身の面倒はみるって言っただろ」 かもしれないと思っています。こういう場合、meではなくIが使われる場合があるよう記憶していたので、それにamがついたのかも…と。 どちらが合ってるのか、もしくは違うのか、教えてくださったら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の言い方を教えてください。”怒っているわけでは

    はじめまして 宜しく御願いします。 下記の表現を会話ではどの様に使えば宜しいのでしょうか? ・怒っているわけではない。 ■ 背景 現在 私は海外で教師をしています。 生徒に対して、間違いや訂正を指摘する場面が多々あります。 この様な場合、言い方がキツイい場合でも、当然 私は、怒っている訳では無く、問題を提議しています。 英文の例 i am not angry for your thinking. これだと、なんか変に感じます。 上記の状況に合わせた言い方を教えて頂きたいのです。 以上 宜しく御願いします。海外教師新米です。

  • 英文が分かりません。

    I listened and looked so hard my ears hurt and my eyes got cloudy with the cold. この文の構造が分かりません。 文脈が無いので分かりにくいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 3つの疑問

    分からない問題が3つあります。 (1) I'am pretty. この文を付加疑問文にするとどうなるでしょうか? amとnotの短縮形ってないですよね。 (2)I must not sleep. この文を過去形や未来形にするとどうなるでしょう。notがなければ mustをhave toに置き換えて表現できますが、have toの否定形は禁止を表しませんよね。 (3)With his help I could finish my homework. この文は彼が手伝ってくれたから私が宿題を終えることができたのか、それとも 結局は彼が手伝ったくれなかったから私は宿題を終えることができなかったのか、どっちでしょう。

  • 構文がよくわかりません。

     この春から英語の勉強を始めたものです。よろしくお願いします。 アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」からの抜粋文です。 With her income so much reduced and so many dividends not being paid,that was indeed something to take into consideration. (収入が減り、配当金が支払われない状況で、これは考慮すべきことだった。)  上記の英文の構文がよくわかりません。  withの役割、so muchの位置、not being paidの役割、thatの役割などが良く理解できません。よろしくご教示くださいませ。

  • 以下の英文の意味を教えてください。ヨロシクお願いします。

    以下の英文の意味を教えてください。ヨロシクお願いします。 At the age of fifty, and with a dozen or so books published, it does not see tautologous to say that I write because I am a writer. To stop writing, not to write, is now unthinkable―or perhaps it is the secret fear to assuage which one goes on writing. My sense of my own identity is so intimately connected with my writing that if I ceased to write I should become, in Orwellian language, an unperson to myself.