• 締切済み

フッ素からオゾンを作れますか?

科学、物理の事はまったくわかりませんがフッ素と酸素でオゾンが作れますか? また、それを利用すれば福島原発の放射能漏れをオゾン層を作り上げることで防ぐことが出来ますか?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

あれ? #2 も微妙におかしい.... ます, 化学反応は電子が主体となって働きます. 一方, ほとんどの放射能は核のみに依存し, 電子は関与しません (例外は電子捕獲くらい). したがって, 基本的に化学反応は放射能には影響しません (電子捕獲については化学結合による変化が報告されている). ということで, 放射性物質とフッ素を反応させて何らかの物質に変化させたとしても, 「放射能」という点においてはほとんど無意味です (もちろんオゾンでも結果は同じ).

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2918/5685)
回答No.2

>フッ素と酸素でオゾンが作れますか? →水と反応させるとできる様ですが、生成量が少ないです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0 >放射能漏れをオゾン層を作り上げることで防ぐことが出来ますか? →オゾンは強力な酸化作用があり、殺菌・ウイルスの不活化・脱臭・脱色・有機物の除去などに用いられますが、無機物である放射性物質は無害化・除去はできません。 酸化作用による放射性物質の除去ができるなら、フッ素の方がオゾンより酸化作用が強いので、フッ素をそのまま使う方が強力ですが、生成物が有毒な物が多いので後の処理が大変です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3

huannmei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無知なので思いつきで質問をいたしました。 初めてこのサイトを利用したのでまだ良く使い方がわかりませんが、こんな質問に時間を割いて回答くださり感謝いたします。 もう少し自分で放射性物質についても勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

フッ素は酸素よりも酸化力が強いですが、オゾンは作れないでしょう。 なぜなら、酸化力が強すぎるので結合すればはがすのが大変だからです。 オゾンはかなり不安定な物質で、高い収率で作るのは難しいです。 純粋な酸素に紫外線や放電などで高エネルギーを与えて不安定にして、 酸素の一部が辺家するのを待つしかないようです。 >島原発の放射能漏れをオゾン層を作り上げることで防ぐことが オゾン層でどうして放射能漏れが防げるのかがわかりません。 現在の放射性物質の漏出は9割以上が海に対してです。 また、オゾン層は10km以上上空の成層圏にあるものです。 ごく僅かなヨウ素やセシウムはここまで到達するでしょうが、 99%以上の放射性物質は対流圏を動いています。 それから、今気が付きましたが、フッ素はどこで調達しますか? フッ素の単体は、科学技術の進んだ現代でもかなり作りにくいものです。

huannmei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先に書いたように科学の知識がないので頓珍漢な質問ですみません。 先日、井口和基先生のブログを読んで、小さな地球という記事があったのでふっと思いつき、質問をしました。 建屋の周りをタングステンシートなどで覆い、その内側をフッ素で加工して、中に磁場を作り、原始の地球のような状態を作ってあげればなんだか浄化できそうな気がしたので・・。 そうしたら作業する方も中には立ち入らなくていいかなと・・。 原始の地球は有害物質だらけだったと教わったような気がしたので・・。 つまらない質問に丁寧に回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オゾン層破壊 と 放射線の関係

    オーストラリア、ニュージーランドは、オゾン層のホールの下にあるため、皮膚癌などの率が多いと聞きます。 1-a.今回原発の事故がありましたが、オーストラリアでも微量の福島原発の痕跡が発見されたとありますが、オゾン層のホールの下に位置する部分に関しては、通常よりも強い放射線物質が落下する可能性がありますか? ((確か何かで読んだことがあるのですが、オゾン層ホールも若干移動することがあるとのことですが))  1-b.もしも、落下物が多い可能性がある場合には、成層圏に上った放射能がちょうど穴のあいた部分から落ちてくるということでしょうか? どのような形をしているのか、重力、重量の関係もあると思いますが、たとえばお風呂の水を抜くときのように、逃げ道のように、大量にまたは最終的に、その穴に集中して向かって落ちてくるということはありますか? (ただ、今までの各国の核爆弾実験によって、成層圏に上ったものに関しても、もしも穴に向かって落ちてくるようなものであればすでに結果が出ているのかしらとは思いましたが) 2.宇宙からの放射線に関しても、オゾン層の穴がある場合、オゾン層の穴がない部分に比べて、放射線が穴から入ってきている可能性はありますか? あまりよくわかっていないために、もしかしたら、いろいろな条件をごちゃまぜにしてしまい、変な質問の仕方になってしまっているかもしれません。すみません。。

  • オゾンホールって怪しくないですか?

    オゾンホールの下の酸素はなぜオゾンにならない? 酸素は紫外線の影響でオゾンになるんじゃなかったですか? だから大気圏の地表から遠いところにオゾン層ができる。 そのオゾン層が紫外線を吸収する。違いましたっけ? もし正しければフロンの影響でオゾンホールができたとしても その下には酸素があるので、またオゾンができるんじゃないですか? 単純な疑問ですいません。どこが間違ってるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • オゾン層について。

    オゾンを人工的につくることはできないのでしょうか? もし、できるとしたらそれを利用して「オゾン層の破壊」 をくいとめることは出来ないのでしょうか? これだけ科学が発達しているのでできそうな気はするんですが。 もし、できるんだったらとっくにしているでしょうけど、 少し疑問に思ったので宜しくお願いいます。

  • 東京都内の放射能状況について

    福島原発での放射能漏れが話題になっていますが、実際に東京都内を歩いている人々は通常より多くの放射能を浴びているのでしょうか?

  • 放射能について

    放射能の影響について教えて下さいっ 今、福島県の原発での放射能漏れが騒がれていますが、首都圏ではどれくらいの影響があるのでしょうか? また外を走ったりすることがこれからもあるのですが、走るのは危険でしょうか?

  • 放射能に被害

    福島第一原発の放射能漏れ、今後何十年も近隣に人が住めなくなるかもしれないと 問題になっていますが、原爆を投下された広島、長崎は今日、何の問題もなく栄えており、 いまいち放射能汚染の問題の大きさがわかりません。 原爆は放射線、熱線、爆風の被害は大きいが、放射能汚染はそんなにひどくないということなのでしょうか。 福島第一原発の放射能汚染は実際どれくらい危ないのでしょうか。

  • 本当に大丈夫なんでしょうか?

    福島第一原発で爆発事故が起きましたが本当に放射能漏れとか起きてないんでしょうか? 何か隠してるんではないでしょうか?政府は大丈夫と言ってますが。

  • 放射能の影響について

    福島原発の放射能漏れ…人体への影響については知っていますが ペットへの影響ってどうなんでしょう…

    • ベストアンサー
  • オゾンって…

    素朴な質問です 現在「オゾン層が破壊されつつある」と聞きます しかし「オゾン脱臭」など 人工でオゾンを生成していますよね ではそれを利用して オゾン層を厚くすることはできないのですか? オゾンの濃度が濃いと危険だということは知っていますが あまり人体に影響のない上空(オゾン層に近ければ尚いいと思うのですが)などで作れないのでしょうか 素人考えで申し訳ないのですが よろしくおねがいします

  • オゾンホール

    先の質問http://okwave.jp/qa2486867.htmlにてオゾン層が紫外線を吸収しているのではなく酸素が紫外線を吸収した結果オゾン層が形成されることを教えていただきました。そうしますと、一般に言われているオゾンホールの原因とされてるフロンから生まれた塩素原子がオゾンを破壊するからという説http://www.ncsm.city.nagoya.jp/rel/special/ondanka/sub_html/ozone.htmlが矛盾していないでしょうか?オゾンが破壊され酸素に戻れば戻った酸素がまた紫外線を吸収してくれ酸素が何回も一生懸命働いてくれた結果紫外線吸収の効果があがってよさそうに思います。なのにオゾンホールの地域では紫外線がとても強いそうですね。フロンが分解して生まれた塩素原子がオゾンを破壊するのではなくて酸素がオゾンに変わろうとするのを邪魔していると考えたほうが自然に思います。それともオゾンが酸素に戻る際に紫外線が発生するのでしょうか?それとも私の空想自体矛盾しているのかな? 実生活にかかわり無い遊びの質問です。ご容赦ください。