• 締切済み

自己PRの事で悩んでます

私は今高校3年で就職希望です。そこで自己PR文を書くのですがいざ書こうと思ってもなかなか書けなくて困ってます。 *言われた事、やるべき事をきちんとする *責任を持って行動出来る *負けず嫌い 負けず嫌いは 高1の時の成績は中間ぐらいで一緒に居た子達もそれぐらいだったので気にはしてなかったのですが、高2では周りの子が学年の上位の子ばかりで、自分だけが低くそれが悔しくて勉強量やテスト前もかなり頑張って私もそれなり上位になれました。今はそこをキープしてます そのことを書こうと思うのですがなかなか文にしにくて、どなたか回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

短くまとめるには まず「私はこういう性格です」で始め 次に「こういうエピソードがあります」で結構です。 (逆は不可) 聖人君子のような非の打ち所のないものより 人間臭く仕上った方がいいです。 人事の人も嘘臭いものは読みたくありません。 人として当たり前のことを書いてもいいです。 社会人として当たり前のことを書いてもいいです。 真摯に書けばそれが読み手に伝わるものです。 それが自己PRの書き方の最善でしょう。

riritiyo
質問者

お礼

ありがとうございました! もう一度頑張って書いてみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

*言われた事、やるべき事をきちんとする >社会人として当たり前のことなので、このまま書かないでください。 *責任を持って行動出来る >これも上記と同じ *負けず嫌い >「高1の時の成績は中間ぐらいで一緒に居た子達もそれぐらいだったので気にはしてなかったのですが、」は書かなくていいです。常に向上心があるわけではないと取られ、マイナス面です。 自己PRですので、過去のエピソードなどを元に、その就職先で自分がどう役立てそうかを書いてください。書類選考をする人事の方は、「応募者を採用することで会社にとってどのよなメリットが見込めるか」を知りたいのです。 人として当たり前のことを書いてもほかの人との差別化にはなりません。

riritiyo
質問者

お礼

ですよね。当たり前の事ですものね、でもそれ以外長所が無くて、先生はそれでいいとおしゃったんですがやはりそれは意味ないですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何文字でですか?

riritiyo
質問者

お礼

何文字で書くとの指定はありませんでした。何文字ぐらいが適切なのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己PRについて。

    現在高2で、アルバイトをしようと思っているのですが、履歴書の自己PRについてどのように書けばいいのか悩んでいます。 特にPRできることもないですし・・・>_< 小学生(高学年)までは水泳に力をいれ、 小学生(高学年)から中学までは部活に力を入れていたつもりです。 しかし、高校になってからは部活にも所属せず、特に熱中できるものがありません。 でも、たまに中学の部活動へ顔を出したりしています また、 *運動が好きなことと。 *思いのまま留学したこと 等もあるのですが、どのように文章を繋げて書けばよいのかがわかりません。 是非アドバイスお願いします。

  • オーディション 自己PR

    こんにちは。 春から高校一年生になる者です。 私は明日オーディションに 行きます。 その時30秒で自己PRを しなければなりません。 私はオーディションが初めてなので 自己PRはどんなことを 言えばいいのか分かりません。 普通に自己紹介をすれば いいのでしょうか? ちなみに女優になりたいです。 私の性格は、明るくて負けず嫌いです。 中学では部長をしたり学年委員長をしたり責任感は強い方です。 小学生1年生からピアノと習字を習っています。 歌うこともすきです。 芸能人になりたいと思った理由は テレビを見ていて 私もキラキラ輝いた存在になって いろんな役を演じたいと思ったからです。 将来は何事にも一生懸命取り組んで いろいろな役を演じれる女優さんになりたいです。 ↑これをどんな風に まとめたらいいかや もっとこうした方がいい など教えて下さいm(__)m

  • 自己PRアドバイスおねがいします

    別紙でアルバイト(中古漫画・アニメグッズフィギュアを扱うお店)の自己PRを添付する事になりました。前職はネットカフェ・トリマーをやってました23歳女です。昨日も質問し、その方を参考につけくわえてみました。 自己PRのアドバイスおねがいいたします。 --------------------------------------------------------------- 私は、真面目な性格で現状に満足することなく努力し続けます。 学生の頃の話ですが、成績が悪く不登校ぎみで親や先生から呆られる事が多く 何とか同級生より上位の成績を収めたいと努力した結果 卒業式のときには学年で3位の成績を収め表彰されました。 努力をすれば結果は必ずついてくると思い今でも頑張ろうという気持ちを忘れずにしています。 また、人と接する事が好きで、お客様の様子を見ながら気配りが出来ます。 インターネットカフェで勤務していた時に、お客様の求めている物を考え 行動するようにしていました。 この漫画はないの?と言われご案内した時にお客様から「ありがとう」といわれるととても嬉しく 接客業の仕事につきたいと強くおもうようになりました。 趣味の話になりますが、漫画も好きですがドール・フィギュアも好きなので興味のある事なら覚えやすいと思います。 一日も早く仕事を覚え御社のお役に立てるようがんばります。 今日明日中には送りたいので、よろしくおねがいします。

  • 履歴書の自己PRについて

    現在求職活動中です。 自己PRについてアドバイスいただきたく投稿しました。 私は短大卒業後そのまま大学に編入学し、卒業したのですが、短大卒業の際成績最優秀ということで総代に選ばれました。 自己PRは負けず嫌いで努力家だということを書いているのですが、総代に選ばれたことは書かないほうがいいでしょうか? 真面目で負けず嫌いな性格で、全力で努力し、その結果偶然成績最優秀ということになったというだけのことなのですが、もしプラスになるのなら書こうと思うのですが、逆に「わざわざこんなことを書くなんて自慢しているのか」というような悪い印象をもたれてしまいかねないなら書くのをやめようと思います。 周りは書いたほうがいいという意見とやめておいたほうがいいという意見があり、どうするのがよいかわからなくなってしまいました。 アドバイスお願いします。

  • これは自己PRだと言えるでしょうか?

    就職活動中のものです。 ESは通過するのですが、一次面接で撃沈し続けています。 やはり自己PRの見直しが必要だと思い、書き直しています。 経験者の方、専門家の方から見て、何か突っ込みどころなどありましたらアドバイス頂きたいです…! 自己PR: 私は粘り強く、タフな性格です。 周りから猛反対されたにもかかわらず、やってみたいと思い立ったことをやり遂げたい一心で、大学留学し、イギリスの大学を卒業しました。 反対した皆を見返してやろう!と思い、留学中、アルバイトを惜しんで学業には200%の力を注ぎ、韓国語の授業では留学生で初めて、3年間常に学年1位の成績を取り続けました。 強い意志を持って何事も諦めずに向かっていくことの大切さを学びました。 宜しくお願いします!

  • 就職活動の自己PRで悩んでいます。

    私は常に効率よく行動することを心がけています。例えば、テストで良い成績をとるために行ったことは、友人を集め勉強会を開き私が授業をするというものでした。 人に教えることにより理解が深まり、覚えかけの部分などを新たな発見することができ、そして複数の人が集まることでより多くの情報を得ることができます。その結果、良い成績をとることができました。 自己PRが思い付かなく、上記のような自己PRを書いてみたんですけど、このようなネタでもいいのですか? 添削してもらえたら嬉しいです。

  • 自己PRの添削願い

    自己PRを考えたのですが、これが本当に自己PRといえるのかどうか教えていただきたいと思い投稿しました。 どなたか添削お願いします。 私は、どんなことに対しても負けることが嫌いです。 基本情報技術者試験とプログラミングコンテスト本選、学校の定期テストの時期が重なったことがありました。私は、この3つのどれにも負けたくありませんでした。通学中の電車の中や休み時間には参考書を開き、放課後は遅くまでプログラミングコンテスト優勝に向け準備をしました。全てを投げ出したくなったり、一つのことに集中しようと考えたりしましたが、どれか一つでも妥協することはできませんでした。プログラミングコンテストでは敢闘賞をとりました。定期テストは、高専へ入ってから1番いい成績をとりました。努力が足りず悔しい結果もありましたが、良い結果を得ることもできました。この経験から、何事にも妥協をせず積極的に挑戦をしていくことの大切さを学びました。 長さや、面接時に言うべきことなど教えていただけると助かります。

  • 自己PR分の書き方を教えて!

    面接日の連絡をいただいた際、自己PR文も提出してくださいとの事でした。 自己PR文は、どう書けばいいんですか? どういう内容で書けばいいんですか? やる気があることとか書けばいいんですか? さっぱり検討がつきません。ぐっとくる書き方とか時候の挨拶は入れるとかありましたら教えてください。 例文などあったら助かります。

  • 自己PRで企業が求めていること

    自己PRで企業が求めていること スポーツ系のパーソナルジムへ就職を希望しているのですが 募集要項の自己PRの部分は企業的にはどのような回答を求めていることが多いでしょうか? 自分は学生時代などの成績は特にないので前職でパーソナルでの体験の受け入れを担当し前職での施設の売り上げ1位になる事が出来た、のような事を書こうと思っているのですが その他に自己PRで企業に求められるような書き方とかってありますか?前職のこういう事、しかもデイサービスで働いており違う職種だと自己PRにならないでしょうか?また、企業が欲しがる書き方?などあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自己PRについて

    もう3月ですが、未だに自己PRに悩んでいます。 会社説明会には参加しているので、近い将来、面接があると思います。 履歴書に書く欄は埋まっているのですが、自己PRがなかなか進まない状況です。 私は障がいを持っており、障がい者手帳持っているので、いわゆる障がい者採用に応募出来ます。 (障がいとしては比較的軽度の方に入るのかなと個人的には思っています) なぜ、そんな事書いたかというと、障がいを持っている事を自己PRのネタにしようと 考えているからです。私の障がいは、外見ですぐ分かる障がいなので、変な目で見られたり、 また、健常者より日常のいろいろな作業が少し遅かったりする事もあります。 自己PRの内容として、 障がいの部分を見て笑われても、障がい者を見下す人に負けたくない。 日常生活において、出来る事はもちろん、出来ない事でも 時間をかけてでもやれるように努力してきた。 御社に入社したら、苦しくても、最後まで諦めずに頑張りたい。 みたいな自己PRを書こう(言おう)と思っているんですが、どうでしょうか? 健常者の気持ちが分からないのですが、これはお気の毒に程度しか思わないですか? 私としては、自己PRと同時に、面接した企業が障がい者に対する理解があるかどうか 試したい部分もあります。面接官は、人事や役員・社長等でしょうから、このような自己PR 言って、嫌な顔をする=この会社は理解が無いとある程度判断できるだろうし、 障がいを持っている事で、不採用としたり、いくら努力しても 責任のある仕事をやらせてもらえないんなら、こっちからお断りしたいので。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アルミフレームの断面からメーカーを当てることができますか?
  • 断面を見ることでアルミフレームのメーカーを特定できるのでしょうか?
  • アルミフレームの形状から、どのメーカーが製造したのか推測することができるのか気になります。
回答を見る