• ベストアンサー

母の事

今年56の母が、インテリア関係の職に就きたいといっています。 アルバイトでいいようなんですが、30年近く仕事をしていないのでブランクがかなりあります。 職、見つかると思いますか? インテリアコーディネーターの資格とかは持っているのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137570
noname#137570
回答No.1

現実的には、大変厳しいと思います。 30年近いブランクということは、20代からの専業主婦ですね。 そこから考えますと、資格はあれども実践経験が殆ど無いものと推察します。 就職難で、さらに年齢的にも厳しいのに、キャリアもないうえ、職種まで希望されるとなると、、、。 あと4年後にシルバー人材センターが、現実路線です。 辛口で申し訳ありません。ご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インテリアコーディネーターについて

    こんにちは、インテリアコーディネーターについて質問させていただきます。 最近就職について色々と考え、自分が一番何が好きなのかと考えたところ、インテリアが好きだと気付きました。 私は今年三月に高校を卒業し、インテリア関係の資格もまだ手にしてはいませんが、これから勉強しようと思っています。 資格に受かったとして、資格+高卒でインテリアコーディネーター又はインテリア関係の仕事に就くのは難しいですか? また、ドイツ語と二年間の留学経験は就職に役に立ちますか? ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • インテリア関係

    将来的にインテリア関係の仕事につきたいのですが、やはり資格があった方がいいですかね? いまな所カラーの資格をとって、インテリアコーディネーターの資格をとろう考えているのですが、 インテリア関係の仕事には 色彩検定かカラーコーディネーター、どちらの方の資格が向いていますか? それとも別にカラーの資格は不必要ですかね? インテリア関係 詳しい方教えてくださいm(__)m

  • インテリアコーディネーターになりたい!!

    こんにちわ。 私は今年で25歳のOLです。 勤めて7年になります。 仕事に飽きてきました。 とそこで、昔から夢だったインテリアコーディネーター を目指そうと考えています。 しかし、どのような資格をとればいいのか。全く分かりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 25歳からだとむずかしいものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築学科に通う学生です。

    建築学科に通う学生です。 今年、2年生になる建築学科の学生です。今年は、いろいろ挑戦しようと思って、資格を取ろうと思っています。 考えているのは、インテリアコーディネーターや福祉住環境コーディネーターなどですが、正直どの資格を取れば今後の役のたつかわかりません。 建築関係の方で資格のことなどに詳しい方がいれば、アドバイスお願いします。

  • インテリアプランナーの2次試験を受けるべきか

    インテリアプランナーの2次試験を受けるべきか迷っています。 10年前に1次試験は受かっているのですが、その年は2次試験に落ちました。 その後は、もっていても得になることがないと知り合いのだれもが言うので、試験をうけていませんでした。が、今年までなら2次試験が受けられる旨のお知らせが来たので、もったいないかなーと思い出してしまい、迷っています。ちなみに今は不動産関係の仕事をしていて余り資格とは関係ありません。建築業界的に持っていてもどうなんでしょうか?一級建築士とインテリアコーディネーターは持ってます。

  • 就職活動が…

    私は短大2年生で就職活動真っ最中です。 希望として、インテリア関係やディスプレイの仕事をしたいのですが、就職活動としてどのようなことをしたらいいか困っています。 企業ガイダンスなどに来ている企業は、「設計」の方の求人を出していて、インテリアコーディネーターなどは募集していません。仮にあったとしてもやはり「経験者」のみ、だったりです。 まだ20歳なのでコーディネーターの資格は持っていないし、取得するにしても実務が必要だし、資格だけあっても経験がなくちゃ採用しない、とか、もう、きゃ~って状態です… いま、現在このような職に就いている方。 ぜひ、なにかアドバイスをお願いします!! ちなみに私は鹿児島に住んでいます。 県外への就職は考えてない、です。 よろしくお願いします!!!

  • 福祉銃環境コーディネーター

    こんにちは。 私の妹(23歳)が【福祉住環境コーディネーター】の仕事をしようと考えいます。元々インテリアコーディネーターを目指していたのですが、地方の為インテリアコーディネーターという職がなかったのです。彼女は福祉にも自分でコーディネイトするのも好きなようでどちらも兼ね合わせた福祉住環境コーディネーターの取得を考えているようです。 高齢化社会に向けて大事な資格の一つになるとは思うのですが、仕事として募集などはあるのでしょうか?住んでる地域が地方の為首都圏に比べたらないのでは?と思ってしまいます。また福祉住環境コーディネーターを実際に仕事としてやっている人の仕事での大変だった事やエピソードなど教えていただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 建築士資格かインテリアコーディネーター資格か。

    27歳未経験でインテリアコーディネーターの専門学校へ10月から行こうと考えている男です。様々な方のご意見や質問を拝見させていただいてわかったのは、インテリアコーディネーターの資格は形だけだという事ですが私が検討している専門学校は主にパースやCADやインテリアの知識を一年乃至二年かけて学ぶ学校です。ここで質問なのですが、インテリアコーディネーターの仕事をしていきたいのですが結局は建築士の資格を取った方が仕事の幅が拡がるとの事なので取った方が良いと思うのですが、仕事をしながら建築士の資格を取れる学校等はあるのでしょうか。とどのつまりインテリアコーディネーターの専門学校へ行くのは27歳未経験がかける時間としてはスロースタートに拍車がかかりそうで不安です。是非ご教授願いたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • やりたい事がわからない

    デザインの専門学校で広告デザインを半年間留年して卒業し、デザインとは関係のないアルバイトを2年間続け、現在に至る23歳です。 自分は特に絵が好きでもなく得意でもありませんでした。それでもなぜかデザイナーという職業に憧れ入学し、特に作品を作るのに楽しいと思った事はあまりなく、逆に大変と思う事の方が多々ありました。そして現在職安に行きいろいろと職業を見ていても、なぜかデザイン関係の仕事に目がいってしまい、今度を探しているうちに見つけたインテリアコーディネーターという広告とはまったく関係のない資格をとろうと勉強しています。 他にもいろいろ歌手になろうとオーディションを受けたり、カメラマンになりたいと思ったり、いったい自分は何がしたいのでしょうか。 23才という年齢上、今頃こんな悩みを持っていて焦っています。 これから自分は何をしたらいいのでしょうか?

  • カラーコーディネーターの資格取得でインテリアの仕事に就けるでしょうか?

    現在カラーコーディネーターの資格取得のため勉強中で、年内に1級まで(環境色彩)取得する予定です。 出来ればインテリア関係の仕事に就きたいと思っているのですが、カラーコーディネーターだけでは厳しいでしょうか?来年にはインテリアコーディネーターの方も勉強して受験する予定ではあるのですが、、、。

専門家に質問してみよう