• 締切済み

仕事にやる気がでません

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

40代男性です。 まず、頑張ることとヤル気を出すことは同じではないです。 男性の場合、一度仕事についたら30年以上仕事しているわけですから、頑張りすぎると燃え尽きてしまいます。ですから「頑張ってはいけない」のです。 ただ、仕事をしている以上つねにスキルアップは必要です。スキルが上がっていかないと、いつ安い賃金で働く若い人に仕事を奪われるか分からないからです。 ですからまず「改善目標を持つこと」が重要だと思います。仕事に対してスキルアップをしていく「1年後には○○が出来るようになっておく」などの目標をたてるのです。 その上で、その目標を達成できるように仕事に打ち込めば、少なくとも仕事そのものに意味を感じるようになり、前向きな気持ちが湧いてくると思います。 ただし、そこでがんばりすぎない、ことも重要です。 3年も仕事をしていると、スキルとしてはまだまだであっても、一旦落ち着いてしまうんですよね。最初のがむしゃらにナンデモオボエテヤル!と意気込んだ段階を過ぎて、仕事だけでなく周りの景色もよく見えるようになることも関係していると思います。 ですので、今までのように短距離をがむしゃらに走るのではなく、長距離型に少し変える必要があると思うのです。 またプライベートも重要です。男性と女性はどうしても違いますので、特に女性はプライベートも両立したほうがいいでしょう。 男のように「仕事一筋」が必ずしもいい評価になるわけではないからです。 ですからいわゆる「ワークライフバランス」を少し見直したほうがいいのかもしれません。 そういう全体的なことを見渡して、自分の生活設計を見直すのがいいのだとも思いますよ。

kama0418
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 改善目標を持つこと大切ですよね。入社したばかりのころは目の前の目標ですがしっかり目標がありました。それを達成したときの喜びが好きでした! プライベートは充実していると思います。彼氏や友達と遊んだり、趣味をしたりと満足しています。休みの日が楽しいので余計に仕事が辛く感じます。やっぱりワークライフバランスがとれてませんね。少し見直してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事に対してのやる気

    仕事に対してのやる気 今仕事に対してのやる気がなくなってきてるので、どうしたらいいのか困ってます。 入社して半年経つのですが、ここ何週間前くらいから急にやる気がおきなくなってしまって。 もともとが飽き性なので仕事が慣れてきたから、やる気がおきないのかなとも思ったのですが。 仕事関係は化粧品販売をしている、いわゆる美容部員なのですが最近私のやる気のなさが全面に出てるみたいで先輩達には怒られ、お客様には愛想がないとクレームありと、どんどん悪循環になっていき今は仕事が楽しくなく自分に対しても自信がなくなってしまい元気が出ない毎日です。 やらないといけない変わらないといけないと思っているのに行動に移せず落ち込むばかりで。 どうしたらいいのか分かりません。 何かイイアドバイスがあればお願いします。

  • やる気が無い仕事の目標

    勤続20年。事務員。人間関係がうまくいっておらず、辞めたくて辞めたくてたまらない (仕事に対するやる気も意気込みも無い) 転職しようと思っているところまできている。 入社当時から仕事にやりがいも感じていなければ、好きな仕事でもない。 楽な仕事だったので、不景気だし、辞めるきっかけも無く続けてきただけ。 ・非営利の団体なので、がんばってもあまり意味が無い ・役職が無いので、どんなに頑張ろうとも昇進することがない、給料も上がらない(給料は年功序列) ・頑張っても評価につながるわけでもないので、当たり障りなく仕事すればいいと思っている。 (余計な仕事は増やしたくない) こんな風に仕事をこなしている人間です。 会社が倒産する心配が無いこと、のんびり仕事ができるのが良いと思って入社しました。 このたび、新しくなった上司が面談をするそうです。 (今まで、「面談」なるものをやったことがありません) 目標なども聞かれるそうですが、この状態でどういった目標を言ったらいいんでしょう?? お客さま相手の仕事でもないので、「お客様に喜んでもらう仕事を!」なども言えません。 部署もない小さな会社なので、「やってみたい仕事」も聞かれるようですが、そんなものありません(辞めたいくらいなのに・・・) 一体何を話したらいいんだか・・・困っています。 強いて言えば1日も早く辞めるのが目標だってのに・・・。 通常、面談は何を話すものなのでしょうか?

  • 仕事で一度だらけてしまうと挽回は難しいでしょうか?

    色々な方の意見が聞きたいので解答よろしくお願い致します 私は25歳の女です。ノルマがある仕事をしているのですが最近全くノルマが達成できずに落ち込み、モチベーションも下がっていて、仕事を辞めようと思い、どうせ辞めるし!と、かなり適当でだらけた仕事をしていました。が、転職するには今一歩踏み出せず、やはりもう一度頑張ってみようと思いました。一度だらけてしまっているので、今からでは遅いでしょうか?今さらでしょうか?

  • 仕事にやる気が出ない

    非常に情けない悩みで申し訳ありません。 みなさんは仕事でうまくいかなかったり、失敗続きのときにどのようにして気分転換をしたり、どのような捉え方をして乗り切っていらっしゃいますか? 最近ですが、正直仕事がうまくいっていません。 もちろん人間誰しもうまくいかないときは落ち込んだりしますが、私の場合はそれがすぐに体調や気分に出てしまういけない部分があります。 一応管理職の身なので、身近で働く部下には悟られないように努力をしていますが、つい元気がでなかったり、気がつくとため息をついていたり、心の中で「オレやる気ね~」と思ってしまったり・・・。 こんなことではいけないと前向きになろうとした直後に新たに問題が発生して、その処理・責任を負い、またへこむ、という日々が続いています。 もちろん転職するつもりはありません。今の仕事を一人前にやり遂げたい気持ちがあるのですが・・・。 本当に情けない相談で申し訳ありません。

  • 仕事のやる気の出し方

    私は肉体労働の単純作業の仕事をしておりますが同じやる気がなかなか続きません。やる気があるときはありますが、日によっても違います。どうしたらやる気満々でできるでしょうか?ご褒美とかも考えましたが一時的でした。基本的に今の仕事は好きなので転職は考えておりません。皆さんのこういう時のやる気の出し方を教えてください。

  • やる気がでない?

    私は35の男です 住宅関係の仕事に転職をして半年。だいたい7:30~21:30位まで働いて、週1で休んでいます。 休みも他社の見学会等見学等に行ってます。 現在実家で父母と妹と生活をしております。結婚歴はありません 最近なんですが、やる気がでないというか、何をしても楽しくないというか、イマイチなんです。 朝6:30に起きて、会社に行くのもかなり億劫ですし、なんとなく過ごしているようなかんじです。 うまく言えないのですが、フワフワしているというか。 たまの休みに出かけても、すぐ眠くなったり、楽しくないというか 盛り上がらないというか。 このままにしていると、鬱なのか分かりませんが、大変なこと?になりそうというか 今の私の症状というか状況はなんなんだろうと。 今まで、こんなに力と言いますか、やる気みたいなものがないことがないもので もしかしたら、仕事がうまくいかず精神的にきているのかとも思いまして ご意見お願いいたします

  • やる気が無いとき、どうしてますか?

    タイトル通りです・・・恥ずかしながらこの2週間、やる気が起きず困っています。25、女です。いい歳なのに自堕落ですみません・・・・。 今の会社に勤めて半年です。不満はいろいろありますが、ずっとやりたかった仕事なのでそれなりにやりがいを感じています。 8月の最終週、忙しくて毎日17時間くらい働いて頭から仕事のことが離れずあまり眠れずへとへとな一週間でした。 それからです。峠を越え、ほとんど普段の生活に戻りましたが、仕事のやる気が起きずぼーっとしてしまったりついネットを見て遊んでしまいます。私は会社の中でもかなり独立した部署でひとりだけ離れたところで仕事してます。だから余計に拍車がかかってしまうのかもしれませんが・・・。 最初は疲れが溜まってたのかな、と思っていましたがそれから1週間経っても2週間経っても直りません。先月忙しかったときは本当にしんどかったです。でも仕事に気合が入らないのも給料泥棒みたいでしんどくて・・・なおかつほかの部署の方に申し訳なく、情けない気持ちでいっぱいです。 なんだか愚痴のようになってしまいすみません。やる気が無い時、どのように克服されておりますでしょうか?教えてください。

  • やる気が出ない

    高校から今までの10年間やる気が出ません。勉強、仕事、人間関係、家のことなどに全くやる気が出ないんです。そのため仕事は続かず、人間関係も自分から切ってしまいました。自分で資格の勉強をしようと思ってもやる気が出ず、何もせずなので人生詰んでる状態にもかかわらずやる気が出ません。やる気が出るようになりたいのですが、どうしたらやる気が出るかアドバイスください

  • 仕事が嫌です。やる気がでないです。

    私は、27歳の営業マンです。 4回目の転職で今の会社にいます。 1年半働いています。 正直仕事が嫌になっていまいました。 売上を作らないといけないのですが、自分なりに行動しても上手くいかず、もっと考えて行動しろ、目標を決めて動け!と上司に言われ、 考えてみたことを伝えたのですが、考えが薄い!本当に考えてきたのか?と怒鳴られ、また考えていると、営業になんで行かないんだ! とまた怒鳴られ、悪循環です。 もう、上司に報告するのも嫌になり、仕事にもやる気が出ない状態が続いています。 また転職も考えてますが、今度で5回目。不安もあり、どう動いたらいいのかわからなくなっています。 いまの自分が何をしたいのかも浮かんできません。 やる気の出し方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 今の仕事を始めて2年目になります。倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がると思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

専門家に質問してみよう