• ベストアンサー

フォワード取引の存在理由

kotaro18の回答

  • ベストアンサー
  • kotaro18
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.1

為替予約もフォワードですよ。 1月1日A製品をアメリカに1百万USDで売りました。円ドルレートは100円で、製造原価は90百万円。 このレートなら採算がとれて10百万の儲けです。 ただ、代金の入金は6月末です。 こうゆうときに、6月末の先渡/為替予約を取って、1百万USDを100円(実際には金利差分ディスカウント) で売っておきます。 そうすると、6カ月後に円が1USD80円とかになっても、100円で予約しているので、1億円を入手できます。 ようは市場リスクのヘッジです。逆にいUSD120円になっていれば、1.2億なので損することになりますが、通常の企業は、殆ど為替を予約して利確しています。

kikitai999
質問者

お礼

なるほどです。 なかなか回答してくださる方がいらっしゃらなかったので あきらめていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Forward exchange contract

    英文会計からです。先物取引のTransactionに関していまいちわからないところがあります。 10,000 France Franを先物で購入すると想定。12/12に先物の契約締結し、12/31は決算日。2001年3/12は現物を業者から受け取る。     Spot Forward(for March 12,2001) Nov. 30 .87  .89 Dec. 12 .88  .90 enter into exchange contract Dec. 31 .92  .93 ・To revalue forward contract using forward rate Forward contract receivable 3000(Debit) Forward contract gain 3000(Credit) ・To recognize loss on firm commitment Foreign exchange loss 3000(Debit) Firm purchase commitment 3000(Credit) ここでわからないのは 1.Forward contract receivable は空売りして、フラン を将来受け取るため、この勘定が必要なのでしょうか。 2.Foreign exchange gainという勘定をForward      contract gainの代わりに使ったらだめでしょうか。 3.Forward contract lossという勘定をForeign   exchange lossの代わりに使ったらだめでしょうか。 以上どなたかおしえてください。

  • 存在理由って?

    神がいると仮定して 存在理由がきめられてて 自分が相手にこんなに悲惨な死に方 をしたくないと思わせるような存在である それを受け入れる事ができるかとか考えてて 人が求める存在理由って言うのは綺麗なものしか 求めてないのかなぁ~  って思うようになってます ずばりどう思いますか? 存在理由なんて決められてたいと思いますか? 存在理由がわかって明日嫌な死に方や明日嫌な事があるってわかっても受けようと思いますか? 決められてるものに    わたし的 嫌な事 1、拷問のうえ死んでしまう 2、拷問を受けて苦しみながら生きていく 3、排泄物で悶絶死 4、めちゃくちゃかっこ悪い殺人者にいきなり殺される 5、花粉症で微妙に鼻から息ができる状態で口を抑えられる とま、苦しい事とか嫌いですね しんどい事とか 自分が感じる気持ち悪い死に方とか 

  • あなたの存在理由は?

    生きるとは何か? 何を目的に生きているのか? お腹がすくから、ご飯を食べます。ご飯を食べるために、働きます。 こういうコトはわかります。 自分が今、存在している原因は、父母がいるから。こういうコトもわかります。 自分の遺伝子を残すために恋いをして子供を作ることが、生きる主たる目的だと自分なりに結論を出しました、が、・・・ 遺伝子を残すために生きているのだとしたら、遺伝子の伝達が完了した後(子供が無事成人した後)の、存在理由は? 人より感情が少なく、子供にもあまり興味がない人(私)の存在理由は何なんでしょう。 あなたは今、何を目的に生きているのか?もし良ければ教えてください。 別に、自殺を考えているわけではありません。 参考: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=16986

  • 消費税のない取引って、存在するんでしょうか?

    消費税のない取引って、存在するんでしょうか? フリーでライターをはじめました。 請求のことで質問です。 僕は消費税のかからない取引は存在していないと思っているのですが、 それは間違っているのでしょうか? クライアントの経理の人が フリーのくせに消費税をのっけてくるなんて図々しい という考えの人らしく、 免税事業者でももらいすぎた消費税を納めるかどうかの問題じゃないか と、その経理の人の言ってる事はおかしな話だなと思いながらも、 要するに見積もりで通った金額にプラスで消費税分を請求されるのが嫌なんだろうと思い、 20万でお願いしますと言われた仕事の請求書に 「請求金額:20万(税込)」と記入したところ、 ややこしい!との不満があったそうです。 確かにそうなると税抜き金額は 190,476円(消費税分 9,524円)となり 源泉徴収分は 19,047円 振込金額は 180,953円 と、数字の歯切れは悪くなりますが、結局なにが正解なのかわかりませんでした。 消費税のない取引って、存在するんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。

  • 人間の存在理由?

    こんにちは~^^ 17歳高校生の単なる疑問です^^; 私は前から人間の存在理由・・・などと言うことを考えてきました>< 私的には 人間の存在理由なんてない!と言う何の根拠もない考えと 人間は何かを救うためにいる!と言う矛盾の塊のような考えと 人間は世界を変えるためにいる!と言う必ずしもいい方向に進むと限らない考えと 人間は生きていてはいけない生物!などと言う考えがあります・・・ 皆様はこう言ったことを考えることはありますか? もし何か私が納得できそうな人間の存在理由・・と言うのがありましたらお返事ください>< ちなみに私は3年ほど前からこの疑問に取り付かれています>< 考えても考えても分からないの;; ひどい時は徹夜もして考えたり・・・・^^; ネットで1日中調べたり・・・・>< あなたの考えを聞かせてくださいお願いします><

  • スローフォワード認定の厳密性

    スローフォワード認定の厳密性  ラグビーのスローフォワード判定については、怪しいと思うことがままあります。もし、パスの初速がボールラインより前方であれば、厳密に反則を取る運用(以下厳密運用)をしたら、相当数がスローフォワードとして扱われると思います。そこで、ラグビー観戦者・経験者・審判経験者にお伺いしたいと思います。  皆さんは、次の1-3のうち、どのような判断をしていますか。私はよくわかりませんが、カテゴリによって差があるのであれば、その旨お答えいただいてもかまいません。2. とお答えの方は、許容される基準を書いていただけると幸いです。 1. 現状は厳密運用状態にある。 2. 結構怪しいパスはあるが、許容できる範囲だ。 3. もっと厳密に運用すべきだ。  個人的には、もう少し厳密に運用すべきかなと思っています。とはいえ、微妙な方向で、且つ仮に後方に投げていてもパスが通ってその後のプレーも変わらないであろう場合まで笛を吹くのは、ゲームをつまらなくする上に、質の高いプレーをしているチームが厳密判定のおかげで得点が取れない事態になるのも、反則の趣旨に反するのかなとも思います。 +参考資料  イメージをつかむために、http://www.youtube.com/watch?v=Z7r3Sx0F4nUを見ていただけると良いと思います。これはW杯2007のトライシーンを集めたものですが、最近の(質問時点で7番目)コメントに、以下のコメントがあります。簡単にいえば、「あのトライのあの場面はスローフォワードだろう。」とイチャモンを複数つけています。確かに、パスの放出点と受領点を比べると、スローフォワードっぽいのが散見されるので、言っていることは正しいと思いますが、そこでスローフォワードを取らない方が良いだろうと思う方は、2.のタイプです。  反則を取るべきだと考える方は3.タイプに近く、そもそもスローフォワードじゃないと考える方は1.タイプに近いと思います。 BroomeBlocker4 @lukeytron The Japan pass is the only one that goes back, the Australia pass is forward at 00:16, the argentina pass is forward at 2:42, hard to tell from the angle, but the last pass from the American try is questionable as well. +補足  スローフォワードの厳密運用というのは、パスの初速がボールラインより前方の場合に反則を取ることです。それだと分かりにくい人は、パスの放出点と受領点を直線で結べば大体分かります。仮に、パス放出者の斜め後方を走っている味方にパスが通っても、スローフォワードになる可能性は十分にあります。(特に長距離パスでは、)前方に放ったパスに後から追い付いただけの場合もあるからです。稀に、パスの放出時にパス放出者よりパス受領者が後ろ(オンサイドポジション)にいるかどうかで判断する人がいますが、その判断方法は間違いであることを前提としてください。

  • 粗野な人の存在理由

    世の中に、物事を考えずに、きめ細やかでなくて、精神構造が荒くて、洗練されていなくて、一言で言って粗野な人っていますよね。粗野でかつ自分勝手でずるく性質も悪いひとがいます。そういう人の存在理由というのはどういうところにあるのでしょうか? 逆に、その反対の人たちの存在理由は?

  • 職場に彼氏の存在を言っておくべきか

    4月から看護師として再就職します。 以前の職場では働き始めから、彼氏はいると公言していました。 (女の世界なので一人に言うと全員のスタッフに伝わる) ですがその職場の先輩たちは私たちスタッフや患者さんに彼氏の存在を隠している人もいて、 やはり職場で彼氏の存在を公言するのは、何か不都合なことがあるのかな?私も隠しておいたほうが良かったかな??と思っていました。 私が公言して感じた不都合なことは、 彼氏とのことをねほりはほり聞かれてイヤだったり、 彼氏がいるからということで、飲み会などに誘ってもらえなかったり、 ということがありました。 彼氏の存在を隠しておいたほうがやはり人間関係が上手くいくような気もします。。。 でもウソをつくというのも気が引けるような。。。 皆さんは、職場に彼氏の存在を明らかにするべきと思いますか? また、明らかにするべきと思ったらその理由、 秘密にした方が良いと思ったらその理由、 その他アドバイス等あれば 教えて欲しいです。

  • 編入の存在理由って一体何?2

    「編入の存在理由って一体何?」のみなさんの、的確な回答や、アドバイスで編入について、分かった部分もかなりありましたが、まだ疑問があります。 そもそも、編入とは帰国子女の方や、高校を1度中退し期間を置いて再入学される方の限定なんですか?そうなると、個人的な理由(引越しや経済的理由以外)では編入試験を受けることは不可能なんでしょうか?

  • つい理由を付け加える相手

    異性と話をしていて、 「○○(日時)は予定があるから都合が悪い」と言った後に、思わず、 「あ、その○○(日時)は、××と約束があって・・」などと、 理由を付け加えるのは、 その異性があなたにとってどういう存在の時ですか? 皆さんは理由を言いますか?