• ベストアンサー

選手の獲得について

私の県の高校野球で少し思う事があるんですが 選手のデーターとか見るとレギュラーの半数が他県から来た選手が多い高校があります 掲示板を見るとこの高校は他県から多くの有力選手を取ってる高校で 5.6年前は9割他県の選手で県大会を優勝しています 強豪って他県からくる選手も多いのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizmizuki
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.6

確かに他県から野球留学する選手は多いですね。 ダルビッシュ有(大阪府出身)→東北高校(宮城県) 田中将大(兵庫県出身)→駒大苫小牧高校(北海道) 坂本勇人(兵庫県出身)→光星学院高校(青森県) 中田翔(広島県出身)→大阪桐蔭高校(大阪府) など、他にもたくさん居ます。 タレントの上地雄輔(神奈川県出身で横浜高校ですが)でも、「たくさんの高校からパンフレットが送られて来た」と言うのだから、甲子園を目指すため、中学で活躍している選手の調査を繰り返すのでしょうね。

その他の回答 (7)

  • kunick
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.8

まぁぱっと思いつくだけでも 田中 兵庫→駒大苫小牧 斉藤 群馬→早実 ダルビッシュ 大阪→東北 中田翔 広島→大阪桐蔭 松坂 東京→横浜 それぞれの事情は知りませんが、シニアやボーイズで実績がある選手は 全国の強豪校何十とスカウトが来た中から選んでいます。 近所に全国レベルのシニアチームとボーイズチームがあり知人が いますが、「○○高校の監督とか関係者が来ていた」なんて話しは 日常茶飯事です。ただ、割合としてはやはり近隣校の方が断然多いようです。 ただ、野球だけではないですよ。 私自身、中学時代に別のスポーツで高校数校からスカウトが きました。当時はそのスポーツの全国大会はテレビ中継されてました。 結局、メディアが絡むと、全国大会出場が高校の知名度に直結するので 学校経営の為にそういう事が一つの経営手段としても使われていて、 野球は、高校スポーツの中でも注目度が高い分、その動きが活発化 しやすいって事でしょうね。 激戦区と言われる私の地元で、かなり前から野球に力を入れはじめ、 数年前にやっと、初出場を果たした高校があります。 言い方は悪いですが、もともと落ちこぼればかりの「おばか学校」と 言われていたその高校の入試偏差値が10以上一気にあがったという 事実があります。 (野球だけではなく他にも努力していたとは思いますが・・・)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.7

巨人の内海投手(京都)の福井県敦賀気比高校は、レギュラー中8人が同じ京都の少年野球チームの選手だったと記憶してます。一人だけ、福井県の人間がいたらしいです。このように強豪高校は全国に網を張り、有望選手を集めます。当然、お礼の大金が動きます。これは常識です。私立で無名高校は名前を売り、有名になって生徒を集め、進学校に変身するのが狙いで、スポーツに力を入れるのです。でも駅伝など、日本中どころか、外国から、色の黒い選手を呼んできて、優勝や上位に入るなどやってますよね。色が黒い選手を見ると時々、本当の年齢はどうなのかなと思ったりしますね。因みに野球の強い高校は、喧嘩も強い高校です。

回答No.5

義務教育ではないのですからどこの県から何人入学しようと問題はないと思います。 制限することの方が問題のような気がします、共産主義っぽいです。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.4

レギュラー半数どころか部員の8、9割以上が県外も珍しくはありません。四国中国や東北の学校など。 4年前に特待生問題が大きな問題になったのってご存知ですか?あれは授業料免除が問題はもちろん、実質野球留学生が大半だというのも問題でした。以降高野連は1学年に5人以内をめどにというガイドラインを設けましたが、実際守られていない高校もあるという報告がされています。なので >強豪って他県からくる選手も多いのでしょうか? いうまでもありませんが、私立の強豪校、とくに東北など参加校の少ない地域の高校は他県からの留学生ばかりです。みんな大阪や兵庫など、参加校が多く激戦区の地域出身の選手が、参加校の少ない地域に行けば甲子園に行く可能性が高くなるからです。

  • sseiufsts
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.3

制限のない学校ではよくあります。 うちの県には強豪校がないので 甲子園に行ける可能性があるなら他県に行くのが普通です 特に実力もある生徒ならなおさらです。 野球に限らずサッカーやバスケ、バレーでも強豪校にられば いろんな県から来た選手がいます それでも自分の県が好成績を残せば嬉しいですよ

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

私立は野球部員だけでなく一般生徒を全国から集めますから・・・・ 選手とすれば 野球が強いところでプレイし甲子園を目指したいたいと思うのは 誰しも思うことですし、 入学資格に制限がなければ 力のある選手を取りたいと思うのは 監督として当然のことですから 必然的に強豪私立に他県出身者が多くなります。

noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! どこもそうですよ。質問者様の住む県以外もです。 私立などの有力校は殆どがそうです。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 高校スポーツの外国人選手について

    今日地元では全国高校駅伝の県大会がやっていました。 地元の県では高校駅伝でたまに日本在住の韓国人が走っている程度で外国人留学生が走る事はあまりありません。他県では強豪校の仙台育英高校が20年以上前から毎年のように黒人の外国人留学生が走っています。 初期の頃は7区のうち4区?ぐらい黒人選手が走っていたように思います。 しかし年を追う毎にルールが次々と変わり外国人選手は1校につき1人まで、更には外国人選手は第1区に走れない等ルールが変わりました。 質問ですがそれでは外国人留学生選手を日本に「帰化」させれば普通に日本人として扱われ第1区にも走れるどころか全区間外国人帰化選手で走る事が出来るのでしょうか? その他高校駅伝に限らず高校スポーツ全般で外国人選手に何らかの制限があると思いますが帰化すれば日本人としてルール上普通にプレーする事が出来るのでしょうか? 仙台育英高校を見ていると将来的に野球、サッカー、陸上、ラグビー、バレーボール等でレギュラー全員を帰化選手にしそうな気がしますが…

  • 高校野球選手権大会の収入。

    高校野球選手権大会の収入。 高校野球の選手権大会や選抜など甲子園で行われていますが、入場料などの収入は高野連に入るそうです。 その後、都道府県の代表校に配当金とかあるのでしょうか? 優勝したら多めに貰えるなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 優勝を経験しなかった名選手

    プロ野球選手は、ずっと活躍し続け、優勝や日本一を何度も経験して引退するのが、理想だと思います。しかし、実際は特定の何チームかで優勝を争うことも多く、優勝を経験することなしに引退する選手も結構多いです。昔の選手で言えば、平松政次投手など名球会に入る活躍をする名選手でしたが、チームとしては優勝を経験することなく引退されました。一方、トレードなどもあり、渡り歩いたタイミングで運良く優勝を何度か経験するものの、レギュラーとまではいかず、リリーフや代打、守備要員が中心だったり、先発で出る機会も少ないなどの選手もいます。 もし、自分が野球選手であった場合、もし、どちらかしか選べないとすれば、レギュラーだったが優勝は未経験、優勝経験は多いが、レギュラー的な活躍ではない、いずれを選びますか。

  • 高校野球 公立高校は別枠にすべき?

    公立高校出身者です。 今回の全国高等学校野球選手権大会もまたもや私立高の優勝に終わりました。 資金力にものを言わせ、有力選手をかき集める強豪私立高校と、わずかな予算と地元出身者だけで戦う公立高校とではハンデが大きすぎで、高校野球は公立と私立で別枠にしたほうが良いのではと思うのですが、皆さんどう思いますか?

  • 選手の使い方について

    プロ野球の試合で、どの選手をレギュラーとして使うか 決定するのは首脳陣の選択だと思いますが 例えばライバル選手と比べ実力的に劣りながらも監督の贔屓で100試合近く 毎年出場している選手がいるとします。(年齢は30歳前後) 贔屓とはいえ、これだけの試合数に出場させてもらっている ということは、ある意味レギュラー争いに勝ったといえるのでしょうか? 贔屓されることも実力のうちなのでしょうか?? また優勝争いしているチームで、上記の様にライバルと比べ実力が劣る選手を レギュラーとして使う事はよくあるのでしょうか?? お願い致します、ポジションは捕手で考えて下さい。

  • 全日本学生剣道選手権大会と全日本学生剣道優勝大会の違いを教えてください

    全日本学生剣道選手権大会と全日本学生剣道優勝大会の違いを教えてください。 また無躾ではございますが、高校野球の甲子園にあたるような、「これで優勝すれば日本一」といえる大会は、どちらですか?

  • 【高校野球】西東京・八王子高校の中軸選手が背番号2桁だったのは何故?

    特に西東京の高校野球事情に詳しい方に質問します。 夏の甲子園西東京大会準優勝の八王子高校の主力選手の中に2桁背番号の選手が多いのに気が付きました。特に中軸を打つ3選手の背番号が2桁、しかも18・19・20の一番最後の番号でした。 下級生かな?とも思ったのですが、3年生のバリバリのレギュラー選手のようでした。これには何か理由があるのですか? 分かる方はどなたか教えて下さい。

  • PL学園野球部出場禁止で豊川高校転校で甲子園狙いは

    大阪のPL学園野球部で2年生部員の1年生部員への暴力行為が発覚、6ヶ月間の対外試合禁止命令、夏の高校野球地区予選大阪大会に出場不可、とのニュースを目にしましたが、昨年冬の高校駅伝で愛知県の豊川高校が宮城県の仙台育英の選手全員を転校させて初優勝したように、また同様に今度は野球部で豊川高校がPL学園の野球部レギュラー選手をごそっと転校させれば、初出場・初優勝が狙えるのではないですか。

  • 高校野球連合チームは甲子園出場可能?

    私が住んでいる県では、県立高校の統廃合が進んでおり、3年生しかいない高校などは、2校、3校が合同チームという形で、ここ数年前から高校野球の県大会に出場しています。 実際優勝した高校連合チームは無いのですが、もし、優勝したときは、 甲子園出場の資格はあるのでしょうか? 実際春の県大会で準優勝して、その上の地域本大会には出場してました。 多分出場できるんでしょうけど、素朴な疑問として。 じゃないと、選手のモチベーションが上がりませんよね。。。

  • 今年の夏の高校野球について☆

    今年も熱い夏が終わりました! 私は山口県代表宇部商業の出身です。 宇部商業はベスト4で惜しくも敗退してしまいましたが、投手の好永君をはじめ、本当に選手の皆さんの活躍に感動しました。 県立の田舎の学校ですが、他県から選手を集めてチームを構成している訳でもなく、本当に純粋に地元の山口ッ子で構成されています。これこそ、本来の高校野球の有り方と思っています。 しかし、今の高校野球の強豪高は、殆んどが私立校で他県から、又は海外から選手を入れています。 これでは、県別対抗の高校野球の意味がないように思えるのは私だけでしょうか・・・? そこで皆さんにお聞きしたいのは、今回の宇部商業の活躍をどのように捉えておられるかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう