• ベストアンサー

お酒は嫌だ!

近々居酒屋に行くことになっています。はい。 居酒屋=酒飲まされる でも酒飲みたくない(アルコール摂取したくない) しかし将来的にこの壁に立ち塞がれるので慣れとかないといけない。 そこで、お酒を飲んでも酔わない(体内に吸収されない)方法はありませんか? 酒未経験者(未成年ではない)なので何かアドバイスがあったらお願いします。 知っている方法 ・牛乳、チーズを飲酒の30分前に摂取しとく ・キャベツを食べる 生涯、酒とたばこはしたくないと思っているぐらいです。 せめて、酔わないようにする護身術を習得しておきたい。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

今時、居酒屋で強制的に酒を飲ます事はNGですよ。 進められてもはっきりと自分の嗜好を伝える事もあなたを知ってもらうために必要なことではないでしょうか。 あなたの信念を貫くことが一番大切です。、ウーロン茶やソフトドリンクで乾杯してもちっともおかしくありません。 周りがやる(飲む)から自分もという概念はもう日本の社会では古くなっており、また過去の風習にしなければなりません。 でもお酒を少しは知りたいという場合なら、アルコール度の低い梅チューハイとか、あまり、酔いませんよ。

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまでは強制はされないのですか。 ソフトドリンクで大丈夫なら心配ないですね。 適当なアドバイス、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#231223
noname#231223
回答No.7

男性か女性かや、飲み会のメンバーとの関係、まわりの雰囲気で、対応の仕方は変わってきます。 質問主さんは生涯避けたいということなので、他で飲めないというのは関係ないですから、一番簡単なのは体質などを理由にして「飲めない!」と宣言することです。下手に「飲んだことない」なんていうと「モノは試し」ってことになりますから。 あと、しらふで酔っ払いの中にいるのもつらいものがあります。雰囲気を壊さない程度には羽目を外していいかもしれませんが、「しらふのくせに」と絡まれるくらいは覚悟しておく必要があります。人によっては、酒を一滴も飲んでいないのに酔っ払いよりテンション高く雰囲気を作ってしまう人もいますけどね。 無理に飲むことはありません。 ただ、飲まないからと懇親会や歓送迎会を全部欠席することもないでしょう。そんな感じでいかが?

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嘘でも体質を理由に酒を飲まないようにするですか。 なんか後々面倒なことになりそうですけどやってみようと思います。 テンションづくりならそこそこ自信あるので、そちらに重視しようと思います。 わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

近頃は、私は酒は飲めませんと言えば、通る世の中になっています。上司の性格にもよるでしょうが、昔ほどに強制されて飲まされるということはありません。 飲めないわけじゃないけど、飲みたくないのですか?ま、付き合いの上で、たしなむ程度はしたほうがよいとは思いますがね。私は、日ごろは飲まないけど、忘年会などでは、飲みます。ただし、二次会のカラオケでは飲まない、と決めてます。 酔いたくないなら、飲まなければいい。飲まないためには、私は飲めないと宣言しておく。初めが肝心で、それ以外にありません。

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ飲んだことはないのでわかりませんが、 家系的にも弱いので。 後はちょっとしたトラウマがありまして。 飲む時の対策よりも飲まない方の対策が重要なのですね。 参考にさせていただきます。

回答No.4

「しじみの入った牡蠣うこん」というサプリメントが私にはいちばん効果があります。お酒を飲む前に4粒、飲んだあとに4粒、翌朝4粒程度です。しかし、これで全く酔わないわけではありません。若干マシかな?というぐらいです。 根本的な解決策にはなりませんが、車をお持ちならその日は車で出かけられてはいかがでしょうか。言い訳が必要ならば、居酒屋に行く前に遠方に用事があったからどうしても車になってしまった風を装って。最近は車を運転する人に飲ませる人はほとんどいないと思います。

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サプリメントですか。 薬などには頼りたくないけど、考えてみます。 今回は車ではいけないので。というかまだ免許持ってないので。 今後の参考にさせていただきます。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

『私、アルコールは全く駄目なんです。  以前にビールをコップ一杯飲んだら意識不明になって大変だったんです。  今夜もきっと皆さんにご迷惑をかけることになるので、どうか私には飲ま  さないでください。』 何を言われようが「絶対飲まない」で通しましょう。 一度通れば、次からは誰も飲まそうとしなくなります。

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、自分の信念を曲げないのが近道なのですね。 アドバイス参考にさせていたただきます。

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

もう、飲まされることは決まっているのですね。 私なら、以前急性アルコール中毒で病院に運ばれたので、お酒は少しづつで・・・ などと言ってしまいますが・・・ なるべくゆっくりと飲んで、食べ物を食べるのはどうでしょう? ウコンの力など先に飲んでおくのもいいかもしれません。 (気休め程度とは思いますが・・・) タバコに関しては、愛煙家の方は無理矢理タバコを吸わせたりはしませんが、 お酒は面倒ですよね。俺の酒が飲めないのか的な人多いですし・・・ 私としては、結構酒飲みの方が厄介なイメージですね。 あまり無理されないようにしてくださいね。 私は実際友人が急性アルコール中毒で救急車で運ばれた現場にいたので あのときは、死んでしまうんじゃないかと、こっちの心臓が止まるかと思いました。 凄まじい光景ですよ。

balenzre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウコンの力ですか。考えていませんでした。 友人の方は大変だった汰でしょう。 自分も気を付けなければ。

回答No.1

酔わない方法なんてありません。 対処方法(牛乳などを飲む)を行ったとしても酔う人は酔います。 未経験者であれば、酔うかどうかなんて誰にもわかりません。 もし、飲酒をしたくないのであれば、その旨をしっかり伝えることです。 それでも、だめな場合、「アルコールにアレルギーがあるので飲めません」 と、逃げることも出来ます。 さすがに、飲むのが嫌なだけだと飲まされるけど、 飲むと病院沙汰になるのなら飲まされることはないでしょう。 ですので、飲み会だろうがなんだろうが、ノンアルコールで行くべきです。 1度でも飲んだのなら、将来ずっと飲まされるでしょう。

balenzre
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 今では断れば大丈夫ですか・・・。 若干不安はありますが、ノンアルコールで行ってみたいと思います。」

関連するQ&A

  • カルシウムの吸収

    体内でのカルシウムの吸収率は牛乳よりもヨーグルトの方が良いですか? チーズとヨーグルトを比べるとどうでしょうか?

  • カルシウムの吸収率をあげるには?

    カルシウムを摂取するために牛乳やチーズを食べるように しているのですが、かけ合わせると吸収率があがる食べ物ってありますか?

  • アルコールの吸収力と酔っている時間の関係

    アルコール(酒)を摂取する前に牛乳やチーズなど乳製品を飲むと、胃に膜ができアルコールの吸収が穏やかになると言われてますよね。 穏やかになると言うことを、 吸収が少しずつなのでその分酔っている時間が長いと言うことだと解釈しているのですが合っているでしょうか。 また酔いが覚める時間も後ろに押されると言うことでしょうか。 例えば夜6時から、乳製品を取らずに酒を飲んだとして酔いが覚めるのは夜11なのに対して、乳製品を取って酒を飲んだ場合夜11時をその分超えてしまう ということなのでしょうか。 ちなみに自分はアルコールが強くないので、そのための対策ということでこの事を考えています。

  • ホエイ+牛乳=お腹ゆるゆる

    牛乳でシェイクすると美味しいので続けたいのですがお腹がゆるく なってしまいます。と言う事は体内に消化されていないのでしょうか。 また例えばヨーグルトでシェイクしても同じでしょうか。 もう1つ、牛乳に混ぜると吸収が遅いので筋トレ後30分以内ではなく、筋トレの途中から摂取していますがこれでいいのですか。

  • 治りかけのアレルギー

    うちの親戚が牛乳アレルギーを幼い頃から持っていたのですが、去年ぐらいから治りかけてきています。 昔は少しでも摂取すると発作が起こってしまうほどひどかったです。 でも今はほとんどの乳製品を食べても平気です。 しかし、チーズなど乳製品の濃いもの(チーズは牛乳を10倍以上に濃縮すると聞いたことがあります)、また、乳製品の飲料水などを空腹時に飲むと吸収が良いためか発作が出てしまうらしいのです。 このような症状が出ている場合、まだ乳製品を多量に摂取したり普通の人のように摂取するのは止めておいた方がいいのでしょうか? 今からバクバク食べてるとせっかく治ってきたアレルギーがまたひどくなりますか?

  • 増血にはレバー。骨にはイリコ。グルコサミンは?

    こんにちは。 血を増やすにはレバーが良い。 骨を強くするには牛乳やイリコ。 タンパク質には肉とか・・。 なんだか、イメージといいましょうか。 鉄分を多く含む食べ物を摂ると血が増える、 カルシウムが含まれている食べ物は骨を強くする。 何となく理解は出来ます。 加齢により減ったグルコサミンを摂取するのに グルコサミンのサプリメントや美肌にコエンザイムなど。 同じ系列で考えれば、これもアリだと思うのですが、 吸収できる大きさまで分解され、アミノ酸かなにかに 変わってしまうとも聞きます。 だからグルコサミンを摂取しても 体内のグルコサミン量は増えないなんて話を聞きます。 では、レバーや牛乳なんかも、 吸収できる大きさまで分解されれば どれもこれもみな一緒で、 レバーを食べたからって血は増えないのでは? タンパク質を多く含む肉を食べたって、 体内のタンパク質量は増えないのでは? なんて考えてしまいます。 レバーや牛乳、肉を摂取すると、 それなりに栄養が吸収されるのは、 経験上、理解出来ますが、科学的根拠は何でしょうか? なぜ健康食品のサプリメントは効くとか効かないとか 意見が分かれるのでしょうか? 食べ物と体に吸収される栄養の関係を 科学的に説明頂けませんか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 油は粘膜から吸収されるのでしょうか?

    お酒は口からでも多少は吸収されると聞いたことがあります。アルコールは吸収がよさそうなのでわかりますが、 たとえばサラダ油などを口にたっぷり含んで何時間もしていたらどうなるのでしょう? 油は普通は消化されてから吸収されるものですから、吸収されないのでしょうか?もし吸収されてしまったら体内ではどうなるのでしょうか?(血管注射と同様なことで、大変なことになりそうですが) あるいは他の部位の粘膜だともっと吸収しやすかったりするのでしょうか。油以外にも、例えば岩塩パック?のような美容法をしたら塩分摂取されるのかなど。いろいろ知りたいです。

  • 乳首を小さくする方法

    整形出術をせずに自然な形で小さくしたいのですが、何かいい方法はありますか?体操するとか、体内に食べ物を摂取するとか、詳しく知ってる方がいらしたら教えて頂けますか?よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • プロテインの吸収にかかる時間

    プロテインを水で割って飲んだ時、牛乳で割って飲んだ時それぞれ吸収にかかる時間を教えてください。またプロテインを摂取する間隔や効率的な摂取方法などなどあれば教えて欲しいです

  • にぼしと一緒にとった方がいいもの。

    チーズや牛乳、乳製品類全般がダメなので、にぼしを食べているのですが、一日どれくらい食べればいいですか? また、食べ過ぎに弊害はありますか? さらにビタミンDがカルシウム吸収にいいらしいのですが、これはお手軽に日光浴でできてしまうらしいので、他に気をつけた方がいいことや、吸収率を高める方法はありますか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう