• ベストアンサー

相手を嫌っているのを自覚ない人

同列でなく、後輩の中で嫌いな者がいると、自分でも気づきにくいでしょうか? 年長の余裕、下は公平に扱ってると思うのか。。 なので、自覚がない場合、嫌う表現が正面からの否定ではなく、遠回しな意地悪となって表れる気がします。 したたかな卑劣さというか。 いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

好きな子にはよく接したり、意識しない子にはスルーしたり、あまりよく思っていない子には少し避けたりしちゃいますねー。 仕事は別ですが。

noname#144782
質問者

お礼

自分の立場を認識できてないと、行為が相手にどのように伝わるか想像も及ばない。 かな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.3

相性もある事なので公平なんていうのは所詮無理な話ですが、受け止め方次第って部分もありますよね。 >自覚がない場合、嫌う表現が正面からの否定ではなく、遠回しな意地悪となって表れる気がします。 自覚がないと言うより、自分がいい人でいたいとか公平に扱っているように見せたいから歪んだ形になってしまうのでしょう。 そもそも性根が悪くなかったら意地悪までしないと思いますが・・

noname#144782
質問者

お礼

ありがとうございます。以下、独り言。 確かに、意地悪という言葉の選択はしっくりきませんね。 一度、大きな事件や衝突があると、しこりが取れてしっくりくることもありますが。 今は、社員や部下(に限らないけど)の権利(というか心的(気分を健康と扱う)被害)を腫れものを触るようになったので、 野球部のようなノリではなく、半生(はんなま)な距離を保つのが流行り。 自分らしく、下に接することが難しくなったんでしょうか。 (迷走中)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今ひとつ質問の意味が分からないんですが・・・?もうちょっとうまくまとめてほしいです。

noname#144782
質問者

お礼

正直、考え中の件でまだまとまってない感じです。 たぶん、今後もヒントをいただき固めつつ、質問していきそうな気がします。 ピンときませんでしたら、流してください。 すみません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解りにくいと思いますが、ご意見ください。

    職場の人間関係について思ったことです。(悩みではありません。) 解りにくいと思いますが、何か感じましたら、ご意見ください。 明らかな上司ではなく、 ほぼ同列か部下や後輩に対して、嫌いという気持ちがある場合、 ※ ここでは、好きではない、苦手、嫌いを全て嫌いと表記でまとめます。 Aは、後輩Bが嫌いである。 この時、 1.Aは、Bを嫌いであることを隠さず、周囲もそれが判る。 (積極的に悪口を言いふらしているわけじゃない。) 2.Aは、Bを嫌いであるが、そうであるとBにも周囲にも気づかれないようそれを意識して隠している。 3.Aは、Bを嫌いであるが、A自身、その自覚がない。 (自覚がないため、悪意なくBについて否定的になったり避けたりする。) 2は、2種類あると思います。  2a.立場的に特定の者を嫌っているというのは不味いと思い、隠す。 2b.Bも良い面があったり、たいした理由でもないのに個人を嫌う気持ちが自分の中に在ることを認めたくないから。 Bにとって、注意すべきは、2bと3のような気がします。いかがでしょうか? 1と2aはBは察することができて対処できるからです。 2b型というのは、人によってはBを好きなろうとする時とさりげなく意地悪をする時があり、 Bは、対応が難しいでしょう。 

  • 傷つくと、相手を追い出そうとする人

    配属前から評判の良い新人がきました。 配属前から、職場の男性陣が色めきます。 女性社員の前でも、「一番人気の新人女子がくる。さいこー。」と集っては言ってます。 これを聞いた■女子社員は「だから、男は嫌いなのよ~」と言ってました。 ■さんは常に無表情で一言多いタイプ。 20代前半で若いけど男性に惹きはありません。 一言多いし、自己主張もするので、男性から面倒くさいと陰で言われつつも、一目おかれています。 けど、この一目おかれているのは尊敬ではなく、面倒回避が目的です。 ■さんは職場の男性に惹きはないけど、すでにご結婚されています。 けど幸せオーラはありません。 普段から無表情です。加えて、常に職場の男性が集うと「スタバに綺麗な子が入った。朝カフェが楽しみ」等の綺麗女子の噂話をするのを嫌がり、その男性陣の行為を女子があつまる場所で批判・批難しています。男性に直に批判や批難は言いません。 評判の新人が配属されてきました。 ■さんはいきなり「あなた、この職場にあわないんじゃない?」と軽く退職を勧めました。 これは■さんの自尊心を傷ついたときに行う、軽い苛めの序章です。 相手の存在を認めない。無視する。そういう行為に連動する行為です。 評判の新人は、配属されて、皆の前で挨拶したばかり。 ■さんとの事前の接点はありません。 ■さんに何もしていないのに、職場を追い出される行為をされています。 邪視といわれる変な睨んだ眼つきでみられ、居心地が悪くされています。 こうなると、■さんの自己中ぶりに誰も対応できない男性人は黙ってみてるだけです。 こうやって、今年も新人が早々に退職することになりました。 ■さんが配属されて以後、■さんの後輩で就業がつづいたのはマツコデラックス似の方だけです。 あとは■さんより年上ばかり。 派遣も続きません。 他部署にも、■さんと同じ行為をする女性がいたそうです。 来年の3月で定年退職されるそうです。 皆に恐れられても人望がないので、一生、平社員のまま。 この人は結婚して共稼ぎ夫婦。お子さんは東大卒だそうです。 が、奥さんが働かなくていいほど経済的に余裕がある男性と結婚して退職予定の女子らにキツイです。 働いて生計をたてないといけなかった家庭環境がコンプレックスだからだそうです。 この人のコンプレックスのハケグチにされて嫌がらせをされる女子らはシンドイです。 ・・・なんで、相手が意地悪したわけでもないのに、相手が人気があるというだけで苛めるのですか? ・・・なんで、相手が意地悪したわけでもないのに、役員の奥様のご紹介でお見合いした結果、リッチで格好よくて家柄も良い男性(役員や知人の甥や息子)と結婚すると決まっただけで苛めるのですか?

  • 人生、人づきあい、イメージ

     23の者です。4年くらい前から精神病になり、大学を辞め下宿先で休んで療養中です。  ぼちぼちとバイトを探してみたり、将来はプロマジシャンになりたく、時々団体やSNSで知り合ったパフォーマーの子たちと交流しています。 それはいいのですが、その子の後輩の話を聞くと僕には見せない顔を持っていたりして、他にも一面しか見ていないのに嫌いになってしまったり否定的になっちゃうんです・・・。 たとえば何か決めるときに先輩の立場の子が後輩に「いいからお前がやれよ、死ね!」と言ったそうで、「死ね」なんていくら腹が立って思ってしまっても口に出してはいけない言葉なんですよ? なのに、なんかそれだけで関わりたくないと思うんです。おかしいでしょうか? 僕だってついかっとなったりいろいろありますが・・・。それに一部の人にはいいように利用されてるんじゃないかと深読みしてしまうんです。「あいつには~したのにもっと恩返ししてくれてもいいんじゃないの?いつも俺がギブアンドテイクのギブのほうじゃん」って^^;  日本は先輩後輩のことでまだ厳しいというか、もちろん最低限の礼儀は必要ですが古臭い気がるんです・・・。僕も先輩からきつい冗談を言われたり、初対面なのにお説教を受けたり・・・。  なんでこんなに変に真面目で、完璧主義で、神経質で、なんでも真面目に受け止めてしまう性格になったんだろうって苦しくなるというか、面倒くさいんです・・・。どうすればもっと生きやすくなるんでしょうか? もう開き直るしかないのでしょうか? 

  • 人から嫌われる理由がわからない

    どうして嫌われるのかわかりません。 話しかけづらいらしいです。 話してると、だんだん相手の声が小さくなったり、 語尾が不明瞭な話し方になっていき、ぼくも同じようになっていき、 お互いの意思が伝わらず、会話が終了します。 相手の顔がひきつってることが多いです。特に女性。 職場では、相手と喧嘩にならないように、相手を否定するような表現は避けるようにしてます。尊敬語、謙譲語にも気をつけてます。 なるべくニコニコ笑うようにはしたのですが、これは逆効果でしょうか。 自分が映ったDVDを見ました。笑顔が非常に不快に感じました。 距離間があるのに、無理に笑ってるのがよく表れてます。 こんなに不快でショックでした。 表情や態度を作るのが苦手なのは自覚してます。 別に人気者になりたいわけではないです。 職場で仕事をしていくのがつらいのです。 人に質問しても、まともに取り合ってくれない事も多く、協力して仕事が進めるのが難しいです。

  • 嫌いな人に嫌われて困っていること

    現在、学生で、クラスに嫌いな方がいます。 その人との付き合い方をアドバイスいただきたくて、投稿しました。 席は前後で近く、 実習の班も同じなので基本的に避けるのは難しいことを前提に相談にのっていただきたいです。 その人は、八方美人なタイプの女性で、陰口を言うわりに、その陰口の相手に普通にするどころか、いい顔をするところが元から苦手でした。 また、勝手なことをいうと、30代なかばでなかなか大人に年齢なのに一人で行動できないところや、 自分からは人を誘えない、誘われると断れないような態度にイライラしてしまうので、仲良くしたくないと思っていました。 その気持ちが伝わったのか、少し前は好かれていたはずなのに、どうやら嫌われてしまったような感じがします。 それは仕方ないことだと思っています。 前置きが長くなりましたが、以降が本題です。 その人が避けてくれればいいのに、意地悪な態度をとってくるので困るのです。 その人と共通の友だち(男性)がいるのですが、3人でいなければならない時、男性と歩き、常に2対1状態にして話し、さっさと置いていかれます。 止まっている時も真ん中で背中を向けられているような状態になります。 不自然にそんなことをされると疲れます。 話すようなことがあれば、私のアイデアや意見を遠回しにですが強く反対や否定したり、高圧的な態度をとります。 嫌いでいられることはどうでもいいのですが、いちいち嫌なことをされるのが納得できません。 イライラするし、もう少しうまいことやってくれたらいいのにと思います。 人のことはどうしようもないので、自分が冷静になってそんなことで心を乱されないようにしたいのですが、 良い考えや、その人との付き合い方をアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 彼女に好きな人ができて別れましたが・・・諦められません

    どうも。初めての投稿です。 つい一週間前に二つ下の彼女に突然好きな人ができたというので、しぶしぶ別れました。 しかし、2年間も付き合い、最近はずっと一緒にいれるのではないかと思ってた矢先のことだったので、非常にショックでまともに飯も喉を通りません。 今まで、どちらかというとあっちから好き好き言ってたので、自分は余裕をぶっこいでたっていうのもあるかもしれませんが、あまり愛情を表現していなかったかもしれません。今思うととても後悔しています。 彼女は僕のことを嫌いになったわけでもないと言っていて、俺よりも気になる人ができ、浮ついた気持ちでは申し訳ないということで、俺を切ったようです。 それで、自分は一ヶ月待つと言ったのですが、甘ったるい気持ちが先行して電話をしてしまいました。そこで、ふと、嫌われたほうがいいかと思いひどいことを言い彼女を怒らせてしまいました。今は非常に後悔しています。。。本当はヨリを戻したいのに。。。 そこで、飾り気のないまっさらな気持ちを書いた手紙を彼女に渡したいと思っているのですが、今のタイミングというのは妥当なのでしょうか?それとも、もうちょっと間を置いてから渡したほうがいいのでしょか?

  • 表現の自由を嫌っている人は多い?

    表現の自由は好きですか?それとも、嫌いですか? 私は、大好きです。だけど、表現の自由って発言すると、決まって周囲はこう語ります。 ・適用範囲は対国家権力のみ ・私人間効力は対象外 ・表現の自由には責任を伴うんだよ ・保護効力は公序良俗に沿った表現だけ もう、聞き飽きました。 つまり、表現の自由を規制したり否定したがる人が多いです。表現の自由に対して好き嫌いアンケートをすると、やはり嫌い票が多いのでしょうか?対私人間の効力範囲外を利して、他人の表現を拘束したい人が多いのでしょうか?「君のその表現を止めろ」という命令も国民の表現であり、表現の自由なのでしょうか? 対国家に効力が制限された表現の自由と、私人間にも有効な表現の自由の人気を比べれば、前者の圧勝ですかね。って事は、人は皆、他人の表現を邪魔したいし、見苦しい表現をした者に制裁を課したいのかな? もし憲法改正で、対国家と同様に私人間効力が完全に有効になると、日本はどうなりますか?メイド喫茶の制服はメイド服と決まってます。しかし、従業員のワガママでドラえもんの着ぐるみを着ると、メイド喫茶の店長はドラえもんの着ぐるみを嫌でも認めるのでしょうか?メイド喫茶はメイド服の萌え萌えが売りなのに、それに反してドラえもんの着ぐるみで働くと、客は萎えますかね?メイド服が嫌でドラえもんの着ぐるみが良ければドラえもん喫茶に行けって話になるのかな?

  • 男性心理……

    今日も●●●の休みなのに予定入れてごめんね 最近●●●に優しくなかったね、別に意地悪してるつもりじゃないんだけど、不器用なんだよね… オレも嫌だったりすることあるし、出来れば素直に対応して欲しい 今日は遅くなると思うけど明日からはちゃんとするから 機嫌が直してね ほんとは嫌いじゃないからね 上手く表現出来ないけど好きだよ ーーーーーーーーーーーー彼の本当の気持ちが分からない…ちなみに前の日に喧嘩して、お前に順位つけるなら(友達、仕事…)一番下だとまで言われました。もう嫌われちゃったのかな…

  • 後輩が好きなのかもしれません

    私は現在高校三年生の女子です。 部活に2つ下の男子の後輩がいます。 もしかしたらその後輩のことが好きなのかもしれないんです。 まず、部活中によく目が合うので少しドキっとしてしまいます。男子に慣れていないからかもしれないのですが。 また目が合った時には向こうは笑って変なことをするので私も笑います。これが最近とても楽しいです。 また、ミーティングの時など隣の席に座ったりすることもよくあったりして、こそこそ一緒に手遊びをしたりしています。これもとても楽しいです。 扇風機に私が当たろうとするとわざと当たらないように固定したりちょっと意地悪されたりします。 私はもともと男子にいじられるのがとても嫌いなのですが、彼だけは全く嫌だと思いませんでした。むしろ楽しかったです。 話していくうちに、私も彼も数学が得意で、理系同士同感できることもたくさんありました。 最近の出来事はこんな感じです。 また、彼自身はもともとフレンドリーな性格なので私のことが好きだとかは全く無いと思います。 告白されると断れない性格だそうで、付き合ったりすることは面倒だと言っていました。 最近は向こうからちょっかいを出されることも多いので楽しいのですが自分の気持ちがよく分かりません。 知らねーよと思うと思いますがお願いします!私は後輩が好きなのでしょうか?また好きである場合後輩に脈はありますか?

  • これは好きな人に嫌われてる?

    大学3年女子です、好きな人がいます。 その人とは所属サークルの役職が一緒でよくlineで連絡を取り合う仲です。雑談もよくします。また、その好きな人には好きな人がいるようです。 先日、相談したいことがあり(役職の事で) 必要な資料を探すため、本屋に二人で探しに行かないか、と誘いました。 すると、今日は無理、来週は微妙、と返してきたのです。予定があるならしょうがないのですが、何か予定あるの、ときくと何も答えない模様。 つまりはないということですよね、ないけどあなたと行きたくないってことですよね。 誰かに見られたら嫌なのでしょうか? 二人だと、万が一友達に目撃され、彼女とかと勘違いされたら嫌だなとか思われてるのでしょうか? しかも、また今度に幹事とかと一緒に行こう、とさりげなく二人で行くのを断られたのです。 これは完璧私と行くのが嫌なんだなと確信しました。まさしく二人きりは嫌だという意思表現ですよね? そして、私の事嫌いなの? とそのやり取りがあって数日後に聞くと、 大学の人とどこかいく余裕がないだけ と返されました。 これは本音なのか適当に言い訳したのでしょうか。 そもそも、その人には好きな人がいて 気になるので、どんな人か聞くのですが、 どんな人なのかすら教えてくれなく、 この前〇〇先輩みたいに面白い人が好きなのってきくと、いつもは違ったら否定するのに、何も言わなかったのです。無言の肯定をされたので、どうやら〇〇先輩が好きだという事が発覚しました、その人は頭もよくて綺麗で面白い先輩です。 私は頭よくないし綺麗ではありません。 サークルではよく面白いとは言われますが、それしか誉められる点はありません、 あとは後輩の面倒見がいいとも言われてますが 先輩にはかないっこないなと、おもいます。 以前、一度彼を学校帰りに駅前の店に一緒に寄ってくのを誘ったのですが断られました。 どうやらバイトがあったらしいのですが。 単に私の事が苦手というか嫌ってるんじゃないのかな、と気がしてきました。そう思えば思うほど、胸が苦しくなります。 当事者なので判断が冷静じゃなくなってるのではとも思います。 皆さんの客観的な意見をお聞かせください。 彼は私にたいして嫌い、もしくは苦手意識を持っているのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

専門家に質問してみよう