• 締切済み

MOS検定の学習時間について

MOS検定の受験を目標としていて 通信講座での学習も考えたのですが パソコン教室に通う方が確実かと思い探しています。 何時間くらいのコース(予算)にしたらいいのでしょうか。 チケット制のところも多いので慎重になっています。 又、何かアドバイスがあれば教えてください。 *専門的な知識はありませんが  パソコンには慣れています。  (ド素人ではありませんが、趣味範囲です。  多少エクセル・ワード使えます)

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

このサイトで検索すると、直近でも沢山回答が出るはずですが。 何回も同様の回答をしていますが、独学で充分合格できます。 スクールに通うのは、お金の無駄遣いです。 頑張れば、それぞれ20時間もあれば大丈夫です。 こちらをどうぞ。 http://okwave.jp/qa/q6875838.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6870537.html

関連するQ&A

  • MOSを受けたい。

    スキルアップのためにMOSの受験を考えています。 学習には、今のところユーキャンの通信講座がいいかなと考えているんですが、コースが2つあるんです。 MOS2007とMOS2003です。 私のPCは買い換えたばかりで、OSはwindws7ですがofficeについてはついていないものを買ってoffice2000を入れて使っています。 普段使いには支障ないのですがofficeも少しづつ機能とか変わってきて もしMOSを受ける(通信講座を受ける)としたら、新しいofficeを入れることは必須でしょうか? そのままでいいなら、どっちを申し込むべきですか? よろしくお願いします。

  • MOS検定を取るのに、最適な参考書とは?

     私は、名古屋市に住んでいる者です。  今度、就職に際し、「MOS検定」を取得しておこうと思い立ちました。  出来れば、高い授業料がかかる『パソコン教室』などには通わず、独学で取得したいと思っています。  そこで、独学で取得するのに際し、最適な『MOS検定用問題集・参考書(ワードとエクセル用)』を探しています。  どこの出版社のどの本を買って勉強するのが一番の合格の早道でしょうか?良質かつ、それ一冊を勉強すれば十分合格点に近づけるという問題集・参考書を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 また、名古屋市内で、他と較べて非常な格安で受講できる『MOS用パソコン講座』などの情報をもっておられる方がいましたら、それも同時に教えていただけるとありがたいです。  

  • MOS検定、2003か、2007か。

    パソコン初心者です。履歴書に書けるようにと思い、MOS検定取得を目指そうと思っているのですが、Word、Excelの2003と2007どちらを目指そうか悩んでいます。 家にあるパソコンはWindowsXP、Word2000、Excel2000と、とても古いので、パソコン教室に通おうと思っています。 どちらを取った方がいいのでしょうか?

  • 私はマイクロソフト認定資格のMOSを取得しようと思っていますが、パソコ

    私はマイクロソフト認定資格のMOSを取得しようと思っていますが、パソコン教室に行くかユーキャンの通信講座を受けるか悩んでいます。 そこでもし皆様がMOSの資格を取得しようとする場合、パソコン教室かユーキャンの通信講座とどちらを選びますか? その理由もお願いします。 *実際に資格を取得した方、したことない方でも結構です。お答えください。

  • MOS2007についてお伺いします。日商PC検定「3級」EXCELの問

    MOS2007についてお伺いします。日商PC検定「3級」EXCELの問題集は解けるようになったものです。MOS2007の受験に切り替えたのですが、確実に短期間で受かるためには、どうしたら一番良いのでしょうか…?今考えているのは、 (1)TACか、ユーキャンの「mos EXCEL対策」通信講座を受講する。試験が独特なら、ポイントだけ教えてくれそうなので、いいかもしれない、と考えたりしています。 (2)市の職業技術訓練のコース(35時間で初歩から応用までのEXCEL)に通う。これは35時間で二万円しませんので割安ですが、その代わり14回も通わなくてはならず、習得までに時間がかかってしまいます。またビボットテーブルや簡単な関数(roundup、ifなど)、集計などに関しては、処理が遅いですが、概念はなんとなく理解しているので逆に時間が無駄ではないか、と思ったりしています。  ですが、MOSの試験は細かいと聞いたので、35時間かけても通ったほうが早く受かるのかもしれない、と考えています。 もし受験した経験のある方がいらっしゃいましたら、(1)と(2)のどちらが「早く資格を取得」できるか、教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • MOSの2007?それとも2010?

    いつも参考にさせて頂いております。 私は、就職の為に、少しでも有利になるためMOSの資格を取りたいと思っています。 先日、とあるパソコン教室で話を聞いてきました。そこでは、MOS対策コースとして2003、2007のコースがありました。説明して下さった方いわく、2010より2007を取得した方が就職で有利…との事。ただ、最新の2010を取った方がいいとの噂も以前に聞いた事がありまして、本当に、その教室の2007取得コースを選んでよいのか迷っています。 ちなみに、自宅のパソコンは2010に変えたばかり…。 受講料も高く、独学で勉強した方がいいのか、迷っています。 どなたか、アドバイス、お願いします。

  • 仏語検定3級のレベルと学習時間を教えてください

    ゼロから仏語を勉強したいと思っています。 一人で勉強するので挫折しないよう、仏語検定を目標に、5級から4,3級と受験していこうと思っています。 学習目的は、趣味です。 そこで、質問なのですが、 仏語検定の各級のレベルは、英検とほぼ同じと考えてよいですか?(英検はウン十年前学生時代に1級をとりました。)。 たとえば、仏語検定3級は、英検3級と同レベルと考えてよいでしょうか? 協会のHPには、各級の学習時間がかかれています。 たとえば3級には次のようにあります。 標準学習時間:200時間以上(大学で、第一外国語としての授業なら1年間、第二外国語として週2回の授業なら2年間の学習に相当) これは、仏語検定が英検と同レベルとすると、妥当な気がしますが仏語検定1級は、600時間以上とあります。 英検1級を、この少ない学習時間で合格するのは至難の業かと思うのですが、仏語検定はどうなのでしょうか?(英検1級とレベルが大分違うのでしょうか? ) よろしくお願いします。

  • 税務会計検定かマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

    はじめまして。 短期の専門学校に通っています。 学校の授業で簿記以外に、税務会計検定の取得を目指す授業とパソコンの授業があります。 パソコンは特に資格取得を目標には勉強してなく、もし取るなら自分で勉強しようと思っています。 簿記と税務会計検定、MOSの3つの資格を取得したい所なのですが、時間がなく、簿記と税務会計検定の資格取得を目指し、パソコンは予習、復習だけにするか、簿記とMOSの資格取得を目指すか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • MOSの試験対策について

    こんにちわ。MOSの勉強しようとしている者です。通信教育で受けようと思っています。その通信教育ではwordとExcelを別に受講する事が出来るのですが、私の仕事ではExcelが主体なので通信教育ではExcelのみを受講しようと思っております。 実際のMOSの検定試験対策としてはWordとExcel、どちらも学習するべきでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • MOS2010独学?通信?PC教室?

    MOSの試験を受けたいと思っている主婦です。 パソコン歴は7年ほどですが、ワードやエクセルはほぼ開いたことがありません。 普通にメールなどが打て、ショッピングやオークション、 調べもの、年賀はがきを作成する、ブログなどする程度です。 仕事などでの入力作業もあります。 時間が出来、就活が有利になるとは思いませんが、 全く、触ったこともないので、勉強しておきたいのと、 どうせなら修了証を、(資格?)履歴書に少しでもかける物が出来たらいいなと思っています。 そこで、パソコン教室に無料体験してきたのですが、 DVD教材を見て一緒にやる方法で、 これだったら、自宅でも一緒では?と思い、 質問させて頂きました。 多少でも経験があるならば、独学もありかと思いますが、 開いたこともないとなると、 やはり、PC教室の方がいいのでしょうか? 通信講座も見てみましたが、明るい感じのかわいいDVDで ちょっと楽しく出来そうな気もしました。 (PC教室のは実写のおじ様が説明していました) 通信講座で勉強して、 こちらでも良く聞くFOM出版の問題集なども 後半購入し勉強したりしたらいいんじゃないかな?とも思っています。 通信講座や独学の不安もありますし、 PC教室も感じの良さそうなとこもあまり近所になく、 迷っています。 合格率もやはりPC教室の方がいいのでしょうか? 私程度のスキルでのおすすめの勉強方法を教えて頂けると嬉しいです。 通信講座などで勉強された方などの意見もお伺いできたらと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう