• 締切済み

退職においこまれそうです。

営業所の所長に「半年やって結果がでなかったら潔く辞める旨の文書を出せ。」といわれました。 理由は生産性に見合って仕事をしていないからとのこと。 しかし、僕は今の会社にいたいですし、がんばりたいとも思っています。 もし、半年後に成果が上げられなかった場合、その文書を理由に退職の意思があったと看做されてしまうのでしょうか? 因みに何回か業務遅延を出し、指導記録をとられています。しかし、どれも社内の問題で損害を会社にだしたという部類のものではありません。

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

〉営業所の所長に「半年やって結果がでなかったら潔く辞める旨の文書を出せ。」といわれました。 一種の誓約書ですから、法的効力はありません。退職はあくまでsamba100さんの意思によりするものです。 会社の(責任者の)意思で退職させられるのは解雇です。解雇を含む懲戒処分は、会社の就業規則に則り課せられるもので合理的なもの(言い換えればsamba100さんが納得できるもの)でなければなりません。 〉因みに何回か業務遅延を出し、指導記録をとられています。 因みにこれは納得していることでしょう。 〉もし、半年後に成果が上げられなかった場合、その文書を理由に退職の意思があったと看做されてしまうのでしょうか? もう結論は言いましたが、その恐れは全くありません。 但し、成果が上がられなかった場合には、例えば「勤務成績又は業務能率が著しく不良で、向上の見込みがなく、他の職務にも転換できない等就業に適さない」と看做されて解雇される恐れはあります。 当たり前のことですが会社にいる限りやはり成果が上がるよう実績を積み上げて行くことが大事です。  

samba100
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.4

 >その文書を理由に退職の意思があったと看做されてしまうのでしょうか?  はい、そのとおりです。そうならないためには、その文書を書かないこと。  今の会社にいたいのであれば、半年やって結果がでなかった場合に進退を考慮します、とか曖昧な返事をしておいて、半年間死に物狂いでがんばってみてはいかがでしょうか。半年たって、結果がでなかったときは「部署移動を希望します」とかでよいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

辞めちゃいなさいよ、そんな会社。 こんなことで真剣に悩んでいるあなたはとても良い人なのでしょう。 もっと人間らしく働ける場所が他にあるような気がします。 無責任なアドバイスになって申し訳ないのですが転職を検討されてみてはいかがですか。 結果を確約する誓約書を出させる会社なんてろくな会社じゃありません。 でもあなたがその会社に居たいのなら、期限内に成果を出すしかありません。 考え方によってはその所長さんはあなたにハッパをかけるために、ちょっと背中を押して”やる気”を出させるために文書を出せと言ったのかもしれません。だとすれば半年後に成果が上げられなかったとしてもお咎めは無いでしょうし、良い上司ということになりますね。 いずれにしてもその結論は他人の我々には出せませんから判断はあなたがすることになるでしょう。 頑張ってください、としか言いようが無い。。。

samba100
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

相談者が、今の会社に残りたくても業務遅延等が複数回あれば、会社に損害を与えたことになります。 その遅延は、相談者だけで復旧していますか? 他の社員が、残業等で復旧させたのであれば、その残業代が損害となります。 その行為で「指導」があり、それでも改善がない場合は解雇理由の一つになります。 どの道、会社が本気になれば「解雇予告手当」を出して即日解雇もできます。 会社が半年という期間を与えたのは、改善がされていないという場合は解雇より退職という再就職の妨げにならないようにしているとも考えられます。 損害とは、不要な残業等の残業代も含まれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

営業所の所長に、雇用・解雇する権限はありませんので、本来であれば提出する必要のない文書です。 そのような文書を提出させ、社員を自主退職に追い込む体質の会社なのではないでしょうか。 会社を退職したくなければ、そのような文書は出さないのが一番です。どうしても圧力をかけられた場合は、「圧力をかけられて不本意ながら書かされた」証拠として、ICレコーダーや携帯電話の機能で、所長の発言を録音して、労働基準監督署に相談されてはいかがでしょうか。 不当解雇に当たりそうなので、何等かの助言をしてもらえると思います。

samba100
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職に関しての取り扱い

    先日会社側に口頭および電子メールにて退職したい旨の意思表示を 行いました。 退職時期については、業務の関係もあると思ったので、別途相談さ せて下さいという内容を伝え明確にしておりません。 退職にあたっては、文書にて「退職願い」を提出して法的?に拘束 力?が生じるのでしょうか? それとも辞めたいと意思表明を行ったらば、仮にですが撤回するこ とは不可能なのでしょうか? 以上、宜しく御願い致します。

  • 転職するから退職すると言いたくない場合

    昨日、先日面接をしていた会社から採用の連絡があり、現在の職場(フルタイムパート事務)に退職の意思を所長に伝えようと思っています。(転職先は正社員事務採用です) 転職を考えた理由としては、今、事務員2人でやっているのですが、もう1人の事務員の40代女性(同じくフルタイムパート)に無視されている事、仕事を独占されて私が社内失業状態になっている事、所長にこのことを何度か相談しても改善されない事、パート勤務が主です。 この所長と40代女性は陰口、うわさ話が大好きで2人でしょっちゅう色んな人の事を話しています。 本題ですが、所長に退職の意を伝える際に、転職が理由と言いたくないのです。 前に、40代の男性が市役所に公務員として転職する為に退職した際、あの人を採用できるくらいだから簡単な試験だったんだろうとか、とにかく理由をつけてバカにしてました。 私も転職先を伝えたら、社内失業状態の私を普段からバカにしてる2人はおそらくその転職先の会社の事をバカにすると思います。 私としては、私のような者を採用すると言ってくれた転職先の方には大変感謝しているので、その会社をバカにして欲しくないのです。 転職先の会社からは、私が現在パート勤務だという事で、無理ではなくていいけど、1ヶ月後とかではなくて、可能であれば2、3週間後に引き継ぎの仕事を教えたいので出て欲しいと言われているので、早めに退職したい旨を現職場に伝えたいのですが、上記の理由から転職が理由とは言いたくありません。 早めに退職したい場合、転職の理由以外にどういえばそれが可能になると思いますか?

  • 退職について

    この度、転職が決まったので、現在就業中の会社に退職の意思を伝えようと思います。 引継等もあるので、2ケ月後に辞める旨を伝えますが、 社則では退職の意思は6ケ月前に伝える事とあります。 円満に退職するには社則に従った方が良いと考えますが、 次の会社での業務もあるので、それを守る事は難しい状況です。 円満に終わらせたいので、法律を盾にする気はありませんが、 社則は守れそうにありません。 このようなケースでは円満に退社出来るでしょうか。

  • 退職について

    こんにちは。初めての投稿です。 27歳の会社員ですが、現在、転職を考えています。理由は業務に対しての不満です。 丁度1年前に、契約社員として接客業をしていた私に 『知り合いの会社なんだが、同業界の同じ業務で正社員を募集しているから話を聞いてみないか』 と、知人の紹介で現在の会社を紹介され、正社員として働くことになりました。 正社員にこだわったのは、結婚を控えていたためでもあります。 しかし、出来たばかりの会社ということもあり社内の役割分担や管理などもまだ安定しておらず、入社して3ヶ月で現場から離れ接客と事務の両方を任されるようになりました。 私は接客の仕事が好きで、これまでもずっと接客業をしていました。でも、会社の支持ですし、働いていればこういう事もあると思い、1年くらいということだったので受け入れました。 その後、結婚が正式に決まり、先月の終わりに式と披露宴を挙げ、お休みを頂き新婚旅行へも行かせて頂きました。 結婚後も仕事を続けるつもりで、その旨も会社に伝えていたので、現在も今まで通り業務をこなしています。 ですが、今月に入って、会社の人員も不安定になり、当面は私に任される業務は事務が中心となり、接客業から離れることになってしまいました。 私はこの仕事が好きで続けてきたのに、当初の契約とは全く話が違ってしまい、不本意だと感じています。接客に戻る目処が立たない今、この会社で仕事を続けていくことに疑問を抱いています。会社内がこんなに不安定だとは働くまで知りもしなかったし、会社を立て直すために入社をしたのではなく、私はこの仕事をしたくて入社したのに!というのが私の言い分です。 社会人としては少々身勝手かもしれませんが、社内の雰囲気もチョット私には合わないなと思っているので、なおさら苦痛に思えているのかもしれません。 でも、会社には結婚後も仕事を辞める意思がないことは伝えてありますし、ご祝儀なども頂き、今辞めてしまうのは、会社の事情も知りながらちょっと気まずい気持ちもあります。 ですが、丁度今同じ業種での求人が出ているので、少し焦っています。そちらの求人は業務内容は私がやりたい事ですが、パートになってしまうので収入の面で今より厳しくはなりそうです。 でも、夫も私の意見を尊重してくれています。 これから子供ができたり、生活していく上で出費は増える一方ですし、このままこの会社で働くか、やりがいのある仕事に転職するべきか、とても悩んでいます。 みなさまのご意見をお伺いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 5月末に退職予定。退職金を前払いして欲しい。

    三十路後半の女性です。 10年間務めた会社を4月20日で業務完了し、後は有給を消化して5/31付で退職します。 その際、退職金が発生しますが、会社の業績等を考えると、一日でも早く貰わないと 安心できません。 就業規則は未確認ですが、今までの状況(毎月20日締当月25日支払)を考えると、おそらく6/25or7/25頃の振込になるのではと思います。 退職金については一応社内規定があり、文書でいただけるそうです。 その社内規定がくせもので、一度も見たことはありませんが。。。 ただ、会社の業績悪化による会社都合退職ですので、心情的には早々に貰うものは貰い さっさと次の行動に移りたいのです。 支払を前倒して欲しい旨を会社に交渉してみようと思うのですが、何か良いアドバイスは ありませんか?

  • 賃貸料滞納の遅延損害金請求について

    借主が5か月分家賃を滞納し、平成13年8月より分納で支払ってもらいました。ただ、その際に遅延損害金は請求しませんでした。 最近、その借主が退去時に費用の生産を巡ってトラブルとなりました。 当方としては、そういうことなら請求していなかった遅延損害金もきちんと計算の上請求しようと思うのですが、さかのぼっての請求はできるのでしょうか。 なお、当時、遅延損害金の請求を放棄する旨のことは一切言っていませんし、書面上もそうした明記はありません。

  • 退職理由

    私は27歳で少し前に半年ほどで会社を辞めました。 私は、その会社で3社目だったのですが今までに ないくらいの職場環境の悪さに我慢できず体にも 影響が出てきていたので退職することにしました。 今、また再就職をしようと思っていますが なかなか前向きな退職理由が浮かばず悩んでいます。 因みに私は前々社での業務の経験を活かしたくてその会社(その業務を専門にやる会社)に入社しましたが なかなかその業務をやらせてもらえず、それどころか 前述の理由で辞めてしまいました。 そういうのは退職理由になりますか? 宜しくお願いします。

  • 自動車損害保険会社への損害賠償は可能でしょうか?

    先日、自動車盗難の被害を受けました。 車両保険に入っていた為、被害にあったことを自動車損害保険会社(T社)に報告し 損害に対してのしかるべき対応をして頂けるとの回答を得ました。 ところが数ヶ月が過ぎても保険金も支払われず一切の中間報告も無かった為 代理店を通して未払い理由を聞いたところ「業務の遅延」とのことでした 盗難の場合登録抹消手続きが済んだ時点で全納している車税が返還されるのですが 「業務の遅延」による時間の経過により本来返還されるべき税金の返還が受けられません。 仮にスムーズに処理が進んでいれば概ね半年分の税が返還されるはずでした。 このような場合、損害保険会社に対し損害を請求することは可能でしょうか? 皆様のご意見や知識をお貸し願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後に不正がバレた

    退職した先輩が、営業成績が苦しく有線放送の契約(月額3,500円)を毎月、自腹で払っていたのがバレてしまいました。 現在まではお金は毎月支払っており遅延などないようなのですが、自腹で支払っていることを お客さんと会社にバレてしまい、すごく悩んでいます。 お客さん側は、もう退職したんだし、あなたには責任はないから会社のほうと話し合うと 言っているそうです。 このような場合、先輩への損害はあるのでしょうか? 半年ほどで、病気で退職してしまい退職金等は会社から支給されていません。

  • 退職に関しての法律は?

     自己退職するのに会社との契約書は法的に価値があるのでしょうか?退職3ヶ月前に文書をもって通知するとありますが、労働基準法に照らし合わせると全くナンセンスとしか思えません。民法的には2週間前に上司に口頭で意思表示すればいいと聞きましたが、それでよろしいのでしょうか?また、会社との規約にはなかったのですが、半年経ったので有給休暇はとれますよね、よろしくお願いいたします。